タグ

TeXに関するichirokunigoのブックマーク (14)

  • Don Knuth's Home Page

    Donald E. Knuth (), Professor Emeritus of The Art of Computer Programming at Stanford University, welcomes you to his home page. Frequently Asked Questions Infrequently Asked Questions Recent News Computer Musings Known Errors in My Books Help Wanted Diamond Signs Preprints of Recent Papers Curriculum Vitæ Pipe Organ Fantasia Apocalyptica Downloadable Graphics Downloadable Programs and Data Expect

    ichirokunigo
    ichirokunigo 2013/03/22
    Knuth 先生
  • なぜ TeX Live なのか

    なぜ TeX Live なのか 先程から、TeX Live ということばが何回も出てきますが、そもそもどうして TeX Live なのよ? とお思いの方もおられるでしょう。これにはちょっとした経緯の説明が必要かもしれません。 TeX / LaTeX の配布形態 TeX / LaTeX は、単一のアプリケーションではありません。膨大な数の実行形式ファイル、マクロ、フォントファイル、周辺ユーティリティの集合体です。TeX / LaTeX には多数のバリエーションが存在していますが、個々のバリエーションを周辺ファイルと一揃えにしたものを、個々の開発者がばらばらに公開するのは非合理的です。1980年から存在する TUG (TeX Users Group) 内でも、TeX / LaTeX 関連のアーカイブを包括的に公開するサイトの必要性が問われるようになり、1992年に CTAN (Comprehe

  • TeXでDTP

    TeX技術文書や論文の編集などで使われているフリーの組版ソフトです。基的には定型文書や比較的堅いレイアウトのものを得意としているソフトと言えるでしょう。 では、通常はDTPソフトで作られるような、もう少し自由な (雑誌みたいな) レイアウトのものをTeXで作ろうとするとどうなるでしょうか。以下のページで、考察をしてみたいと思います。 なお、私はTeXのベテランでもDTPの専門家でもありませんので、おかしな部分は私までメールでバンバン指摘して下さい。 目次 はじめに はじめに 文字組み編 各ソフトの組版比較 JIS行組版ルールを考える TeXの10ptとDTPソフトの10ptは違う min10.tfmやjis.tfmの問題点 文字組空き量設定とTFMファイルの作成 フォント編 どのフォントを使うか 多くの日フォントを同時に使う 日フォントの従属欧文を使う ペア・カーニングと従属欧

  • Orthography 記号は正しく使おう

    コンマ・ピリオドか句読点か 古来日語は句読点「、。」で止めるものである.実際また日語は来縦 書きであり,したがって縦書きの文章は句読点を用いるべきである.ところ が,理科系の論文のように横書きだとコンマ・ピリオド「,.」の方が勝手 がよい.理由の第一は英字や数式が入り込むことであり,それらは「,.」 で止めるべきものであるからである. 例) したがって xxxがyyyのとき, xxx = yyy。 ってのは何かかっこ悪い. 式も文の一部であり,したがって必ず句点かピリオドかで止め なければならない.ならばやっぱり, xxx = yyy. といきたい. ところで「,.」にも2バイト文字がある.そう言えば ( )も!も?も@も,そして英数字すらもJISの「漢字」がある. なぜ半角・全角の両方が必要なんだかよくわからないが,日語の中では全 角のものの方が見栄えがいいというのならそこは譲ろ

  • Advice

    ★ ミラーサイト の正式な URL は http://www.geocities.jp/koh_hotta/ghost/advice.html です。 ◆ さあ、始めよう pLaTeX2e Blog のページ New! ■ Section 7 ■ 覚えてほしいコマンド ( 学生の方へ ) : レポートを pLaTeX2ε を利用して提出される学生の方が増えて きました。 頼もしいかぎりです。 しかしながら、 気になる点 もあります。 その中でも、特に注意 しておいて いただきたい コマンド を述べてみます。 第 (1) 項 \pagestyle と 12 ポイント 第 (2) 項 1 バイト文字と 2 バイト文字 第 (3) 項 \textheight と \newpage 第 (4) 項 \vspace と \vspace* と \hspace と \hspace*

  • 数学通信, 第 4 巻第 1 号, 1999 年 5 月, pp.95–112. 数学の常識・非常識—由緒正しい TEX 入力法 小田忠雄 序 数学を印刷する際には, 長年にわたって培われてきた様々の合理的な慣習がある. こ��

    数学通信, 第 4 巻第 1 号, 1999 年 5 月, pp.95–112. 数学の常識・非常識—由緒正しい TEX 入力法 小田忠雄 序 数学を印刷する際には, 長年にわたって培われてきた様々の合理的な慣習がある. これまで, 数学者は黒板やレポート等に手書きしたりタイプライターを使用するだけで, 印刷時の指定は 専門家 (copy editor) に任せていたので, これらの慣習に無関心でもあまり差し支えなかった. しかし, TEX を使用して作成したファイルを直接印刷に利用することも多くなってきた現在で は, 伝統に従って由緒正しく TEX 入力する必要がある. 最近, 権威ある出版社から出版される 数学書であっても, 慣習に無知な著者による TEX ファイルを, 印刷の専門家がチェックせずそ のまま印刷に使用したと思われるものが多くなっていて嘆かわしい限りである. 特に多い間

  • The LaTeX Font Catalogue – Front Page

    [Front Page] [Serif Fonts] [Serif Fonts, Sub-Categorised] [Sans Serif Fonts] [Typewriter Fonts] [Calligraphical and Handwritten Fonts] [Uncial Fonts] [Blackletter Fonts] [Other Fonts] [Fonts with Math Support] [Fonts with OpenType or TrueType Support] [All Fonts, by category] [All Fonts, alphabetically] [About The LaTeX Font Catalogue] [Packages that provide math support] Finding the right font Fo

  • ISO 31-11 - Wikipedia

    This article contains special characters. Without proper rendering support, you may see question marks, boxes, or other symbols. ISO 31-11:1992 was the part of international standard ISO 31 that defines mathematical signs and symbols for use in physical sciences and technology. It was superseded in 2009 by ISO 80000-2:2009 and subsequently revised in 2019 as ISO-80000-2:2019.[1] Its definitions in

  • 科学技術論文の書き方 学術論文の書き方

    サイト:「科学技術論文の書き方」(How to Write a Scientific Paper),通称「ボスの頭痛薬」では, 学術論文,特に原著論文/学位論文を書く為の基的なお作法がまとめられています. 教員各位にあっては,学生に論文を書かせる時に「まずこれを読め」と言っておくと,きっと頭痛が緩和されるでしょう. 学生諸君・新人研究者諸君にあっては,まずこれを読んで反映させてから論文を先生・ボスに見せに行くと,きっとお小言が減るでしょう.

  • Pyxplot - Scientific Scripting Language, Graph Plotting Tool and Vector Graphics Suite

    Pyxplot is available for free download under the GNU General Public License (GPL) Version 2. It is available for Linux, MacOS and any other POSIX-compliant operating system. Download the latest version. Download the users' manual. A graph plotting tool Pyxplot is a multi-purpose graph plotting tool, scientific scripting language, vector graphics suite, and data processing package. Its interface is

  • LaTeX 入門

    Windows の初期状態では拡張子を表示しない設定になっている。 エクスプローラのメニュー「ツール」/「フォルダ オプション」/「表示」 の「登録されているファイルの拡張子は表示しない」のチェックを はずす必要があります。 拡張子を除いたファイル名には英数字を使用すること。 ファイル名に日語を使用できる場合もあるが一般には動作がおかしくなることがあるため 使用しないほうがよい。またスペースも使用してはならない。 /, \ などの記号は使用してはならない。 記号の中で使用可能なものもあるが使用を避ける方が無難である。但し、安心して使用できる記号に アンダースコア _ がある。従って 2005_1_7.tex などの ファイル名は使用が可能である。 文中に使用できる日フォントは JIS フォント のみである。半角の日フォントは JIS フォントでない。IME で入力するとき 「英

  • 正しいマークアップ - Mandara TeX Environment

    TeXを使えば、数式の多い文書を非常に美しく組版することができます。」…確かにそうなのですが、この文には「著者がTeXを理解して使いこなせば」という但し書きが必要であるように思います。TeXは、不必要に著者の意図を推測しようとはしません(お節介なシステムはしばしば、かえって意図通りに動作させることが難しくなってしまいます)。そのため、ときには、紙に鉛筆で書くときと同じ書き方では不十分で、自分の意図を正しくTeXに伝えるように注意深く記述しなければいけないこともあります。以下では、よく見かける「正しくないマークアップ」の例とその修正案を紹介します。読者の誤解を招くような組版は論外ですが、中には「悪い例」と「修正案」の組版結果の差が微妙なものもあります。それに対して「読者が読み誤らなければ十分である。そのような微妙な差を考慮する必要はない。」と思う人もあるかも知れません。しかしそれは、「隣り

  • pst-circ web page

    pst-circ is a PSTricks package to draw electric and electronic circuits. It can be used either with TeX or LaTeX. You can download the files here or on CTAN. I would highly appreciate any comments and/or suggestions that could improve pst-circ. Do not hesitate to contact me. If you have any ideas to deal automatically with more than two node connections (especially for tripoles and quadrupoles), t

  • TeX/LaTeX入門 - Wikibooks

    はじめに[編集] TeXとはドナルド・クヌースが開発した電子組版ソフトウェアである。Microsoft Windows、OS X、UNIXなど様々なプラットフォームで利用可能であり、商業印刷並みの品質で印刷を行うことができる。LaTeXはレスリー・ランポートがTeXの上にマクロパッケージを組み込んで構築した文書処理システム(テキストベースの組版処理システム)である。ごく基的な機能を有しているTeXと組み合わせて用いることで、より手軽に組版を行うことができる。 長所と短所[編集] 長所[編集] 組版の元となるデータ(ソースファイル)はテキストファイルであり、特定の環境やアプリケーションに依存しない 印刷物に勝るとも劣らない、高精度な出力 章や節などの論理構造で記述することができる ページ番号や章番号などを自動的に振り、目次や索引なども作成可能 数式の優れた印刷 短所[編集] ソースファイル

  • 1