タグ

2016年12月14日のブックマーク (14件)

  • どうして人を褒めることをしない人多いんだろう

    人を褒めるってほぼノーコストで相手のやる気を回復させる魔法みたいなものなのに、 人のことを褒めない人いるよなーと思う。 褒められた側はやる気になるし、褒めた側としてもほぼメリットしかないと思うのだけれど、 やはりみんな悪い部分しか見ていないよね。悲しいなぁ。

    どうして人を褒めることをしない人多いんだろう
    igrep
    igrep 2016/12/14
    ありがとう。時々思い出して誰かを褒めよう
  • GitHub - ocharles/logging-effect: A very general logging effect for Haskell

  • C2x Charter(C2x 憲章) - Qiita

    時は2016年、プログラミング言語Cの言語仕様は2度のメジャーバージョンアップを経て、"ISO/IEC 9899:2011"(通称 C11)にたどり着きました。ところで誰か使ってるの? もちろん、これでC言語の進化が止まったわけではありません。次世代標準 C2x に向けた検討が始まっているのです。C2xリリーススケジュールとして、2021年末までの検討作業、2022年末までの国際標準(IS)発行が予定されています。 C2x憲章 ISO/IEC JTC1/SC22/WG14 N2086 "Programming Language C - C2x Charter"より、プログラミング言語Cの 次世代標準 C2x に向けて、基原則として考慮される15項目のリストを訳出しました。各項目では冒頭の要約文のみを訳出しているため、詳細について知りたければ原文を参照ください。 オリジナル原則 1. Ex

    C2x Charter(C2x 憲章) - Qiita
    igrep
    igrep 2016/12/14
    C言語も変わる。
  • 質問は恥ではないし役に立つ - Qiita

    一年半SEとして働いてきた中で、私自身が苦手だと思っており、他人からもそのように評価されていたのが「質問の仕方」でした。 それが先日、他人から「質問の仕方がうまいね」と褒められることがあり、ようやく一人前の質問の仕方ができるようになってきたので、どのようにして克服できたのか紹介したいと思います。 質問の基形 私が入社したばかりの頃は、わからないことがあればすぐに先輩に質問していました。 そのときにしていた質問の内容はだいたいこんな感じです。 「環境構築を手順書通りにやったんですけど、○○のコマンドでエラーがでてしまいます!なんとかなりませんか?」 このような質問を受け取ったら、先輩は暇ならばエラーメッセージを見てくれ、エラーメッセージに書かれていることに対して調査してくれるかもしれませんが、忙しいときにはそんなことはしてもらえません。 こんな質問を繰り返しているうちに先輩からは「技術系メ

    質問は恥ではないし役に立つ - Qiita
    igrep
    igrep 2016/12/14
    素晴らしすぎるまとめだ…!いつか見返そう。
  • optparse-applicativeとoptparse-simple入門 - Qiita

    どうも。最近、Node.jsのCUIツール作りながら、「辛え、Haskellで書きたい、Haskell、Haskell書かしてくれ・・・・・・!」って感じの薬物中毒に陥ってる、弱いHaskellerです。まあ、Haskellに戻ったら戻ったで、辛いって言ってる気がするし、そういう性分なんでしょうね。 ということで、今日はCUIツールの基、オプションパーサーについて書きたいと思います。 Haskellのオプションパーサ事情 Haskellのオプションパーサーは結構いろいろあります。だいたい、ここに載ってますが、主なものをちょっと紹介しておきましょう。 GetOpt: baseにあるやつ。弱い options: GetOptよりちょっと強いけど弱い optparse-declarative: tanakhさんの作った型レベルのやつ。強いけど、Optionをまとめるのが辛いのと、カスタムパーサ

    optparse-applicativeとoptparse-simple入門 - Qiita
    igrep
    igrep 2016/12/14
    指定したyamlファイルとコマンドラインオプション両方を見に行くパーサーがあったら捗りそうだと前から思ってる(思ってるだけ)
  • Vim 8.0 Advent Calendar 13 日目 undo を分割せずにカーソルを移動 - Qiita

    この記事は Vim 8.0 Advent Calendar の 13 日目の記事です。 普段はあまり気にしないかもしれませんが、undo の単位は重要です。この undo について、新しい機能が追加されました。 挿入モードでの操作の分割 挿入モードでの操作中に、<Left> などでカーソル位置を動かすと、undo 情報や . でのリピートが壊れてしまいます。 例えば以下のキーマッピングがあった場合、

    Vim 8.0 Advent Calendar 13 日目 undo を分割せずにカーソルを移動 - Qiita
    igrep
    igrep 2016/12/14
    知らなかった…。全然気づかなかった
  • 2016年12月第2週 シェア全体の77.7%が対象となるマルウェア「Gooligan」が拡大中 | gihyo.jp

    Android Weekly Topics 2016年12月第2週シェア全体の77.7%が対象となるマルウェア「Gooligan」が拡大中 シェア全体の77.7%が対象となるマルウェア「Gooligan」が拡大中 セキュリティソフトメーカーのCheck Pointは、世界中で蔓延するマルウェア「Gooligan」によって、100万件以上のGoogleアカウントが不正アクセスの被害に遭っていると発表しました。 More Than 1 Million Google Accounts Breached by Gooligan | Check Point Blog 対象となるのはAndroid 4.xと5.xで、Android 6.0 Marshmallowは対象外です。11月のAndroidのバージョン別シェアを参考に、対象バージョンを合計すると77.7%にもなり、多くのユーザがGooligan

    2016年12月第2週 シェア全体の77.7%が対象となるマルウェア「Gooligan」が拡大中 | gihyo.jp
    igrep
    igrep 2016/12/14
    Android 4.xと5.x系が対象のマルウェア
  • let it crashが生んだ誤解 - Qiita

    ここ2年程のelixir人気に伴い, BEAM (つまりerlangとelixir) を使う人が増えました. しかし, let it crashという思想は誤解を残したまま世に広まったように感じています. 郷に入っては郷に従え. let it crashの思想をしっかり理解して実装していきたいものです. 前置き 大層なことを書きましたが, あくまでも個人的な見解であり, ポエムです. Erlang/OTPチームの見解とは異なる可能性がある点に気をつけてください. また, ご意見があればコメント欄に頂ければ幸いです. なお, Elixirのタグも付けていますが, 記事中のコードは全てErlangです. Elixirを書いている人にも知って欲しい, 「届けこの想い!」ということでタグは付けています. これらの点をご承知起きの上で読んで頂ければ幸いです.m(_ _)m let it crashの

    let it crashが生んだ誤解 - Qiita
    igrep
    igrep 2016/12/14
    "復旧のことが考慮されていれば, crashするのが状態が壊れず, リークしない一番確実な方法"
  • AMDの新CPU、その名は「RYZEN」 ~8コア/16スレッドのCore i7-6900Kとほぼ同性能を95Wで実現

    AMDの新CPU、その名は「RYZEN」 ~8コア/16スレッドのCore i7-6900Kとほぼ同性能を95Wで実現
    igrep
    igrep 2016/12/14
    来年PC自作するときに買えるかな
  • https://aiya000.github.io/posts/2016-12-13-intro-vim-aref-web-vim_advent_calendar_2016.html

    https://aiya000.github.io/posts/2016-12-13-intro-vim-aref-web-vim_advent_calendar_2016.html
    igrep
    igrep 2016/12/14
    "weblio翻訳やHaskellのHoogleなど… いわゆるWeb辞書をVim上から扱うプラグインです。 Webページを開いたり、開いたページの次ページへ行ったり"
  • 番外編:セカンドライフって電通が流行らそうとしたアレでしょ?というあなたに(前編) - Residents Of SecondLife

    僕にセカンドライフ(老後の人生じゃない方)の話をさせたら長くなりますよ ※ 記事タイトル改題しました。詳しくは次の記事で この記事は僕に「○○」の話させたら長くなりますよ Advent Calendar 2016 – Adventarの10日目の記事です。 普段、SL(セカンドライフ)ユーザーに向けて人気ユーザーのインタビュー記事をお送りしているこのブログですが、このアドベントカレンダーにセカンドライフをテーマにエントリーしましたので、ちょっと番外編ということでSLユーザー以外の方に向けて、久しぶりに真面目な紹介記事を書いてみようと思います。 で、セカンドライフって何だっけ? 日で話題になったのが2007年ですから、もう10年も前ですねえ。一言で言うと「仮想空間サービス」。3DCGの空間の中に自分の分身であるアバターを配し、着飾らせたり他のユーザーとチャットしたり、周囲の空間自体をデザイ

    番外編:セカンドライフって電通が流行らそうとしたアレでしょ?というあなたに(前編) - Residents Of SecondLife
    igrep
    igrep 2016/12/14
    まだ続いていたと言うだけでもびっくり。
  • 会社が休みになるボタンを作ってみた [Amazon Dash Button] - Qiita

    ACCESS の近藤です! もう n番煎じもいいとこですが、 Amazon Dash Button が面白そうだったので、いくつか調達してハックして遊んでみました。 うわっ…、私のボタン、多すぎ・・・? しかし、ハックとか偉そうなこといっても、 もう既に「ハックする、と心の中で思ったならスデに行動は終わっている」ような方々がライブラリを公開されていますので、それらの力を借りてビッグウェーブに乗ってみたぜ!的な内容です。 会社が休みになるボタンとは? ポチッと押すと、会社がお休みになる夢のようなボタンです!!やったね! …で、現実的には? ポチっと押すと、予め設定しておいた宛先に特定フォーマットの勤怠メールを送信してくれるボタンです。 複数ボタンを登録できて、午前休、全休など、気分用途に応じて役割を設定できます。 というわけで作った dash-holiday-creator https://

    会社が休みになるボタンを作ってみた [Amazon Dash Button] - Qiita
    igrep
    igrep 2016/12/14
    advent calendarの次の日も勤怠処理自動化系…
  • Librato Has Leveled Up. Introducing SolarWinds® AppOptics™

    Librato Has Leveled Up. Introducing SolarWinds® AppOptics™. AppOptics combines all the great features of Librato with new, additional functionality including host maps, distributed transaction tracing, 150+ cloud-ready integrations, and affordable pricing. Start AppOptics Free Trial Custom Metrics A fully customizable metrics platform. Quickly collect custom infrastructure, application, and busine

    Librato Has Leveled Up. Introducing SolarWinds® AppOptics™
  • GitLabでリリースMRを作成する「gitlab_mr_release」 - Qiita

    git flowで開発してる時にマージ済のMergeRequestからいい感じにリリース用のMergeRequestを作るためのgemです https://github.com/sue445/gitlab_mr_release https://rubygems.org/gems/gitlab_mr_release GitHubだと git-pr-release があるのですが、GitLabだとそういうのがなかったので作りました git-pr-release については下記を参照 git-pr-releaseのすすめ - ninjinkun's diary はてなブログチームの開発フローとGitHub(後編)。GitHub Kaigi 2014 - Publickey 使い方 設定ファイルを作る まず gitlab_mr_release init で設定ファイルを作成します

    GitLabでリリースMRを作成する「gitlab_mr_release」 - Qiita
    igrep
    igrep 2016/12/14
    "MRのタイトルは後からリリースMR作った時のリリースノートになるので後から読んだ時に分かりやすいタイトルにして!"