タグ

諫早湾に関するimadesiyoのブックマーク (2)

  • 有明海・諫早湾・環境問題のまとめ

    リンク magokorogai.com よくある誤解 - 諫早湾調整池でおこっていること 「失敗百選」に選ばれた諫早湾干拓事業。中でも、汚水を海に垂れ流し続ける調整池が環境に与えている負の影響は見過ごす事ができません。現場調査を継続している者として、少しでも実体を知っていただくためにサイトを立ち上げました。 KokyuHatuden @breathingpower 科学技術振興機構(JST)のまとめた失敗知識データベース「失敗百選」の『国営諫早湾干拓事業の漁業被害【1997年4月14日~現在進行中 長崎県諫早湾】』pdfです。 / “HD0000139.pdf” http://t.co/5AaU5mvOwl 2013-07-29 08:31:35 リンク Wikipedia 諫早湾干拓事業 諫早湾干拓事業(いさはやわんかんたくじぎょう)とは、有明海内の諫早湾における干拓事業。諫早湾での干拓

    有明海・諫早湾・環境問題のまとめ
    imadesiyo
    imadesiyo 2014/03/19
    平成7年度、約1400の世帯にEM活性液配布。平成8年度、米のとぎ汁発酵液の普及。結果、河川の臭いとヘドロが消え、40年ぶりにホタルが。平成11年度、ボカシ団子でヘドロが消え、飛びハゼや蟹がいっぱい出てきた。
  • 『県の調査によって確かめられたEMの凄い効果』

    EM(有用微生物)の力で子供達に未来を!安全、安心、安価で、誰にでも増やせ、どこにでも活用できるEM微生物。 ネット上に集まる様々な情報を集めていきます。 EM 菌活用による内海湾の浄化について (幡鉾川河口の環境回復を図る) 壱岐支庁 建設課 http://www.doboku.pref.nagasaki.jp/keiji/gijutuhappyo/h16/ronbun/11.pdf ※予備(http://megalodon.jp/2013-1213-0509-14/www.doboku.pref.nagasaki.jp/keiji/gijutuhappyo/h16/ronbun/11.pdf) 実際に関係者が困っているのは内海湾に流出した土砂であり、中でも微粒子による 被害であったため、その微粒子に対する対策が必要となった。そこで試験的に人工コンブに より浄化を図ろうとの試みもあったが

    『県の調査によって確かめられたEMの凄い効果』
    imadesiyo
    imadesiyo 2014/02/24
    消滅していたアマモについて、EMだんご投入前と比較すると、消滅する前の状態に戻り大きく生長しているのが確認され、EM菌が確実に底質を浄化していることが示された。内海湾の復活に明るい光が差し込んできた。
  • 1