タグ

2019年10月22日のブックマーク (4件)

  • gpg (GNU Privacy Guard)の使い方 - Qiita

    Help us understand the problem. What is going on with this article? はじめに 軽いノリでgitコミットに署名しようとgpg (GNU Privacy Guard)について調べたところ、思いの外複雑で全体像を把握するのに苦労しました。 そこでgpgに頭を悩ませている人を一人でも多く救うべく、この記事を書きました。内容に誤りがありましたら、修正リクエストを送っていただけると幸いです。 gpgのバージョンについて この記事を執筆している2016年9月18日の時点で、gpgには3種類のバージョンが存在し、それぞれ開発が続いています。 gpg modern (2.1.x) gpg stable (2.0.x) gpg classic (1.4.x) gpg1.4はシングルバイナリであり、それ単体で動作します。一方gpg2.0以降は、

    gpg (GNU Privacy Guard)の使い方 - Qiita
    igrep
    igrep 2019/10/22
    超ありがたい。失効証明書とかプライマリキーだけは一台のPCで管理して(バックアップは必要でしょうけども)それ以外はDropboxで共有しちゃう感じでいいかな?
  • WinSCP from Microsoft Store :: WinSCP

    igrep
    igrep 2019/10/22
    なるほど。WinSCPをMicrosoft Storeから有償でダウンロードできるようにしたことで、開発の支援が簡単になった、と。従来どおり無償のインストーラーも提供する、と。
  • 人間と人工知能の違い - Laborify

    Laborifyをみているみなさま、はじめまして、西島佑(にしじまゆう)といいます。 わたしは、上智大学総合グローバル学部で「特別研究員」という大学の学部を手伝うお仕事をしながら研究をしています。 わたしの研究分野はいくつかあるのですが、そのうちの1つに、いわゆる「文系」の立場から人工知能と社会の関係を考えるというものがあります。 2019年の現在、「人工知能」(artificial intelligence; AI)という言葉を聞く機会が多くなりましたね。 これだけ人工知能がもてはやされるようになったのは、2010年代半ばにはじまった「第三次AIブーム」とよばれる人工知能のブームからです。わりと最近ですね。 「第三次」ということは、過去にもブームは2回あったことになります。しかし、過去にあったブームはいずれも失敗しています。第三次AIブームは、はじめて格的に社会で人工知能がつかわれるよ

    人間と人工知能の違い - Laborify
    igrep
    igrep 2019/10/22
    要するに人工知能には意図が理解できないという話なんだろうけども、自由に対話できるロボットみたいなのを作ろうと思ったら必要なんじゃなかろうか。その辺も実際研究されてそう
  • GitHub - Naotonosato/Blawn: Pleasant Programming Language.

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - Naotonosato/Blawn: Pleasant Programming Language.
    igrep
    igrep 2019/10/22