タグ

2012年4月23日のブックマーク (11件)

  • 刃物刺さったまま出勤 傷害か NHKニュース

    23日朝、東京・板橋区で、42歳の女性が脇腹に刃物でけがをした状態で職場に出勤し、警視庁は、出勤途中に何者かに刺されたのではないかとみて傷害事件として捜査しています。 23日午前8時前、東京・板橋区で、病院に勤務する42歳の女性が、ジャケットの上から脇腹に包丁のような刃物が刺さったままの状態で出勤し、同僚が警視庁に通報しました。 警視庁の調べによりますと、女性は、23日午前7時半ごろ、自転車で出勤する途中、職場からおよそ500メートル手前の板橋区若木の路上で、何かで刺されたような痛みを感じたと話しているということで、脇腹に深さ数センチのけがをして病院で手当てを受けています。 警視庁は、女性が出勤途中に何者かに刃物で刺されたのではないかとみて、傷害事件として現場付近の目撃者を探すなど捜査しています。 現場は、東武東上線の上板橋駅からおよそ800メートルの若木小学校近くで、周辺は住宅街に囲まれ

    imai78
    imai78 2012/04/23
    路上で刺されるってのがもう怖い。意外に気付かないもんだ、とかもう誤差ってレベルで怖い。
  • 「彼女はパソコンの前で何しているんだろう?」と疑問に思われていた写真 : らばQ

    「彼女はパソコンの前で何しているんだろう?」と疑問に思われていた写真 世の中には不思議がたくさんありますが、一番不思議なのは人のとる行動かもしれません。 「女性がもうPC前に10分も座っている」と題された、海外サイトの話題となっていた写真をご紹介します。 図書館デスク越しに見える、女性の後ろ姿。 PCに向かっているようですが、ディスプレイにはでかでかと 「故障中」“OUT OF ORDER” の張り紙がしてあります。 当然ながら壊れているわけで、それでもひたすら画面を見つめながら座り続ける女性は……。 教えてあげた方いいのか、そっとしておいたほうがいいのか、気になりますよね。 この状況に対する、海外サイトのコメントをご紹介します。 ●文字が読めないのに、どうやってパソコンが使えるんだ? ●どんな反抗期なんだ。 ●きっと修理しているんだよ。 ●それが一番納得のいく結論だな。 ●親切に助けて

    「彼女はパソコンの前で何しているんだろう?」と疑問に思われていた写真 : らばQ
    imai78
    imai78 2012/04/23
    ポルターガイストのキャロルも砂嵐のテレビをずっと観てたじゃない。普通だよ、普通。
  • 「コピペできない文章」がコピペできなかった理由 - てっく煮ブログ

    html5先日公開した 絶対にコピペできない文章を作ったったwwww はおかげさまで好評だったようで嬉しい限りです。「不思議!」「どういう仕組みなんだ?」という声も多かったので裏側を紹介します。コピペできない訳ではないタイトルは「コピペできない」としていいますが、実際にはコピペはできます。正確に表現すると「コピーすると違う文字になる」という状態になっています。 ではなぜ違う文字になるのでしょうか。結論をいってしまうと「そこにある文字が、人間の目に見える文字とは違う」からです。といっても、これでは分からないですね。今回のために作成された独自フォントトリックの肝は「フォント」です。フォントといえば、文字の見た目を変えるために利用するものです。たとえば、「ほ」という文字を「メイリオ」フォントで表示するとこうなります。フォントを変えて「HG創英角ポップ体」フォントで表示すると、ポップな雰囲気になり

    imai78
    imai78 2012/04/23
    面白い!
  • 琼中肝几保安有限公司

  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Seedstars Capital and Swiss philanthropic foundation Fondation Botnar have launched Seedstars Youth Wellbeing Ventures, a $20 million investment mandate targeting early-stage startups in Africa that a

    TechCrunch | Startup and Technology News
    imai78
    imai78 2012/04/23
    IEが利益の源泉になり得るアプリケーションかどうか、というのもあると思うんだ。
  • 「ほこ×たて」緊急解説第2弾! オーエスジーVSニッタンの激闘!

    フジテレビの「ほこ×たて」の人気企画、“絶対に穴のあかない金属”VS“どんな金属にも穴をあけられるドリル”は有名ですが、先ほど、日タングステン(通称:ニッタン)VSオーエスジーの再戦がお茶の間に流れました。 熱い戦いに皆さんTVに釘付けになっていたことでしょう。 さて、記者のコメントを覚えていますでしょうか? 私はただ一人、「穴はあかない」としました。なぜそう答えたのかを踏まえ、「製造現場ドットコム」ファンの皆さまに大サービスよ。少し解説をいたしましょう。 その前におさらいです。知らない方は、前回対決した解説記事を読んでね↓↓ http://seizougenba.com/node/955 今回、われわれ記者は対決現場にはおりません。 スクリーンで対戦を見守っておりました。 オーエスジーは相手がどんな材料を持ってくるか? と推理し、ニッタンはオーエスジーの考えそうなことを推測します。この

    「ほこ×たて」緊急解説第2弾! オーエスジーVSニッタンの激闘!
    imai78
    imai78 2012/04/23
    顔を出してるお二方の裏にはたくさんのチーム・メンバーがいる筈なので、それぞれのチームをProject-X風にフォーカスしたドキュメンタリーが観たい!
  • まるで遊園地みたいな楽しさ! 子供部屋模様替え大作戦を決行しよう | Pouch[ポーチ]

  • 愛と幻想のノマド論 食いっぱぐれない生き方のぶっちゃけ話

    最初に言っておきます。これは就職氷河期、大企業での社畜時代など、人生の紆余曲折を経て、なんとか生きているアラフォー男子のエッセイです。 ネタバレ、ステマになるので詳しくは書きませんが、ある番組で「若者の雇用」について議論しました。口下手な私ですが、頑張りました。その際に、「ノマド」が話題になりました。 ノマド。これに対して期待と、曖昧な不安を抱いております。 私、ノマド批判論者だと思われているのですが、違います。むしろ期待しています。ただ、現状の盛り上がり方、取り組み方が残念だと感じています。これが若者の希望難民を生み出すだけではないかと危惧しています。 新しいワークスタイルは、いつの時代も論じられます。私は就職氷河期世代なわけですが、当時も「日の大企業はもうダメだ」「新しい働き方が必要」という話は盛り上がりました。その時代、学生起業なども盛り上がりました。00年代になる頃にもフリーラン

    愛と幻想のノマド論 食いっぱぐれない生き方のぶっちゃけ話
    imai78
    imai78 2012/04/23
    セルフ・ブランディングを封じたら死んじゃう人がいっぱいいそう><
  • ggsoku.com

    ggsoku.com
    imai78
    imai78 2012/04/23
    「今に始まったことでもないし」と諦めムード満載なオレXperia acro。
  • クラウド子育てMTG5th《EVERNOTE Special Edition》

    クラウド子育てMTG5th《EVERNOTE Special Edition》に出ることができなかったので(>_<) その時のハッシュタグ #clpapa を中心にまとめてみました。

    クラウド子育てMTG5th《EVERNOTE Special Edition》
    imai78
    imai78 2012/04/23
    evernoteで育児記録を共有するよりgoogle calendarで予定を共有した方が良い局面ってのが、、、ありすぎて僕はそっち派。
  • Macのキャプチャ・編集ソフト「Skitch」が大変便利 - カイ士伝

    おれも田口さんにおすすめエントリ書いちゃう!! というわけで最近Macを使い始めたという田口さん。 【ひとりStartMac】 もろもろソフト導入など – IDEA*IDEA ? 百式管理人のライフハックブログ http://www.ideaxidea.com/archives/2010/05/startmac_2.html いろいろ便利ソフトを探しているとのことで、私も絶賛愛用中のキャプチャソフト「Skicth」を試してみたのですが、あまりしっくりきていらっしゃらない様子。 @msng インストールしてみました!インターフェース、ごちゃごちゃしすぎじゃないですか・・・?!less than a minute ago via EchofonGen Taguchi 個人的にはこのSkitchが大変便利すぎて、これがあるからついついブログもMacで書きたくなるほどの愛用ソフトなので、せっかくの

    Macのキャプチャ・編集ソフト「Skitch」が大変便利 - カイ士伝