2022年12月24日のブックマーク (19件)

  • 2590 ダイドーグループホールディングス 2022月12月現在 飲料売上の8割超が自販機販売。数量減やコーヒー豆など原材料高が重い。アサヒ飲料と23年1月に新会社設立で巻き返しへ。 1月と7月・株主優待銘柄ピックアップ・ほんとにお得か? - ねこぷろ

    株の銘柄分析(簡易) 2022年12月24日現在の 2590 ダイドーグループホールディングス についてになります。 この会社は、株主優待がある銘柄になります。 株主優待の権利落ちが1月と7月にあります。 優待内容と、優待条件は 自社グループ商品の優待価格販売    1株以上 6,000円相当の株主優待品    100株以上 1月※100株以上を6カ月以上継続保有(7月・1月の株主名簿に同一株主番号で連続2回以上記載)の株主のみに贈呈 記念品    100株以上 7月※継続保有が5年を超えた年の1回に限り贈呈 になっているようです。 Sponsored Link 2022年1月期の実績より売上成長率を振り返ってみると 売上成長率 直近 2.7% 売上成長率 3年平均年換算 -1.7% 売上成長率 5年平均年換算 -1% 成長性の実績をみると 成熟企業の頭打ちの鈍化している感じ と言えます。

    2590 ダイドーグループホールディングス 2022月12月現在 飲料売上の8割超が自販機販売。数量減やコーヒー豆など原材料高が重い。アサヒ飲料と23年1月に新会社設立で巻き返しへ。 1月と7月・株主優待銘柄ピックアップ・ほんとにお得か? - ねこぷろ
    ikujineko
    ikujineko 2022/12/24
  • メリクリ 2022 - ちりやま日記

    皆様、メリクリです。 倅作(義母の為に描いた絵) 深夜2時過ぎに夫を起こし、3時頃に義母が住む街に出発した。 ありがたい事に、渋滞がなく、随分スムーズに行けれた。 分かってはいるが、あるべきものがないという状況は不安にさせるものだ。 義母が入院している病院に行く前に、主人(あるじ)のいない家で滞在準備を行う。 雨は降らないと天気予報ではいっていたが、私達がこの街に入った時には降っていた。 子供等が義母の為に描いた絵を見舞いの際に持って行くつもりだ。(上下画参照) 今日は大切な人と一緒に、素敵な時間をお過ごし下さい。 娘作(義母の為に描いた絵)

    メリクリ 2022 - ちりやま日記
    ikujineko
    ikujineko 2022/12/24
    どちらの絵も素敵です❤️特に倅さんの色調がお洒落ですごいセンスを感じます。
  • 【雑記】メリクリ!!そしてサンタクロース(父)になる!!変人はサンタクロース!!手の早いサンタクロース!! - ヒロの本棚

    ☆クリスマスのおもひでぽろぽろ。朝起きたらプレゼントが置いてあるとか胸熱ですなぁ☆ 子供の頃、クリスマスはめちゃくちゃ楽しい日でした。 朝目覚めたらプレゼントが枕元に置いてあるとかめちゃくちゃ楽しくないっすか? クリスマスの時期に新聞に大量に挟まれているおもちゃ屋のチラシを見るのも大好きでしたね~。 戦隊もののロボットとか、ガンダムのプラモデル。 まぁ、今よりおもちゃの種類は豊富ではなかったのですが、まだまだ娯楽も少なく、おもちゃなんかもそれほど買ってもらえる機会は少なかったので、当に楽しみでした。 5歳のクリスマスの時はホワイトクリスマスで、なおかつめっちゃ欲しかった戦隊もののロボットが枕元に置かれていて、当に飛び上がるほど嬉しかったですね。 もう40年前の出来事ですが・・・。 クリスマスの包装紙もワクワクする感じで大好きでした。 そんでも、近所の年上のガキ大将に「お前、サンタ信じて

    【雑記】メリクリ!!そしてサンタクロース(父)になる!!変人はサンタクロース!!手の早いサンタクロース!! - ヒロの本棚
    ikujineko
    ikujineko 2022/12/24
    エビデンスまで言っちゃうと確かにイタイカモ(笑)でも子供の夢を守りたいんですよね。
  • 高齢化 - 合格医学部の日記

    久しぶりに、雪かきをしました。 朝5時はサラッサラのパウダースノーの雪で、軽くて、雪かきも楽チンでしたが、10時の時は湿気を含む雪で重かったー😓 雪国の高齢者の方が心配になります💦 私の自宅周辺は、新興住宅地でお年寄りがいないので、手伝いは必要ないのですが、もし近所にいたら手伝いたいです。 怖いのは、何十年か後。 自宅周りはみんな同じように高齢者になり、雪かきはもちろん、重たい融雪剤を取りに行くのもムリではないかしら🙄💦 高齢化が身近になりつつあります😓 少子化は廃品回収とかで感じてはいました。 子供が少なくて、廃品回収が大変だっていうことで、コミュニティセンターに回収場所を常設することになり、各家庭、新聞やら、ダンボール、アルミ缶、雑紙をだすことに。 若い人は車を運転するし、ついでに出せますが、免許ない人や、免許証返納した高齢者なんかは不便だろうなー🙄 コミュニティバスもなく

    高齢化 - 合格医学部の日記
    ikujineko
    ikujineko 2022/12/24
    もう元気ですよ❗難しい話ですよね。お年寄りにも優しい社会であって欲しいし、子供たちにももっと安全でそれぞれがのびのび出来る社会。でも先立つものがってところなんでしょうか?
  • 中2のゆる息子 期末試験 お昼を用意しなくてはいけない - ゆるゆるてくてくこつこつ

    期末試験期間中ってお弁当が無いんですよね。 なんとかつくった昼 1日目 オムライス 2日目 タンメン 3日目 コロッケと千切りキャベツとパンで自分でコロッケサンド photoACより 母の作ったオムライスはチキンライスにオムレツ乗せただけです 正直言って昼の支度は面倒くさい。試験のたびに面倒面倒言ってるような気もするけれど。当に面倒くさい~!このまま冬休み、面倒くさい~。 夫もお弁当 夫は、「息子がお弁当無しなら、オレの分も作らなくていいよ。」と言ってくれたけれど、今とにかく忙しくてお弁当を持って行かないとコンビニのおにぎりべながら仕事してしまうらしい。 ので、1日だけ母も楽させてもらうということで、息子のお弁当がない期間、夫には週4で作ることになりました。栄養は取ってほしいですからね。 任せて🌟と言っているそばからお米を炊き忘れて、 冷凍のチキンライスでごまかしてしまった・・

    中2のゆる息子 期末試験 お昼を用意しなくてはいけない - ゆるゆるてくてくこつこつ
    ikujineko
    ikujineko 2022/12/24
    お昼ごはんは本当に面倒ですよね。自分一人ならなんでも、いいんですけどねぇ
  • 【2025年度 最新版 二世帯住宅のおすすめ資料請求4選!】二世帯住宅で11年暮らした経験をもとに資料請求サービスを評価してみた - 大器晩成を信じて

    この記事を読んで分かること☝ 二世帯住宅の資料請求オススメ4選の比較 新築検討時の資料請求の必要性 二世帯住宅で相見積を取るコツ 資料請求サービスの内容 このブログでは何回も書いていますが、私は二世帯住宅を建てて、10年以上暮らしています。(何かと大変なこともありましたが、もうすぐ無事11年になります(^^)) その経験をもとに二世帯住宅に関する様々な情報を発信させていただいていますが、正直なところ、ハウスメーカーの営業マンよりも二世帯住宅を検討する上で重要なポイントを分かっているつもりです。 ⇒二世帯住宅の検討は、営業マンの経験値が重要! そこで今回は、二世帯住宅を検討する上で役立つ資料請求を解説させていただきます。 ここ最近、二世帯住宅の新築を検討する際に資料請求を利用される方が多くなっています。 実際に二世帯住宅を建てた経験をもとに申し上げると、二世帯住宅の満足度は、「ハウスメーカー

    【2025年度 最新版 二世帯住宅のおすすめ資料請求4選!】二世帯住宅で11年暮らした経験をもとに資料請求サービスを評価してみた - 大器晩成を信じて
    ikujineko
    ikujineko 2022/12/24
    資料請求、我が家もたくさんしました。段ボール3箱分くらい溜まりましたよ😅
  • 見た目も栄養もGoodな気がする!笑 ほうれん草とエリンギとベーコンのバター炒め♪【料理ブログ】 - みっかーブログ

    みなさん、こんにちは! みっかーです。 日は、、、 お料理ブログです👏👏👏 今まで料理をしてこなかった私みっかーが、 専業主婦になり料理に奮闘する様をお届けするブログです。笑 料理レシピを忘れないようにするためにも、 ブログに書いてアウトプットしようと思いました!!! こんなん余裕で作れるよって方は、飛ばして頂いて構いません。笑 ただ、夫の一言感想は見て行って下さいね💕笑 ということで、早速書いていこうと思います!!! 目次 今日のお料理 作り方 夫の感想 今日のお料理 ほうれん草とエリンギとベーコンのバター炒め 作り方 ベーコンを1パック分カットしてフライパンで炒める。 エリンギを1パックカットして炒める。 ほうれん草をカットして茎から炒める。 葉もしんなりさせる。 バターを入れる。(これはバター風味のマーガリンだけどね!☆) 醤油を小さじ1杯入れる。 コショウを少々。 完成

    見た目も栄養もGoodな気がする!笑 ほうれん草とエリンギとベーコンのバター炒め♪【料理ブログ】 - みっかーブログ
    ikujineko
    ikujineko 2022/12/24
    エリンギとほうれん草で栄養満点ですね。
  • 男女でこうも違うのか!!!『夫のトリセツ』を読んだ感想。【本の感想ブログ】 - みっかーブログ

    みなさん、こんにちは! みっかーです。 日は、、、 の感想ブログです📚 みなさん、『自分を変えたいな』とか、『人生もっと良くしたいな』とか、 と思ったことはありませんか? 過去の私は、とてもネガティブで、完璧主義で、生きるのが下手な人間でした。 ずっと『変わりたい』と思いつつも、なかなか変われなかったのですが、、、 を読むようになってから、 人生が180度変わりました!!! やったー!!! 今日はそんな私が、最近読んだを紹介したいと思います✨ ということで、早速書いていこうと思います!!! 目次 日紹介する 感想 まとめ 日紹介する 日は、黒川伊保子さんの書かれた、『夫のトリセツ』を紹介したいと思います!!! 出典:『夫のトリセツ』(黒川 伊保子):講談社+α新書|講談社BOOK倶楽部 このは、夫の取扱説明書、いわゆるトリセツです。 簡単に言うと、 男女の脳の違いを

    男女でこうも違うのか!!!『夫のトリセツ』を読んだ感想。【本の感想ブログ】 - みっかーブログ
    ikujineko
    ikujineko 2022/12/24
    旦那は話覚えてないですね。そしてわたしも覚えていません(笑)
  • 【映画】『ブルーノート・レコード ジャズを超えて』~言葉にできなくていい、それが音楽だ~ - ヒロの本棚

    1、作品の概要 『ブルーノート・レコード ジャズを超えて』は2019年に公開されたスイス・イギリス・アメリカ合同製作のドキュメンタリー映画。 世界中にファンを持つ伝説的なジャズレーベル『ブルーノート・レコード』の80周年を記念して製作された。 監督は、ソフィー・フーバー。 ハービー・ハンコック、ウェイン・ショーターが出演している。 上映時間は85分。 2、あらすじ 1939年、ナチス統治下のドイツよりアメリカ音楽レーベルを作るために渡ってきたアルフレッド・ライオンとフランシス・ウルフ。 2人は『ブルーノート・レコード』というレーベルを立ち上げ、売上は度外視して、いいジャズ、最高の音楽のレコードをリリースすることを目標に活動を続けていた。 良い音楽を生むために、アーティスト達を支え、完全な自由を与えた2人のお陰で、マイルス・デイヴィス、ジョン・コルトレーン、ハービー・ハンコック、セロニアス

    【映画】『ブルーノート・レコード ジャズを超えて』~言葉にできなくていい、それが音楽だ~ - ヒロの本棚
    ikujineko
    ikujineko 2022/12/24
    恥ずかしながらまったく知らない映画でした。きったと音楽好きなら面白い映画ですね
  • 昨日は冬至だったので - こぴちょあぶろぐ

    こぴちょあです。 昨日は冬至でした。 ということで、値引きになっていた南瓜を使って昨日は「ほうとう」を作りました。 我が家のほうとう うちでは「ほうとう」といえば、結婚して以来、ずっと平井屋さんのほうとうです。 写真は平井屋さんの公式HPからお借りしました。 1袋は2人前ということで、300gの平たい生麺とオリジナルの味噌50gが2袋ついています。 我が家は3人家族なので2袋使いますが、付随のお味噌は大抵3袋で丁度良い感じに仕上がります。 我が家定番の材料 基的には南瓜をメインに好きな野菜で良いのかなと思います。 ですが我が家では、夫の意向で豚肉は必ず入れています。 ほうとう 2袋 南瓜 1/4個 豚肉の切り落とし 200g位 人参 1/2 白菜 1/4個 きのこ(今回は舞茸とエノキだけ) 油揚げ(今回は3枚) 長ネギ1 ちなみに袋の裏面に載っていた材料を参考のためにリストアップして

    昨日は冬至だったので - こぴちょあぶろぐ
    ikujineko
    ikujineko 2022/12/24
    寒い日に温まりそうなほうとうですね。美味しそうです。家でほうとう作ったことないです。
  • 男と犬は褒められたい - つつがなくそつがなく

    「褒められたい。男と犬は褒められたい。」 いつだったか、高嶋ちさ子さんがテレビで言っていた言葉だ。 筆者は40代の男だが全くその通りだと思って笑ってしまった。 元々ちさ子さんの事はニンテンドースイッチをバッキリ折った写真をSNSにアップするという暴挙をされていれたので苦手だった。 でも今ではコンサートに足を運ぶほど好きになっている。(人気過ぎてチケットが取りにくいけど) 短絡的というか直情的と言うと悪口だが、芯をった発言が多いし歯に衣着せぬ発言は見ているこちらをスッキリさせる。 男と犬は褒められたいというパワーワードが出たのは、ちさ子さんも我が家と同じく男子を育てられていて、育児関係の会話の流れで出たような記憶が有る。 乗せやすい男という生き物 男というものは承認欲求の塊だ。(女性はよくご存じだと思うけど) 一般的にSNSを利用した承認欲求は女性の方が強いイメージが有るが、 日常生活や仕

    男と犬は褒められたい - つつがなくそつがなく
    ikujineko
    ikujineko 2022/12/24
    我が家は次男は乗せられますが、長男はいまいちです。自己肯定感が高過ぎて少々誉められたくらいではびくともしないのかしら?長女は誉められても「当然でしょ」的なリアクションです。
  • 書き直して、編み込んで - ジローの部屋

    最近は下書きにある短編小説をまたごそごそとさわりだした筆者です。 今回は、その短編小説の話を少し。 では、どうぞ。 筆者がお話を書いてみたかったのは、もともと読書が好きだったことと、このはてなの世界を知ったから、ということが大きい。 何かエピソードを書いてきたときは、ちょっと俯瞰的に自分の立場を見てみて、それから文章に起こしていたが、それは少し気恥ずかしさを紛らわす要素もあるように思う。 筆者は、小説の書き方なるものがあるのかもよくわかってないけれど、ここははてなの世界。公共良俗を守りさえすれば、書きたいように書くことを許してくれる世界。 そこから、いくつか真似事のように書いてみた。 これまで、同性じゃなくて異性目線もトライしてみて、当然体験したことのない世界を書いてもみた。 そこは自分としては新しい挑戦で、一人の人物が読者の方のスクリーンに映ることが出来れば成功だ。 時々書いている時に見

    書き直して、編み込んで - ジローの部屋
    ikujineko
    ikujineko 2022/12/24
    楽しみに待ってまーす
  • 今日は現地校最終日 2022 - ちりやま日記

    トースターで温めると冷たいサンドイッチも美味しくなる(生真面目談) 今日は今年最後の現地校授業日だ。 その為、今週はずっとクリスマス会(忘年会)があり、夫はあちこちで呼ばれて行っていた。晩御飯も弁当も必要ない為、楽といえば楽だった。 子供等はテストとクリスマス会が重なり、更に風邪で欠席したりと色々あった。 娘は来年に追試テストを行う事になったが、倅は週の最後の方にテストがあったので、どうにか回復して学校に行った。 娘の友達の学級委員のP子ちゃんは、こういった皆でワイワイする行事が大好きな陽キャだそうで、隠キャ揃いのB組では苦労が絶えないようだが、それでもDVDを鑑賞しながら持ち寄りパーチーするという企画を押し通した。 そして当日は、ずっとサンタ帽を被り、目をキラキラさせていたらしい。 その日は恒例のプレゼント交換Wichtelがあり、子供達はくじで当たった相手のプレゼントを内緒で用意し持参

    今日は現地校最終日 2022 - ちりやま日記
    ikujineko
    ikujineko 2022/12/24
    楽しそうなパーティーですね。こういう思い出はすごく大事だと思うのですが、日本ではまだここまでは出来なさそうです。トースターでホットサンドは寒い時期に確かに美味しいですね。
  • イヴに寄せて・・・ - 日々のこと

    ツリーの電飾はLSSさんの瞬く星空。 ツリーの灯りの色の変化楽しんでくださいね。LSSさんに「クリスマスツリーもこれでいいかも」とコメント頂いてました。(^^) 雪降りはさじさん経由で12月の初めから使っていたAfter Works Labさんの3D版。 mioさんも使っておられましたが、人気の雪降りです。 *マウスの動きにつれて雪が動き、クリックすると止まります、再度動かすのは更新ボタン (記事面が黒い背景なのでコメント欄の色が読みにくくて済みません) 凄く忙しいイブと当日なので、これは12月初めに作り予約投稿してます。 ブログにお邪魔するのもお返事も遅れるかと思います。 皆さんにとって素晴らしいクリスマスとなりますように!!!

    イヴに寄せて・・・ - 日々のこと
    ikujineko
    ikujineko 2022/12/24
    素敵な映像ありがとうございます。お忙しいとのことですが、ご無理のないように。
  • 24日の予定✨ - 3姉妹子育て奮闘記

    明日24日は5歳長女と3歳次女ををオルタナティブスクールに預けて、 久々に夫(+月ちゃん)とゆっくりデートな予定🤗 夫婦ゆっくりが最初の目的ではなくて、 オルタナティブの開放園庭がたまたま24日に決まって行かせたくて、 からの、じゃあ久々にデートでも!って感じなのだけど、 何しよう何しようって勝手に1人でワクワクしています🤗✨ 明日のオルタナティブスクールは、 カリキュラムがないとか、 "自然に"自然や四季を感じたりだとか、 その時、その環境で自分がしたいことをするということや、 普段関わりあう人たちとは違う考えの大人や友達と触れ合うということなど、 それらは五感も心も新鮮に刺激されるいい機会でなかろうかなー✨✨ と思っています✨ 唯一、したい人はこれしようかなと先生が言っていたのは、 焚き木で甜菜糖からつくる、べっこう飴づくり!! めちゃくちゃ楽しそう😍 私もしたいですわ〜😳✨

    24日の予定✨ - 3姉妹子育て奮闘記
    ikujineko
    ikujineko 2022/12/24
    パソコンとお化粧ですか。おもちゃじゃないところが女子っぽいですね、
  • 「JRフルーツパーク仙台あらはま」こだわりたまごのプリン!旬のイチジク! #食活! - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

    仙台市荒浜地区。かつて人々が住まい、田畑が広がる長閑な地域でしたが、東日大震災による津波により、その全てがのみこまれてしまいました。 仙台ターミナルビルはこの場所をもう一度、人々の笑い声と笑顔が集う場所にしたい、この想いを胸に、仙台市の集団移転跡地の利活用事業に参画いたしました。 2021年3月18日― 震災からちょうど10年。 荒浜地区にJRフルーツパーク仙台あらはまが誕生します。 震災復興(東部被災地域の復興支援)・地域連携(東部沿岸地域の農業生産者や復興事業に参画されている事業者との連携)・農業振興(「先端技術」と「収益性の高い農業」経営モデル)を目的に、地域とともに歩み、もっと元気で感動的な東北に発展させていくという心意気を持って取り組んでまいります。 県内にお住いの方はもとより、首都圏を始め日各地と東北、海外と東北の交流人口増の一翼を担い、県外、海外のお客さまにも魅力を感じて

    「JRフルーツパーク仙台あらはま」こだわりたまごのプリン!旬のイチジク! #食活! - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
    ikujineko
    ikujineko 2022/12/24
  • 『(エベの日)ってなんすか?と思ったら(イブ)やった🙄』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

    (やっぱり英語苦手やねんな。。。)と 心底思ったのですがね。 YouTubeに【Eveの日配信】 というのがあったのね。 (ん?エベの日)ってなんやねん? と思い、ちらっと動画を観たらね、 『12月24日のイブの日に生配信するので 来てねぇ(^^♪』とあったんよ。 (あ。。。。あはははは😅💦 『エベ』やのうて、『イブ』ね💦)と思ったけど、 誰もいないし、誰にも話していないのに めっちゃ焦った😵‍💫 スペイン語はアルファベット読みなので 『エベ』で正解やと思うけど、 英語は、なんでそうなるんか知らんけど、 『エ』が『イ』になったり、 『オ』が『ア』になったり、 変幻自在やん。 『Live(ライブ)』も 中学1年の時、何回見ても 『リベ』としか読めなくて、ほんまに嫌やった。 なんで『Li』が『リ』やなくて、 『ラ』になるんよ。 おかしいやろ。 さて、今日はしっかりもち様観ますかね!

    『(エベの日)ってなんすか?と思ったら(イブ)やった🙄』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
    ikujineko
    ikujineko 2022/12/24
    エベの日ですか!確かにそう読めますね。私は子供のときクリスチャンだったので知ってましたが、間違っても仕方ないですよねぇ、
  • 街をあるけば「石川四高記念文化交流館」 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 曇り、雨の予報ですが降ってません。深夜に雨に変わったみたいで、積雪の心配はありませんが、落雪・道路状況・今週ネタ仕入れられるか心配です(笑) 「LUMIX GM1」で撮りたかったのですが、電池切れでDSC-RX100M3での撮影となりました。「石川四高記念文化交流館」は紅葉と赤レンガで以前記事をUPしたのですが、まだ少しだけ紅葉を楽しめました。 【金沢旅物語引用】いしかわ四高記念公園内で落ち着いた佇まいを見せている石川四高記念文化交流館は、旧四高の校舎を利用した赤レンガのモダンな建物です。四高の歴史と伝統を伝える展示に加え、旧四高の教室を多目的に利用できる「石川四高記念館」と石川県ゆかりの文学者の資料を展示する「石川近代文学館」によって構成されています。 View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) 【撮影場所

    街をあるけば「石川四高記念文化交流館」 - 金沢おもしろ発掘
    ikujineko
    ikujineko 2022/12/24
  • りーちゃんのクリスマスケーキ その3 - マメチュー先生の調剤薬局

    前回のお話 今年はどんなクリスマスケーキにしようか考えていた、パティシエ見習いのりーちゃん。 考えた末、イチゴのデコレーションケーキを作ることにしました。 しかし馴染みの青果店では、肝心のイチゴが売り切れ。 そこへ行商の人が”酸っぱくて人気ない”というイチゴを売りに来ました。 イチゴ屋さん確かに酸味はしっかりあるけれど。 「うん、これおいしいよ。ですよね。マルズさん」 「そうですね。甘いケーキにはすっごく相性が良いと思います。いや、いいですよ。このイチゴ」 酸っぱいというイチゴですが、りーちゃんたちのケーキにはぴったりのお味。 「やった。このイチゴ下さい!」 「買ってくれるのかい?ありがとう」 行商の方は”こんなにいらないよっ”ていうくらい、りーちゃんたちにイチゴをサービスしてくれました。 ありがとうございます 「ようし!あとはもう、美味しく作るだけだっ!」 パティシエ見習いさんとして、は

    りーちゃんのクリスマスケーキ その3 - マメチュー先生の調剤薬局
    ikujineko
    ikujineko 2022/12/24
    クリスマスケーキと言えば、やっぱりいちごですよね。美味しそうないちごがたくさんのケーキ!うちにも届けて欲しいです。