タグ

HOTに関するidiotcomputerのブックマーク (11)

  • 大胆発言!「コンパクトデジカメは消える…」 細川茂樹が2008年を振り返る「デジカメ」編 - 日経トレンディネット

    2009年の幕が開けた。細川茂樹と家電品(とSデスク?)の真剣勝負「細川茂樹の熱血バイヤー!」も、読者のみなさまのおかげで好評のうちに新年を迎えることができた(感謝!)。昨年末は2008年の総括ということで、「薄型テレビ」「白モノ家電」について振り返った。2009年の一発目はやはりデジモノ! ということで「デジタルカメラ」をテーマにお届けする。 高尾山の薬王院に到着した熱血バイヤー。道中、サル園に立ち寄ったり、Sデスクとの思わぬ形での対決もあったり。そして、年越しそばもべた……、つまり、べたので強引に新年も明けた! のであった。新年祈願をしつつ、『HOT(=HOSOKAWA ONLY TALK)』の勢いは止まらない。2009年の干支の牛ように「牛歩」なんて、まったくそぐわないのだ! さあ、今年も突っ走るぜ!

    大胆発言!「コンパクトデジカメは消える…」 細川茂樹が2008年を振り返る「デジカメ」編 - 日経トレンディネット
  • 賞賛か否定か…細川茂樹はiPodをどう見る? 激突!アップル「iPod」 vs. ソニー「ウォークマン」【前編】 - 日経トレンディネット

    清滝駅に到着した一行。蕎麦が大好物という熱血バイヤー!細川茂樹の目は「蕎麦屋はどこだ!」と落ち着きがない。急きょ駅前にある蕎麦屋「高松屋」で腹ごしらえをすることになった。 前回、iPodで「携帯音楽プレーヤー」の圧倒的市場シェアを誇るアップルと、「ウォークマンは日が誇るブランド」と絶賛のソニーの2社に絞り込んだ熱血バイヤー。いわば日米対決である。 今回はiPodとウォークマンの実機を3種類ずつ用意。iPodチームのラインアップは、熱血バイヤーから「大きさや厚さがイマイチ」と評された3年前のものと同タイプの「iPod classic」を除いた、「iPod touch」「iPod nano」「iPod shuffle」の3機種。対するウォークマンチームは「NW-A916」「NW-S736F」「NW-E023F」の陣容で相まみえることとなった。 どっちからいきましょうか? とのSデスクの問いか

    賞賛か否定か…細川茂樹はiPodをどう見る? 激突!アップル「iPod」 vs. ソニー「ウォークマン」【前編】 - 日経トレンディネット
  • あの細川茂樹がまだ持ってなかった!? マジ買いで挑む 「携帯音楽プレーヤー」は大波乱 - 日経トレンディネット

    “仮面ライダー響鬼”として、小さな子どもからお年寄りまで、幅広いファンがいる熱血バイヤー!細川茂樹。現在は、仮面ライダーならぬ“家電ライター茂樹”としても新たなファンを獲得し、「家電タレント」の中心的存在として大旋風を巻き起こしている(と思う)。 さて、前回の加湿空気清浄機のラストで、「実は今、そろそろ買おうと思っている“モノ”があるんだ……」という言葉を残して幕張を後にした細川。そんな彼が、次なるターゲットに選んだのは、なんと「携帯音楽プレーヤー」だった。室内で使う家電から、一転して軽快なアウトドアツールへ飛ぶ――そんな読者の意表を突く振り幅の大きさも、熱血バイヤーの魅力に違いない(周りのスタッフはそれに振り回されるのだが……)。 デジタルカメラやデジタルビデオカメラで持論を炸裂させ、見事に選び抜いた熱血バイヤー。その際、コンパクトな“携帯モノ”に並々ならぬこだわりを見せたのは記憶に新し

    あの細川茂樹がまだ持ってなかった!? マジ買いで挑む 「携帯音楽プレーヤー」は大波乱 - 日経トレンディネット
  • 細川茂樹、思わぬ伏兵・三菱重工に心惑う? 加湿器の“与那城ジョージ”ってなんだ? - 日経トレンディネット

  • 三菱、シャープ、パナソニック、そしてamadana! “優良”加湿空気清浄機を絞り込み - 日経トレンディネット

    我らが熱血バイヤー!細川茂樹が幕張の街に飛び出した。抜けるような青空が広がっている。前回、機能満載の加湿空気清浄機を日人の「定文化」にたとえた熱血バイヤーと、いやそれは「フルコース」ではと反論した編集・Sデスクとの間に緊張が走った場面もあった。しかし熱血バイヤーの頭の中は、まだ見ぬマイ・フェイバリット加湿器/加湿空気清浄機のことでいっぱいだ。 「俺の家ではね、加湿器は3台、空気清浄機は2台使っているんだ」。幕張の新しいビル群を背負って、熱血バイヤーが打ち明けた。3台あるという加湿器にはそれぞれ“役割”があるようで、1台目は家で一番広い場所、すなわちリビングに置くためのもの。2台目はパンフレットに載っていない、自分で探して見つけたお気に入りのもの。3台目は、携帯用のリーズナブルなものという。 では、1台目のメインマシンはどこの製品? 「OK、じゃあ、俺が使っているメインマシンのことも話し

    三菱、シャープ、パナソニック、そしてamadana! “優良”加湿空気清浄機を絞り込み - 日経トレンディネット
  • 細川茂樹が“家電アラカルト論”を展開! 「加湿空気清浄機」の進化はもう限界か? - 日経トレンディネット

    我らが、熱血バイヤー! 細川茂樹は2008年10月、千葉・幕張メッセで行われた「東京ゲームショウ2008」に参戦。主となるブースで新しいゲームに触れ、美人コンパニオンとも交流を深め、各所で熱いオーラを出しまくった。相変わらず、『HOT(=HOSOKAWA ONLY TALK)』が炸裂している。 しかし、気がつけば季節はすっかり秋。さわやかな空気が心地いい。そして、ちょっと油断するとあっという間に冬の到来である。寒い季節、熱血バイヤーは部屋でどう過ごしているのだろうか? 「オレは、エアコンはあまり使わないんだよ」。おお、いきなり、自然児宣言ですか! 「でもねえ、加湿器があると暖かいんだよね」と続ける。うーむ、熱血バイヤーの冬の過ごし方も一筋縄ではいかないようだ。 なにかと、乾燥しがちな日の冬。景気も傾き、読者のハートもカラカラになりがちな昨今だが、そんなときは熱血バイヤーの東南アジアばりの

    細川茂樹が“家電アラカルト論”を展開! 「加湿空気清浄機」の進化はもう限界か? - 日経トレンディネット
  • 細川茂樹が冷徹に下したデジカメ最終結論 カシオ、富士、松下、ニコン、キヤノン…栄冠は? - 日経トレンディネット

    いよいよ、熱血バイヤー!細川茂樹がデジタルカメラにランキングをつける時がきた。カジュアル志向のカシオ計算機「EXILIM ZOOM EX-Z80」、富士フイルム「FinePix Z200fd」、そしてパナソニック「LUMIX DMC-FX37」。格志向のニコン「COOLPIX P80」、キヤノン「PowerShot G9」。いずれ劣らぬ逸品ぞろいだ。 前回、細川はテスト撮影まで行って、絞り込んだ機種を吟味。デジタルカメラをコギャルとか、ビーチで見かけたいい女とか、女性にたとえて語っていたが、見栄えだけでは選ばない熱血バイヤーは、優しさ(=易しさ)、頭の回転(=機能性)など、多方向の角度からデジタルカメラを見極める。今回の『HOT(=HOSOKAWA ONLY TALK)』は果たしてどこにたどり着くのか。デジカメ編のファイナルがスタートだ。

    細川茂樹が冷徹に下したデジカメ最終結論 カシオ、富士、松下、ニコン、キヤノン…栄冠は? - 日経トレンディネット
  • 実写画像公開! 最後は「撮って決める」 細川茂樹が注目デジカメを撮り比べ! - 日経トレンディネット

    100mをウサイン・ボルトが9秒69の世界新記録で走ろうとも、マイケル・フェルプスが8冠の泳ぎを見せようとも、ことモノ選びに対するこだわりに関しては他を寄せつけない人類最強(ちょっと言い過ぎ)の男、熱血バイヤー!細川茂樹。家電・デジタル製品やクルマ、ファッション住宅は言うにおよばず、地球に存在するあらゆるモノにアンテナを張り巡らし、その質を追求しようとする好奇心は、まぎれもなく金メダルクラスだ。 薄型テレビ、冷蔵庫に続き、「ベスト4」を絞り込んでいよいよ佳境に入ったコンパクトデジタルカメラ選び。デジカメは機種も多いだけに、さすがの熱血バイヤーも苦戦するのではと予想していたが、そんな凡人の思いは最強の“モノ選びニスト”には無縁だった。 ここからは実際に写真を撮って、慎重に順位を決めたいという熱血バイヤーの提案で実現した、細川茂樹自らの撮影による写真展示。思わぬ展開でさらに盛り上がるデジカ

    実写画像公開! 最後は「撮って決める」 細川茂樹が注目デジカメを撮り比べ! - 日経トレンディネット
  • “俺流”絞り込みの結果は意外? 細川茂樹のデジカメ「ベスト4」決定! - 日経トレンディネット

    新聞の折り込みチラシを小脇に抱え、モノ選びのチェックに余念がない熱血バイヤー。その旺盛な探求心は、読者へのサービス精神のなせる技か。俳優・タレントという肩書きを飛び越えて、モノ選びに関するあらゆる知識と洞察力を惜しげもなく披露してくれる。そんな熱い男、細川茂樹のモノ選びのノウハウがギュッと詰まった『HOT(=HOSOKAWA ONLY TALK)』に、今日も新たな1ページが刻まれる。 「寅さん記念館」でのデジカメ遍歴に続き、「山亭」では現在愛用しているデジカメ3機種について熱く語ってくれた熱血バイヤー。こだわって選び抜かれたその3機種から、細川流デジカメ選びのポイントが浮かび上がる。今回はその極意にのっとり、恒例!手加減なしの「オレが見つけた欲しいもの」の絞り込みが始まる。 「高校野球はベスト4が面白い」といわれるが、コンパクトデジカメ選びも、まさに準決勝の熱い戦いに突入した。いよいよ繰

    “俺流”絞り込みの結果は意外? 細川茂樹のデジカメ「ベスト4」決定! - 日経トレンディネット
  • 愛用は「IXY」「EXILIM」「FinePix」 細川茂樹流デジカメ選びの基本とは? - 日経トレンディネット

    身の回りのすべてのモノに対し、徹底したこだわりを見せる熱血バイヤー!細川茂樹。ドラマやバラエティーで見せるクールな彼のイメージとは裏腹に、白熱した家電トークはキラウエア火山の噴火口のごとく熱い。“細川イズム”ともいうべき独自の視点と鋭い舌鋒がタッグを組んで、僕らの胸に突き刺さるのだ。 さて、寅さん記念館でひとしきり『男はつらいよ』の世界を堪能した熱血バイヤーは、引き続き「山亭」へ筆者を案内してくれた。 「『山亭』はさ、大正時代の終わりの頃の建物なんだよ。そこで落ち着いて、デジカメの話がしたいんだよね」と細川。大正建築の品格のあるたたたずまいと、デジモノの中でも進化が著しいデジタルカメラ。普通に考えて交わることのなさそうなこの2つの“要素”を彼はどう結びつけ、独自のモノワールドを展開させるのか? さて、今週もまた『HOT(=HOSOKAWA ONLY TALK)』なひとときが始まった!

    愛用は「IXY」「EXILIM」「FinePix」 細川茂樹流デジカメ選びの基本とは? - 日経トレンディネット
  • 細川茂樹が“コンパクトデジカメ”に斬り込む! まずは「寅さん記念館」でデジカメ遍歴を披露 - 日経トレンディネット

    薄型テレビ、冷蔵庫と、何者にも流されることのない独自の視点で結果を出しまくる、熱血バイヤー! 細川茂樹。自分の意見とズバッと言い放ち、時に血も涙もなく(笑)一刀両断にする姿は、熱いトークとは裏腹に、なぜかすがすがしい。細川の鋭い目は、いつだって深遠な宇宙の真理を見通すようにモノの質を射抜いていた……。 さて、今回のテーマは進化が著しく、新製品が洪水のごとく現れる「コンパクトデジタルカメラ」。「せっかく柴又まで来たんだからさ、『寅さん記念館』に行こうよ」と筆者を誘う細川。寅さん記念館でデジタルカメラを熱く語るというのか? なんか合わないような気もするが……いや、すでに柴又でデジモノや家電について語っていること自体が、ミスマッチなのだ。でも、そんなちっちゃなことなど我らが熱血バイヤーには関係ない。「君たち、自分をしっかり持って流されんなよ」と言い続ける細川が、“大好物”のデジタルカメラについ

    細川茂樹が“コンパクトデジカメ”に斬り込む! まずは「寅さん記念館」でデジカメ遍歴を披露 - 日経トレンディネット
    idiotcomputer
    idiotcomputer 2008/08/25
    ついにHOTタグを作ってしまったよ。
  • 1