タグ

便利とexcelに関するicicaのブックマーク (2)

  • VLOOKUP関数は使うな!誰も教えてくれないExcel関数の便利な使い方(第1回) | ウィルゲート

    今回はいつもの記事とは毛色を変えて、普段の業務に使えそうなテクニック系のものにしてみました。 題して「誰も教えてくれないExcel関数の便利な使い方(第1回)」 この記事はExcelの関数に多少は慣れている人が次のワンステップを踏み出せるようになることを目的としています。 その為、一つひとつの関数の使い方などの話は省かせていただきます。 予めご了承くださいませ。 すいません。いきなりVLOOKUP関数を全否定しました。 VLOOKUP関数はとても便利で使いやすい関数なのですが、いかんせんテンプレートとして使いにくいので個人的にはあまりおすすめしない関数でもあります。 どういうことか、簡単に説明します。 例えば、あなたは日々商品の値段を調査する必要があるとします。 取り扱っている商品の値段の一覧は、管理部門が日々マスタテーブルに入力していきます。 そして、VLOOKUP関数を使えば下図のよう

    VLOOKUP関数は使うな!誰も教えてくれないExcel関数の便利な使い方(第1回) | ウィルゲート
  • エクセル(Excel)で2つのプルダウンリストを連動しよう♩+INDIRECT関数 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    2つのプルダウンリストを連動させる 動的に選択肢を出すなんて、難しい数式が必要なんじゃない?と思うかもしれませんが、そんなことないんです! 以前紹介した「名前」という機能を使って、簡単に2つのプルダウンリストを連動させてみましょうー。 1. 表を作成する たとえば、こういう感じの表を作成するとします。 この表のなかで、「ユニット(職種)」と「担当者」の2か所をプルダウンで選びたい! 選んだユニットと連動して、担当者の選択肢が変わるようにしたい!とします。 2. リストの元データに「名前」を付ける まず、選択肢の元となるリストを作ります。 例の場合ですと別シートで作成していますが、同じシート内でも大丈夫です^^ タイトルを付けて表形式にすることで、編集をする場合や他の人が見る場合にわかりやすくなります。 ここで活躍するのが前回説明した「名前」の機能です。 プルダウンリストは、「名前」を使って

    エクセル(Excel)で2つのプルダウンリストを連動しよう♩+INDIRECT関数 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • 1