タグ

2009年12月25日のブックマーク (17件)

  • そろそろ内製回帰について一言いっておくか。 - なからなLife

    最初に、誤解のないように宣言しておくが、自分は内製回帰厨である。 だがしかし、 受託モデルのSIerよりも価値を出せない内製部隊なんかイラネ。 システムを作ること自体が目的化している内製部隊なんかイラネ。 何のためにシステムを作るのか? 何のために内製部隊としてそこに存在しているのか? 作業の手戻りを気にして、利用者が要求仕様を固めないと動けないとか、使い勝手の悪い仕様を押し付けてくるとかするのは、内製外製問わずクソだと思うが、内製の方が乗り換えが効かない分タチが悪い。 仕様は「もらう(受動)」じゃない、「まとめる(能動)」だ。 仕様をもらってコードに落とすことしかできないなら、低賃金人海戦術なアジア各国との単価競争にさらされて当然だ。 内製エンジニアは受託のエンジニアに比べ、仕様をまとめる活動に際して有利な条件、環境が与えられている。 会社間のカベがないことで、いろいろな情報を拾いやすく

    そろそろ内製回帰について一言いっておくか。 - なからなLife
    imai78
    imai78 2009/12/25
    開発者は、自分たちが作っている製品なり商品をもっと分り易く伝えなくてはならないね。
  • @IT:Spring Frameworkで理解するDI(1)

    DI:依存性の注入とは何か?:Spring Frameworkで理解するDI(1)(1/3 ページ) Javaエンジニアであれば最近、「Dependency Injection」や「DIコンテナ」「Spring」、または「Seaser2」といった名前を目にしたことがあるのではないでしょうか。これらは次世代のEJB(EJB 3.0)に取り込まれる動きがあるなど、最近非常に注目されているキーワードであり、今後のJava開発を語るうえで避けては通れない概念の1つになるとされています。 この連載は、「Spring」というフレームワークを利用して、J2EE開発における「Dependency Injection(DI)」というデザインパターンから得られるメリットを紹介し、J2EEの今後の方向性を理解する助けとしていただくことを目的としています。 Dependency Injection:依存性の注入

    @IT:Spring Frameworkで理解するDI(1)
  • SIer にとっての最新技術 - SiroKuro Page

    最新技術を一式、SIer に与えるとする。 まずは RoR を与えてみよう。「RoR で作れば生産性が高まる」という噂を聞いて、SIer は興味を持つ。そして【自分のやりたいことが RoR で実現可能か否か】を調べはじめる。実現できなかったら【どのようにすれば RoR で実現できるか】を調べはじめる。そして RoR は SIer に使われずに終わる。SIer の生産性は元のままだ。SIer がしたかったことは、独自の規約を作ることだった。独自規約が RoR の規約と衝突し、結局のところ RoR は使用されたが活用はされなかった。 次に、適当な KVS を与えてみる。実行速度が上がるという噂を聞いて、SIer は興味を持つ。しかし KVS から手を引くのはとても素早かった。高度な SQL が動かせず、また諸々の政治的理由により【安価な】 KVS は【高価な】 RDBMS に敵うことはなかった

    SIer にとっての最新技術 - SiroKuro Page
  • ポタージュを箸で飲む技術 - SiroKuro Page

    「ご飯はちゃんとお箸でべなさい」と躾られて以来、素直にそれを守っている SIer 「箸で事することが日古来の伝統だ」と習慣や風習を頑固に守っている SIer 「この箸は両親の形見なんです」と箸自体に特別な意味を見いだす SIer そういう SIer が、いざポタージュを卓に出されると、箸でポタージュを飲もうと四苦八苦をし始める。 「箸を使う技術力が試される時だ」と自らを奮い立たせるが、そんな技術力を試して欲しいなんて周囲は全く望んでなんかいない。 苦労して得られるものは満足感しかない。 とある SIer は先割れスプーンを発明した。 また別のとある SIer は、ポタージュをマグカップに入れることを考案した。 彼らは四苦八苦する SIer を尻目に、有意義な事を楽しんでいる。 そんな「ひとつ抜きん出た SIer」にならなければならない。 多くの SIer は、目の前にあるのがポタ

    ポタージュを箸で飲む技術 - SiroKuro Page
    imai78
    imai78 2009/12/25
    なんという素晴らしい例えw
  • Moodle

    Learn about Moodle's products, like Moodle LMS or Moodle Worplace, or find a Moodle Certified Service Provider. Moodle.com Our social network to share and curate open educational resources. MoodleNet Courses and programs to develop your skills as a Moodle educator, administrator, designer or developer. Moodle Academy Moodle.com Learn about Moodle's products, like Moodle LMS or Moodle Worplace, or

    Moodle
  • LAN上のメールをすべて収集していた社員

    情報セキュリティの専門家 萩原栄幸氏が企業や組織における情報セキュリティリスクを解説する連載です。今回は周囲には明かせない密かな関係から発展してしまった、ある内部不正の出来事を紹介しましょう。 これまでの連載は「会社に潜む情報セキュリティの落とし穴」と題して、企業や組織内に潜むセキュリティ上の危険性と対策を紹介してきました。今回からは「不正事件に学ぶ社内セキュリティの強化策」としまして、わたしが実際に経験したり、見聞きしたりした事件に基づいて社内不正の特徴と対策を解説します。 「自分のところでは大丈夫だろうか?」と自問自答することで、セキュリティ強化につなげていただきたいと思います。 (連載で取り上げる事件は、筆者の情報セキュリティ事件の対応経験に基づいた架空の内容です。) 明かせない関係から発展した行為 品加工会社の社総務部に勤務する女性(仮に山田麗子さんと呼ぶ)は、以前に社内のシ

    LAN上のメールをすべて収集していた社員
    imai78
    imai78 2009/12/25
    課長なかなかツワモノ
  • 偽プロフvs.本物のプロフ

    偽プロフでいじめを受けたサトルくんが取った対抗策は、“物”のプロフを作ることだった。物が物であることを分かってもらうために、彼がとった行動とは……。 前回までのあらすじ 中学2年生のサトルくん(仮名)の成りすましプロフ(偽プロフ)が作られ、実態の見えないいじめが繰り広げられた。サトルくんとお父さんは、偽プロフの削除を依頼するか徹底的に無視するか悩んだ末、削除を依頼したが受け入れられず「物のプロフを作る」ことを選択した。 第2回、偽プロフ、削除させるか無視するかを読む この記事で紹介する出来事は、人が特定されないように性別、学年、時期などを一部変更しています。筆者が実際に行ったアドバイスは、出版社の許可を得て『子どもをネットから守り、ネットで育てる~頼れるお父さんになるための実践アドバイス』(翔泳社、吉田賢治郎著)から引用しています。 偽プロフ(自分のプロフィールページを作成できる

    偽プロフvs.本物のプロフ
  • [セキュリティ]Webへの“過信”を狙う攻撃が多発、2010年はクラウドが舞台に?

    攻撃側は最も弱い場所を突く。2009年のセキュリティ関連ニュース・ランキングでは、ユーザーがこれまで“信じていた”Webサイトを狙った攻撃を報じる記事が上位に名を連ねた。目新しいところでは、Webサービスのパスワード流出や攻撃側のコンピューティング・リソースの増大を暗示する記事などがランクインした。 2位と3位に入ったのは、Webサイトのぜい弱性を突き悪意あるJavaScriptをクライアントで実行させる「Webウイルス」に関するニュース(関連記事1、関連記事2)。JavaScriptだけでは大した活動はできないが、さらに別のぜい弱性を突くファイルをダウンロードさせるなどしてウイルス体を仕込む通称「Gumblar」が猛威を奮った。Webサイト改ざんはWebウイルスを仕込むだけで、その見た目は普段と変わらない。 信頼あるサイトが出す警告に翻弄される事件もあった。日頃からその検索結果のもっと

    [セキュリティ]Webへの“過信”を狙う攻撃が多発、2010年はクラウドが舞台に?
  • Mavenで個人情報漏洩 (Kanasansoft Web Lab.)

    Mavenについて簡単に説明すると、Javaでの開発ライフサイクルを管理してくれる非常に便利なツール。 ライブラリのjarファイルのダウンロード・プロジェクトのビルド・パッケージだけでなく、テスト実行やレポートの作成、作成されたjavadocのサイトへの配置、パッケージしたプロジェクトのデプロイ等々、これらを全て半自動化できる。 Maven自体もプラグインで拡張できるため、Windows向けのexeファイル化、Mac向けのappパッケージ化にも対応できる。 そんな便利ツールで個人情報が漏れかかった。 と言ってもセキュリティホールを見つけたという話ではなく、どちらかというと文化の違いに起因していると思う。 また、個人情報と言っても名だけである。 日のコミュニティでは、名を伏せて活動している人が多いと思うが、PCへのログインは名を使っている人はどれくらいいるのだろうか。 漏洩は、そのよ

  • JavaScriptをやるなら覚えておくと超便利な、コードをブラウザ上で開発&発行できる「JS Bin」:phpspot開発日誌

    JavaScriptをやるなら覚えておくと超便利な、コードをブラウザ上で開発&発行できる「JS Bin」 2009年10月23日- JavaScriptをやるなら覚えておくと超便利な、コードをブラウザ上で開発&発行できる「JS Bin」というサイトを発見。 ちょっとした動作確認用のコードを書いたり、入門者の方がJavaScriptを学ぶのに非常に有用ですし、その結果も保存してサーバに置いてホスティングしてもらうことも可能。 また、比較的面倒なjQueryやjQuery UI、prototype.js 等の有名どころのフレームワークを簡単に読込めて使える機能もあります。 サイトを開くと、まず3つのタブがあって、JavaScript のタブにはJSを、HTMLのタブにはJavaScript から操作するHTMLを、Output には実行結果が出力されるようになっています。 JavaScript

  • jQuery UI の プラグイン定義関数 $.widget を使ってみる - Cyokodog :: Diary

    jQuery UI の tabs や accordion といったウィジェット系プラグインでは、専用のプラグイン定義関数 $.widget でプラグイン定義することで、一環性のあるプラグイン API を利用者に提供しています。 今回は、$.widget を使ったプラグインの定義方法について調べてみました。 ui.core.js の入手 $.widget は jQuery UIui.core.js というソースファイル内に定義されてます。 公式サイト(http://jqueryui.com/download)よりプラグイン一式をダウンロードし、zip ファイルを解凍すると、以下パスに ui.core.js があるので、これを読み込み $.widget を使用できるようにします。 jquery-ui-1.7.2.custom/development-bundle/ui/ui.core.j

    jQuery UI の プラグイン定義関数 $.widget を使ってみる - Cyokodog :: Diary
  • ガントチャート上でドラッグ&ドロップでタスクの並び替えられるようにしてほしい – Customer Feedback for Backlog

    ベトナムにおけるBacklog活用のリアル ベトナムにおけるBacklog活用のリアル backlog BacklogAmazon EKS クラスターを Blue-Green アップデートするためにやっていること BacklogAmazon EKS クラスターを Blue-Green アップデートするためにやっていること backlog 2023年最も素晴らしいプロジェクトを表彰!Good Project Awardを開催しました 2023年最も素晴らしいプロジェクトを表彰!Good Project Awardを開催しました backlog Backlog開発者が夫婦の不和をなくす家庭管理アプリを作ってみた話 Backlog開発者が夫婦の不和をなくす家庭管理アプリを作ってみた話 backlog 創業からもうすぐ80年の老舗企業!ミートボールでおなじみの石井品様で、プロジェクト

    ガントチャート上でドラッグ&ドロップでタスクの並び替えられるようにしてほしい – Customer Feedback for Backlog
    imai78
    imai78 2009/12/25
    オフィスがカッコよくて羨ましい
  • 2009年フリーソフト番付(Mac編) | ライフハッカー・ジャパン

    先日のWindows編に続いて、2009年フリーソフト番付のMac編を紹介します。アプリがサクサク動いて、作業がはかどると気持ちがいいですよね。ちなみに、去年はこんなアプリが番付に入っていました。 それではMac編にノミネートされた、2009年フリーソフトの紹介は以下からどうぞ! なんといっても『Snow Leopard』(フリーではありませんが) Macユーザーにとっては「Snow Leopard」のリリース、Windowsユーザーにとっては、「Windows 7」のリリースが今年のハイライトでしたね。ライフハッカーでは、「Snow Leopard」のインストール準備の方法(英語記事)や、実際のアップグレードの方法などを紹介。「Snow Leopard」になって細かい点が多数改良されましました。Macを持っていない人でも、ハッキングしないで「Snow Leopard」を入れる方法というの

    2009年フリーソフト番付(Mac編) | ライフハッカー・ジャパン
  • Cloudera Desktop をUbuntu 8.0.4(hardy) 32bit に入れてみたよ。 - 設計と実装の狭間で。

    噂のCloudera Desktop を、インストールしてみた。 Cloudera Desktop インストールマニュアル通りにやれば、まぁ、大体出来る感じ。 Cloudera Desktop install manual /etc/apt/sources.lst.d/cloudera.listを新規作成 deb http://archive.cloudera.com/debian hardy-testing contrib deb-src http://archive.cloudera.com/debian hardy-testing contrib hardy-testingって所は、自分の環境に合ってる奴を大体選ぶ感じで。 この辺見たり、 lsb_release -c ってすれば、何を書けば良いか何となく分る筈。 http://archive.cloudera.com/debian/

    Cloudera Desktop をUbuntu 8.0.4(hardy) 32bit に入れてみたよ。 - 設計と実装の狭間で。
  • id:t-wada先生のつぶやきメモ - ただぶろぐ

    TDDerがとても為になりそうなことをつぶやいてくれたので、、、 (テストの止め時は)不安が退屈に変わるまで http://twitter.com/t_wada/statuses/776903512 そう考えると、TDDは一歩一歩進むための手法で、好奇心や興奮が不安に勝る精神状態を止めることはできないよなぁ。 http://twitter.com/t_wada/statuses/776908900 好奇心や興奮がコーディングの楽しみの一つでもあるし、プログラマの能としては止めることが出来ないと思うし、止めるべきものでもないと思うのです。 http://twitter.com/t_wada/statuses/776909573 ただ、実感として言えるのは、テスト駆動やテストファーストに慣れると、テストしやすいコードとはどういうものなのかが分かります。そうすると、「俺ってばスゲー」タイムでも

    id:t-wada先生のつぶやきメモ - ただぶろぐ
  • なぜUnitTestは理解されない?

    TwitterでこんなTweetが流れた… エビデンスとしてNUnitGUIのスクリーンショットと、対応するテストコードが含まれている部分のVSのスクリーンショットを取る作業が終りません・・・ UnitTestのエビデンスって…なに? 一般的にテストのエビデンスというと、次の2点を指す。 テスト手順を明らかにするもの(ex. テスト設計書、テスト仕様書、...) テスト結果の証拠(ex. 画面ハードコピー、DBスナップショット、...) UnitTestでは、これはこのように解釈できる。 テスト手順を明らかにするもの = テストコード テスト結果の証拠 = 今実行すればテストが全てグリーンになること これがなぜか理解されず、軋轢とストレスと大きな工数追加になっている現場がずいぶんある。 なぜUnitTestはいつまでも理解されないのだろう。 余談。これらのことは、Seleniumなどを使

    なぜUnitTestは理解されない?
    imai78
    imai78 2009/12/25
    TDD関係の記事の中でこれが最も良記事。
  • 3. Maven 入門 (7)

    2006.06.28 株式会社四次元データ 鈴木 圭 Maven 3章 Maven 入門 (2) 3.1. 依存性について 3.1.1. 依存性の指定とスコープ 3.1.2. groupId, artifactId, version に指定する値の調べ方 3.1.3. 実際に依存性の指定を行う 3.1.4. ライブラリをローカルリポジトリにインストールする 3.2. プラグインについて 3.2.1. プラグインの設定方法 3.2.2. プラグインの情報の調べ方 3.2.3. 実際にプラグインの設定を行う 3.3. リモートリポジトリの設定方法 3.3.1. リモートリポジトリの種類 3.3.2. リモートリポジトリの設定 3.4. マルチモジュール・プロジェクト 3.4.1. プロジェクトを作成する 3.4.2. 親プロジェクトの設定 3.4.3. 各モジュールの設定 3.5. まとめ 3