㈱NCI社長。プライベートでもビジネス、メディア人脈を活かし、数々の素人をベストセラー作家にプロデュース。余命宣告を受けた後のパワフルな活動が各局テレビで話題。「末期ガンになったIT社長からの手紙(幻冬舎)」も評判。 藤田憲一様のお父様 藤田郁夫様よりブログ読者の皆様へのご挨拶 ------------------------------------------------------------------ 長男藤田憲一儀かねて療養中のところ、 10月12日(木)午後2時22分胃がんのため永眠いたしました。 葬儀・告別式は近親者のみで既に執り行いましたことをお知らせ申し上げます。 彼は最後まで自分の信念を強く持って生き抜きました。 10年後の医療ではなく今苦しんでいる人への医療を、 という彼の意志が形になるには時間が短すぎましたが、 各メディアや友人の方々のお力添えによって、 問題提議を
そうした行楽気分に加えて、道の駅のスタンプラリーの応募期間が佳境に入り始めました。関東、東北地方は、12月。北海道は賞への応募を考えれば、11月の3日までです。 すでにたくさん回った方も多いでしょうね。私は、今年は200駅ちょっと。私の倍以上も回っている人もいらっしゃいますから、まだまだです。ちぇ。 しかし、なんとなく思うのですが、道の駅が混んでいる気がします。以前に比べて。 場所にもよりますが、道の駅そのものがドライブの目的地として、定着してるのかなあなんて思っています。 さて、そんな道の駅めぐりをしていると、今いる駅から次の駅まで、どうルートをとったら効率的か、なんてことを必ずや考えると思うのです。線路上にある鉄道の駅と違って、必ずしも同じ道沿いにあるとは限らないですし。 そこで地図を取り出して、ああでもないこうでもないと考えるわけで。まあ、その行為そのものが「ラリー」としての競技的な
自分のお気に入りのマンガは、どういうわけか「黄色い紙」に多かったりする。そんな傾向を一人考えてみるのも楽しい。 マンガを読む人ならご存知のことと思うが、マンガ雑誌の紙は、何色かに分かれている。 青年マンガ誌は白ベースにクリーム色、淡いオレンジ色など、比較的ユルい変化だが、『週刊少年ジャンプ』『週刊少年サンデー』などの少年誌や『りぼん』『ちゃお』などの少女誌をみると、黄色、オレンジ、緑という結構キツイ色が使われているのだ。 そもそも「マンガ誌の紙に色がついているのは、安い紙を使っているから、紙質が悪いのをごまかすため」と聞いたことがあるが、そこでちょっと疑問。 どうせ安い紙に色をつけてごまかすのなら、こんなに「折」ごとに色を変えて、何色も使わなくてもいいのではないか。色を分けることで、コストがかからないのか? マンガ編集者に聞いてみた。 「マンガ雑誌の色分けしてあるのは、もともと余っている紙
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く