タグ

2006年7月29日のブックマーク (6件)

  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060729-00000003-yom-soci

  • 自然体で無理なく書き続けていくのが良いよ - 歓楽叶わぬ納骨堂庭園

    「白い戯言 - 当の読者とは何か?」を読んで。 whiteball22氏は毎日更新を止めたくない理由に「読者の減少」を挙げており、カウンタの数字等もやる気へと繋がるものとして捉えている。それについて異論を唱えるつもりはない。私もウェブ上で色々とテキストを書くようになって随分と経つが、初期の頃は氏と同じような考えを持っていたものだから、氏を見ていると昔の自分を見るようで懐かしく思えるからな。 だが、今の私は毎日更新の理由は読者の為ではないし、カウンタもアクセス解析も設置していないので、毎日テキストを書くのもそれ等の存在でやる気が出ているわけではない。毎日更新は自分の為だ。何かを読んで書きたい事があるから書いているだけに過ぎない。例え言及したくなる記事が無くても私は何かが書きたいと思っているので書こうとして躍起になる。書ける状況であれば私は書くよ。何とかして書く。書く気力が無い時でも書きたく

    自然体で無理なく書き続けていくのが良いよ - 歓楽叶わぬ納骨堂庭園
    impreza98
    impreza98 2006/07/29
    唸らされる暴言というのもありますが、そういうのはただ感情的なのではなく、何らかの計算がキチンと働いていると思うんです。
  • レンタルサーバー BIG-server.com コースのご案内

    わずらわしい設定はすべてBIG-server.comが行うコースです。 何でも自分で設定できる root権限付きレンタルサーバーもあります。 どのサーバを選べばいいのか迷ったら、まずはお気軽にご相談ください。

    impreza98
    impreza98 2006/07/29
    Wikiまであったとは
  • スポンサーサイト::

    Home Log RSS TBSの人間が持つ「メディアに対する意識」が面白い Home > 2008-10 /  > This Entry 2006-07 / マスコミ関係 > This Entry [com : 0][Tb : 1] 2006-07-28 こんな画像を見て、久々に興味が沸いてきた ↓ 特に興味を持ったのは、以下の2人が書いた部分 ↓ ■私たちが答えます(TBSテレビ採用2007:報道仕事紹介) より 新聞記者であれ、テレビ記者であれ、取材をし、それを何らかの形で発表することに変わりはありません。どちらの記者でも問われるのは「取材力」であり、「構成力」、「表現力」である訳です。ところが、決定的に違うのは表現の場が活字媒体か、テレビ媒体かということです。 新聞は活字でしか表現できませんが、テレビは映像や音声、スーパーなど様々な手段で視聴者の視覚と聴覚に訴えます

  • ゴールドやプラチナを越えた?! 通常の3倍貯まる真っ赤な"シャア専用"カード | ホビー | マイコミジャーナル

    『スター・ウォーズ』『スター・トレック』などのキャラクター公式クレジットカードを発行しているGEコンシューマー・ファイナンス(GEカード)が、このキャラクターカードシリーズに「シャア専用カード」を追加した。8月10日から申し込み受付を開始する予定。 「シャア専用カード(CHAR’S OFFICIAL CARD)」。GEカードのサービスとしてはロードサービスや海外デスクなどのサポートが付帯する ©創通エージェンシー・サンライズ 現在発行されている「ガンダムオフィシャルカード」「Zガンダムオフィシャルカード」に続くラインナップで、表裏全面が赤いカードとなっているのが特徴。カード入会者のうち先着10,000名には限定の1/200スケールフィギュア『HCM Pro MS-06S シャア専用ザク(シャア専用カードオリジナルカラーバージョン)』がプレゼントされるという特典付きだ。 通常のガンダムオフ

  • 学校のネット教育は、道徳的な物より危機管理術を先に教えるべき:ekken

    多くの教育機関関係のウェブサイトでリンクに許可を求め、児童にも「自分のホームページに他所へのリンクをする時は相手の許可を貰ってからにしましょう」という教えをしているようだ。 教育機関が「リンクは許可制」を児童に刷り込む事で、将来的にはそれが大部分のネットユーザーの‘一般常識’になるかもしれない。個人的にはあんまり考えたくない未来だけど、他人の嫌がることはしていけないというNHK教育テレビ的な発想(当はリンクを禁止される事を嫌がる人の存在を無視しているから、正しいとは言えないことだけど)だから、教育機関が何とかコレを推し進めたい、というのは分からぬでもない。 でもコレはやはり危険な教えだと、僕は思う。 もし仮に「無断で他者のサイトにリンクするのは、非常識極まりない行為」という風潮になったとしても、‘非常識極まりない人’の存在がなくなるとは思えない。少数派になったとしても、このような人は生き

    impreza98
    impreza98 2006/07/29
    教える側がネットのこと理解できてないんじゃないの、っていう。