タグ

genderに関するimai78のブックマーク (28)

  • 異性を見定める時の男女差を表した方程式

    異性を評価するとき、男女では見ているところが違うことをよく表した図が公開されました。 男性の観点はかけ算で表現されているのですが、それに添えられた注意書きを読むと「かわいいから許す」という有名なフレーズが生まれた理由がよく分かるものとなっています。 詳細は以下から。Equation: The Difference Between Girls and Guys - San Francisco News - The Snitch こちらがその図です。 男性は「容姿×(知性+ユーモア)」という方程式で女性を評価しています。 図の下部に注意書きがあります。かけ算だから当然ではあるのですが、男性が女性の容姿について0点をつけた場合、その他のポイントにかかわらず総合点が0点になってしまいます。「かわいいから許す」というより、「かわいくなければ許さない」といった方が正しいのかもしれません。 続いて女性が

    異性を見定める時の男女差を表した方程式
    imai78
    imai78 2010/02/05
    結婚すると係数が変動する点にも留意が必要。
  • 僕が彼女に言えない事

    僕は昨日まで童貞だった。(正確に言うとそうじゃないかもしれないんだけど) 昨日までってことはつまり、昨日卒業してきたってことだ。 別に童貞が恥ずかしいことだとは思ってなかったので、彼女にも自分が童貞だってことを隠していなかった。 それで昨日、なんかいい雰囲気になって、それまでは軽く触れるくらいだったキスが明らかにエロい感じのものになった。 で、結局スキンシップが加速して最後までしてしまった。 そこまではいいんだ。 何の問題もないただの童貞喪失記だし。 もしかしたら自慢話と受け取られるかもしれないし。 問題があるとしたら僕はキスや愛撫が(あくまで童貞としては)上手かったことだろう。 彼女にも「初めてとは思えない」と言われた。 それもそうだろう女性相手は初めてだけど、女性が相手じゃなければ初めてじゃない。 男とならいくらでもしたことがある。 これは僕がウリセンという、男が男に体を売るというバイ

    僕が彼女に言えない事
    imai78
    imai78 2010/02/03
    「秘密を共有してハッピーに」なんて事を信じている人間がまだいた事に驚き。
  • http://image.blog.livedoor.jp/news4vip2/imgs/b/9/b9e9faa2.jpg

    imai78
    imai78 2010/02/03
    青い矢印が多すぎます。おいらはもっと少ない。/しかし、左の女の子のスカートに隠れた矢印に、本気度が伺える。
  • 最悪な夕食だった

    いつもは自炊しているんだけど今日は面倒になったので途中駅で降りてご飯をべてきた。そしたら隣の席に座ってた女性2人の会話がクソ過ぎて引いた。 彼女たちは最近行った合コンが最悪だったって振り返っているみたいだった。男性側幹事が高学歴を連れてくるとか言ってたから、2人はすごく期待して参加したのに、来た男性陣がぜんぜん高学歴じゃなくて、これじゃ詐欺だったと嘆いてた。彼女ら曰く「○○大って言っても○○学部だったらエア○○大卒じゃん。その学部で○○大卒とか言うなってのwww」とギャハギャハ笑ってた。こう書くとネタくさいけど、でもギャハギャハとしか表現できない笑い方だった。 なんていうか、合コンが残念な結果だったって話は良くあることだし愚痴ったっていいと思うけど、レストランとかで大声でする話じゃない。席変えて欲しかったけれど出された料理の半分くらいはもうべていたし、仕方ないのでさっさと済ませてしまお

    最悪な夕食だった
    imai78
    imai78 2010/01/30
    男女に関わらずこういう絵はわりとある。
  • 引きこもりに男性が多い理由

    「ちきりんの“社会派”で行こう!」とは? はてなダイアリーの片隅でさまざまな話題をちょっと違った視点から扱う匿名ブロガー“ちきりん”さん。政治や経済から、社会、芸能まで鋭い分析眼で読み解く“ちきりんワールド”をご堪能ください。 ※記事は、「Chikirinの日記」において、2005年11月6日に掲載されたエントリーを再構成したコラムです。 東京都の2008年調査によると、“引きこもり”の71.4%が男性なんだそうです。なぜ男性は引きこもるのか? なぜ女性は引きこもらないのか? 「男子は生まれつき“引きこもり遺伝子”を持っているのだ」という方向にいくと議論にならないので、ここでは環境要因を考えてみましょう。 「外の世界」は男性に厳しい 引きこもる人にとっては、「引きこもらない日常生活」は苦しくつらいものであり、それよりは「引きこもる生活」の方がまだマシ(よりポジティブ)なのでしょう。 まず

    引きこもりに男性が多い理由
    imai78
    imai78 2010/01/30
    「厳しさ」を生む要因の前提となる価値観がステレオタイプな男女感っぽい気がしたなあ。
  • 女性社員を生かすも殺すも上司次第! 現場の上司力が女性活用を左右する | 女性社員のトリセツ | ダイヤモンド・オンライン

    「となりの部署では育休がとれるのに、うちの部署の上司は認めてくれない」  「最初の飲み会で脈絡もなく、いきなり『彼氏いる?』と聞かれた……」  「先輩のクライアントを引き継ぐとき、同行した上司が『担当者が女性で申し訳ありません』と言っていた……」  「上司の意見に反論したら『最近の女性はすごいね。僕らの時代なら考えられなかったな』とため息をつかれた」 いまは、大手はもちろん中小企業であっても、制度として育休や時短を取り入れているところが増え、人事制度でも男女格差が撤廃されつつあります。 しかし、女性たちと話をしていると、それらが効果的に運用されているケースはどうやらまだそう多くはなさそうです。ハード面は順調に整っているものの、ソフトを運用していく現場の上司が女性活用に理解がなかったり、努力はしているけれどいまひとつズレた気遣いをしていたりと、上司の力量によって大きな差が生まれているのです。

    imai78
    imai78 2010/01/26
    これは男女ともに言える事だろ。片方の性別に関する記事として書かなければ良い記事だったかも知れないのに。もったいない。
  • 叱られると職場で泣き出す 女性部下の本音とタテマエ | 女性社員のトリセツ | ダイヤモンド・オンライン

    遠回しに注意する上司 男性と同じように叱ってほしい女性部下 「同期入社の男性を見ると、『うらやましい』と思っちゃうんです」 と、タメ息をつくのは、大手製薬会社に総合職として入社したばかりの若手女性。憧れの業界での仕事に燃える『天職ドリーム』さんです。 同期の男性が「こんなんじゃダメだ。例として取り上げているデータが少なすぎる。データ収集からやり直し!」と上司からビシビシ叱られているのに対し、彼女のほうは「まだ若手だからこんなもんだな。あとはこっちでやっておくから」と、上司が資料を手直ししてしまうといいます。 「男性と同じように、ビシッと叱ってほしいのに……。会議が終わったあとも、男の子たちには『あれはもっとこう言ったほうがいい』など、発言に対してアドバイスがあるんですけど、私には注意するにしても『まあ、経験がないから仕方ないと思うけど……』という枕詞が必ずつくんですよね。気を遣ってもらって

  • どんどん不幸になっていく米国の女性たち | JBpress (ジェイビープレス)

    米国労働省(Bureau of Labor Statistics)が、「年内にも労働者人口の過半数が女性になる」という予測を発表した。予測通りならば、もちろん米国史上初めての出来事となる。 女性の人数が増えるだけではない。世論調査によると、女性の4割が自分を一家の稼ぎ頭だと回答し、また、男性の9割が「(またはパートナー)の収入が自分より多くても気にならない」と答えている。 この世論調査は、労働者人口の過半数が女性になるという発表を受け、ロックフェラー財団とタイム誌が共同で行ったものだ。 男性の6割と女性の5割が、「職場において女性が昇進することに対する障害がなくなった」と答えている。「社会では男性の方が依然として有利だ」と感じる女性は2割で、男性は1割。女性の7割が、「1世代前よりも女性が経済的に自立した」と考えている。 たった40年前には、最高裁判事、閣僚、知事、FBI捜査官、アイビー

    どんどん不幸になっていく米国の女性たち | JBpress (ジェイビープレス)
    imai78
    imai78 2009/11/14
    ステレオタイプの押しつけは一時期モチベーション源泉となり、最後は不幸の源泉となる。