タグ

2013年8月22日のブックマーク (3件)

  • 日米通算4000本安打達成のイチローが会見(全文掲載)/一問一答 (MLB.jp(GyaO!)) - Yahoo!ニュース

    現地21日、ニューヨーク・ヤンキースのイチロー外野手が、拠地ヤンキー・スタジアムで行われたトロント・ブルージェイズ戦で日米通算4000安打を達成した。以下、質疑応答の一問一答。 ■一問一答 ─率直な感想からお願いします 「こういうきりのいい数字というのは千回に一回しか来ないので、これを4回重ねられたと言う事はとてもじゃないですよね、ま、それなりかなという風に思いますけど。4000と言う数字よりも、あんな風にチームメイトやファンの人達が祝福してくれるとは、全く想像していなかったので、その事ですね。それが深く刻まれましたし、結局、4000という数字が特別なものをつくるのではなくて、記録が特別な瞬間を作るのではなくて、自分以外の人たちが特別な瞬間を作ってくれるものだというふうに強く思いました」 ─みんながダグアウトから出てきた時、驚いていた 「ちょっと、やめて欲しいと思いましたね。

    ichan
    ichan 2013/08/22
    満足したらそれで終わりだと言いますが、とても弱い人の発想ですよね。僕は満足を重ねないと次が生まれないと思っているので、もの凄いちっちゃい事でも満足するし、
  • RCircos: an R package for Circos 2D track plots - BMC Bioinformatics

    ichan
    ichan 2013/08/22
  • 流体力学

    ある日,水理学というを見ていると,「相対的静止」というところで,水槽を急に移動すると水面が斜めに傾く(どなたも日常経験的によくご存知と思います)ことが,Eulerの方程式を使って明解に説明されているのが目に止まり,遅ればせながら少し感動(?)しました。 Oh!ということで水理学を少し齧ってみようという気になり,最初は興味の引く面白そうなところだけを勉強しようとはじめましたが次第に深みに嵌り,その結果仕上がったのがレポートという次第です。 水理学は実学問で,現場で活用するにはいろいろな公式の使い方に慣れておくことが大切で,これには具体的な例題にあたることがその早道と思います。ということで,参考文献等に載っている例題を逐一計算・確認しつつ拝借・掲載しました(深謝)。 浅学ゆえの独断・偏見による誤記が散見されるかもしれません。それらを見つけられれば,やさしくご一報いただくか,あるいはご自分で

    ichan
    ichan 2013/08/22