タグ

Hardwareに関するichitarashiiのブックマーク (103)

  • 最近よく見る 1000 円くらいの HDMI キャプチャーカード (MS2109) についてのメモ - polamjaggy

    2023/8/21 追記 もっと良いやつ出てるのでそっちを買いましょう polamjag.hatenablog.jp 以下は 2020/9 時点の内容です 今北産業 HDMI キャプチャーボード的なやつって最低でも 1 万円くらいはするよね、みたいな常識を破壊された。個人的には完全にお値段以上 ある程度制限や難はあるものの、それを受け入れられるなら驚くほど普通に使えてしまっている 音声入力の挙動に難があるのが一番大きそう このあたりの話題。 pc.watch.impress.co.jp note.com 似たようなのを 2 台 AliExpress で買って持っている。似たようなのというだけであって、サウンドハウスのそれや Amazon で売られてる似たような商品に以下の話題が当てはまるとは限らないし、この note のエントリで言及されているデバイスについても然り、という感じです。値段が

    最近よく見る 1000 円くらいの HDMI キャプチャーカード (MS2109) についてのメモ - polamjaggy
  • Arduinoのカレンダー | Advent Calendar 2017 - Qiita

    The Qiita Advent Calendar 2017 is supported by the following companies, organizations, and services.

    Arduinoのカレンダー | Advent Calendar 2017 - Qiita
  • 製品情報 | ATEN | 株式会社プリンストン

    KVM KVMとは、キーボード(Keyboard)、ビデオ(Video)、マウス(Mouse)の頭文字を取ったものです。ATENでは、「切替器(KVMスイッチ)」「延長器(KVMエクステンダー)」「遠隔操作(KVM over IP)」「ドロワー」など、デスクスペースやサーバールームの機器をまとめ、効率的な運用が可能な各種製品を用意。

  • Reddit - Dive into anything

    ichitarashii
    ichitarashii 2017/07/22
    HHKBのHasuコントローラのためにHasuさんがTMKを作って、それを元に作られたQMKをファームウェアとしてErgodoxとかPlanck、Preonicで利用されているのだな。
  • かくなる上は万年筆かガリ版か、愛機「文豪」がクラッシュした日 | JBpress (ジェイビープレス)

    デビュー作「生活の設計」の原型となった習作を書くためにワープロを購入したのは、今から15~16年前のことだった。以来、私の創作の全ては「NEC 文豪 JX A200」によって支えられてきた。その愛機を失い、私は深い悲しみの中にいる。 ★     ★     ★     ★ 私は1965年2月生まれで、北海道大学に進学したのは1983年4月だった。当時はまだワープロさえなく、寮自治会のビラや議案書はガリ版(謄写版)印刷によっていた。 ガリ版印刷を知らない若い読者のために説明すれば、それは鉄筆で文字を書いたロウ原紙を印刷台にセットして、インクをつけたローラーでこすり、1枚ずつ紙に印刷していくという純然たる手作業である。 ガリ版とは、ロウ原紙に鉄筆で文字を書く際に用られる下敷きのことで、細かな目の刻まれたヤスリの凹凸を利用してロウ原紙に疵(きず)を付けていく。文字の読みやすさはもちろん大切だが、

    かくなる上は万年筆かガリ版か、愛機「文豪」がクラッシュした日 | JBpress (ジェイビープレス)
    ichitarashii
    ichitarashii 2012/03/08
    良いものをなるたけ長く使うのってとても格好良いと思うけど、デジタルなものは中々そうは行かないのが切ない。
  • 25ドルの格安Linuxコンピュータ「Raspberry Pi」製造開始

    Raspberry Pi Foundationは10日(英国時間)、クレジットカード・サイズの格安ボードコンピュータ「Raspberry Pi」が製造行程に入ったことを明らかにした。1月末までにModel Bの最初のロットが完成するという。 Raspberry Piは、世界中のすべての子供にとってコンピュータが身近な存在になるのを目指して開発されている。ARM1176JZFSアプリケーションプロセッサ(700MHz)とVideocore 4 GPUを備えたBroadcom BCM2835を搭載したボードで、サイズは85.60×53.98ミリ。RCAビデオ、HDMI、オーディオ出力、USB 2.0、SDカードスロットなどのインターフェイスを装備。キーボード/ マウスを接続し、テレビモニターにして使用できる。2つのモデルが用意され、RAM 128MBのModel Aは25ドル (約1900円

    25ドルの格安Linuxコンピュータ「Raspberry Pi」製造開始
  • サーバのディスクの話

    sugipooh @sugipooh 日にRAIDという言葉が無いころからストレージ障害の近くに居る。 すぐにデータが消えるMO、動いているときに「こつん」とたたくと古い データを消しても平気に動くHDD、それを守るためのRAIDのいい加減さ。 どうしてストレージ障害が起きるか?根を知らない人が多すぎる。 2012-01-08 02:05:03 sugipooh @sugipooh RAID5コントローラを市場で初めて多数売った今は無いMylexへ研修に 行かしてもらった。そのときRAID5でデータが無くなる条件を聞いた。 「簡単に飛ぶ(驚)」。その10年後 日の会社がその簡単に飛ぶ条件で 多量にRAIDを売っている。おかげでデータ復旧会社が繁盛している。 2012-01-08 02:08:32 sugipooh @sugipooh 「簡単にデータが飛ぶ」RAID5でビジネスを辞めた

    サーバのディスクの話
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
  • iPhone4Sの発売でauにスマートフォンを納入しているメーカーは大変だなぁという話。 - いくやの斬鉄日記

    オープンソースからハイスクールフリート、The Beatlesまで何でもありの自称エンターテインメント日記。 タイトルが結論です。 たまには特に独創性のない、あらためて書くまでもない当然のことを書きます。 最初auからiPhoneが発売されるというリークがあったときは半信半疑でしたが、どうも状況証拠を揃えていくと間違いなかろうということなって(先月中の話ですよ)、案の定日から予約を開始しました。 今日たまたまとあるauショップの前を通りかかったら。それこそ6畳ぐらいの小さな店舗に10人くらい予約待ちのお客さんがいました。ちょっと離れたところに、さらに10人以上並んでました。梅田の一等地なので、近隣にauの店舗は何店舗か在るのにも関わらず、です。 ついでにiPhone5も発表されるんじゃなかろうかという話になってましたけど(そして話がかなり膨らみましたけど)、やはり状況証拠を集めていくとそ

    iPhone4Sの発売でauにスマートフォンを納入しているメーカーは大変だなぁという話。 - いくやの斬鉄日記
  • ころころっとしてる定点観測デジカメが5550円!

    かわいいくせに、やることはやるんです。 決まった時間になるとシャッターをパチリ。それを最高で365日も続けられるインターバルレコーダー「レコロ」がお安く買えますよ! センサーはVGAのCMOS。でもここで「なーんだ」というのは早い。単3乾電池2で動作するのですが、3秒間隔だと約2000枚、1日間隔で撮影する設定にすれば、前述したように1年間も、同じ時間に1枚づつ撮影して動画ファイルに仕立ててくれます。 IPX3相当の防雨設計なのもポイント。焦点距離も35mmフィルム換算で32.5mmとなかなかの広角っぷり。 実際に作れる動画はどんな感じなんでしょうね? 見てみましょうか。 SDHCカードに対応していますが、そこまで容量をつかわない(別売りのACアダプタをつけて9999枚の撮影をしても約750MB)ので、512MBとか1GBなどの、余ったSDカードを使うのがよさそう。ああ、こういうストレー

    ころころっとしてる定点観測デジカメが5550円!
  • 2台のコンピューターを見えないケーブルでつなげられる感じ、iTwin

    2台のコンピューターを見えないケーブルでつなげられる感じ、iTwin2011.09.17 21:00 福田ミホ 自宅と外出先など、コンピューター間でファイルを共有する方法と言えば、USBメモリとかオンラインストレージとかいろいろあります。でも、このiTwinはコンピューター同士をケーブルでつないだようにサクサクいけて、より安全な方法でもあります。 iTwinは一見USBメモリのようなスティック状のものがふたつで1セットになっています。その片方を家のパソコン、もう片方を外出用コンピューターに挿し込めば、外出先から家のコンピューターにあるファイルを確認したり、撮った写真を外出先から家のコンピューターに保存したりできるようになります。 共有するデータは、コンピューター同士がつながっているネット接続上をAESー256で暗号化されて送られます。転送速度は、使っている上り回線の速度で制限されるのみです

    2台のコンピューターを見えないケーブルでつなげられる感じ、iTwin
  • 電池駆動の極小WiFiカメラ、プラネックス『CS-W07G-CY』で遊んでみた - 週アスPLUS

    プラネックスコミュニケーションズの『CS-W07G-CY』は、無線LAN接続専用のウェブカメラです。 カメラ部分を取り外してCR2乾電池をセットすると、完全にワイヤレスで動作できるようになります。台座付きで利用する場合はUSB給電となるのでケーブルが必須です。 USB給電状態        台座から外して電池を入れる 電池駆動時は直径30ミリ×長さ35ミリと小さくなるので、ペットなどの動き回る被写体やカメラ位置を細かく変えて撮影したいときにはとても便利に使えます。 対応機器はパソコンやアンドロイド機、iOS機と幅広いのも特徴で、有線/無線LAN接続のほか直接接続(アドホック)して利用できます。また、DDNSなど多少の設定が必要となりますが、3Gなどの外部ネットワーク経由でも接続できるので、見守り系カメラとしても使えます。 というわけで、アンドロイド機『GALAXY S II』で使ってみまし

    電池駆動の極小WiFiカメラ、プラネックス『CS-W07G-CY』で遊んでみた - 週アスPLUS
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple quietly gives the 10th-generation iPad a $100 price drop

    Engadget | Technology News & Reviews
  • こ、これはなかなかのアイディア。しっぽのついたマウス「oppopet」

    こ、これはなかなかのアイディア。しっぽのついたマウス「oppopet」2011.08.03 16:00 これはナイスアイディアだと思います。 エレコムとデザインオフィス「nendo」のコラボレーションから生まれたワイヤレスマウス、それが「oppopet」(オッポペット)です。 しっぽのような部分は、パソコンのUSB端子にさすレシーバーです。 使うときはこんなふうにしっぽをはずして...。 パソコンにさすわけです。こりゃかわいい! 電源は単4乾電池1というエコ仕様となっています。 ちなみに、種類はキツネ、イヌ、イルカ、ネコ、ブタ、リス、カメレオン、ウサギとなっています。あなたはどのしっぽにしますか? 実勢価格は3000円ほど。プレゼントなどにもいいかもしれませんよ。 oppopet[エレコム] (三浦一紀)

    こ、これはなかなかのアイディア。しっぽのついたマウス「oppopet」
  • IR-30|アプリと連動してiPhoneでの赤外線通信を可能にするアダプタが発売されました! | iPhone女史

    アーツ・インテリジェンス株式会社からiPhoneやiPod touchでの赤外線通信を可能にする赤外線通信IRアダプタ『IR-30』が発売されました☆ 標準価格は 4,400円(税込)です!これでiPhoneには赤外線通信がない!なんて事にはならないですね^^他の携帯との連絡先交換もスムーズに☆ ヘッドホン端子に接続するだけで簡単です♪ Amazonからの購入 ⇩ご利用にはこちらの専用アプリをダウンロードする必要があります。 Sekisou 無料 [販売価格] 無料 [サポートサイト] Arts Intelligence Inc. – Arts Intelligence Inc. ※販売価格はレビュー作成時のものなので、iTunes App Storeにてご確認くださるようお願いします☆

  • どちらの向きにも差せるUSBプラグ | スラド YRO

    Yanko Designにて、どちらの向きにも差せるUSBプラグ「Double U」のコンセプトデザインが紹介されている(Yanko Designの記事、Engadgetの記事)。 なかなか差さらず、よく見れば上下が逆だったという経験は誰しも持っているだろう。なかには、USBマークが逆に付いていたり、両面に付いていたりするものがあり、混乱に拍車をかけている。このUSBプラグも両面にUSBマークが付いているが、その印の通り、どちらの向きにも差すことができ、正しく動作する。紹介ページではその構造も説明されているが、簡単な仕組みのようだ。 今後、このプラグが普及し、これまでのようなイライラとはおさらばできる日が来るであろうか。

  • Fedora15では「ethX」という表記がなくなる | スラド

    Fedora15ではネットワークデバイスのネーミングルールとして、従来のような「ethX」という記法がとりやめになるそうです(Fedora 15 Changing The Network Device Naming Scheme)。 新記法では、下記のように表記される予定です。 Embedded devices: em<port>Add-in PCI cards: pci<slot>#<port>_<virtual-function-instance>

  • 卵型スピーカーでPCに理想の音質を! 『オラソニックUSBスピーカー』限定カラー発売へ|ガジェット通信 GetNews

    カタログハウスは、同社公式サイト『www.通販生活(だぶだぶつうはんせいかつ)』にて、東和電子の高性能なPC用スピーカー『オラソニックUSBスピーカー』のオリジナルカラー3色を2011年1月5日19時より数量限定(各120台、限定ボックス入り)で発売します。ラインナップは、ベージュゴールド、プレミアムシルバー、モーブピンクで、価格は1万2800円(税込み、送料600円別)です。 パソコンで音楽や映像を楽しむ機会が多くなるにつれ、内蔵スピーカーの音質に不満を感じている人も多いのではないでしょうか。また、一般的な箱型の外付けスピーカーでは、スピーカーから出た音が体表面に反射して音が拡散しがちです。そこで、東和電子が開発したのは不要な反射音や音の回折を少なくする“卵型”の『オラソニックUSBスピーカー』を開発し、理想的なサウンドを実現。内部に吸音材を入れる必要がないため、コンパクト化にも成功し

    卵型スピーカーでPCに理想の音質を! 『オラソニックUSBスピーカー』限定カラー発売へ|ガジェット通信 GetNews
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
  • SDカードがサーバーに! 単体でWebサーバーとして動作する「Servers Man@SD」が発表へ

    SDカードがサーバーに! 単体でWebサーバーとして動作する「Servers Man@SD」が発表へ2011.01.06 15:306,309 iPhoneなどあらゆる端末をサーバ化してきた、ServersManのSDカード版が登場です。 CES2011で参考展示される「Servers Man@SD」は、SDカードの中に、CPU、WiFIモジュール、SDメモリモジュールを搭載し、SDカード単体でサーバとして起動するSDカード。ネットワーク機能の無い家電でも瞬時にネットワーク対応にしてしまうSDカードです。 現在おなじカテゴリに属すものとして「Eye-Fi」もありますが、ServersMan@SDの特徴は、「単なる端末からServer機能とClient機能の双方を持った、「自律Node」として機能するために、PCやクラウド上のサービスを通さずに直接機器 と機器が交信することが可能」だそうで、

    SDカードがサーバーに! 単体でWebサーバーとして動作する「Servers Man@SD」が発表へ