タグ

GHCとstackに関するigrepのブックマーク (13)

  • Bazel でも GHC 9.2.1 でビルドがしたい

    記事は 「Haskell Advent Calendar 2021」の4日目の記事です。 空いてたので埋めました。 Bazelというビルドツールがあります。Bazelでは、いわゆるライブラリのようなものを使うことで、簡単にさまざまなプログラムのビルドやテストの実行を同じインターフェースで行うことができます。例えば: bazelbuild/rules_go : Goプログラムのビルドやテストなど bazelbuild/rules_docker : Dockerイメージのビルドやプッシュなど bazelbuild/rules_nodejs : Nodeプログラムのビルドやテストなど そして、tweag/rules_haskell を使うことで、Bazel を利用して Haskell プログラムのビルドが行えます。今回は今年でた新しいバージョンの Haskell 処理系、GHC 9.2.1 を

  • GHC 8.8.1 alphaをstackでダウンロードして手持ちのパッケージをビルドする - Haskell-jp

    先日、我らがHaskellのデファクトスタンダードなコンパイラー、GHCのバージョン8.8.1-alpha1がリリースされました。 このリリースはまだアルファ版であることからわかるとおり、主にテスト目的で使用するためのものです。 なのでいち早く試してみて、GHCのデバッグに貢献してみましょう。 そこで今回は、最近Haskellを始めた方なら使っている方も多いであろう、stackを使ってこの新しいGHCをインストールし、あなたのライブラリー・アプリケーションでテストする方法を紹介いたします。 Link to hereTL;DR cabal-installでやったほうがよさそう いきなりやろうとすることを真っ向から否定するようで恐縮ですが…😅 実際に私が試しにビルドしてみた感じ、普通にcabal-installをこちらからインストールして、cabal new-build --with-ghc

    GHC 8.8.1 alphaをstackでダウンロードして手持ちのパッケージをビルドする - Haskell-jp
    igrep
    igrep 2019/05/02
    久々に書きました!
  • http://blog.ezyang.com/2018/07/a-year-into-backpack/

  • GitHub - judah/pier: Yet another Haskell build system.

    igrep
    igrep 2018/05/29
    CabalとStackがやっていることを0から置き換えるためのビルドツールらしい。
  • 2017年に「すごいHaskellたのしく学ぼう」を読む - Qiita

    はじめに この記事は「Haskell (その4) Advent Calendar 2017」の13日目の記事になりました。 書籍「すごいHaskellたのしく学ぼう」は2012年に発売され、現在も販売されているHaskell入門にぴったりの良書です。しかし、内容が2012年当時のままで止まってしまっています。 そこでこの記事では(もう年末ですが)2017年現在「すごいHaskellたのしく学ぼう」を読むにあたって注意すべき点を章ごとにまとめて紹介します。 イントロダクション イントロダクションの「Haskellの世界に飛び込むのに必要なもの」ではHaskell Platformをインストールするように紹介されています。しかし、現在ではStackを利用するのが一般的です。 Linux系OSではリポジトリにある「stack」や「haskell-stack」などのパッケージを導入することで使える

    2017年に「すごいHaskellたのしく学ぼう」を読む - Qiita
    igrep
    igrep 2017/12/14
    おお、自分が書こうとしていた情報を書いていただけてありがたい! そうかEitherの件は訳注で触れてたのか!最初原著で読んでたから気づかなかった!
  • Static compilation with Stack - FP Complete

    In our last blog post we showed you the new docker init executable pid1. What if we wanted to use our shiny new pid1 binary on a CentOS Docker image but we compiled it on Ubuntu? The answer is that it wouldn’t likely work. All Linux flavors package things up a little differently and with different versions and flags. If we were to compile pid1 completely static it could be portable (within a given

    Static compilation with Stack - FP Complete
  • stack runghc、ghciでAmbiguous module nameというエラーが出る場合の対処法 - iLog

    stack runghc、ghciでAmbiguous module nameというエラーが出る場合の対処法 はじめに こんにちは、ishiy(@ishiy1993)です。 今回は、Ambiguous module nameというエラーへの対処を紹介します。 背景 Haskellでサクっとスクリプトを実行するのにはstack runghcを、なにか実験したり試行錯誤するのにはstack ghciを使用すると思います。 このとき、グローバルな環境(~/.stack/global/stack.yamlで指定されるもの: ここで指定されているresolverでこれまでにインストールしたパッケージが全て使用できる状態になっている)を使用することが多いでしょう。 この状態でパッケージaaaとパッケージbbbがともにインストールされており、そのどちらもがX.Yというモジュールをエクスポートしているとし

  • Intero for Emacs - Qiita

    ghc-mod を使うのを諦めてもうだいぶ長いのだけど、代わりに intero なるものを見つけた。Emacs専用なのだけど、MacOS上のstackでbuildできるプロジェクトを開発するのであればもうこれだけで十分なんじゃないかってくらい便利。 インストールは interoのインストール手順 に従って init.el などに記述をするだけで、stackで管理されている.hsファイルをemacsで開くだけで、elispのインストールからinteroコマンドのビルドまで全部自動でやってくれる。今まで開発環境の構築に苦しんだ時間は何だったんだって感じ。flycheckは普通に動くし、コードジャンプも型の表示もなんの苦労もなく使えた。(あ、補完試してないや) 余談だが、Windows上でも使えるはずだが、自分の環境では厳しかった(動かしたけど)。自分の環境は、MSYS2 と https://g

    Intero for Emacs - Qiita
    igrep
    igrep 2016/11/05
    IntelliJでこれからこれを試す。
  • stackを通してのコンパイルにとても時間がかかる条件 - ぼくのぬまち 出張版

    ghc 7.10 からみられるようになった現象で,放置しているうちにやや旬を過ぎてしまっている感もある話題なのだが,その後特に改善してるわけでもないのと最近踏まれたのを見たので念のために記しておこうかなと. コンパイル時間ghc-7.8で1分40秒なやつがghc-7.10で6分かかるようになってて助けてクーガー兄貴— Noriyuki OHKAWA (@notogawa) October 31, 2015 結論から言うと,一定レベル以上の最適化付きで,大きな型レベル計算を含んだ型を持つインターフェースを含む場合…となる.このときコンパイルが遅い.厳密には遅いのはコンパイルではないが. 上記ツイートで問題にしてたJinja2サブセットのテンプレートエンジンであるhaijiは,hackageに上げる前のPoC段階で記事にもした. notogawa.hatenablog.com なのでここでは概

    stackを通してのコンパイルにとても時間がかかる条件 - ぼくのぬまち 出張版
    igrep
    igrep 2016/10/08
    つらい
  • [Haskell-cafe] Announce: Haskell Platform 8.0.1

    Gershom B gershomb at gmail.com Fri May 27 19:14:38 UTC 2016 Previous message: [Haskell-cafe] read "2" in a "void" context? Next message: [Haskell-cafe] [Haskell] Announce: Haskell Platform 8.0.1 Messages sorted by: [ date ] [ thread ] [ subject ] [ author ] On behalf of the Haskell Platform team, I'm happy to announce the release of Haskell Platform 8.0.1 Now available at https://www.haskell.org/

    igrep
    igrep 2016/05/28
    Haskell Platform 8.0.1からstackが同梱されるようになったって?!
  • stackで行く地獄巡りの旅 - ぼくのぬまち 出張版

    Haskell使い 十戒 一、常に型と共にあれ 一、不要な式より潰すなかれ 一、無益にIOするなかれ 一、つけられたらつけかえせ 一、つけられる前につけろ 一、一日一善 一、遅延を疑ってみよ 一、気を付けよ甘い型付けと暗い道 一、小さなコードで大きな仕事 一、あがめよ讃えよ汝の師匠 チャララララー チャララララー チャララーラ ラーラ ラーララー ラララー この記事はHaskell Advent Calendar 2015 - Qiitaの2日目の記事です. 今回は,stackにも使い慣れてきてそろそろhellが恋しくなってきた方々のため,stackに頼りつつもhellを拝むための方法を紹介する.ここでとりあげてるstackは0.1.6.0時点なので,後々なら何か変わってるかも やり方はとても簡単で,システムghcの依存するパッケージバージョンがstackのresolverに含まれるものと

    stackで行く地獄巡りの旅 - ぼくのぬまち 出張版
    igrep
    igrep 2015/12/02
    地雷情報だった。
  • [Haskell-cafe] ANN ghc-mod-5.4.0.0, now with Stack support!

    [Haskell-cafe] ANN ghc-mod-5.4.0.0, now with Stack support! Daniel Gröber dxld at darkboxed.org Wed Sep 16 05:47:03 UTC 2015 Previous message: [Haskell-cafe] Sound advice Next message: [Haskell-cafe] Simple question about blackholing Messages sorted by: [ date ] [ thread ] [ subject ] [ author ] I'm pleased to announce the release of ghc-mod 5.4.0.0! What's new? =========== * Stack support After c

    igrep
    igrep 2015/10/25
    ブクマしてなかった。はまりどころも含めて書いてある。
  • stack経由でghcをインストール(ubuntu) - Qiita

    haskellの強力なビルドツールstackがリリースされました。 stackにはghcをインストールする機能もあるので、これを使えばhaskell-platformを使うよりもghcを使える環境を整えるのが楽かもしれません。 というわけで、ghcなど、haskell関連の準備が全くない状態から、stackを使ってghcをインストールする手順をまとめました(といっても大したことはしていませんが)。 環境・バージョンなど stack-0.1 ghc-7.8.4, 7.10.1 OS: lubuntu 15.04 64bit インストールするghcは7.8.4です。 7.10.1もインストールできましたが、現状ではstackのデフォルトは7.8.4のようなので7.8.4にしています。 cabal-installについて stackは強力なツールになりそうですが、まだまだcabal-instal

    stack経由でghcをインストール(ubuntu) - Qiita
    igrep
    igrep 2015/08/31
    お、僕があとで記事にしようと思ってたこと、とうの昔になってたw
  • 1