タグ

2014年4月4日のブックマーク (8件)

  • 情報共有おじさん - ローファイ日記

    プロジェクト全体のMLにエラー通知メール飛ばすのうざい」、「〜についてはみんながいるチャンネルで相談すべきことではない」みたいな指摘がある。 個人的には情報は可能な限り広いスコープで公開してほしいし、自分でもそうしようとしている。まだ未熟なので霊力に負けることもあります...。 というのも、「情報が届いていない」ことによる不利は仕事上非常に大きいし、場合によって致命的になるので、むしろ冗長化して届けられているべきなのである。 あと、情報が多ければ多いほど普通は判断が適切になると思うので、情報が広く共有されていると言うことは、チームメンバー一人一人が自分で判断できる材料を持ちやすくなると言うことにもつながる。スクラムとか色々言われているけど「一人一人が自分で判断できる」ということはどういう開発スタイルでも大事だと思う。 なのでむしろみんながいる場で議論していたり、細かい情報をどんどん流して

    情報共有おじさん - ローファイ日記
    ikeike443
    ikeike443 2014/04/04
  • チーム開発実践入門──共同作業を円滑に行うツール・メソッド

    この書籍に関連する記事があります! はじめに 書は「チーム開発実践入門」です。読者のみなさんの中にはよくご存じの方も多いかとは思いますが,チーム開発というのは複雑で難しいものです。 チーム開発を円滑に行うには 誌の読者の中にソフトウェアやサービスの開発を仕事にしている方もいるかと思います。 第1章 チーム開発とは 1.1 1人だけでも開発はできる 1.2 チーム開発で直面する課題 1.3 どのように課題に立ち向かうか 1.4 書の構成 第2章:ケーススタディ 第3~5章:基礎的なプラクティス 第6~7章:継続的デリバリーとリグレッションテスト 1.5 書を読む前の注意点 最適なプラクティスはケースバイケース どのツールを使うかに正解はない 第2章 チーム開発で起きる問題 2.1 ケーススタディの前提 プロジェクトの前提条件 2.2 ケーススタディ(1日目) 問題1:重要なメールが多

    チーム開発実践入門──共同作業を円滑に行うツール・メソッド
  • ターゲットは「アクティブ・サラリーマン」 | NIPPON MARKETERS

    Part.1 ■チームの成長と事業の挑戦が、ともに評価された結果 ディー・エヌ・エーによる球団買収以来、着実に観客動員数を増やす横浜DeNAベイスターズ。買収から2シーズン目となった2013年は、観客動員数は約142万人を記録。買収前である2011年の観客動員数(約107万人)から、30%以上の大幅アップとなった。 「私達は地域の方々やターゲット顧客層、そして球場来場者に、インターネットや球場でのリサーチを定期的に繰り返しています。最近の結果を見ると、回答者の来場理由のうち33%が『チームが強くなったから』というものでした。2013年度、5年ぶりの最下位脱出でしたが、最終的には5位でした。やはり成績は非常に重要ですが、それ以上にCS(クライマックスシリーズ)争いをどれだけの期間できるかが、観客動員には響いてきます。 一方、残り67%の理由を見ると『いろいろな新しい取り組みをしているから』『

    ターゲットは「アクティブ・サラリーマン」 | NIPPON MARKETERS
    ikeike443
    ikeike443 2014/04/04
  • 「常識をくつがえす場所に成長がある」吉岡弘隆氏に聞く、エンジニアとして“長生き”する方法 - エンジニアtype

    トップページ > キャリア > 働き方 > プログラマーの働き方 > 「常識をくつがえす場所に成長がある」吉岡弘隆氏に聞く、エンジニアとして“長生き”する方法 今年初め、弊誌はエンジニアを取り巻くこの1年を「Geek Shift」と定義した。年頭所感にも記したとおり、プログラミングやシステム開発で培ってきたスキルが、これまでとは異なる分野、違った領域で活かされるケースが如実に増えているからだ。 ■参考記事:Geek Shift~ネットが「みんなのもの」になって、開発は何が変わったのか 守備範囲が広がっていくにつれて、エンジニアにはこれまで以上に幅広い知識が求められていくだろう。それを好むと好まざるとにかかわらず、IT業界に身を置く者は、もとよりテクノロジーの進化によるパラダイムシフトからは逃げられない宿命にある。 「変化しなければ生きていけない」 データ周りの技術一つをとっても、かつてはC

    「常識をくつがえす場所に成長がある」吉岡弘隆氏に聞く、エンジニアとして“長生き”する方法 - エンジニアtype
    ikeike443
    ikeike443 2014/04/04
  • JaSST´2014 に行ってきました!

    こんにちは、QA所属おかもとです。 今回は2014年東洋大学で開催されたソフトウェアシンポジウムに関しての投稿です。 東洋大学さん、とっても広くて迷いました・・ 私が参加したのは基調講演を初めとした1日目のセッションだったのですが その中で印象に残った点などをまとめてみました。 基調講演 Stuart Reid氏によるテストエンジニアのモチベーションについての講演でした。 600人以上の多国籍なテストエンジニアから収集したデータにて テストエンジニアのモチベーションを左右する要因を分析していました。 方法論は、daniel pinkのモチベーション3.0等を使用しており(他にも何個かありました)、 結果的には同じテスターでもその役割によって、モチベーションを挙げる要因や作業の特徴はそれぞれ異なるということを言っていました。 それぞれの役割とはテストに関わるコンサルタント的職種なのか、テスト

    JaSST´2014 に行ってきました!
    ikeike443
    ikeike443 2014/04/04
    アジア系の人種の傾向としては 主導的にプロジェクトを動かすのはあまり好まない(むしろモチベーションを下げる)、だけどアサインされると最後までやりきる(達成する)ことに大きな意義やモチベーションを持つ
  • プログラマでメシを食う話 - きしだのHatena

    今日やってきた話 職業人講和20140403 from なおき きしだ あらすじ ・技術力の格差がでかくなってる ・会社は教育してくれない ・勉強するとちょっと自由になる ・勉強することはたくさんある ・10年とか20年とか勉強する必要がある ・モチベーションが必要 ・Twitterに情報もモチベーションもある ・Facebookにローカルな情報がある ・勉強会とかでモチベーションをたもつのがいい コミュニティ 福岡IT関連勉強会 福岡の水曜飲み会コミュニティ「水どう」の代表になりました - きしだのはてな ソフトウェア工学 論理学 作者: 野矢茂樹出版社/メーカー: 東京大学出版会発売日: 1994/02/18メディア: 単行購入: 24人 クリック: 175回この商品を含むブログ (80件) を見る統計学が最強の学問である 作者: 西内啓出版社/メーカー: ダイヤモンド社発売日:

    プログラマでメシを食う話 - きしだのHatena
    ikeike443
    ikeike443 2014/04/04
  • サービス開始から10年を迎えたGmailの開発秘話や現在、そして今後の課題など

    2014年4月1日、Googleが提供する無料Webメールサービスの「Gmail」は、2004年4月1日にテスト版がリリースされてから10年を迎えました。いまや世界で4億人とも言われるユーザーを抱えるGmailですが、開発段階ではさまざまな反対を受けることもありました。そんなGmailの歴史と現在、そしてさらにメールをはじめとするネット社会が抱える問題について、TIME誌ネット版がコラムを掲載しています。 How Gmail Happened: The Inside Story of Its Launch 10 Years Ago Today | TIME.com http://time.com/43263/gmail-10th-anniversary/ 2004年4月1日、GoogleはWebベースのフリーメールサービスである「Gmail」のプレビュー版をリリースすることを明らかにしまし

    サービス開始から10年を迎えたGmailの開発秘話や現在、そして今後の課題など
    ikeike443
    ikeike443 2014/04/04
  • IaaS基盤を提供する会社としてImmutableをオススメしたい背景 : やむにやまれず

    2014年04月02日22:57 by 山崎泰宏 IaaS基盤を提供する会社としてImmutableをオススメしたい背景 カテゴリ開発スタイル雑談 Tweet sparklegate Comment(0)Trackback(0) 3つある。 マシンイメージを手軽に生成できて、環境構築ができる世界を作る 1つ目は、担当授業でのフィードバックからの気付きだった。2010年頃、Immutableや、Blue-Green Deploymentと言うキーワードが無かったものの、その都度マシンイメージから新規環境を構築して、環境を丸ごと切り替える手法は、2010年に私が国立情報学研究所(NII)で担当するクラウド関連の授業で教えていた。これがもっともクラウドらしいデプロイメントだと考えていたためだ。しかし、当時の受講生の反応の大半は、これは実用的ではないと言うものだった。どこに課題があるのかを考えてみ

    IaaS基盤を提供する会社としてImmutableをオススメしたい背景 : やむにやまれず
    ikeike443
    ikeike443 2014/04/04