ウェブ狂の詩 - @takejune web制作に関する覚え書き このブログの公開は終了しました
Javaエンジニアを募集してる会社の採用面接を受けた時の話。 転職エージェントに作れと言われて作ったシートに、「興味のある技術/言語」という欄があったんです。 関数型言語とか色々書いたけど、プログラミング言語の中で興味があるのはScalaだったので、 Scalaと書いておいたのですが、それを見た髭面サスペンダーの面接官のリアクションが酷かった。 面接官「Scala・・・ふははっ!Scala!」 面接官「Scalaやってるんですか?wwwww」 俺「(唖然)は、はい・・まだtraitを理解したぐらいですが。。」 面接官「Scala・・・ニヤニヤ」 その人はCPANコミッタで、当然Perlのコードを書いている人だったので、 Scalaが「object-oriented and functional language」と呼ばれている事を知らないワケが無いだろうと思っていた。 つまり、このリアクシ
TypewriterはJava製のオープンソース・ソフトウェア。文章を書く時には集中できる環境が必要だ。ちょっとした目に入るものが気を誘い、集中力を途切れさせてしまう。そんな訳で最大表示はもちろん、メニューバーも何も表示されない状態で文章を書くようにしている。 ぽっかりと浮かぶ ただひたすらにテキストを入力するのにぴったりな環境を作りたい、そう考えたライフハッカーが生み出したテキストエディタがTypewriterだ。Java製のなのでクロスプラットフォームで動作すると思われるが、現状ではMac OSX用アプリのみ提供されている。 起動すると小さなウィンドウのみ表示される。機能は文字入力の他は、フルスクリーン表示や背景色と文字の色変更、ファイルを開く、保存、印刷機能程度だ。どれもショートカットキーが割り当てられているので、すぐに覚えて使えるようになるだろう。 フルスクリーン表示 フルスクリー
“天敵”が最後まで辛口エール! 大相撲の横綱朝青龍(29)の引退表明について、常に厳しい視線を送っていた脚本家の内館牧子氏(61)が4日、コメントを発表。「『天敵』と呼ばれた私ですが、この選択に安堵(あんど)しております」などと、強烈な“かわいがり”で横綱を送り出した。 内館氏はこの日、朝青龍の引退発表を受けてコメントを文書で発表。丁寧な字面ながら、過去の両者の“バトル”をほうふつさせる内容だった。 「朝青龍が自ら引退したことはベストの選択だったと思います。出処進退は自ら決めるというのは角界の美意識でもありますし、横綱たる者がいかなる処分でも勧告されて従うのは恥ずかしいことです」 横綱審議委員に就任して2000年12月にけいこ総見に初出席した際には、当時新入幕の朝青龍が“飛び入り”した。横綱貴乃花から2勝を挙げた際には「気っぷがいい。覇気を感じて気持ちよかった」と絶賛していた内館氏。その後
phpshはPython製のオープンソース・ソフトウェア。PHPはWebシステム開発で手軽に使えて、小さな規模から大規模までこなせるプログラミング言語だ。時々槍玉にあがることはあるが、使い手次第といった所だろう。なにせ今やYahoo! Inc.すらも追い越そうという勢いのFacebookでも使われているのだ。 Pythonで実装されているのがミソ そんなFacebookではオープンソース・ソフトウェアを多数リリースしており、Apache Software Foundationのゴールドスポンサーにもなっている。そして新しくリリースされたソフトウェアがphpshだ。PHPではあるがソフトウェア自体はPythonで作られている。 phpshはPHP用のシェル環境だ。標準でもインタラクティブモードがあるが、それのFacebook版だ。予め--with-readlineのようなオプションを付けずに
異性を評価するとき、男女では見ているところが違うことをよく表した図が公開されました。 男性の観点はかけ算で表現されているのですが、それに添えられた注意書きを読むと「かわいいから許す」という有名なフレーズが生まれた理由がよく分かるものとなっています。 詳細は以下から。Equation: The Difference Between Girls and Guys - San Francisco News - The Snitch こちらがその図です。 男性は「容姿×(知性+ユーモア)」という方程式で女性を評価しています。 図の下部に注意書きがあります。かけ算だから当然ではあるのですが、男性が女性の容姿について0点をつけた場合、その他のポイントにかかわらず総合点が0点になってしまいます。「かわいいから許す」というより、「かわいくなければ許さない」といった方が正しいのかもしれません。 続いて女性が
朝のニュース番組で銀行から生中継を行ったところ、仕事をサボってセクシーな画像を見ている銀行員の姿が画面に映し出されてしまったそうです。 当の本人は中継されていることに気が付かず、楽しそうに画像を見続けていますが、その様子がテレビに映し出されていることに気が付いた途端にアタフタと慌て始めます。 ムービー再生は以下より。 YouTube - Worker looking at nude photos in background (Miranda Kerr) - Seven News Update いつも通り朝のニュース番組が始まりました。 金融関連のニュースになったため、銀行から生中継。 レポーターの後ろに映っている、赤丸で囲まれた男性に注目。 マジメに仕事をしているのかと思いきや…… パソコンの画面にセクシーな画像が表示されています。 同僚が話しかけても元に戻すそぶりは全くなし。 続いて別の
コンピューターは大好きだった。 学生の頃からサーバーとかプログラムをやってたおかげで、SIの会社に入社してからはちょっとしたヒーローだった。 寝る間も惜しんで働いて、案件を片っ端からざくざく片付けた。 元々スケジュールも厳しいので納期優先だ。みんなそれを望んでた。 適材適所に合わせて効果的な言語、環境、フレームワーク、ライブラリを選んで組み合わせた。 ライブラリやフレームワークにバグがあれば自分で直した。OSS万歳だ。 本もばりばり読んだし、勉強会にもたくさん顔を出した。 結果を残してきたつもりだった。 これがSEの生きる道だと信じてた。 そうして何年かが過ぎて、案件の山が落ち着いてきたころに異変が起きた。 周りが一斉に今まで構築したシステムが保守できないと言う。うわ。顔がマジで怖い。 遊び半分でシステムを作られても困ると言う。デザインパターンやフレームワークは趣味ですか。そうですか。 一
100万人以上の消費者と直接つながれば、それは企業の大きな資産となり顧客との関係づくりでも新たなモデルが描けるようになる。いま注目のツイッターを活用して100万人以上のユーザーにフォローされている企業が米国に6社ある(メディア企業・芸能・著名人を除く。2009年1月末現在。一つのアカウントで100万以上のもの)。 これらのいわば“ミリオン・フォロワー”企業は、いかにして100万を超えるフォロワーを得ることができたのか、ツイッターを通してどんなコミュニケーションをしているのか、マーケティングや顧客サービスなど何に役立てているのか、従来とは何が違うのか。次々と疑問は湧いてくる。 もちろんツイッターは歴史が浅く、最近になり急速に普及してきたツールである。これを使う個人ユーザーも活用しようとする企業も、試行錯誤の面があるは事実だ。しかし、既にみられる実験的な取り組みや成功例から、将来を考えることは
先日のライブドアのテクノロジーセミナー(http://d.hatena.ne.jp/naoya/20061214/1166063145)でも少し触れたのですが、はてなのサーバーは今後さくらインターネットのiDCでホストすることになりました。 複数の iDC を検討しましたが、最終的にさくらインターネットに決めた理由は回線品質の高さと回線が低価格である点でした。 はてなのようなコミュニティ中心のサービスは、お金の面では、どうしても回線コストと収益の間にアンバランスが生じがちです。ショッピングサイトや各種メディアのようなコンテンツに比べてマネタイズが難しい、というのがその主な理由です。 例えばはてなのトラフィックの多くははてなダイアリーの日記へのアクセスで占められていますが、基本的に個人の日記にははてな側からは広告を掲載しないポリシーでいます。そのためトラフィックを多数必要とされる箇所で収益を
モバイル機器向け共通プラットフォームの開発を推進する非営利団体Symbian Foundationは米国と英国で現地時間2010年2月4日、スマートフォン用OS「Symbian OS」ベースのソフトウエア・プラットフォーム「Symbian」全体をオープンソースとしてリリースした。ソースコードや開発キットなどをWebサイトで無償配布している。 Symbian Foundationは、108個あるSymbianプラットフォームの全パッケージについてソースコードを公開した。適用するソフトウエア・ライセンスはEclipse Public License(EPL)など。最新版プラットフォーム「Symbian^3」対応のアプリケーション開発キット「Symbian Developer Kit」とデバイス開発キット「Product Development Kit」も提供する。Symbian Foundat
ソーシャルメディアマーケティングの戦略を立案する場合、ソーシャルメディアの特性を理解した上で、目標数値に落とし込む必要がある。マーケッターが最低限理解しておくべきポイントを整理しよう。 ソーシャルメディアマーケティング戦略の基本設計方法 ソーシャルストリームは、同一のWebサイトにデータが常にとどまる状態から、無数のWebサイトをまたぐようにデータが流れる状態に変化した現象を指す言葉だ。ソーシャルメディアは、ソーシャルストリームによってリアルタイムに伝達される情報を媒介している。 企業がこのソーシャルメディアをマーケティングに生かす際には、さまざまな要素を勘案しておく必要がある。例えばコストだ。ソーシャルメディアは無料で活用できるが、専任の担当者を立てる必要があり、そこに人件費が掛かる。 ツールによって役割が異なることも理解しておくべきだ。まとまった情報の公開に向くブログやSNS、顧客との
ドキュメント指向なKVSってことと、字面が似ていると言うことぐらいしか比較する意味がなさそうなCouchDBとMongoDBだけど、ここ2,3ヶ月で両方をそれなりに突っ込んで見てきたので比較してみた。実装面やパフォーマンス、ということよりはどちらかというと(私が感じる)思想的なものや、ユーザ側からの視点での比較。 共通するところ これはもう簡単に、 ドキュメント指向データベース - RDBMSのようなカラムと言ったものを持たずにスキーマレスで好きな情報を入れられる Javascript/JSONを使用 - データ自体もJSONというJavascript由来のフォーマットで持ち(MongoDBはJSONを元にしたBSONというものだが)、データベースのアクセスにはJavascriptを使用する スケールアウトするように考えられている NoSQLな流行 CouchDBの特徴 機能を限定している
Windowsの各種アイコンの変更、デスクトップのアイコン変更、エクスプローラの挙動変更、ネットワークの変更、右クリックメニューのカスタマイズ、新規作成のカスタマイズ、ウィンドウ設定の変更、スタートメニューの表示速度、自動ログオン、さらには不要ファイル掃除機・マウス掃除機・キーボード掃除機といった便利ソフトも付属し、かつてWindowsXPまでは定番中の定番ソフトとして君臨していたあのWindowsカスタマイズソフト「窓の手」が復活することがわかりました。 そもそも窓の手とはどのようなソフトでどのようなすごい機能が満載だったのかという詳細などは以下から。 Madonote Official Site http://www.asahi-net.or.jp/~vr4m-ikw/ 「窓の手」公式サイトが2010年2月4日の20時半頃に突如として更新され、作者の猪川氏から以下のようなメッセージが告
見つけた時に逐次エントリしている「ソフトウェア開発原則一覧」カテゴリの一覧です。不定期に追加しています。便宜上「原則」とカテゴライズしていますが、ほぼ「あるある」ネタです。一覧ブルックスの法則Yak ShavingDietzlerの法則
現在73エントリー。新たな基礎文法最速マスター記事を見つけ次第随時追加していきます。 リンク切れしているものはURLを記載しておくので、Internet Archive Wayback Machineなどで過去の履歴を閲覧してみてください。 基礎文法最速マスター ActionScript 3.0(http://blog.livedoor.jp/takaaki_bb/archives/51374100.html) awk(http://gauc.no-ip.org/awk-users-jp/blis.cgi/awk_fastest) Bash Brainf*ck(http://d.hatena.ne.jp/shunsuk/20100130/1264842323) Bシェルスクリプト(http://chaichan.web.infoseek.co.jp/src/BSH.htm) C++0x C
引越しって、新生活へワクワクドキドキする反面、様々な準備や手続きがめんどうですよね。いざとなるとワタワタしがちです。 引越マニュアルでダンドリを事前に確認するなど、準備はどれほど入念にしても、しすぎるということはありません。 引越し前後のToDoをまとめたチェックリストが「Apartment Therapy」にもありましたのでぜひ参考にして下さい。 ■旧居を出る前に 見た目だけでも現状復帰に:壁に開いた画鋲などの「穴」は目立たない様に補修し、見た目をできるだけ綺麗にしよう。 オーブンや冷蔵庫はあらかじめ綺麗にしておく:引越し日前に水抜きをしたり、アルミホイルを敷いてオーブン内の汚れを防いだり、おおまかな掃除スケージュールを立てよう。 荷物出しが終わってから掃除する:引っ越し=大掃除、荷物の運び出しが終わったら効率良く掃除をしよう。 部屋には何も残さない:重曹や箒などの掃除用具、不要品はリサ
30 Websites To Download Free Stock Photos フリーの写真素材が入手出来る30サイトがまとまってました。 すでにご存知のところもあるかもしれませんが、全部網羅したエントリを知っておくと探すときに便利ですね。 stock.xchng Studio7designs Woophy 沢山あるものですね。 関連エントリ フリーフォト、無料写真素材サイト「足成」 5000枚以上のパブリックドメインな写真素材集「Free Stock Photos」
Captcha security check coolcoding.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing
見つけた時に逐次エントリしている「プログラミング原則」カテゴリの一覧です。不定期に追加しています。プログラミング一般デメテルの法則DRY原則YAGNIKISS原則OAOOUNIX哲学可逆性曳光弾直交性契約による設計 DbCプログラマの三大美徳PIEの原則SLAPパフォーマンスチューニングの格言驚き最小の原則オブジェクト指向プログラミングパルナスの規則抽象データ型サブタイプ求めるな、命じよコマンドとクエリ分離原則オブジェクト指向設計パターン言語生成・使用分離の原則パターンの定義IOP
twitter facebook hatena google pocket パスワードに名前だったり、1111などを登録するユーザーもいます。 そんな時にパスワード強度を明示してあげると良いかも知れません。 Password Strength | jQuery Pluginsを利用すれば簡単に導入可能です。 sponsors Password Strength | jQuery Pluginsからjquery.password_strength.jsをjQueryからjquery.jsをダウンロードします。 あとは下記を記述すれば完成です。 <form method="post" action=""> <input type="password" name="password" id="id名" value="" /> </form> <script type="text/javascri
Sep 25, 2009 — Topic: javascript jQuery Desktop: View Example | Repository + Download (136 KB) Note: Special thanks to Adrian Rodriguez for the wallpaper image. Life has finally slowed down a bit lately. I recently finished grad school, finally obtaining an MDiv degree. To celebrate, my wife and I took our 8-month old son to visit my parents. When I returned to Dallas, they stayed there for an add
Closure DrawはJavaScript製のオープンソース・ソフトウェア。最近は何でもWebブラウザ上で動作するようになっている。メール、RSSリーダー、カレンダー、画像編集と何でもござれだ。そんな中、弱めだったのがドロー系アプリケーションだ。 プロジェクトサイトで試せる 元々ローカルアプリケーションでもあまり数の多くないドロー系だけに、Web上で使い勝手の良いものを作るのは難しい。だが幾つか候補が出てきている。一つは先日紹介したSVG-edit、もう一つは日本製のClosure Drawだ。 Closure Drawは直線、円、四角といったオブジェクトの他、文字や画像を埋め込むこともできるWebブラウザ上で動作するドローアプリケーションだ。できあがった図はSVGで出力できるので、保存すれば別なツールで読み込むこともできる。 配置の変更やオブジェクトの移動ができる 描いたオブジェクト
アップルの新デバイス iPad が Flash に対応していないことや、アップルの CEO スティーブ・ジョブズ氏の苦言により、HTML5 は Flash に取って代わるのかという論議が現実味を帯びて論じられるようになりました。 「なぜAppleはiPadにFlashを載せるべきではない」のか AdobeのCTO、Kevin LynchがFlashを擁護―「HTML5はウェブビデオを暗黒時代に投げ戻す」 そこで、HTML 5 と Flash は何が違うのか両者の違いを図にまとめてみました。 (上の画像はクリックで拡大できます) 左側が HTML5 にしかない機能、右側が Flash にしかない機能で、中央の重なっているところが両方が利用できる機能です。グラフィック関係では、HTML5 では描画やビデオ関係はサポートするものの、テキスト周りや高度なグラフィック処理、デバイス機能ではまだ Fl
2010年02月03日 ➥ Firefoxを簡単に軽くする2つの方法 87 comments ツイート 104: チョーク(東京都) []:2010/02/02(火) 17:34:22.65 ID:F0JmIHaP Firefoxが重いとか言ってる奴はちゃんとカスタマイズしてないだろ? ・ワンクリックでシステムデータを最適化 ttps://addons.mozilla.jp/firefox/details/11198 ・これもワンクリックでアドオンの不要な言語ファイル(日本語と英語以外)を消してくれる。 何MB減ったのか表示されるから楽しいw ttp://mozilla-remix.seesaa.net/article/112689126.html この2つ実行したら糞軽くなってワロタw 111: フラスコ(神奈川県) []:2010/02/02(火) 17:58:23.59 ID:yGB
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く