タグ

ブックマーク / qiita.com/Yametaro (6)

  • 「なんのために作るか分からへん」と愚痴っていたらPMさんが救ってくれた話 - Qiita

    ※今回はほぼ実話です。 システム開発会社勤務 プログラマーワイ ワイ「さあ、今日も開発をしていこか」 ワイ「とあるWebサービスの管理画面を作らなアカンのや」 ワイ「今日は、どんな機能を作らなアカンのやったかな」 ワイ「せや、クライアントさんからもらった機能一覧.xlsを見てみよか」 ワイ「あとは、デザインデータも見ながら、詳細設計書でも作っていこか」 ワイ「・・・ふーむ、作るべき機能の一覧は書いてあるんやけど」 ワイ「なんか、やる気が出ぇへんなぁ」 ワイ「仕方ないから、社内のSlackで愚痴っとこか」 ワイ「今のプロジェクト、誰のために何を作ってるのかがイマイチ分からんから」 ワイ「モチベーションが上がらへんなぁ」 ワイ「この管理画面を使って、どんな課題を解決したいのか」 ワイ「どういう風にユーザーさんの業務をうまく回したいのか」 ワイ「そんなんがピンと来てないから、作るべきモノもはっき

    「なんのために作るか分からへん」と愚痴っていたらPMさんが救ってくれた話 - Qiita
    igrep
    igrep 2022/05/18
  • 5歳娘「パパ、余分なpropsいっぱい書くんだね!」 - Qiita

    新しい記事もよろしくやで! 5歳娘「パパのReact、めっちゃ遅いね!」 とある平日 娘(5歳)「パパ、今日は何のお仕事してるの?」 ワイ「おお、娘ちゃん」 ワイ「今日はな、ショッピングサイトを作ってんのや」 今日のお仕事内容 ワイ「↓このデザインの通りに、コーディングをせなあかんのや」 娘「なるほどー」 娘「このショッピングサイトで商品を売りたい!っていうお店があったとして」 娘「そのお店の人が、最初にお店の情報を登録するためのページだね!」 ワイ「せやせや」 まずはデザインを眺めてみる ワイ「この店舗登録ページにはなぁ」 ワイ「↑こんな感じの」 ワイ「項目名と入力欄がセットになったパーツが何度も登場するから」 ワイ「そのためのコンポーネントを作ろうかなー、って」 ワイ「そう思ってたとこなんや」 娘「ふーん」 娘「ラベル付きテキストフィールド的なコンポーネントってことだね」 娘「どこまで

    5歳娘「パパ、余分なpropsいっぱい書くんだね!」 - Qiita
    igrep
    igrep 2021/04/11
    なるほどー、簡単に委譲できると。
  • ワイ「なに!?ライブラリをラップするやと!?」 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

    ワイ「なに!?ライブラリをラップするやと!?」 - Qiita
    igrep
    igrep 2020/10/25
    実際ありとあらゆる関数に対してやるとしんどいので、どこまでやるか悩ましいところですよね...
  • テストしやすい「純粋」な関数とは? - Qiita

    とある日の弊社にて ハスケル子「やめ太郎さん、今日は何してるんですか?」 ワイ「おお、今日はな」 ワイ「JavaScriptでお正月判定関数を書いてんねん」 ハスケル子「お正月判定関数・・・」 ワイ「せや」 ワイ「株式会社ブラックはんから、こんな依頼をもらったからな」 お世話になっております。 株式会社ブラックの暗井 暗人(くらい・あんと)です。 2020年の元日に弊社Webサービスのメンテナンスを行いますので、 元日の間のみ画面上に「ただいまメンテナンス中です」と表示する機能を実装していただきたいです。 予算は800万円までに抑えていただけると幸いです。 ワイ「システムのメンテナンス作業自体は、ブラックはんの方でするみたいなんやけど」 ワイ「お正月判定関数だけがどうしても作られへんらしく、弊社に依頼が来たという経緯や」 社長「(相変わらず設定メチャクチャやな・・・)」 ハスケル子「ちょっ

    テストしやすい「純粋」な関数とは? - Qiita
    igrep
    igrep 2020/01/21
    “Elmやなくて得る無やわ!”
  • すごいHaskell、ハスケル子と学ぼう! - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 「すごいHaskellたのしく学ぼう!」というを読みました。 せっかく関数型言語のを読んだので、今回は関西型言語を用いて、学んだ内容について綴っていきたいと思います。 ある日、某会社にて ワイ「なぁ、ハスケル子ちゃん」 ワイ「Haskellの記事とか読んでると出てくる、モナドってアレ何なん?」 ハスケル子「型クラスですね」 ワイ「型クラス・・・」 ワイ「ごめん、ぜんぜん分からんわ」 ワイ「型クラスって何・・・?」 ハスケル子「型の分類みたいな感じです」 ハスケル子「classって、分類とか同類って意味を持っているので」 ワイ「型の分

    すごいHaskell、ハスケル子と学ぼう! - Qiita
    igrep
    igrep 2019/09/18
    例えはほぼElm
  • 【あるある】こんなコードは嫌だ【JavaScript】 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

    【あるある】こんなコードは嫌だ【JavaScript】 - Qiita
    igrep
    igrep 2019/06/26
    完全にElmの宣伝だった
  • 1