発達障害に関するinet_malicのブックマーク (179)

  • News Up ひきこもり 見過ごされた 発達障害 | NHKニュース

    ひきこもり発達障害は関連があるのか。 今月26日、2つの関連性についての調査結果が、名古屋市で開かれた「発達障害ひきこもり」をテーマにしたシンポジウムで発表されました。 発表したのは、新潟県長岡市でひきこもり外来を開いている「ながおか心のクリニック」の精神保健福祉士、河合純さん。 ことし1月から8月までにひきこもり外来を受診した人たちを対象に調べたところ、67人のうち発達障害と診断された人は22人に上ったと明らかにしました。 その割合は、32.8%でした。 シンポジウムでは、専門家から発達障害によって、社会性やコミュニケーションに問題があることで、ほかの人と比べて支援を求めにくい現状があるため、支援の輪から見過ごされている人も多いのではないかという指摘も出ていました。 また、厚労省の研究班が2007年から2009年にかけて行った調査でも、山梨県などの精神保健福祉センターにひきこもりの相

    News Up ひきこもり 見過ごされた 発達障害 | NHKニュース
    inet_malic
    inet_malic 2019/10/28
    “周囲が特性を理解したうえでうまく接することが出来たならば“ 親や学校の先生にだって難しいのに、その他のオーディエンスに「うまく接する」はおろか「特性を理解」してもらうことも困難。NHKさん広報頑張って
  • 自閉症の息子、運動会で「あいつが入ると負ける」と言われて――インクルーシブ教育について改めて考えたこと【LITALICO発達ナビ】

    「定型発達の子どもにとって、障害のある子と共にいる時間は“思いやりや優しさを育てる”ことになる」と学校側から言われたことがあります。でも、子ども達からは運動会で足を引っ張る息子が参加することになったとき「あいつがいると負ける!」と言われました…。

    自閉症の息子、運動会で「あいつが入ると負ける」と言われて――インクルーシブ教育について改めて考えたこと【LITALICO発達ナビ】
    inet_malic
    inet_malic 2019/10/11
    支援学級の発達障害児に無理矢理運動会同じメニューやらすの本当にやめてほしい。支援学級のクラスメイトが交流級の子に「おい、アイツの走り方見ろよ」って笑われてたのが忘れられない。
  • 当方、2人の子持ちで、幼稚園に子を預けてバイトしてる主婦です。関東在住..

    増田はよくやってるよ!自分を褒めて欲しい家事育児してる人は、時間がない、お金がない、精神的な余裕もない日の家事水準は高すぎる例えば、晩ごはん作りって家族の好み、栄養、味つけ、材の組み合わせやバランス、家計(費、エンゲル係数)を考えて献立を立てる…もし、増田料理する余力があればお勧めのサービスOisixの「ちゃんとOisix」 3日or5日分の献立とレシピ、必要な材が届くサービス。大人2人分だけど量が多いので大人2人+子ども2人(未就学児)までなら平気だった。「ちゃんとOisix」のメリットスマホアプリ「タベリー」「タベリー」の便利なところ料理以外の家事を手抜きする方法発達障害を持つ親の子育て体験談ネットで読める中で、個人的にお勧めなのはモンズースーさんの「凸凹ハウス~親子で発達障害でした~」体験談をアップしている方は他にもこんな方たちがいます終わりに

    当方、2人の子持ちで、幼稚園に子を預けてバイトしてる主婦です。関東在住..
    inet_malic
    inet_malic 2019/10/06
    体験談ブログは体験談を書く余裕のある人たちのものだから全く参考にならないと思う
  • 【発達障害と受験】通学や学習進度、いじめ対策は?中学受験の志望校選び7つのポイント――発達障害&グレーゾーンの子の進学<後編>【LITALICO発達ナビ】

    もし、お子さんが希望の学校に合格しても、満員電車や遠距離通学の負担等が大きくて学校に通えなかったら、つらい想いを経験してしまいます。どんなに素晴らしい学校でも「現実的に我が子が自分で通えるか」は、よく検討したほうがいいでしょう。 うちでは早い段階から、「ドア・ツー・ドアで片道1時間以内、電車の乗り換えは1回まで」の学校にまず絞ってから、志望校選びをしました(また、現在長男は「通勤通学の混雑時間帯を避けて、早めに登校する」などの工夫もしています)。 感覚過敏があり身体接触が苦手な子や、自律神経や思春期のホルモンバランスの乱れから、起立性調節障害、自律神経失調症、過敏性腸症候群などの傾向がある子は特に、毎日の通学負担は無視できないポイントです。また、発達障害のある・なしに関わらず、特に思春期の女の子は、混雑路線の電車通学や、部活動等で帰宅時間が遅くなるのも心配でしょう。 ・自転車通学やスクール

    【発達障害と受験】通学や学習進度、いじめ対策は?中学受験の志望校選び7つのポイント――発達障害&グレーゾーンの子の進学<後編>【LITALICO発達ナビ】
    inet_malic
    inet_malic 2019/10/02
    多様性を受け入れる素養のある学校ってどうやって見極めればいいのか難しい。
  • ADHD傾向の小4。習い事で仲間外れで問題行動 | 妊娠・出産・育児 | 発言小町

    ADHD傾向の小四の息子の相談です。「傾向」というのは、度重なる問題行動(落ち着きがない、ルールが守れない、忘れ物がひどい、人の話が聞けないなど)から、学校から言われてWisk検査を受けたのですが、いくつかは上位数%。IQも高く、そこそこどれもできたので、ADHDとは判断されなかったからです(担任からは、判定出たほうが楽なのに、という空気でした)。でも、今後、やっぱり補助員はつけてもらわなければならないことになりました。 そんな子が、春から、とある、科学系の習い事を始めました。都心で教育熱心なご家庭のお子さんが集まるような教室です。ところが、子供が、「行きたくない」と言い出しました。夏前からソリの合わない子がいるとは聞いていましたが、からかわれたりする、と言うのです。夏前から静観していましたが、子供と相談して、教室に電話をしました。 すると、、、「ちょっかい出したり、騒ぐのはおたくのお子さ

    ADHD傾向の小4。習い事で仲間外れで問題行動 | 妊娠・出産・育児 | 発言小町
    inet_malic
    inet_malic 2019/09/27
    うちの息子の話かと思った…。「友達が嫌なことを言ってくる」は普通に注意してるだけだったりするので頭が痛い
  • 【発達障害と受験】偏差値より大事にしたい、中学受験の志望校選び7つのポイント――発達障害&グレーゾーンの子の進学<前編>【LITALICO発達ナビ】

    こんにちは。「発達障害&グレーゾーンの3兄妹を育てる母の毎日ラクラク笑顔になる108の子育て法」著者・楽々かあさんこと、大場美鈴です。 私は、発達障害の「障害」とは、その子の「個性」と「環境」の間にある…と考えています。 ですから、人側から環境に合わせる努力や工夫も大事ですが、自分が適応しやすい環境を選ぶことでも、「みんなと違う」が気にならなくなる場合もあると思います。 現在中学2年生の長男は、私立中高一貫校を受験し、第一志望校に無事合格。自分の個性に合った環境で充実して過ごせるようになり、私はそこに「障害」を感じなくなりました。 中学受験は、あくまで「環境選び」の1つの選択肢に過ぎませんが、独自の校風や教育方針などの「環境」が、その子の「個性」とぴったり合っていれば、少々個性的でも学校生活を楽しく過ごせるお子さんは結構いるように思います。 ただし、私立中学の場合、特別支援学級設置校は現

    【発達障害と受験】偏差値より大事にしたい、中学受験の志望校選び7つのポイント――発達障害&グレーゾーンの子の進学<前編>【LITALICO発達ナビ】
    inet_malic
    inet_malic 2019/09/20
    「【Point1】校風・教育方針がその子の個性と合っているか」もうここからわかりません…学校の説明なんてどうせ建前だもの
  • 障害なので療育や医療では治らない、感覚過敏や睡眠障害を治すことについて

    ゆふいんの森 @sayanyan2828 発達障害は治らないです。治るという定義がそもそもおかしいです。右手のない方が義手を上手に使いこなせるようになったらそれは治ったことになりますか?発達障害の治療はそういうものです。自分の生まれ持った特性と上手に暮らしていく、そんなイメージです。障害を治すとはそもそも表現しません。 ゆふいんの森 @sayanyan2828 なるほど。この人の主張は精神障害者は金儲けの道具に使われるから療育には行くなってことね。凄いこと言う。自分のは1冊¥2,160で売ってて。それこそ金儲けじゃねーか。療育の現場の良し悪しは正直言ってあると思う。ただそれで発達障害は金魚体操で治るから私のを買ってねは酷すぎません? pic.twitter.com/srlVrf7LQH

    障害なので療育や医療では治らない、感覚過敏や睡眠障害を治すことについて
    inet_malic
    inet_malic 2019/09/08
    感覚統合を促進したという意味では「治した」という表現は正しいだろう。この点では医療は役に立たない。有効な療育も薬もないという現実と向き合い何とかした人は、医療に繋ぐべきと主張する人の何歩か先を歩いてる
  • 発達障害がわかった9歳の息子が、教室で自ら診断名を発表できたワケ(髙崎 順子) @gendai_biz

    我が家を訪れたひとつの節目 筆者はフランス・パリ郊外に在住し、現地小学校に通う9歳と6歳の息子をフランス人の夫とともに育てている。ありがたいことに二人とも健康優良児、喧嘩しつつも仲の良い兄弟で、やんちゃ盛りの毎日を過ごしている。 そんな賑々しい我が家に今年、一つの大きな節目が訪れた。長男に発達障害の一つであるADHD(注意欠陥・多動性障害)と、それに起因するディスグラフィア(書字障害)の診断が確定したのだ。 その診断を学校に伝えた時の経緯をTwitterに書いたところ、3万3000もの「いいね」がつき、閲覧数は270万に上った。 長男9歳ADHD覚書。診断が固まったと担任の先生に話したところ、長男はクラス全員の前でそれを発表する機会を持ったそうです。もちろん強制ではなく、先生の提案に長男が自由意思で応えてとのこと。 「書字障害や片付けができないことで彼をからかうクラスメイトもいたので、それ

    発達障害がわかった9歳の息子が、教室で自ら診断名を発表できたワケ(髙崎 順子) @gendai_biz
    inet_malic
    inet_malic 2019/08/18
    “正式な診断がつけば障害として認められ、公的予算で特性に即した専任スタッフの支援が受けられます“日本では支援級に入れるかどうかの判定に使われる程度。「みんな一緒が、みんないい」なので合理的配慮すら困難
  • 小学4年生の男の子が自分の発達障害について創った資料を公開します|中里祐次 @wato

    こんにちは。 『「好き」で自信を創り、「好き」で社会とつながる』をビジョンに、発達障がい児や不登校のお子さん向けにメンターマッチングサービスと教室運営をしているBranchの中里です。 今回は、Branch room(代官山にある教室)に通ってきている男の子が創った資料を公開します。 ※人の許可を得ています。 自分が発達障がいであると知っており(開示されている)、それをより自分で理解して周りの人にも知ってもらいたいと思って創ったそうです。 これを見て「これで小学生か、、すごいな」と思ったし、僕もより周りの方にこういった内容を知ってもらいたいと思い、公開をお願いしてみました。 どうぞご覧ください。 下記のページを参考にしていて、イラスト/内容もここから持ってきていますが、それを整理して気持ちの部分やまとめの部分などは全部自分の言葉で書いているそうです。 「発達障害」子どもと一緒にイラスト

    小学4年生の男の子が自分の発達障害について創った資料を公開します|中里祐次 @wato
    inet_malic
    inet_malic 2019/06/15
    うちの発達障害小学生(本人開示済み)は頑なに周囲への告知や配慮を拒むんだけど、それは自分でも差別や偏見を持っているためで、この子のように自分の特性を正しく知って周囲の偏見をなくそうとする試みはすごく良い
  • 「体育祭のピストルを笛に」聴覚過敏の中3、学校動かす:朝日新聞デジタル

    体育祭で使うピストル、笛に代えてもらえませんか――。高松市の中学校が聴覚過敏の少女の訴えをきっかけに、25日にある体育祭の全競技でピストルの使用をやめ、笛に代えることにした。1年かけて少女の願いがかなった。 中学3年の女子生徒は幼い頃から破裂音が怖かった。雷や花火の音が響くと、動悸(どうき)がし、不安感に襲われた。中1の5月の体育祭でスターターピストルの音にパニックになった。 中2の体育祭前の5月、教頭らに「笛に代えてほしい」と直接、伝えた。だが、学校からは「陸上競技はピストルが一般的」「生徒が聞こえなくてフライングするかもしれない」などと返された。 この頃、メンタルクリニック…

    「体育祭のピストルを笛に」聴覚過敏の中3、学校動かす:朝日新聞デジタル
    inet_malic
    inet_malic 2019/05/25
    ちゃんと相談に乗ったのが、学校でも教育委員会でもなく「障害福祉相談所」だったってこと、教育関係者は猛省すべき。
  • 7歳の息子がいわゆるGiftedな兆候があり、東京の公立小学校での教育が彼にとってベストな環境ではないと感じてます。その背景の中で海外移住を検討してます。観点は問わずおすすめの移住先はどこですか?

    回答 (21件中の1件目) てそもそも「兆候」というのがよくわからないので、全体的に推測前提になるのでそこはご容赦ください。 まず「ギフテッド」というのは多くの場合障害を伴ってます。海外において、通常の飛び級以外にわざわざギフテッドスクールが設けられているのは、それが理由の一つと言われています。 「勉強が出来るからその学年では満足できない」だけであれば、飛び級で吸収できてしまうわけですから。 さて、友人アメリカ人のゲーム関係者でギフテッドスクール出身の人が居ますが、彼は12歳までは自分の意思で喋りませんでした(今は日語、ロシア語、中国語が読み書き喋りできます。) 彼の話を聞く...

    7歳の息子がいわゆるGiftedな兆候があり、東京の公立小学校での教育が彼にとってベストな環境ではないと感じてます。その背景の中で海外移住を検討してます。観点は問わずおすすめの移住先はどこですか?
    inet_malic
    inet_malic 2019/05/25
    日本では発達障害扱いされるので、海外で得意分野を伸ばしてやりたい気持ちはわかるが、長い目で見てそういう子に必要なのは社会性を育てることであり、その点では海外が進んでるわけではない、ということか
  • 腸内微生物の移植が、自閉症スペクトラムの症状を軽減する:研究結果

    inet_malic
    inet_malic 2019/04/21
    “7〜8週間かけて腸内微生物移植を毎日実施“ 毎日!!そんなのできる医療施設限られてるだろうし、この治療が実用化されたとしても受けさせられる気がしない。
  • 差別していることに気づかない!?預かり保育をいまだ実施しない文京区教育センターの児童発達支援事業 – 文京区議会議員かいづあつこのブログ

    子育て支援とは、「保護者の多様な生き方を支援しつつ、子どもの最善の利益を守るもの」だと私は考えています。 子どもとの縁で親子となり 暮らしの中では様々なことが起こっていきます 子どもの発達、園や学校になじめない我が子・・不登校、進路の心配 心身の疲労、不調 思い描いた人生が子どもによって苛まれるような焦り 経済的な不安 パートナーとのすれ違い ひとり親としての葛藤 子育てと介護が重なる時間的、肉体的、経済的な苦痛 などなど・・・ そうした親の折々様々な事情の中でも、すべての子どもが家庭環境に左右されずにその子らしく育っていくために、子育てを社会で支えるのが「子育て支援」であり、必須の事業だと考えています。 そのため、議員になって2期8年間、「だれひとり取り残さない」子育て支援を目指して取り組んできました。 しかし、文京区はそうした子育て支援事業の中で、未だに障害のある子どもの家庭への支援が

    差別していることに気づかない!?預かり保育をいまだ実施しない文京区教育センターの児童発達支援事業 – 文京区議会議員かいづあつこのブログ
    inet_malic
    inet_malic 2019/04/13
    療育園に預かり保育がないので両親就労している家は保育園・幼稚園しか預け先がなく、就労と障害児育児で疲弊していて声を上げる余裕がない。役所はそれを「ニーズがない」と言う。
  • 塩野義製薬「デジタル薬」に参入 ゲームで発達障害を治療 | 共同通信

    塩野義製薬は、発達障害をスマートフォンやタブレット端末のゲームなどを通じて治療する「デジタル薬」と呼ばれる治療アプリの販売に参入する。発達障害の一種である注意欠陥多動性障害(ADHD)向けなどを想定しており、アプリでは障害物を回避するなどの操作を通じて脳を活性化することで症状を改善する。医療機器として承認を得て、数年内に日台湾で販売する方針だ。 治療アプリは米国のベンチャー企業が開発したもので、塩野義はすでに日などでの販売権を取得。同社のように国の承認を得て販売を目指すのは珍しい。

    塩野義製薬「デジタル薬」に参入 ゲームで発達障害を治療 | 共同通信
    inet_malic
    inet_malic 2019/04/02
    乳幼児医療証で無料ダウンロードできるのかな??
  • 子どもの発達障害の症状や診断・治療方法|親が知るべきADHDの事実 | ライフハッカー・ジャパン

    サンディスクのmicroSDカード 512GBが40%OFF。写真や動画のデータ置き場はこれで良くない?【Amazonセール】

    子どもの発達障害の症状や診断・治療方法|親が知るべきADHDの事実 | ライフハッカー・ジャパン
    inet_malic
    inet_malic 2019/03/09
    “やっと、診断が出たのです。それを学校に見せて、「あなたたちは娘が必要とする支援を提供しなければならない」と言うことができました。“支援体制が進んでそうなアメリカさんでもそんな状態とは…
  • その子、発達障害じゃありません!間違った理解・支援をやめ、今すぐ“奇跡の教育”を | ダ・ヴィンチWeb

    『その子、発達障害ではありません』(韓昌完/さくら舎) 発達障害について広く知られるようになったのは喜ばしいが、一方でそれが差別や誤解を生むこともあるようだ。一部の言葉や情報だけが独り歩きし、来の意味とは違った形で知れ渡ってしまうこともある。 このように情報が錯綜してしまうと、「わが子が発達障害ではないか?」と心配になる親が増えるのも頷ける。医療機関などで積極的に診断させたり、学校の先生や周囲の人に相談を重ねたりする人も多いだろう。 けれども、そもそも人間の発達に標準はない。私たちは機械ではないからだ。特に発達のプロセスにいる子どもたちは、多様な発達の仕方をする。そんな子どもたちに、親や先生が「発達に障害がある」と決めつけることは、どれだけ理不尽なことだろう。 『その子、発達障害ではありません』(韓昌完/さくら舎)では、琉球大学教育学部の韓昌完教授が、子どもを一概に「発達障害」を決めつけ

    その子、発達障害じゃありません!間違った理解・支援をやめ、今すぐ“奇跡の教育”を | ダ・ヴィンチWeb
    inet_malic
    inet_malic 2019/03/09
    この子、発達障害です!“支援さえできれば子どもの未来は開けるはず“ 残念ながら現在の日本の教育環境では、診断名がないと必要な支援が受けられないのです。
  • 厚労省、ADHD新薬を承認へ=覚せい剤原料含有「厳重管理を」:時事ドットコム

    厚労省、ADHD新薬を承認へ=覚せい剤原料含有「厳重管理を」 2019年02月22日17時36分 厚生労働省の薬事・品衛生審議会部会は21日、塩野義製薬が申請していた小児期の注意欠陥・多動性障害(ADHD)治療薬「ビバンセカプセル」の国内製造販売の承認を了承した。近く正式承認される見通し。 発達障害の人が搭乗体験=成田空港で全日空など 同社の申請後、含有される新有効成分の「リスデキサンフェタミンメシル酸塩」が覚せい剤原料(覚せい剤の原料になり得る物質)に指定されており、部会は厳重管理を承認条件とした。 このため、同社は適正流通管理策をまとめ、部会の了承を得た。扱う医療機関や医師、患者、薬局、卸売り販売業者を統一システムに登録して一元管理し、登録者以外への納入を禁止。医師は、ADHDの治療経験などを確認して登録する。医師や弁護士らで組織する社外委員会が、登録の審査や取り消し、実施状況の確認

    厚労省、ADHD新薬を承認へ=覚せい剤原料含有「厳重管理を」:時事ドットコム
    inet_malic
    inet_malic 2019/02/22
    不注意型で覚醒度が低いうちの息子には合いそうではある。コンサータより副作用が少ないと良いのだけど…
  • 失読症らしい子どもへの保育士さんの対応を見た言語聴覚士「絶対に言ってはいけないこと」言語障害への理解不足と教育現場の問題点が浮き彫りに

    Y @y_psychologist 長女が年長の時に、知的に問題なく、身体も健康だけど、たぶんこの子は先天性の失読なんだろうなという男の子がクラスにいました。ある日、お母さんが「まだ自分の名前が読めない」と保育士に相談。 保育士さん「三兄弟の真ん中で、話しかけたり、絵読んであげたり、関わりが少なかったからでは?」 2019-01-19 10:15:54 Y @y_psychologist たまたまお迎えの時間が同じで、やりとりが聞こえてしまった私。保育園の玄関まで帰っていくお母さんを追いかけ、声をかけたら泣いてた。 「来月の入学時検診で相談してみて。○○小学校から言葉の教室の先生がきてると思う。兄弟の真ん中とか絵とか全然関係ない」というようなことを言ったと思う。 2019-01-19 10:25:21 Y @y_psychologist その子が失読なのかなと思ったのは、黙々と読書して

    失読症らしい子どもへの保育士さんの対応を見た言語聴覚士「絶対に言ってはいけないこと」言語障害への理解不足と教育現場の問題点が浮き彫りに
    inet_malic
    inet_malic 2019/01/22
    そら保育士に相談したら子供への関わり方のアドバイスしか出てこないだろうとは思うが、それにしても、それまでの関わり方を否定する必要はないだろう|適切な相談先を紹介するのが正解だった
  • 「じゃあもうすぐ死んじゃうね(笑)」ストレートに反応するタイプの発達障害がある父のエピソードに「うちの身内もそうかも」と感じる人々…「すべての発達障害がこうではない」との声も

    chisato。お嬢様の従者🕊️ @hS5W5pNE1sHIN2a 父は発達障害がある。 思ったことをすぐ口にする衝動性、相手の気持ちを汲めない部分が強い。 お通夜で久しぶりに会った親戚女性が、「今ね、犬を飼ってるの。もう12歳なのよ。」と発言したところ、父は「あそう、じゃあもうすぐ死んじゃうね!」と笑っていた。 その女性は絶句していた。 2019-01-15 13:12:10 chisato。お嬢様の従者🕊️ @hS5W5pNE1sHIN2a 母は咄嗟に、「ちょっと!」と父の肩を軽く叩いた。 父は、母が何故叩いたか理解できず、「なんだよ!いきなり叩くなよ!」と怒りだした。 帰宅してから母は父に説明し、注意した。あのような発言はやめたほうが良いと。 ペットを大切に飼っている○○さんが傷つくでしょう?と。 2019-01-15 13:16:46 chisato。お嬢様の従者🕊️ @hS

    「じゃあもうすぐ死んじゃうね(笑)」ストレートに反応するタイプの発達障害がある父のエピソードに「うちの身内もそうかも」と感じる人々…「すべての発達障害がこうではない」との声も
    inet_malic
    inet_malic 2019/01/16
    それADHDちゃう、ASDや
  • 本当は学校に行きたくない…“隠れ不登校”の実態(読売新聞(ヨミウリオンライン)) - Yahoo!ニュース

    「登校しても教室には入らない」「教室にはいるが、授業に参加していない」――。学校に通ってはいるものの、居心地が悪い、授業がつまらないなどの理由で苦痛を感じている「不登校傾向」の子どもたちの実態が、日財団の調査で明らかになった。こうした傾向を持つ中学生の数は、文部科学省が定義する「不登校」の生徒の約3倍に上るという。このデータは何を意味するのか。調査を行った日財団職員の枡方瑞恵さんが解説する。 「学校の授業に興味が持てない。毎日つまらない。学校に行くことが苦痛でたまらない」――。小学3年生のときから遅刻・早退が多かったある男児は、学校に行っても教室には入らず、保健室などで過ごしていた。 知的にはとても優秀だが、書くことが苦手だった。「学校にタブレットPCを持ち込んで授業を受けたい」と教育委員会に要望したが、受け入れられなかった。 中学校に入っても同じ状況だったが、家にいる間に勉強は続けた

    本当は学校に行きたくない…“隠れ不登校”の実態(読売新聞(ヨミウリオンライン)) - Yahoo!ニュース
    inet_malic
    inet_malic 2019/01/14
    なぜ記事中に一度も「合理的配慮」というワードが出てこないのか。学校にはその子の特性に合わせた配慮をする義務があるのに