タグ

2011年6月3日のブックマーク (10件)

  • 週刊ポストの馬鹿記事に釣られる奴多数、っていうか孫正義まで釣られてカーニボー - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    もっとも、記事の中身といいタイミングといい、まさに絶品チーズバーガーなみの状況だったので、そこだけ見ると釣られてもおかしくないのかなとは思いつつ。 菅政権ネット規制強化 国民をもっと信用すべきと専門家指摘 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110411-00000017-pseven-pol 記事自体はどうってこともないんですが、注意すべき点はこの法案が閣議決定されたのが3月11日午前、つまり地震が起きた時刻より前ってことであります。ところが、記事中は「震災のドサクサの中で閣議決定した」とワープしちゃってます。まあ、平たく言うと誤報でありまして、いわゆる普通の煽り記事ということで、普通に考えれば「何言ってんの馬鹿」で終わる案件であります。 しかし、そんな面白記事を拾う影がありました。その名も、上杉隆氏。 http://twitter.co

    週刊ポストの馬鹿記事に釣られる奴多数、っていうか孫正義まで釣られてカーニボー - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    imai78
    imai78 2011/06/03
    ブクマし忘れてたらしい。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    精神疾患で休職の自治体職員、10年前の1・8倍 目立つ20代と30代、仕事量の増加や複雑化のほか教育するゆとりも失われているとの指摘も

    47NEWS(よんななニュース)
    imai78
    imai78 2011/06/03
    「殺す気でやった」とか、クレイジーすぎる。
  • 小児甲状腺ブロックに関する情報 - #311care_被災者向け医療情報まとめサイト

    核医学会からのお知らせ 2011年3月18日現在        小児甲状腺ブロックの必要性について 東北関東大震災における福島原発事故:2011/3/17現在において小児甲状腺ブロックは不要です[1] 東北関東大震災で被災された皆様に心よりお見舞いを申し上げます。お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りするとともに、ご遺族の方々に心からお悔やみ申し上げます。また、被災地域の一日も早い復興をお祈りいたします。現在敢闘されておられるすべての皆様のためお祈り申し上げます。 放射線・核医学診療をされておられる会員の皆様におかれましては、東北地方地震に伴う福島原子力発電所事故による放射能漏れに由来する地域住民の健康への影響を懸念されておられると同時に、一般の方々から相談を受けることが多くなっておられるであろうと推察いたします。特にI-131の体内被曝による子供達の被ばくを心配され、無機ヨー

  • さんすうプリモン(プリント問題集)

    このシステムのデータをご利用いただくためには、Adobe Readerが必要です。 Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください 。 Copyright (C) 1995-2013 YAMATO CITY GOVERNMENT. All Rights Reserved 〒242-8601 神奈川県大和市下鶴間一丁目1番1号 TEL:046-263-1111(代)

    imai78
    imai78 2011/06/03
    まさかの大和市。
  • 断罪されるきゅうり ~復活・もろみ編~

    きゅうりまでも批判対象になる恐ろしい人々の記録である。 *** 1年後の全く同じ日、きゅうりは再びTLに舞い降りた。 続きを読む

    断罪されるきゅうり ~復活・もろみ編~
    imai78
    imai78 2011/06/03
    きゅうりとマヨネーズ好きな俺涙目><
  • 「はまゆり」を恨んだ被災住民の壮絶体験 | 日刊SPA!

    「あんな船、はやくどかしてほしかった。見ているとあの恐ろしい光景が蘇ってくるから……」 岩手県大槌町のある住民(40代・女性)はそう話した。船とは、5月10日に撤去された観光船「はまゆり」のことだ。隣接の釜石市が保有するこの観光船は、釜石湾を周遊する同市の象徴として長らく親しまれてきた。だが、たまたま大槌町のドックで定期健診を受けていたところを被災。津波が引いた後には、2階建て建物の屋根にちょうど乗っかるという、奇跡のような光景が広がっていた。 復興が進むなかで、津波の凄まじさを伝えるその姿を「教訓として後世に伝えるためにも保存すべき」という声が、一部有識者などから上がっていた。岩手県もその意見を考慮し、所有する釜石市や大槌町に掛け合っていたのだが、結局、撤去という結末に。保存を訴えかけていた広島大学の中田高名誉教授が話す。 「残念の一言です。保存することによって、後世への教訓にできただけ

    imai78
    imai78 2011/06/03
    確かに「見た目のインパクト」は史跡レベルとは思うが、それだけでは無理がある。
  • Global MIME Types

  • Blobstoreドキュメント日本語要約 (Google App Engine)

    概要 BlobstoreはDatastoreより大きなblobオブジェクトを扱うことができる。BlobはHTTPリクエストでファイルをアップロードすることで作られる。ファイルがアップロードされるとBlobstoreがblob keyを返す。blogを操作するためにこのキーを使う。 blobのサイズは最大で2GB。 Blobstoreのblobは、Datastoreのblobプロパティとは別のもの。 blobは削除することはできるが変更することはできない。 blobの作成時刻やコンテントタイプなどの情報はDatastoreに記録される。blobキーはblobの情報を読み出すクエリに使うことができる。 Blobstoreの使い方 アプリはblobに直接アクセスできない。かわりにDatastoreのblob情報エンティティを通してblobを扱える。 ユーザはHTMLフォームの1つまたは複数のファ

  • だらだら備忘録: GWTのメモ

    2009/01/02 GWTのメモ Google Web Toolkitを勉強中 Javaとの違いの部分をちょっとメモ。いつの間にかMacOSXもサポートしてた。でもSafari3が必須らしい。 メールアプリのデモがかっこいい。 言語 Java5以降の文法をサポート。GWT1.5ではGenericsが使えます。 型:プリミティブ(boolean, byte, char, short, int, long, float, double)、Object, String, 配列、ユーザ定義クラスが全て使えます。 JavaScriptにおいてnumber型は64bit浮動小数点のみです。 そのため、long以外の数値プリミティブは、Webモードにおいてdoubleとして扱われます。 longについて JavaScriptは64bit整数をもっていません。そのため、32bit整数のペアでエミュレート

    imai78
    imai78 2011/06/03
    1.5の頃の。
  • 給食におかず加わる=震災後初、子供笑顔に―宮城・南三陸 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    東日大震災で壊滅的被害を受けた宮城県南三陸町の小、中学校に今月から、給におかずが届いている。「おいしい」。子供たちは笑顔を見せながら頬張った。 南三陸町によると、町では給センターが津波で壊滅。小、中学校6校は震災後、パンと牛乳、デザートの簡易給だったため、子供に必要な栄養の2〜3割が不足していた。 おかずの供給は町の依頼を受けたNPO法人「ワールド・ビジョン・ジャパン」(東京)が協力。仙台市の品会社が毎日約1100分を作り、各校に届ける仕組みで1日から始まった。 町立志津川小では2日、チキンカツとヒラタケ、ニンジンのごまあえといったおかずパックがパンと一緒に配られた。「何でもべられるよ」。1年生の男の子は、カツとレタスをパンに挟み、大きな口を開けた。 各教室を回って様子を見た給センターの栄養士高橋佳子さんは、メニュー作りに参加した。「野菜までこんなにべてもらえると