タグ

マーケティングに関するimoreのブックマーク (26)

  • その手があったか!発想が参考になる「X(Twitter)」プロモーション事例10選[海外編]と、企画で押さえるべき3つのポイント « 株式会社ガイアックス|SNSマーケティング支援サービス

    その手があったか!発想が参考になる「X(Twitter)」プロモーション事例10選[海外編]と、企画で押さえるべき3つのポイント 2012/05/16 海外のX(Twitter)プロモーション事例 X(Twitter)もプロモーションに活用できていますか? プロモーションや顧客との関係構築にFacebookを利用するメリットが色々あるため、ついFacebookだけに目が行ってしまう方も多いのではないでしょうか。 そういった方々向けに、今回は「ブログタイムズBlog」さんとのコラボレーション特集で、発想がとても参考になる海外のX(Twitter)プロモーション事例を10個ご紹介します。 前回Facebook編で大好評だった記事「その手があったか!発想が参考になるFacebookプロモーション事例10選[海外編]と企画で押さえるべき3つのポイント」の第二弾です!X(Twitter)をプロモーシ

    その手があったか!発想が参考になる「X(Twitter)」プロモーション事例10選[海外編]と、企画で押さえるべき3つのポイント « 株式会社ガイアックス|SNSマーケティング支援サービス
  • ソーシャルマーケティングにブランドコントロールは御法度

    ソーシャルメディアをテーマにしたイベント「SOCIAL MEDIA WEEK TOKYO」が東京都内で2月13日~17日まで開催されている。3日目の午後のセッションでは、リーバイ・ストラウス ジャパン(リーバイス)のLSJマーケティング統括部 デジタルマーケティングマネジャーの熊村剛輔氏と、「VOGUE」「GQ」といったファッション誌を発行するコンデナスト・グループでデジタル戦略を担当するコンデナスト・デジタルのカントリー・マネジャーの田端信太郎氏が登壇。「グローバルメディアとグローバルマーケティング」と題した対談を通じて、グローバルでブランディング戦略を進める上でのソーシャルメディアの活用法や、消費者との対話で気を付けるべき点などについて議論された。 対談は大きく3つのテーマに分かれて進んだ。最初のテーマは「ローカルとグローバル」。グローバルでのブランディング戦略と一言で言っても、地域や

    ソーシャルマーケティングにブランドコントロールは御法度
  • P&Gが1600人のレイオフ。伝統的なマーケティングをカットし、デジタルマーケに注力(追記) | Pink Tech シリコンバレー

    P&Gの決算発表で、コストカットのため今後1600人のレイオフを行うと発表しました。レイオフが行われるのはマーケティングを含む非生産部門。世界一のマーケティング会社とも言われるP&Gが、マーケティング部門にもメスを入れるということで、業界をあっと言わせています。 ただこのマーケティング部門のカットには理由があります。P&Gにおいてデジタルマーケティング部門のコスト効率が良く、長期的なコストカットに繋がることが判明。伝統的なマーケティング部門を削りつつ、デジタルマーケティング部門に注力していくというのです。 CEOのロバート・マクドナルド氏は、「フェイスブックやグーグルといったメディアによって、マーケティングへの投資がより効率的になっている」と話しています。P&Gは男性向けの制汗剤オールドスパイスキャンペーンで大成功しています。このキャンペーンではYouTubeにアップしたビデオが口コミで広

    P&Gが1600人のレイオフ。伝統的なマーケティングをカットし、デジタルマーケに注力(追記) | Pink Tech シリコンバレー
  • 広告マンの遺伝子組み換え - 業界人間ベム

    いま、生活者、消費者との「距離を縮める」ために必要なのは「広告」ではなく「コンテンツ」である。 次世代コミュニケーションの潮流を掴め! 企業のマーケティング活動は、キャンペーン施策中心から、マーケティング装置化したオウンドメディアを中心とした継続的かつPDCAサイクルを短周期で廻すことを前提としたものになり、いわゆる「広告」は短期的な認知獲得に役割が限定されていくようになります。(と思います。)だからと言って「広告」が死滅するわけではありません。ただ、潜在層(ターゲット)の認知を獲得するという機能を、できるだけ短期に効率的に果たせる機能がないと「広告」として生き残ることは難しいのです。しかもその効果はしっかり測定できないといけません。 そうなると、テレビのプッシュメディアとしてのポジションはいっそう磐石となるかもしれません。ただ測定可能にするかどうかについて、またオーディエンスを選べるかど

  • 日本のソーシャルゲームが儲かっている本当の理由

    国内では、2009年の後半から凄まじい勢いでモバイルソーシャルゲームの市場規模が拡大しました。そのインパクトは、老舗ゲームメーカーを巻き込み、独自の家庭用ゲーム機を持つ大手企業の不安を煽るまでになりました。 今までゲームなんか作ったことのなかった小さなITベンチャーや、暗中模索していたシステム屋の中には、ソーシャルゲーム開発へ方向転換して、一気に急成長したところも少なくありません。 ネット上では、ソーシャルゲームについて賛否両論ありますが、結果として「いっぱいユーザーがいて、たくさんお金を使っている」というのが現実です。 日のモバイルソーシャルゲームが急成長した理由を考えれば、ネットで課金ビジネスをする上で参考になります。今回は、そこに興味を持っている人向けのエントリーです。 なぜユーザーは携帯のソーシャルゲームお金を使うのか 現状の結果を見ても、MobageやGREEのソーシャル

    日本のソーシャルゲームが儲かっている本当の理由
    imore
    imore 2011/12/18
    AppleやGoogleが銀行を始めるというのは、アリかも知れん。
  • “いろはす”というただの水がすごい理由

    メテオラシャワー @meteor_showr2 コカ・コーラ社の「い・ろ・は・す」っていうペット飲料ってすごい画期的なのね。同社は日各地に製造工場があって、水もその土地のものを利用してる。 2011-09-21 06:15:43

    “いろはす”というただの水がすごい理由
    imore
    imore 2011/09/21
    これぞブランディング。
  • Domain Details Page

  • 日本の出版社を壊す、勝間和代という黒船 - 人と組織と、fukui's blog

    2010年01月30日 17:47 カテゴリ戦略とか、戦術とか 日の出版社を壊す、勝間和代という黒船 Posted by fukuidayo No Trackbacks Tweet 日は勝間和代さんの当の凄さについて書こうと思う。 極端な言い方をすれば、勝間和代さんは、KindleiPadが出る前に日の出版社を壊してしまった、のだと思う。 僕自身は、随分長い間、勝間さんののタイトル(年収10倍アップとか)に抵抗があって、長い間ずっと購入せずにいたのだが、読まず嫌いもフェアではないだろう。と思い、最近になって一通り読んだ。 読んでみたところ、勝間さんののメッセージには共感できたし、主張も合理的だと感じた。自己啓発として、わかりやすく、変にスピリチュアルな所もなく好感が持てた。 さて、ここからが題なのだが、ある出版社の方から次のような話を聞いた。 勝間さんの書籍が売れるのはあ

  • 2011年広告界占う10のトレンド――JWT発表 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    米広告会社ジェイ・ウォルター・トンプソン(JWT)日法人は、06年から毎年発表している、その年の「10大トレンド」の2011年版を発表した。トレンドの内容はJWTニューヨーク社のトレンド調査チームが、各国の同社プランナーの視点や調査結果と、小売りや、メディア、テクノロジー、学術界などにインタビューしたもの。これに日の状況を踏まえた視点を加えた。 2011年10大トレンドのキーワードは次のとおり。 「この世のすべてはゲーム」 「急(せ)き立てる経済」 「コミットメント不在の文化」 「べて、祈って、テクノロジーして」 「脱ハイテク」 「小売店の第3空間化」 「独創的な都市再生」 「衝突する世界」 「超パーソナライゼーション」 「自己管理の外注化」 1.「この世のすべてはゲーム」 ブランドのコミュニティーやコンテンツ、キャンペーンなどへの消費者の関与を促すため、ゲームの仕組みを取り入れて

    2011年広告界占う10のトレンド――JWT発表 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
  • 震災前、震災後 - 業界人間ベム

    いま、生活者、消費者との「距離を縮める」ために必要なのは「広告」ではなく「コンテンツ」である。 次世代コミュニケーションの潮流を掴め! まだまだ安否不明が何万人もいて、最終的な死者行方不明者が確定する見込みさえありません。また原発の状況も予断を許さないどころか、凄まじいレベルの放射性物質が確認されて作業ができないという苦境の最中です。こんな折に、今後の話を先走ってするのは憚るのではありますが、少なからずマーケティングという仕事に携わっている会社を経営する立場で、今後について思うところを記述しておきたいと思います。 日にとっては、これは戦前、戦後というエポックの次に大きな転換期になると思われます。何年か何十年後に「震災前、震災後」で日歴史が語られるということです。それほど日人の生活や仕事は大きく変わらざるを得なくなりました。 また今後はこうなるであろうと想定されていたことは、前倒しで

  • 『2010年11月度テレビCM放送回数ランキング(日経MJ)』

    昨年11月のテレビCM放送回数ランキングが出ました。 1位はモバゲー。 これは言われて頷けるほど、かなりの量を出稿してますよね。 どれくらいのGRPなのか気になります。 *GRP(Gross Rating Point)とは、延べ視聴率のことで、スポットCMの契約などに用いられる単位のこと。(Wikiより) そこで、はたと、今モバゲーはテレビCMばっかりなのかな、と疑問に思ったわけです。 直近だと、「桃太郎電鉄もできます」とか、「怪盗ロワイヤル」とか、 コンテンツを引っ張ってきて誘引する手法を取って、空中戦で莫大なお金を使って広告流していますね。 テレビCMはよく見かけるけど、雑誌とか交通とか、あまり見かけない。そんな気がしました。 モバゲーのマーケティング活動を仔細に知っている訳ではないのですが、 モバゲーくらいの規模になればIMC(Integrated Marketing Communi

    『2010年11月度テレビCM放送回数ランキング(日経MJ)』
  • 外資系マーケターブログ8選|マーケティングプロフェッショナルの考え方

    はじめに 日は外資系メーカーで活躍するマーケターの方々のブログをまとめてご紹介します。現役社員のブログは企業研究や職種研究をする上で大きな助けになります。 特にOB訪問や説明会への参加が難しい外資系メーカーでは貴重な情報源と言えるでしょう。また、広告会社の仕事とも共通する部分が多いので、そういった業界を目指す皆さんの参考にもなるはずです。 投資銀行・コンサル編はこちら ⇒ 外資系業界人ブログ15選-現場の声を聞いてみよう ブログ紹介 足立光の外資系社長日記 『負けない日人』 SYOSSで有名なシュワルツコフヘンケルの社長、足立光さんのブログ。P&G⇒ブーズ⇒ローランドベルガー⇒ヘンケルという経歴をお持ちです。マーケティングだけでなく経営者としての記事も多く、話題は多岐に渡ります。 なぜグローバルキャリアなのか~外資と日企業の違い マーケッターを目指す学生さんからのメール 頭を使わざる

    外資系マーケターブログ8選|マーケティングプロフェッショナルの考え方
  • クリス・アンダーセン氏のFREEが糞な理由 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    米国ワイアード編集長のクリス・アンダーセンの書いたFREEは日でも昨年出版されベストセラーになった。まあ、正直言ってバイブル的にありがたがっている読者が大多数であると思うが、僕はこのをまったく評価していない。別になにも画期的なことをいっているわけではない内容の薄いだ。ベストセラーになったぶん、世の中的には害毒のみを撒き散らした有害図書だと思っている。ただ、このをみると、いま、どういうロジックでもって、ネット時代にコンテンツビジネスが搾取されようとしているかが明快になるので、概要を紹介したい。 クリス氏はこので一番長くページを割いて一生懸命に説明しているのは、昔から無料でおまけをあげて商品を宣伝して結果的に儲けるというマーケティング手法はたくさんあったという事例だ。つまり昔からある”古い”FREEについての説明である。それから彼はそういった古いFREEとは違う、21世紀型の”新しい

    クリス・アンダーセン氏のFREEが糞な理由 - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
  • えとじやブログ - ひねくれマーケッターのひとりごと : 日本の政治並みにお粗末なマーケティング。

    2010年08月23日11:28 カテゴリブランドを育てるメッセージを決める (コミュニケーション戦略) 日政治並みにお粗末なマーケティング。 えとじや お。 Tweet メールでシェア あまりに予想通りのお粗末な展開に、腹も立たなくなってしまっていますが、そういえばこの会社、大事な、つぶすわけにいかない会社だからということで、国を挙げて倒産の危機から救うことにした会社じゃなかったでしたっけ? 国を挙げて、ということは、国民の税金でということだと思いますし、そこら中の金貸しども(私たちの預金を運用しているひとたち)が債権放棄とかしてませんでしたっけ? そういえば、「さらに資金援助しないとつぶれるよ」という官僚の内部文書が(わざと)リークされてニュースになってましたっけ。 (「お。さんのブログは、いけてない広告見つけては、難癖付けるブログですよね」と、先日、誰かに見事に言い当てられてしま

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 新卒で海外就職 in Europe!: 日本は残業ばかりで休みも取れないのに、休み放題残業なしの欧米社会が機能する理由

    Saturday, August 14, 2010 日は残業ばかりで休みも取れないのに、休み放題残業なしの欧米社会が機能する理由 Share | 「なんで欧米では、残業も少ないし休みも沢山取れるのに、日ではそれが出来ないんだろう?」欧米、特に欧州の労働環境について知っている人は、そういう疑問を頂いたことがあるでしょう。この疑問に答える仮説を私は持っています。しかし、これは欧米企業の経営が特別優れているからではありません。どちらかというと、それを出来ない日企業のほうに問題があるのです。 作り過ぎ、捨て過ぎ、値下げし過ぎの日企業と、最適値のみを目指す欧米企業  ある日企業は、資150で成果物200を生み出すとします。ここで言う資とは、労賃、土地、材料費、光熱費など全てを含めた投下資(≒コスト)をさし、成果物200とは、生産された商品とその値段をかけた数値とします(例、1円のりん

  • 意見じゃなく、行動で消費者を測ろう - Feel Like A Fallinstar

    企業がサービス改善や消費者のニーズ調査をする定番として、アンケートやグループインタビューなどの手法は広く利用されています。 が、実際にプロジェクトで色んなはアンケート結果を見ても、色々調べてみると当の消費者のニーズを写してはくれていないケースが山ほどあるのも事実。 今日は、そんなお話を少しばかり。 言葉は、コミュニケーションの極々一部 消費者にとっての「価値」を推し量るのは、消費財の販売にとっては生命線とも言えるものです。 しかし、それは非常に難しいもの。 理由はいくつもあります。 人は自分のニーズを言語化できない 仮に言語化できても、それがユーザのニーズを表現しているケースは限定的 しかも、人は相手によって態度を変える 人は、インタビューアーに「よく見られよう」「社会的に許容される発言をしよう」と無意識に行動を制御する また、コミュニケーションにおける言語(バーバルコミュニケーション)

  • これからの広告会社というもの。 - genfujimotoのlog

    前回のエントリーより。僕のつぶやき。 「ネットの世界はいつも自由競争と寡占・独占の間で危うく揺れている。ただ、そこまでの過程で、料金面で無料・ディスカウントを実現しようとして、すぐさま雑多な広告貼り付け収入に走るのは、仕方ないとはいえ褒められたものじゃない。と思わないでもない。」 さらに、 「 純性な意味での広告会社がこれから生きていくためには、時代のどこかで「1と0で扱う情報」部分に関わる事業から手を引かないといけないと思う。googleが関与する範囲全てということです。この範囲で勝負する会社は、将来的に成長できないか、広告会社ではなくなると思います。 」 さらに、 「情報は水です。マーケティングはその溝の詰りを取り除く作業みたい。」 広告とマーケティングは切っても切り離せない、なんだか腐れ縁みたいな仲のような気がします。 しかしこれからの広告会社という存在には、マーケティング事業はふさ

    これからの広告会社というもの。 - genfujimotoのlog
  • マーケティング・サロン りゅうぼんの日記 |日本の広告費

    電通総研から毎年恒例の「情報メディア白書2010年」が刊行される。 まだ書店には並んでいないのですが、 セミナーに参加して昨年度のデータを手に入れることが出来ましたので 一足お先にご紹介します。 テレビ 19000億円 →16000億円(17%ダウン) 新聞  8200億円  →6500億円(21%ダウン) ネット 7000億円  →7000億円(現状維持) 雑誌  4000億円  →3000億円(25%ダウン) テレビ、新聞、ラジオの主要三媒体(主要じゃないかも)(笑)は軒並み 二桁ダウン。悲惨ですね。 旧来のメディアにおいては2009年に浮上の予兆がない。 つまり もっと縮む のだ。 伸び続けたNET広告も2009年には現状維持。 メディアの中での相対的ねプレゼンスはさらに高まった。 まぁ、テレビを見れば「パチンコ」のCM ばかり、 新聞を見れば、通販の広告ばかり 雑誌は廃刊が相次いだ

  • CVRが1.8%から8%以上に改善された例も! Zapposも注目の動画マーケティングで差を付けろ

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    CVRが1.8%から8%以上に改善された例も! Zapposも注目の動画マーケティングで差を付けろ