タグ

Styleに関するidiotcomputerのブックマーク (37)

  • https://www.harpersbazaar.com/fashion/trends/a865/24-hours-with-karl-lagerfeld-0412/

    idiotcomputer
    idiotcomputer 2012/03/20
    ラガーフェルド卿24時
  • ブックマーク - Information

    2005年頃ある「ピーク」が自分とまわりにありました。 そのピークとは「コミュニケーション」だったと思います。 ネットにブログというものが広がってそこで自分の考えと近い共感 をしてくれもしわたしも共感を覚える人達が5人10人と集まった時 期でした。人数では推し量れない充実感がありました。 勉強会や講演に参加してくれて、その日か数日後にはその感想が言 葉となってブログに掲載され相互に確認できる、そんなすてきな コミュニケーションがありました。 残念な事にしだいにみんなの更新の頻度が下がり、それとともに自 分のブックマークからも消えていきました。 学生だから書けた事。独身だから書けた事。子供がいないから書け た事。そういう仕事だから書けた事。 それらが3年5年と経つうちに変化が起こり、書けなくなる。 この頃第二の変化がみんなに起きているように感じています。 書けなくなった人達がまた書き始めた

  • フィリップ・スタルクが語る「創造性、お金、セックス」

  • http://site-ichijo.net/blog/archives/date/2010/1011-231855.php

    For full functionality of this site it is necessary to enable JavaScript. Here are the instructions how to enable JavaScript in your web browser.

  • Information: 消えるもの

    またひとつ事務所から「モノ」が消えた。 独立してから多分ずっとあったモノであったFAXをかたづけました。 数ヶ月でかぞえるほどしかFAXで書類が送られてこない。そしてそのほとんど が送り先をまちがえたものやどこでしらべたのかわからない勧誘の広告。 送られて来たものも少ないが、こちらから送信する事はまったくといっていほ どしない。 じゃあなんの目的で使っていたかと言えばほぼ100パーセント「電話機」とし て使用していました。 昨日でかけたショッピングモールのアウトレットショップで以前からいいと 思っていた電話機に巡り会ったので、それを購入。 電話機よりも後発なFAXが電話機によってその役目を終えた。 20年前の事務所の必需品は、ドラフター・大型熱線カッター・大型コピー 機・ファックスそしてワードプロセッサーだった。さらにいえば海外のデザイ ン雑誌やデザインの関連やオーディオセット。 それら

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • シンプルに生きたい。 - D&DEPARTMENT PROJECT

    考えると、ずっと画面に向っている。ブック型のパソコンと、モバイル。ま、つまり、マックブックとアイフォンだ。もうじき、もうひとつの画面がやってくる。 僕はテレビをほとんど見ない。雑誌の取材を受けても見ないと言うのも面倒だから、ないと言っている。実際は川崎さんのデザインしたEIZOと、Sonyの昔のモノラルのテレビが2台。一台はハードディスクレコーダーに録画したものを見るために台所にある。しかし、家に帰ってもブックをあけ、アイフォンの画面を覗く。 ある日、冷静に考えて例えば、この「一日じゅう画面を見ている状態」が「悪い」と過程して考えたことがある。そして、「一体、何をしているのか」とも考えた。 仕事で使うということは、ひとつ、仕方ない。ここにも「画面を覗かなくても仕事はできる」という世界はある。ま、それは置いておき、問題はそれ以外のプライベートで画面を覗くときって、なんだろうということ。そんな

  • タバコを吸うことが悪い事だなんて、僕は微塵も思わない。 - D&DEPARTMENT PROJECT

    タバコを吸うことが悪い事だなんて、僕は微塵も思わない… HOME ナガオカ日記 2010年02月 20日 タバコを吸うことが悪い事だなんて、僕は微塵も思わない… シガーフライという商品がある。昔からある。もしかしたら誰でも「あぁ、あれね。おいしいね」と思い出す。 その名前を変えないといけなくなるかもしれません。とあるお菓子会社の担当者から言われた。 ムーミンに出て来るキャラクターは子供心にドキドキしながらその個性豊かにひとりとして同じではない性格に、自分を好きな登場キャラクターに重ねたりした。ニョロニョロは気持ち悪いけど、どうしてムーミン谷にあんな動物がいるのかとさえ、思ったりもした。 かっこいいのはスナフキンだ。ノンノンにもみんなにも優しく、アドバイスをくれたりする。旅にでそうな雰囲気になると、キュッと胸が苦しくさえなる。大きな声で泣いたこともある。大人も、子供も、言葉は違うかもしれない

  • Information: とどのつまり

  • Information: 相手のための手帳

  • Information: 再録 今

  • 最近の学生が「自分の田舎に帰ってデザインの力でふる里を変えたい」と、ものすごい確率でそう言う。 - D&DEPARTMENT PROJECT

    常々思う。仕事としてのデザインをしながら、大学とかで教えている人は当にすごいなぁと。実際、僕も1年間そういう環境に身を置いてみて思う。これはそう簡単にはできないなと。 今、デザイン教育に必要なことは、基礎とそもそも論である「で、デザイナーって何よ?」ということをどう教え、社会的な重要な仕事であるということと確認することではないかと思う。それを仕事をしながらすることは、僕には出来なかった。来年度から学校はやめることにした。生徒に申し訳ないし、実際にしっかり出来る先生がついたほうがいいと思ったからで、相当悩んだけれど、物理的に無理だ。だから思う。この両立はとてつもなく高度だと。 学校で教えてみて思う。教室にたどり着けない・・・・・・汗。出張で遠くに行っていて、授業までに間に合わない。生徒は「教わりに来る」ので、当然だけれど、また、先生も、学校というシステムを受け入れてやっていくので、教室にこ

  • 読まなくなった私たちと「読む」の今後

    今、書籍を読む人たちはどれくらいいるのでしょうか。学生の頃はたくさん読んでいましたが、今は減ってきています。そもそも書籍を読むということが時にストレスがたまることも少なくありません。はやく要点に辿り着いて欲しいと感じる事もあれば、検索が出来ないのでとても不便と感じることもあります。 お菓子コンテンツが愛される 少ないメッセージやちょっとしたリンクであれば Twitter で十分役割が果たせるので、このサイトでは情報を盛り込んだ読み応えのある文章にするよう心がけています。Web には他にもたくさんの長文と呼ばれる記事はありますが、のボリュームで考えると数ページの話です。それですら私たちは「あとで読む」とタグ付けをしてブックマークの奥底に放置します。むしろ、長文は読者受けされにくく、ザッピングに最適化されたリストや Tips が多いのが現状です。 このサイトでも長文かリスト形式の Tips

    読まなくなった私たちと「読む」の今後
  • Information: デザイン家電

  • 「デザインがどんなに理屈っぽくてダメ」か、よくわかります。 | ナガオカ日記 | D&DEPARTMENT

    « 24日まで、北海道におります。取材のあり方を考えながら。 | メイン 2009年08月15日 「デザインがどんなに理屈っぽくてダメ」か、よくわかります。 「d design travel」誌のための取材にきている。毎号、一県ずつ大きくまとめる構成で、第一号は「北海道」。 ルールがある。その土地のD&Dチームと取材してまわる。彼らが「地元人として」ピックアップした候補地と、僕が東京に届く北海道「情報」から取り上げた候補をまわる。僕が取り上げた候補は、雑誌、Web、テレビ、噂・・・・。あくまで「情報」として伝わってきた、漂ってきた北海道だ。そして、大多数の人はこの「情報」だけを頼りに、もしかしたらブログなどの評判、口コミという出来る限りの予防線をはってくる。いってみれば、どんなにこだわった上質な旅館も、レベルの低い、不衛生な旅館も、「写真一枚」で判断される場合がある。その写真が4枚に増

    idiotcomputer
    idiotcomputer 2009/08/15
    ナガオカ氏がRSR FESへ。
  • Information: わたしはこういう姿が好きです

  • 438 It US | Risks and mistakes that online gamers may have to deal with when they are dealing with online casinos in the United States

    Risks and mistakes that online gamers may have to deal with when they are dealing with online casinos in the United States In the United states we all know that a few state may allow online gaming and betting whereas in some area sit is still not legal to play casino online, that is why when you are in need of getting the right games and paly them as per your preferences you must be able to find o

  • お金の使い方は難しいです。 | ナガオカ日記 | D&DEPARTMENT

    « 「意識」してみたい。 | メイン 2009年03月28日 お金の使い方は難しいです。 あっちこっちまわっていて、なかなか落ち着いて日記が書けません。ま、そういう時期もあります。 情熱大陸に出たのはずいぶん前になりますが、いまだ、反響を頂いていて、いや、あの番組のすごさを感じない訳にはいきません。 僕があの番組で気づいたことは、制作ディレクターの「情熱」です。結局、「情熱」は「情熱」によって引き合ったり、生まれたりするんだなと、思いました。つまり、あの番組が長寿で、他局に真似ができないのは、それくらい制作会社の情熱がすごいということだと思います。 僕はスローハンドという制作会社の中村裕というディレクターに4ヶ月、密着取材を受けました。途中、恒例だそうですが、険悪なムードになったりもしました。そりゃそうでしょう。自分を記す番組への編集の視点には、ぶつかるところも多々あります。 あ

  • 人は、どんな土地にいってもあったかくいて欲しい。 | ナガオカ日記 | D&DEPARTMENT

    « D&Dを一緒にやっていける人とは・・・・・・。 | メイン 2009年03月06日 人は、どんな土地にいってもあったかくいて欲しい。 ある県の家具雑貨屋さんのスタッフとご飯をべた。その時に興味深い話を聞いた。 一時は東京に出てきて働いた経験もあるその人が、故郷でもあるその県に戻り、2つの覚悟を決めた。ひとつは「もう、この県から離れない」ということ。もうひとつは「今、働いている会社を辞めない」という決意だ。 彼に率直に自分が勤務している会社への不満はないか?と、聞いてみた。笑える程に不満が次々に出てきた。では、なぜ「辞めて他の会社に行かないの?」と聞いて見る。答えはこうだった。「仕事とは、基的にはどんな職種でも待っている苦労は一緒。そして、この土地では、狭い関係性の中なので、辞めることはプラスに働かない。かえって続けた方がいいことが多い」。 例えば、を扱う仕事がしたいと思っ

  • 秋田道夫、プロダクトデザイナーが果たすべきこと。|エキサイトイズム

    秋田道夫(あきた・みちお) 1953年大阪府生まれ。1977年愛知県立芸術大学美術学部デザイン科卒業。同年トリオ株式会社(現・ケンウッド)入社。1982年ソニー株式会社入社。1988年よりフリーランス・プロダクトデザイナーに。デバイスタイルの「一用ワインセラー」、生活家電シリーズ「MA」、コクヨIDカードホルダー「HUBSTYLE」、ステンレスステーショナリー「プリマリオ」、またセキュリティーゲートやLED式薄型信号機など幅広くデザインに携わる。 秋田さんの仕事で印象的なのが、製品の価格設定に対する厳しい目です。プロダクトデザイナーとして、価格はどうあるべきだと思っていますか? 秋田 僕は「一番優れたデザインとは価格だ」と、デザイナーにしては変わったことを言っています。それは僕自身が製品の付加価値として謳われているブランドやデザイナーの名前に対して、お金を出す気があまりないからなんですね