タグ

2008年10月17日のブックマーク (24件)

  • asahi.com:受動喫煙防止で都に客逃げる?-マイタウン神奈川 - gayuu_fujinaの愚草記 (別館→本館)

    道や川を1越えて、たばこが吸える都内に客が逃げてしまう――。県が制定を検討している受動喫煙防止条例をめぐり、こんな懸念を抱くことが予想される都県境の飲店に対し、県は聞き取り調査する方針を決めた。一方、都県境以外の飲店に対してはアンケートのみを行う方針。条例への「反発度合い」をあらかじめ考慮し、調査方法に差をつけた格好だ。 県が条例の骨子案を公表した後、業者からは「客が減る」「分煙にするにも資金がない」など影響を懸念する意見が続出した。飲店関係者の意見が最も多く「すぐそこでたばこが吸えるのが見えれば、客は目の前で都内に逃げてしまう」という都県境の飲店からの切実な意見もあったという。 県は「経営面での意見を把握する必要がある」として、飲店対象の調査を決めた。 都県境以外の飲店については抽出した約500店舗に郵送でアンケートを送る。一方、相模原や川崎北部などを中心に都県境で営業する

    asahi.com:受動喫煙防止で都に客逃げる?-マイタウン神奈川 - gayuu_fujinaの愚草記 (別館→本館)
    imo758
    imo758 2008/10/17
    逆にしてみる。「道や川を1本越えて、受動喫煙防止が条例で制定されている神奈川県内に客が逃げてしまう」ふむ、あんまり問題なさそうだが。
  • こんにゃくゼリーメーカーに激励の声殺到 ネットでは販売中止反対の署名活動(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    「こんにゃくゼリー」で高齢者や乳幼児の窒息死亡事故が相次いでいる問題で、最大手の製造メーカーは、大部分の製造を一時中止することになった。ところが、その直後から「こんにゃくゼリーだけが悪者になるのはおかしい」といった声が相次ぎ、ネットでも販売中止に反対する署名活動が行われ、メーカーにも「普通では考えられない数」の激励の声が寄せられているというのだ。 ■ネットの反対署名1万1000を突破 1歳10ヶ月の男児が2008年7月、凍らせた一口タイプのこんにゃくゼリーを飲み込んで窒息、08年9月に死亡した事故を受けて、野田聖子消費者行政担当相が08年10月2日、こんにゃくゼリーメーカー最大手「マンナンライフ」の鶴田征男会長らを内閣府に呼び、再発防止策の提示などを求めた。その席で野田氏は「(従来の)小さな警告マークのみの商品は自主回収し、一から出直すことも考えては」などと促した。 一方のマンナンラ

    imo758
    imo758 2008/10/17
    や~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~っとマスコミが補足した。遅い。最初に話題になったのって10/1頃だっけ?16日は経ってる。
  • 橋下イモ騒動の茶番劇。世論は何に嫌悪感を抱くのか? - Munchener Brucke

    第二京阪道路用地の強制収用による保育園の畑の強制収用は、ずいぶん酷い茶番劇だが、ネタとしては非常に面白い。特に日の国民感情のステレオタイプがこんなにも極端に顕れるケースは稀だからだ。 ポイントは「園児の涙」に対する評価だ。園児のような弱者を政治的に利用するのは、かつてのサヨクの常套手段で、それに対して保守的な人が嫌悪感を抱くというのが80年代以前の典型的な国民世論の構造である。私も、80年代にうたごえ運動系の音楽祭に参加する機会があり、強制収用で立ち退かされるかわいそうな農民みたいな歌を歌わされて、拒絶感を味わったことがあるので、保守の嫌悪感も理解できる。 日の保守主義はアメリカのそれと全く異質なもので、滅私貢公の色合いが強く。公共事業に反対して権利を主張する人に対して嫌悪感を抱く。またこれはアメリカの保守主義と共通するが、ゼロトレランス的な冷徹で強い権力へのシンパシーである。最近では

    橋下イモ騒動の茶番劇。世論は何に嫌悪感を抱くのか? - Munchener Brucke
    imo758
    imo758 2008/10/17
    タイトルは「世論は何に嫌悪感を抱くのか?」。で、それに対する結論はどこ?筆者個人は橋本知事に計算高さの嫌悪感を抱いたというところは解ったけど。相当上手に回答を回避しきったように読めるんだけど…。
  • これぞ「衝撃」、ハト激突の痕跡くっきり

    米ワシントンD.C.(Washington D.C.)で、建物2階窓ガラスに残ったハトの激突跡(2008年10月14日撮影)。(c)AFP/TIM SLOAN 【10月17日 AFP】米ワシントンD.C.(Washington D.C.)で14日、建物の2階窓ガラスに残った、飛んできたハトが激突した跡。衝撃の強さを物語るように、顔やくちばし、両翼の形がガラスの表面にくっきりと残っている。ニューヨーク(New York)州イサカ(Ithaca)のコーネル大学鳥類学研究所(Cornell Lab of Ornithology)によると、ハトの中には最大時速80キロで飛べるものもいるという。(c)AFP

    これぞ「衝撃」、ハト激突の痕跡くっきり
    imo758
    imo758 2008/10/17
    これは…昇天してしまったんだろうなあ。
  • 野菜刈り取られ…涙ぐむ園児 保育園の畑を大阪府が行政代執行 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    第二京阪道路(京都市伏見区−大阪府門真市)の建設予定地に位置する北巣保育園(門真市)の野菜畑を撤去する大阪府の行政代執行が16日早朝から始まった。保育園側は2週間後に近くの保育園と合同でこの野菜畑を使ったイモ堀り行事を控えており、職員ら約50人が「子供たちの野菜を奪わないで」と反対の声をあげたが、府は代執行を強行。園児らが育てた野菜を刈り取り、敷地の立ち入り禁止措置を取った。  橋下徹知事は「府はこれまで誠実に交渉してきた。供用開始が遅れると通行料で6億、7億円の損害が出る。申し訳ないが理解していただきたい」とコメント。 「イモ堀り行事まで待ってほしい」という要望には「なぜ2週間早くイモ掘りをしなかったのか。もっと早く園児を喜ばせる方法があったはずだ」と保育園側の対応を批判した。 これに対し、野菜畑の所有者で同園理事の松剛一さん(49)は「イモがちゃんと育つにはあと2週間はかかるし、そ

    imo758
    imo758 2008/10/17
    少なくとも世論の収拾具合はかなり酷いことになる予感しかしない。
  • 景気が悪いときにスタートアップを始める理由

    Paul Graham / 青木靖 訳 2008年10月 経済状況があまりにひどくて、専門家の中には70年代半ばのように悪い状況にあるのではないかと恐れている人もいるようだ。 そう、MicrosoftAppleが創業された頃のように。 これらの例が示すのは、景気後退というのはスタートアップを始めるのにそう悪い時期ではないかもしれないということだ。格別いい時期であると主張する気もないが。真実はむしろつまらないものだ。経済状況はいずれにせよ大して問題ではないのだ。 我々が非常にたくさんのスタートアップを立ち上げる中で学んだことは、成功か失敗かを決めるのは創業者の質だということだった。確かに経済の影響も受けるが、成功するかを占う指標としては、創業者に比べたら誤差の範囲だ。 それはつまり、創業者が誰なのかということが重要なのであって、いつやるかは問題ではないということだ。創業者がしかるべき人間で

    imo758
    imo758 2008/10/17
    時を得た良文
  • 部下思いも“橋下流”─府知事、職員にたらふく芋粥おごる - bogusnews

    行財政立て直しに辣腕をふるい、常に話題を呼び続ける橋下大阪府知事。だが、断固とした改革には府民の人気はもちろん府職員の協力が不可欠だ。いったい、知事はどのように職員の心をつかんでいるのか…。今までは一切がなぞに包まれていたが、弊紙が取材したところ意外に部下思いな“橋下流”の一面を伺わせるエピソードが飛び込んできた。 橋下氏の意外な一面を明らかにしてくれたのは、大阪府に勤める公務員の五位太郎さん(45)。五位さんは風采の上がらない男で、同僚はもちろん子どもにまで軽んじられる下っ端だ。これまでの府知事とは話をする機会さえなかった。そんな彼のささやかな夢が 「芋粥を飽きるほどべてみたい」 というもの。 これを敏感にも聞き付けたのが府知事。突然五位さんを誘い出し、門真市北巣の別宅に泊めた。夜、橋下氏は近隣住民に聞こえるよう、表に向かってこう叫んだ。 「明朝、芋をたくさん収穫して持ってこい」 ま

    部下思いも“橋下流”─府知事、職員にたらふく芋粥おごる - bogusnews
    imo758
    imo758 2008/10/17
    芋堀事件に関しては「何が事の本質なのかきちんと知りたい」と思ってる人の割合が相当高いんじゃないかな。パロディにして笑い飛ばすにしてはちょっと時期が早いと思う。
  • 財務省会見場に「日の丸」を掲揚−北海道新聞(政治)

    財務省は十七日、中川昭一財務・金融担当相の閣議後会見を機に会見場に日の丸を掲揚し、会見を主催する財務省の記者クラブ・財政研究会(北海道新聞社など国内外の新聞、放送、通信各社が所属)の一部の記者が「国民の中には違和感を持つ人もいる」などと抗議した。会見自体に大きな混乱はなかった。中川財務相は「世界に発信する場という認識で国旗掲揚は当然だ」と述べた。 財務省は国旗国歌法に従った措置であると事前に説明。財政研究会は九月末から対応を協議したがまとまらず、賛成、反対、態度保留などの意見を添えて「慎重に判断を」と財務省に求めていた。中央省庁では既に、首相官邸、外務省などで会見場に日の丸を掲揚している。 国旗・国歌法が成立した一九九九年、当時農林水産相だった中川氏は農水省の会見室に国旗を持ち込み、記者クラブとの間で問題になったことがある。

    imo758
    imo758 2008/10/17
    政府の会見なんだからそれはさすがに無茶だろう。批判するなら「国会に対して日本の国旗を日の丸以外に」とか「非公務員に日の丸を以って称えるのはいかがか」とか、そういう方向にすべき。
  • NHKニュース 公明「障がい者」表記を推進

    公明党は、「障害者」ということばの「害」の漢字にはマイナスのイメージが強いとして、ひらがなで「がい」と書く表記に変えるよう、政府や地方自治体に働きかけていくことになりました。

    imo758
    imo758 2008/10/17
    熟語によって用いられる漢字の意味が特定されるのはよくあることだし真っ当な日本人ならほとんどが承知してるでしょ。それなら(自己検閲されました、続きを読みたい場合はわっふるわっふる…されても書きません)
  • ちょっと聞いてほしいひとりごと: エセ科学

    『水は、見せた言葉によって結晶の形を変える』という、 科学的に証明されてない事が、 事実として多くの小学校で教えられた事が問題になってるそうな。 学校ではやっぱり現段階で証明されてる事しか 事実としては教えちゃいけないと思うね。 水に「ありがとう」を見せたら綺麗な結晶ができるらしいけど、 「ありがとう」には嫌味なニュアンスの「ありがとう」だってあるし、 綺麗な結晶もそのまま放っておけば崩れていくらしいし、 そもそも綺麗な結晶の基準て何、ってなるし。 そんな曖昧なモノを事実として教えちゃ問題があるなと思う。 ただ、 僕はこの実験やった事あるんだよ。 結晶ではなかったけど。 米でやりました。 実験方法は簡単。 100均で小さいタッパー2つ買ってきて、 それにご飯を詰める。 蓋とか側面とかあらゆる所に、 一方のタッパーには「ありがとう」「愛」「感謝」など とりあえず自分が思う“いい言葉”を思いを

    imo758
    imo758 2008/10/17
    実験やその説明としてはあまりにも不十分<米
  • いい加減にしろよ、お前ら 追記 - シートン俗物記

    いい加減にしろよ、お前ら http://d.hatena.ne.jp/Dr-Seton/20081016/1224147448 の続きです。 何に怒っていたのか判らなかった連中が、ゴチャマンと涌いたのでちょいと説明するよ。 まず、事件とその報道については、ご存じの通り。 で、KoshianX氏が件のエントリーを出す。そこにこんな事が書かれていたわけだ。 保育園のイモ畑を潰した大阪府は当に鬼畜なのか? http://d.hatena.ne.jp/KoshianX/20081016/1224141158 この記事がいろいろひどいと思った。何がひどいって大阪府がいたいけな子供を泣かせてるというストーリーで書かれてて、あまりに一方的すぎて素直に読めば「橋知事ひどい!」になるし、うがって見れば「保育園あやしい政治団体みたいだな」になりがち。 そうなるのはストーリーを作るだけでまともに情報を提供し

    いい加減にしろよ、お前ら 追記 - シートン俗物記
    imo758
    imo758 2008/10/17
    いきなりヒステリックに泣いている園児をマスコミに取り上げてもらうことによって訴えようとした初動が、一部の人々を説得するのにはかえって拙かったのだろう、と推測中。
  • 直接金融という神話 - 池田信夫 blog

    今週のEconomist誌は、今回の問題が「資主義の全面的危機だ」といった批判に反論し、派生証券の特殊性を規制当局が十分理解していなかったことが原因だとのべている。私の感想もまじえてメモしておく:マルクスをもじっていえば、いま投資銀行は鎖以外に得るものをもたない。世界中で「新自由主義」が終わったという大合唱が始まっているが、投資銀行が規制されていなかったというのは神話である。それは四半期ごとにSECに提出される膨大なファイルを見ただけでも明らかだ。問題は、その規制が今回のような事態を想定していなかったことであり、これは市場の失敗というより規制の失敗である。 大恐慌のさなかの1933年に、グラス=スティーガル法が成立した。これは銀行が証券業を兼営していたために株式の暴落が銀行の破綻をまねいたという認識にもとづいて、両者を分離するものだった。これは銀行のリスクは預金者に転嫁できないが証券の

    imo758
    imo758 2008/10/17
    「リーマンを政府の補助金つきでバークレイズに買収させておけば」それには『韓国がリーマン救済というフェイントかました論』に対して一言はないと説得力が低下してしまうと思った。
  • 地デジ対応テレビの所有率はついに5割突破、「すでに地デジ見ている」4割以上(MarkeZine) - Yahoo!ニュース

    地デジ対応テレビの所有率はついに5割突破、「すでに地デジ見ている」4割以上 10月17日13時45分配信 MarkeZine 9回目となる「地上デジタル放送の浸透度に関する調査」は、7月下旬に首都圏・京阪神を対象に行われ、20〜59歳の男女600人から回答を得た。発表された資料によると、地上デジタル放送対応テレビを所有する人の割合は、調査を開始した2003年7月から順調に進み、昨年度の35.3%から一気に52.3%に上昇。対応テレビ所有者のうち9割近くが、地上デジタル放送を“直接”受像できる内蔵型を所有している。 【関連写真】ワンセグ放送対応携帯電話の所有率 「地上デジタル放送」という言葉を「聞いたことがある」という人は、昨年同様99.3%に達し、「聞いたことがある気がする」の0.3%を含めるとほぼ全員が「地上デジタル放送」という言葉を認知している。視聴状況では「地上デジタル放送をすで

    imo758
    imo758 2008/10/17
    1.本当に5割? 2.意味のある5割? 3.たった5割? 4.残った5割弱が問題の本質何じゃないの? 10.1+2+3+4
  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200810162122

    imo758
    imo758 2008/10/17
    既にこそこそやられてるらしいし、日常会話風暗号とか使われたら無意味だし、とはいえ堂々と検閲しようというとは…。
  • つまり人類は、もう進化しない

    原始時代は、力がなくて、敏捷性に欠け、知恵の働かない人間は、獣にべられる運命にあったわけです。生き残るには生き物として優秀でなければならず、それが進化の原動力となっていると考えられてきました。 しかし、原始時代に比べればかなりユルい現代、人間の進化はどうなったのでしょうか? このたび発表された、イギリスの遺伝子専門家Steve Jonesの意見はこうです。「セントラルヒーティングが行き届き、べ物も十分に恵まれている近代世界では、遺伝子の変異が子孫になにかメリットを与えるとは考えられない。現代に産まれる赤ちゃんは健康で長生きする確率が高く、それは進化の重要な鍵である自然選択を引き起こすことにはつながらない」 「進化には3つの重要な要素があり、それは変異、ランダム変化、自然選択」だそうなんですが、テクノロジーの発達した時代では、生き残るのに遺伝子を変異させて必死で生き残る必要がないようなの

    imo758
    imo758 2008/10/17
    1.性淘汰等 2.レアとか症状から原因が離れてるとかが理由で発覚しない疾患 3.HIVなど対策が難しい疾患 4.新型インフルエンザなど拡散が急激な疾患 などに対しては進化の強力な原動力になりそうだが。
  • 任天堂の著作権を侵害するとこのような「警告書」が送られてくるらしい

    任天堂は著作権に非常に厳しいことで有名で、最近の例としては「ニコニコ動画」から「全自動マリオ」シリーズを全削除しており、古い例だと「ポケモン同人誌事件」など、俗に「任天堂法務部 最強列伝」と呼ばれてしまうほどです。もっとも、一般に言われているほど最強ではないという一面もあるらしいのですが、やはりどちらかと言えば強圧的なイメージがあるのではないでしょうか。 ところが実際にどのような「警告書」が任天堂から来るのかというのは長い間、謎のベールに包まれていました。今回、GIGAZINEに来た興味深いタレコミによると、ネット上で現在、その「任天堂からの警告書」と思われるものがPDFファイルとして公開されているようです。 詳細は以下から。 問題のPDFファイルはGIGAZINEでも過去に一度、以下の記事で紹介したことのある「NES2FOMA」というネットサービスのサーバ上にあります。 ファミコンソフト

    任天堂の著作権を侵害するとこのような「警告書」が送られてくるらしい
    imo758
    imo758 2008/10/17
    法的書面で非公開を迫るのは理解できないな。日本における究極の主権者は国民だから、法廷闘争というのは究極的には国民に広く公開して問うべきもので、裁判所は国民に委託され代行しているに過ぎないのでは。
  • おまえら子供殺す母親の気持ちって少しでもわかる?:アルファルファモザイク

    ない 娘、反抗期真っ只中でカッとなることもあるけど紅茶いれたり愛犬なでたりワンクッション置いて冷静になるようにしてる 親子だから一時間もしたら仲良くなるけどね

    imo758
    imo758 2008/10/17
    実際に子を殺した母親への非難は当然としても、もっと政府や自治体はやばそうな親子に介入して親権を取り上げることが必要だと本気で考えているんだが、どうもなかなかそういう動きは起きないよなあ。
  • [ITpro EXPO]企業システムにとって「クラウド」の意味は? 3氏が激論

    「クラウド・コンピューティングはインターネットが順調に進化している証拠。企業システムに新たなパラダイムをもたらすのではないか」。東京ビッグサイトで2008年10月15~17日に開催中の「ITpro EXPO 2008 Autumn」では「企業情報システムとしてのクラウド・コンピューティング」と題したパネルディスカッションを開催。日IBM 企画・事業開発担当部長の猿渡光司氏、新日鉄ソリューションズ(NS-SOL)ITエンジニアリング事業部長業務役員の大城卓氏、楽天 技術研究所所長の森正弥氏が登壇した。モデレータは日経コンピュータの木村岳史副編集長が務めた。 冒頭の発言は楽天の森氏のもの(写真1)。森氏は「クラウド・コンピューティングは必ずしも革新的なソリューションセットではない」としたうえで「運用コストの削減など、新たなメリットはある」との見方を示した。楽天は現在、約600人のシステム部門

    [ITpro EXPO]企業システムにとって「クラウド」の意味は? 3氏が激論
    imo758
    imo758 2008/10/17
    この記事が本当なら、とりあえずでも定義を提案したNS-SOLの大城氏を最も評価する。
  • [ITpro EXPO]二酸化炭素の排出を減らしてポイントを貯めよう---環境省が講演

    2008年10月15日,東京ビッグサイトで開催中の「ITpro EXPO 2008 Autumn」のメインシアターで,CO2削減に効果的な商品に付与される「エコ・アクション・ポイント」とその普及策について,環境省 総合環境政策局 環境経済課 環境教育推進室&民間活動支援室 室長補佐の中島恵理氏が講演した(写真)。このポイント事業は,環境省が家庭からの温暖化ガス排出削減策の切り札として推進しているもので,10月15日に全国でサービスを開始した。 「CO2削減に効果のある商品を意識的に購入している消費者は5%にすぎない。環境に配慮した行動を促す強いインセンティブが必要だ」。講演の冒頭で中島氏は,エコ・アクション・ポイント導入の狙いをこのように語る。エコ・アクション・ポイントの対象となる商品は,省エネ型の冷蔵庫やテレビなどの家電製品,エコマーク付きの家庭用品,ヒートポンプや太陽光発電などの住宅

    [ITpro EXPO]二酸化炭素の排出を減らしてポイントを貯めよう---環境省が講演
    imo758
    imo758 2008/10/17
    経済に反映させるのが一番いいと思うのだが、話し合われてるのは、経済に反映させがたい分野なのかねえ。
  • おしゃれの楽しさってどうやったら理解できるのか

    楽しみ方を教えて欲しい。楽しくなれば、オタク気質上で情報収集やまとめは大好きなのできっとそれなりにいろいろ頑張れるようになると思うんだが、面倒くさい>楽しい がどうしても逆転しない。 可愛い格好って言ったって、所詮自分ごときが何をがんばっちゃってんの、という呪縛から抜けられない。しかも毎日毎日流行や季節感を考えて、買い揃えて組み合わせてメイクして、と考えると、どうせ1日限りのものなのに、夜になれば全部無駄なのに、と思えてやる気がまったく出ない。 セミナーとかないかな。いっそ洗脳されて、楽しいと思えるようになりたいよ。 追記:ブクマ米ありがとうございます。制服職業だったら、それありだよなーと思います。

    おしゃれの楽しさってどうやったら理解できるのか
    imo758
    imo758 2008/10/17
    私はファッションは宗教の一種と捉えてる。
  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    新R25は、仕事人生を楽しむビジネスパーソンのための「ビジネスバラエティメディア」です。編集部によるインタビューコンテンツを通じて、R25世代のみなさんの"小さな一歩"を応援します。

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    imo758
    imo758 2008/10/17
    都市では乱用規制を敷かないと(日本人のイメージするような?実際に見たことないので偏見かもしれないが)香港の看板のようになりそう。
  • 16歳の少年が全く別のインターネットを立ち上げて$25,000を売り上げた!?|トレンド|無料動画 GyaO[ギャオ]|

    photo by Jaako 「セカンドライフ」というウェブ上の仮想空間が話題になってから少し経ちますが、「Second Web(セカンドウェブ)」というサービスがあるのをご存知でしたか?オーストリアに住む16歳の少年が全く別のインターネットを立ち上げ、既に存在するyahoo.comやyoutube.comなどのドメインを買えるようにしたのがこのサービス。その名の通り「Second Web」なのだが、これは一体...!? サービスを立ち上げたのはオーストリアに住む16歳の少年。「ウェブの世界に新たな、エキサイティングな広告空間」を作るために立ち上げ、既に250万円の収入を生み出しているらしいのだが、サービス自体に謎が多い。まず、「セカンドウェブ」とはなんぞや?今、我々が日々使っているウェブと何が違うのか? 1.自分の好きなドメインが5ドル(約500円)で買える このサイトの大きなセ

    imo758
    imo758 2008/10/17
    一見、DNSの勝手別ハッシュを作っただけのように見える。
  • ワクチンは盲信で創られています。それは意図的です。(本文より) - わたしんちの医学革命と雑多な情報

    「医学革命」とは薬からの解放への「個人の気づき」の事である。雑多な情報も「取捨選択」&「鵜呑み厳禁」はセルフサービスにて 国の機関が公然と大衆をだますような情報操作を行ってきたという。 これは海外の話だけに収まらないだろう。 盛んにいま煽っているキャンペーン、鳥インフルエンザ対策のワクチン、タミフル、これらを国民に与えるように莫大な税金を使っているこの日の公的機関。 もちろん、意図的にそうやっているとは言わない。 しかし、この公的組織のトップに位置する人たちは「洗脳」的状態にあるとしたら、これは大変な危険なことになるだろう。 そして、これに対して専門職の誰が異論を声を大にして唱えているだろうか? なぜか? 職を失いたくないからなのか、誰も口を閉ざしている。いや、そんな事も知らない素人集団が専門職と名乗っているのだろうか? そういえば・・・ 「厚生省は素人集団ですよ」というセリフをあの薬害

    ワクチンは盲信で創られています。それは意図的です。(本文より) - わたしんちの医学革命と雑多な情報
    imo758
    imo758 2008/10/17
    論拠も証拠も確認方法の提示も無い件
  • 冤罪冤罪と騒ぐけれど

    実際電車に乗っててそうそう痴漢間違えないと思う だってもし自分が電車乗るとき誤って男性ばっかりゾーンに流されても そこにいる男の人はみんな吊革や横の鉄棒に両手で捕まってて わざわざ背を向けてくれる人が大半だし すごく不便で窮屈そうで申し訳ないなあと思うけど そういう意味での男性側の自衛は完璧 そうそう冤罪にはならないと思う たまたま鞄を網棚にねじ込めなくて鞄持った手がお尻に触ることもあるけど そんなことくらいこっちも分かってるから騒がないよ 体勢立て直す余裕ができて自衛が整うまでは様子見るもの 何が心配でそんなに冤罪が!って騒いでるのかよくわからない

    冤罪冤罪と騒ぐけれど
    imo758
    imo758 2008/10/17
    素晴らしい釣り力