タグ

カナダに関するigrepのブックマーク (5)

  • 「teriyaki」が海を渡ったら別モノに!?日本人が海外で注意する点とは?【世界のニホンゴ調査団】 - ENGLISH JOURNAL

    「世界のニホンゴ調査団」の第26回は、カナダからライターの佐知ゆりこさんがリポート。今回のニホンゴは「teriyaki」。和の「照り焼き」のことです。海外でも広く親しまれるこの味付け、日人の期待する「あの味・あの姿」とは違う場合が多々あるそう。今回は、英語圏で「teriyaki」をべる際のリアルな注意点について見てみましょう。 50余年の歴史。すっかり市民権を得た「teriyaki」。高級和店からファストフード店まで、海外の飲店で頻繁に目にする日的な味付け「teriyaki」。しょうゆをベースにした濃いめの甘辛味は北米でも大人気です。レストランのみならず、住宅街の一般的なスーパーマーケットでも調味料コーナーにはさまざまな「teriyaki」ソースがズラリと並びます。 こんなに種類豊富!スーパーではいろいろなメーカーの「teriyaki」ソースが売られています。「teriyaki

    「teriyaki」が海を渡ったら別モノに!?日本人が海外で注意する点とは?【世界のニホンゴ調査団】 - ENGLISH JOURNAL
    igrep
    igrep 2023/12/11
    "「teriyaki」の始まりは1950代後半~1960年代のアメリカ。日本のしょうゆメーカー「キッコーマン」がアメリカに進出したのがこの頃で、アメリカ人の「しょうゆ需要」を拡大すべく..." そんなむかしからやってたのか。
  • 小さな無人島「ハンス」で50年続いた、奇妙な領土紛争が終結

    グリーンランドとカナダを隔てるナレス海峡に浮かぶハンス島。カナダとデンマークが奇妙な領土紛争を繰り広げてきた小島だ。50年にわたり、両国の当局者が代わる代わる上陸し、国旗やウイスキーボトルを残していった。(PHOTOGRAPH BY DAVE WALSH, EYEVINE/REDUX) 強風が吹き抜ける北極圏の無人島がカナダとデンマークの思いがけない紛争を引き起こして数十年、世界地図が描き直されることになった。カナダ最北端とデンマークの自治領であるグリーンランドを隔てる幅35キロメートルのナレス海峡に浮かぶハンス島を巡る紛争で、両国が「領有権を分割する」と2022年6月14日に発表したのだ。 この合意を、両国の当局者は国際協力における画期的な出来事として歓迎している。ときには国旗や酒瓶も登場した50年にわたる非公式な「戦争」についに終止符が打たれた。 ハンス島の歴史 紛争とはいうものの、歴

    小さな無人島「ハンス」で50年続いた、奇妙な領土紛争が終結
    igrep
    igrep 2022/06/22
    この間アトム法律事務所でも取り上げてたやつだ!
  • これからは1年中ずーっと夏! カナダで通年サマータイム法案提出へ

    カナダのブリティッシュ・コロンビア州政府は、秋から冬に時計を通常時間に戻さず年間を通してサマータイム(夏時間)とする通年夏時間の導入に向けた法案を提出する方針。写真はボートで涼む男性。ブリティッシュ・コロンビア州バンクーバーで2010年7月撮影(2019年 ロイター/Andy Clark) カナダのブリティッシュ・コロンビア州政府は、秋から冬に時計を通常時間に戻さず年間を通してサマータイム(夏時間)とする通年夏時間の導入に向けた法案を提出する方針。同州のホーガン首相の事務所が31日明らかにした。 サマータイムは北半球で、日中の陽光をより良く活用するために3月に時計を1時間早め、秋にもとの時間に戻すもの。通年夏時間になると、この調整が不要となる。 ホーガン首相は記者発表で、意見公募では「1年に2度時計の針を動かすのを止めたいという住民の明確な声が示された」と述べた。 法案はただちに通年夏時間

    これからは1年中ずーっと夏! カナダで通年サマータイム法案提出へ
    igrep
    igrep 2019/11/02
    カナダもかぁ。
  • 餓死寸前のホッキョクグマ エサ求める姿が涙を誘う - 日本経済新聞

    2017年の夏の終わり、写真家ポール・ニックレン氏と環境保護団体シーレガシーの映像製作者らは、カナダ北東部のサマセット島で胸が張り裂けるような光景に遭遇した。飢えて死に向かいつつあるホッキョクグマに出会ったのだ。ニックレン氏にとって、クマはなじみ深い存在だ。しかし、12月に彼がインターネットで公開した、やせ衰えたホッキョクグマの姿は、これまでに見た最もつらい光景の一つだった。「私たちは泣きなが

    餓死寸前のホッキョクグマ エサ求める姿が涙を誘う - 日本経済新聞
  • ウォルマートでVisa取扱停止へ カナダで7月から | ZUU online

    カナダのウォルマートが7月17日をもって、Visaクレジットカードの取扱いを停止することをWebサイト上で発表した。 「より低価格の商品とサービスを消費者に提供する」というウォルマートの事業方針と、Visaが加盟店に課する「法外な手数料」が真っ向から対立。両社間で長期にわたり交渉が続いていたが、Visa側のかたくなな主張にウォルマートがとうとうしびれを切らした結果だ。 この決別によってカナダの360店舗のウォルマートで、Visaカードが使えなくなる。 年間手数料が82億円 Visaは「最低レート適用」と主張 カナダのクレジットカード加盟業者が、手数料の高さに異論を唱えたのは初めてのことではない。業者の不満が政府の介入寸前というところまで発展した2014年、Visaとマスターカードはカナダの加盟店の手数料を平均1.5%まで引き下げることで合意した。 しかし一律レートを採用しているアメリカン・

    ウォルマートでVisa取扱停止へ カナダで7月から | ZUU online
  • 1