タグ

設計と研修に関するikosinのブックマーク (2)

  • ペパボ新卒エンジニア研修 後編

    前回、ペパボ新卒エンジニア研修のアプリケーションサイドについて、2013年の振り返りに合わせて紹介した。 今回はその後編にあたるオペレーションサイドの研修について紹介しようと思う。 Ops研修 エンジニア研修オペレーションサイドの内容を説明するのはカンタンだ。 Rails Tutorialで作成したTwitter風Webアプリケーションは、これまでHerokuやSqaleで動かしていた。 今度はそれを、minimalなOSの入ったサーバを用意し、環境を構築し、デプロイする。 production環境を自分で作り上げる。 自ら作り上げたサービスを自ら運営してみせるのが、この2ヶ月に渡り実施されたエンジニア研修の大目的だったと思う。 maglica 社内にはmaglicaによって構築されたinternal cloud環境がある。 社内ネットワークにVMを好きなだけ(といってもストレージに限界は

  • JavaScript でオセロを実装する(一人二役で指す寂しいゲーム編) | Webシステム開発/教育ソリューションのタイムインターメディア

    問題 今年も弊社に新卒採用で入社された方が何名かいます。 採用情報ページに記載されているように、 弊社ではメンター制度が設けられており、 誰かしら指導役の社員が面倒を見たり見なかったりします。 ただ指導するにはまず相手の力量を測る必要があります。 技術者として採用された方を相手にするなら、 適当な課題を与えて、それに対して作り上げたモノを見るのが一番手っ取り早いです。 と言う訳で「適当な課題」として今回は「オセロを実装する」ことにしました。 しかしこれだけではテキトー過ぎるので、以下のように段階を設定しました: 1. 黒も白も人間が指す一人二役の寂しいオセロを実装する。 盤面のサイズは4×4とする。外観やUIは凝らなくてよい。実装はJavaScriptで行い、Webブラウザで遊べるものにする。 2. 仮AIを実装する。このAIの手筋は以下の通り: 取り得る手のうち最も上の行に石を置ける手を

    JavaScript でオセロを実装する(一人二役で指す寂しいゲーム編) | Webシステム開発/教育ソリューションのタイムインターメディア
  • 1