まえがき Go 1.23でiteratorが導入されました。 https://tip.golang.org/doc/go1.23 話題になっていたので見てみたんですが、少し見ただけでは、使い方、何を解決するのか、なぜこういう仕様になっているのかが分からなかったので調べました。それで分かったことの自分の理解をまとめます。 何を解決するのか Goのfor-rangeでは元々slice, map, channelなどをiterateすることは出来ましたが、これらの型で対応できない、より一般的な抽象化・統一化されたiterationの手段はありませんでした。具体的には、例えば bufio.Reader.ReadByte を用いてiterateすると以下のようなコードになります。 for { b, err := reader.ReadByte() if err != nil { if err ==
![Go 1.23で導入されたiteratorは何を解決し、なぜ今の形になったのか](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/e698e938ff396bef531b9b61784f2ff717cc701f/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fres.cloudinary.com%2Fzenn%2Fimage%2Fupload%2Fs--71qjlxMX--%2Fc_fit%252Cg_north_west%252Cl_text%3Anotosansjp-medium.otf_55%3AGo%2525201.23%2525E3%252581%2525A7%2525E5%2525B0%25258E%2525E5%252585%2525A5%2525E3%252581%252595%2525E3%252582%25258C%2525E3%252581%25259Fiterator%2525E3%252581%2525AF%2525E4%2525BD%252595%2525E3%252582%252592%2525E8%2525A7%2525A3%2525E6%2525B1%2525BA%2525E3%252581%252597%2525E3%252580%252581%2525E3%252581%2525AA%2525E3%252581%25259C%2525E4%2525BB%25258A%2525E3%252581%2525AE%2525E5%2525BD%2525A2%2525E3%252581%2525AB%2525E3%252581%2525AA%2525E3%252581%2525A3%2525E3%252581%25259F%2525E3%252581%2525AE%2525E3%252581%25258B%252Cw_1010%252Cx_90%252Cy_100%2Fg_south_west%252Cl_text%3Anotosansjp-medium.otf_37%3Atakc923%252Cx_203%252Cy_121%2Fg_south_west%252Ch_90%252Cl_fetch%3AaHR0cHM6Ly9zdG9yYWdlLmdvb2dsZWFwaXMuY29tL3plbm4tdXNlci11cGxvYWQvYXZhdGFyLzM2YmY5OTJhYTMuanBlZw%3D%3D%252Cr_max%252Cw_90%252Cx_87%252Cy_95%2Fv1627283836%2Fdefault%2Fog-base-w1200-v2.png)