タグ

researchとBioに関するichanのブックマーク (9)

  • 東京大学 定量生命科学研究所

    分子免疫学研究分野の杉浦大祐助教、岡崎拓教授らの研究グループは、徳島大学先端酵素学研究所の竹龍也教授、同大学院医歯薬学研究部の石丸直澄教授らとの共同研究で、PD-1の機能を人為的に誘導することに成功しました

    ichan
    ichan 2009/09/17
    シャンボン先生まじかっけー
  • 「ビタミンAがなければ、リンゴを食べればいいじゃない」byヴァンダナ・シヴァ

    (07/18)私はいかにしてニセ科学批判者と呼ばれるに至ったか (07/17)産総研がバイオインフォマティクスのワークショップを開催するようです (07/12)IBMがゲノムビジネスに格参入するらしい (07/11)ホメオパシー助産師のビタミンK2の問題が裁判になった (07/04)日トンデモ大賞2010オープニングムービー (07/03)トゥーリオ・シモンチーニのがん治療についてのまとめ (03/29)『「トンデモ」批判の政治性と政治の未来』にコメントしてみる (03/24)ニセ科学商品バイオラバーについてのまとめ (03/23)正しい目薬のさし方 (03/21)科学なポッドキャストをまとめて紹介してみる はじめにお読みください(1) サイエンスニュース(122) 宇宙開発・天文ニュース(78) サイエンストピックス(57) バイオニュース(155) バイオインフォマティクス(17

    「ビタミンAがなければ、リンゴを食べればいいじゃない」byヴァンダナ・シヴァ
    ichan
    ichan 2009/02/03
    主張には賛成だが。ほかの種から「遺伝子」導入するのと、その種のゲノムを1塩基ずつ変異させていくのとでは技術的には大きな違いがあるような? ゴールデンライスは前者、納豆は後者じゃなかった?
  • マサチューセッツ州の生命科学企業は州の教育不足で雇用確保が困難

    凍らせたヒト脳組織を傷めず解凍 ・ 手法の名称を追記しました。 脾臓の超音波刺激でラットの肺高血圧症が改善 ・ タイトルの誤字を訂正しました(脾臓に超音波刺激→脾臓”の”超音波刺激) ワクチンに添加される植物由来の免疫増強成分QS-21を酵母で作る手段を開発 ・ 関連ニュースを追加しました。 2008-09-18 - Massachusetts Biotechnology CouncilとMassachusetts Life Sciences CenterのためにUniversity of Massachusetts Donahue Instituteが実施した試験によると、マサチューセッツ州のライフサイエンス企業は差し迫った雇用ニーズを抱えているが、州が直面している教育・訓練不足のせいでその雇用ニーズを満たすことは難しいと分かりました。 (4 段落, 396 文字) [全文を読むには有料

    ichan
    ichan 2008/09/22
    ポスドクよ、マサチューセッツへゆけ
  • 研究とかをオープンにすること - yasuhisa's blog

    文章にするのがめんどい。こういうときはリスト記法で逃げるに限る。 「卒論とか研究の内容とかブログで公開するのはやばいのかな?」とかtwitterで聞いてみた とりあえず何も考えずに公開するのはやばいらしい 少なくともどっかで発表するなり、外部に公開してからにしたほうがいいよとか答えてもらった 身内学会とかは特に注意したほうがよさげ、とのこと 自分としては脳内をブログなり、なんなりに書いてどっかの誰かの目に触れさせることで面白いコラボみたいなのができる感覚が好きなんだけどな、とか思った 他にも思ってる人はいるようだ そういえば研究をオープンソース化、とか言ってる人もいたなというのを思いだす ブログはやばくても、そういうことを相談とか、話せるような人が研究室とか学内以外にもいるといいよね 86sでそういう人と巡り会えるといいよね SkypeとかUstがあるから、そんなに距離は関係ないよね 問題

    研究とかをオープンにすること - yasuhisa's blog
    ichan
    ichan 2008/01/25
    引用されたので「どのように「バイオはオープンな感じ」なのかをITな人へ向けて具体的に紹介」を書いてみたよ.http://itoshi.tv/d/?date=20080123#p02
  • 2008年は日本のバイオ産業をなんとかしよう - 赤の女王とお茶を

    ベタではありますが、今年はネズミ年。 日頃マウスにお世話になっている生物屋としては日の生命科学をいっそう盛り上げる契機にしたいところであります。 さて、ポスドク問題、特にバイオ分野に関して、日の産業面での遅れが大きな要因になっているのではないか、という意見があります。 生物学は背景とする企業の数が少ないことが最も大きな原因ではないか 当たり前と言えば当たり前の話ですが、ポスドク問題が最も過酷だと思われる分野の1つ、生物学は、それを吸収する企業の数が多分野の企業数と比べて圧倒的に少ないということが、最も大きな原因ではないかと思いました。 私も日のバイオ産業についてはちょくちょく触れてきましたが、これには全く同感といわざるをえません。 誰が悪者か、という責任論はまず置くとして、日の生命科学とバイオ産業がどういう状況にあるのかここで簡単に説明いたしましょう。 まず、成熟産業になったといわ

    2008年は日本のバイオ産業をなんとかしよう - 赤の女王とお茶を
    ichan
    ichan 2008/01/17
    なにしたらいいかね.
  • http://www.asahi.com/national/update/1025/OSK200710250103.html

    ichan
    ichan 2007/10/28
    Visfatin取りさげられた
  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200710221407

    ichan
    ichan 2007/10/23
    CSHを停職になった.彼のゲノムから差別者を作り出す遺伝子を発見するかwww http://www.asahi.com/science/update/0529/TKY200705290419.html
  • ライフサイエンス合同シンポジウム2006

    ichan
    ichan 2006/02/08
    文科省ライフサイエンス系大型プロジェクトが勢揃いだよ。
  • ライブドアとトランスジェニック、共同でバイオファンドへ出資

    ライブドアおよびライブドア証券(以下、ライブドアグループ)と、バイオベンチャー企業のトランスジェニックは12月26日、ライブドアグループが行うバイオファンドの運営やバイオ関連企業への投資等の事業について、包括的に事業提携することで合意した。 現段階で契約締結に至ったのは以下の通り。 ライブドアグループとトランスジェニックはバイオファンドへ共同で出資する。ファンドの運営をライブドアグループが行い、投資先企業の発掘、評価、選定等について、トランスジェニックが支援する。 ライブドアグループが行うバイオ関連企業への投資やM&Aにおいて、対象企業の発掘、評価、選定等について、トランスジェニックが包括的なアドバイスをする。 この合意により、ライブドアグループはバイオ関連企業の投資先企業の発掘、評価、選定等について、トランスジェニックの有する情報やネットワーク、対象企業への支援を得ることができ、投資先や

    ライブドアとトランスジェニック、共同でバイオファンドへ出資
    ichan
    ichan 2005/12/27
    この業界に多様なお金が流れるのはいいこと。
  • 1