発達障害に関するinet_malicのブックマーク (178)

  • 手がかかるから退園してほしいの?園長先生からの話しを悪い方向で考えてしまう。 - パパンダライフ!

    なるべく話しは結論から知りたいパパンダです(´・ω・`) 子供達が通っている保育園の園長先生から、息子ちゃんの来年度のことについて話しがありました。 こちらを気遣って、下手な表現はしまい!という慎重さを感じましたよ。 ざっくり内容をまとめると『息子ちゃんのことを考えて、認可保育園や幼稚園の入園も視野に入れたほうがいいですよ』ってことでした。 結論をなかなか言ってくれず、結局最後の最後までハッキリとした文言はなったんです。 何がどういうことなのか未だによくわかりません。 だから僕が勝手に想像して、『息子ちゃんのことを考えて、認可保育園や幼稚園の入園も視野に入れたほうがいいですよ』ということにしたわけです。 この記事は、そんなお話しです。 【スポンサーリンク】 【目次】 表向きは息子ちゃんのことを考えて つい悪い意味でとらえてしまう 発達障害なので遺伝かもしれない? まずは担当の保健師さん

    手がかかるから退園してほしいの?園長先生からの話しを悪い方向で考えてしまう。 - パパンダライフ!
    inet_malic
    inet_malic 2017/11/04
    認可に入れて加配をつけたほうがいいってことだろ就学というタイムリミットがあるのに何を呑気なことを
  • 発達障害の相談急増、過去最多7万4000件…人員不足で「対応難しい」 : yomiDr. / ヨミドクター(読売新聞)

    inet_malic
    inet_malic 2017/09/08
    "発達障害の子どもを育てた経験者が、同じ悩みを抱える子育て家庭に助言をする「ペアレントメンター」"無茶な!発達障害言うてもタイプは多種多様すぎるし、他の子の扱いは全くわからん。経験者の助言も当てにならん
  • https://behaviorimaging.com/noda/

    inet_malic
    inet_malic 2017/07/02
    今どきは心理アセスメントもリモートでできちゃいまーす だって!(日本語版は現在開発中とのこと)
  • インチュニブ錠(グアンファシン)の効果と特徴【医師が教えるADHD治療薬の全て】

    インチュニブ錠(一般名:グアンファシン塩酸塩徐放錠)は2017年より販売されているADHD(注意欠陥多動性障害)の治療薬です。 ADHDは神経発達障害に属する障害であり、 不注意(ミスが多い) 多動性(落ち着きがない) 衝動性(我慢できない) といった症状を認めます。これにより生活に様々な支障が生じてしまい、大きな苦しみが生じます。 インチュニブはADHDのこれらの症状を改善させる効果があります。 インチュニブは従来使用されていたADHDの治療薬と異なる作用機序を持つため、今までのADHD治療薬では十分な効果が得られなかったという方にも効く可能性があります。また代表的なADHD治療薬である「中枢神経刺激薬」で問題となる耐性・依存性・乱用といった副作用も生じないため、安全性にも優れます。 インチュニブはどのような特徴を持ったお薬で、どのような人に向いているのでしょうか。 ここではインチュニブ

    インチュニブ錠(グアンファシン)の効果と特徴【医師が教えるADHD治療薬の全て】
    inet_malic
    inet_malic 2017/06/03
    ADHDの新しいお薬の詳しい解説
  • ADHD治療剤「インチュニブ錠」を発売-塩野義とシャイアー | QLifePro

    ADHD治療薬初の選択的α2Aアドレナリン受容体作動薬 塩野義製薬株式会社とシャイアー・ジャパン株式会社は5月26日、注意欠陥/多動性障害(ADHD)治療剤「インチュニブ(R)錠1mg・3mg」(一般名:グアンファシン塩酸塩)を発売したと発表した。 画像はリリースより ADHDは、不注意・多動性・衝動性の3症状を主な特徴とする神経発達症群(発達障害)のひとつ。心理社会的治療・支援と薬物療法により治療可能な脳機能の障害だ。DSM-5では、子どものADHDの有病率は5%で、成人は2.5%とされている。 インチュニブは、ADHD治療薬として初めての作用機序である「選択的α2Aアドレナリン受容体作動薬」で、1日1回投与の非中枢刺激薬。2009年に米国で発売以来、日を含む38か国で治療薬の承認を取得、累計100万人以上の患者に処方されている。 プラセボ群と比較しADHD中核症状を有意に改善 国内第

    ADHD治療剤「インチュニブ錠」を発売-塩野義とシャイアー | QLifePro
    inet_malic
    inet_malic 2017/06/01
    コンサータで食欲不振の副作用でてるからこっちも試してみるべきか悩ましい。傾眠、ということは眠くなる薬なのか…うーん
  • 合理的配慮を学校に求めて少し状況を楽にするという選択肢も視野に入れてほしい - 発声練習

    発達障害当事者の方が同じく発達障害で悩んでいる方へのアドバイス。 syakkin-dama.hatenablog.com 上のアドバイスは当事者の視点からいろいろと選択肢を提示されているので大変役に立つものだろうと思うのですが(私は当事者ではないので推測しかできないので)、もう一つ、学科に合理的配慮を求めて、いろいろと過ごしやすくするというのも選択肢に入れてほしいと思います。 合理的配慮とはなんぞやという点については以下を読んでいただければと。もし、文字を読むのが得意でないならばGoogleで「合理的配慮 Session22」と検索すればYouTubeに当該回が上がっています(TBS radio Cloudでは当該放送がなかったので)。 synodos.jp こちらは小学生の親御さん向けですが合理的配慮の説明とどういう風に相談をすすめていけばよいのかがまとめてあります。 junior.li

    合理的配慮を学校に求めて少し状況を楽にするという選択肢も視野に入れてほしい - 発声練習
    inet_malic
    inet_malic 2017/05/27
    合理的配慮のまとめ
  • ADHDがRPG風タスク管理アプリ「Habitica」で現実にハマったお話

    こんばんわ。くらげです。 Habiticaを始めました さて、先週末からHabiticaというタスク管理アプリを使い始めました。 寺島さん(ボクの彼女は発達障害のマンガ担当)が「これ、発達障害者のタスク管理に最適ですよ」と紹介されたんですよね。 ものの善し悪しには凄くこだわる寺島さんがおすすめするくらいだからよほど良いものだろうと確信はしていたのですが、仕事や日課が多くなってまたドタバタしてきたのをきっかけにスマホにイントールしました。 これが想像以上に発達障害者向けだったのでちょっと紹介してみます。 Habiticaとは Habiticaですが、これは自分の目標を習慣化するアプリですね。 Habitとは「癖・習慣」のことでして、開発者は「どうやったら物事を習慣化しやすくなるか」を突き詰めたそうです。 ざっくり言うと、タスク管理RPG機能を持たせたようなアプリで、To-doや日課をクリア

    ADHDがRPG風タスク管理アプリ「Habitica」で現実にハマったお話
    inet_malic
    inet_malic 2017/04/29
    ADHD小3息子にこれと同じ事をこども手帳でやってるが、ToDoを持ち越すとHPが減るとか、絶対やらないといけないこととやりたいことを分離するとかいう発想はなかった。早速採用しよう
  • 改善なるか 放課後等デイサービス 処分・指導93か所 | NHKニュース

    障害がある子どもの自立に向けた力を養う「放課後等デイサービス」で、人権への配慮に欠ける行為があったなどとして処分や指導を受けた事業所が、制度が始まってから5年間に、全国の32の都道府県などで、合わせて93か所にのぼったことが、NHKの取材でわかりました。 利用料の9割が公費で負担されることや、大規模な設備投資が必要ないことから、企業などの参入が相次ぎ、事業所の数は、去年11月の時点で、全国でおよそ9600か所にのぼっています。手ごろな価格で支援を受けられる場として人気が高まり、14万3000人余りが利用しています。 東京・小平市の「ゆうやけ子どもクラブ」には、小学生から高校生まで、およそ20人が通っています。今月17日、子ども7人と近くの公園に野外活動に行きましたが、施設を出たとたん走り出す子や、気になるものに意識が集中して動こうとしない子もいて、安全の確保にとても神経を使うといいます。

    inet_malic
    inet_malic 2017/03/26
    「障害のあるお子さんは外出の機会が少ないでしょうから、あちこち連れていきます!今日は○○に行きました!」そんなんええからちゃんとトレーニングしてほしいねん。ただ預かる所と療育施設と区別してほしい
  • 「育てにくさを感じますか?」 子育てはみんな大変!そう信じて 気付かなかった娘の発達障害 by なないお - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】

    こんにちは。なないおです。 前回のエピソード:発育になんの問題もなかった私の子どもたち。実は「発達障害」でした… by なないお 私はふたりの発達障害という診断の付いた子供たちを育てています。 私が第一子の娘を産んだのは30代後半。待望のかわいい我が子でした。切迫流産で入院はしましたが、その後は順調に育ってくれて無事出産。 当時、引っ越したばかりで周りに知り合いもおらず、なにもかも初めての子育て、頼れる物は育児雑誌くらいでした。 体験記をみてもそりゃあ育児は大変!って書いてあるものばかりでしたので、こんなものだろうと思いながら育てていました。 でも、うちの娘はどうも様子が違ったようです。 娘に見られた多動 前回、生後2週間でケリだけで3メートル移動したお話をしましたが、そこから次々と現れる娘の多動のエピソード。発達障害の同じ診断名をもっていても現れる特徴は様々ですが娘はそのほんの一例です。

    「育てにくさを感じますか?」 子育てはみんな大変!そう信じて 気付かなかった娘の発達障害 by なないお - みんなの体験記【妊娠・出産・育児】
    inet_malic
    inet_malic 2017/03/19
    うちの息子の話かと思った。0歳から明らかにおかしいって訴えてんのに「大丈夫、男の子はこんなものよ~」ってスルーした助産師、保健師、医者、お前ら絶対許さん
  • http://www.chantam.link/entry/ottonorikai

    http://www.chantam.link/entry/ottonorikai
    inet_malic
    inet_malic 2017/03/19
    さすがに診断がついて支援級行きになると障害があることを理解はしたが、失望から「こいつは馬鹿だから何をしても無駄だ」となり、療育や相談には着いて来ず渡した本も読まずもうお手上げである
  • 「大人の発達障害さん」であるお妻様と「脳が壊れた」僕の18年間(鈴木 大介) @gendai_biz

    41歳で脳梗塞で倒れたものの、懸命なリハビリの末に見事現場復帰したルポライターの鈴木大介さん。鈴木さんが高次脳障害を受容するまでの行程を描いた記事は大反響を呼びました(こちらからお読みいただけます)。 そんな鈴木さんが、待望の新連載をスタート! 主役は、鈴木さんの闘病生活を支えた「お様」。鈴木さんと「家事力ゼロな大人の発達障害さん」だった「お様」が悪戦苦闘しつつ、「超動けるお様」になるまでの笑いあり、涙ありの日々を毎週お届けします。 15時16分、お様起床 フリーランスの執筆業なので、自宅2階の寝室隣が、職場という名の仕事部屋。特に打ち合わせや取材などで外出予定がなければ、朝7時の起床後に1階茶の間に降りて軽く掃除だけやって、すぐに仕事部屋にこもる。 誰に管理されているわけでもないが、1日の理想のスケジュールは、軽をとりつつも15時ぐらいまで集中して、1日のタスクの大半をこなして

    「大人の発達障害さん」であるお妻様と「脳が壊れた」僕の18年間(鈴木 大介) @gendai_biz
    inet_malic
    inet_malic 2017/03/18
    できないことはできないと割りきって「何だったらできるのか」を考えること。まあ社会に出ないならそんな風に割りきれるけどさ…
  • #成人発達障害者から発達障害児の親御さんへ伝えたいこと (3ページ目)

    すず @suzuasd 知的に問題がなかったり、障害が軽度であればあるほど、一生、人に注意され否定され続ける人生を送ります。ご両親だけは、いくつになってもどんな時も、味方でいてあげて下さい。ただし甘やかさないように。将来、人のためになりません。 #成人発達障害者から発達障害児の親御さんへ伝えたいこと 2017-03-10 17:03:28 甘実 桧 @Hinoki_Amasane 子どもに高望みするな 自分の子だけは自分で何とか出来ると思うな 人格攻撃はやめろ 曖昧な指示はするな 「適当」「だいたい」などという言葉を使うな 周囲への適応よりも人のQOLを優先しろ 妙なプレッシャーを与えるな #成人発達障害者から発達障害児の親御さんへ伝えたいこと 2017-03-10 17:28:45

    #成人発達障害者から発達障害児の親御さんへ伝えたいこと (3ページ目)
    inet_malic
    inet_malic 2017/03/10
    就職した後とかそんな先の事まで考えられへんし、あれもだめこれもだめ、じゃあ脳内忙しいタイプはどう叱ればいいの?親かてただの素人やねんで?お願いだからそんなに親を恨まないで
  • 「誰も、愛してくれなかった」――発達障害に理解のない家族・学校、理不尽な暴力…自らの壮絶な体験を克明に描いた衝撃の「奇跡の物語」 | ダ・ヴィンチWeb

    『COCORA 自閉症を生きた少女』(天咲心良/講談社)は自閉症スペクトラムという発達障害を抱えた著者が、自身の壮絶な半生を描いた自伝的小説である。 自閉症スペクトラムは、「アスペルガー症候群」とも呼ばれる先天的な脳の機能障害のこと。症状は対人コミュニケーションにおける想像力の欠如、未来を予測できない、奇異に映る意味のない反復行動、身体感覚の異常、感覚過敏など、さまざまである。 今でこそ「自閉症」「アスペルガー」という言葉は認知度が高まり、教育現場での理解も深まりつつあるが、一昔前まではあまり一般的ではなかった。著者が生きてきた環境……特に「家庭」では、まったく理解がなかった。そのため、著者は「人の気持ちが理解できない変わった子」として虐げられ、理不尽な暴力にさらされて生きてきたのだ。 2017年1月27日に発売されたのが、小学校篇(第1巻)と思春期篇(第2巻)の2冊。 小学校篇は生まれて

    「誰も、愛してくれなかった」――発達障害に理解のない家族・学校、理不尽な暴力…自らの壮絶な体験を克明に描いた衝撃の「奇跡の物語」 | ダ・ヴィンチWeb
    inet_malic
    inet_malic 2017/02/23
    思春期編も読んでみようかな…でもちょっと怖い
  • 「好き」で自信を創り、「好き」で社会とつながる

    inet_malic
    inet_malic 2017/02/18
    ポケモン専門のメンターさんはいなかった…
  • あれから約1年、50円東大生と発達障害の数学少年が再会しました。 - うちの子流~発達障害と生きる

    昨年の3月、Twitterで見つけた「東大生の一日を50円で買ってくれませんか?」という記事に飛びついて、当時8歳の息子と数学を語ってもらいました。東京からわざわざ遠く離れた岡山まで来ていただいて。 nanaio.hatenablog.com 息子は広汎性発達障害と診断されており、刺激に弱く不安の強い大人しい子です。特別支援学級で学ぶ現在小学3年生(当時は2年生)。苦手なことも多いですが、ただひとつ、小さい頃から算数・数学に関しては飛びぬけて強い興味をもっています。 ブログ記事にしたところ大変大きな反響をいただき、50円東大生高野さんのその後のご活躍で、書籍化したり新聞記事になったりいろんな動きがありました。 このことがひとつのきっかけとなって新しいサービスが始まりました。 www.makuake.com 『Branch(ブランチ)は、アスペルガー症やADHD(注意欠陥・多動性障害)などの

    あれから約1年、50円東大生と発達障害の数学少年が再会しました。 - うちの子流~発達障害と生きる
    inet_malic
    inet_malic 2017/02/18
    四六時中ポケモンのことばかり考えているうちのASD児にも専門の人材をマッチングしていただけるのだろうか
  • 自閉症を生きる当事者の、誰にも理解してもらえない「孤独と痛み」(中村 うさぎ)

    天咲心良さんという方の自伝『COCORA』の帯文を書いた。1月26日発売ということなので、現在、屋さんの店頭に並んでると思う。ゲラを読んでものすごく衝撃を受け、なんだか熱烈な帯文を書いてしまった。 でも、当にすごいなのよ! 「誰にも理解してもらえない」障害 著者の心良さんは、アスペルガー症候群だ。 知能の遅滞のない(それどころかめちゃくちゃ高い知能の持ち主だったりする)自閉症の一種で、知的障碍がない分、人にも周囲にもわかりにくい。 ただただ協調性がなく非常識な変人として扱われることが多い。 他人の気持ちや思惑を斟酌する能力に欠けるから、他者とのコミュニケーションに支障をきたす。 「言わずもがな」「暗黙の了解」といったものがまったく通用しないので「空気読めない人」になってしまううえに、他の自閉症と同様に「自分ルール」に固執してしまう習性があるので、周りから見ると「自分勝手」「融通が

    自閉症を生きる当事者の、誰にも理解してもらえない「孤独と痛み」(中村 うさぎ)
    inet_malic
    inet_malic 2017/02/05
    読んだ。普通級に入学したうちの息子がなんで校内を逃げ回っていたのかやっとわかった気がする。自分の感覚を言語化できない(というかみんな同じように感じてると思ってるので言語化しない)子供のサポートは難しい
  • 発達障害、進学先と連携を 総務省が文科、厚労両省に勧告 - 共同通信 47NEWS

    総務省行政評価局は20日、自閉症やアスペルガー症候群などの発達障害を抱える児童・生徒に対する個人別の支援計画を、進学時に引き継ぐ仕組みが不十分だとして、文部科学省と厚生労働省に改善を勧告した。 全国の計42施設を抽出した調査で、中学は卒業生の15%、高校は6%しか進学先へ計画を引き継いでいなかった。小学校は79%、保育所は35%、幼稚園は47%だった。 計画の作成対象が施設ごとに異なる実態も判明。文科省の通知などは「必要に応じて」計画をつくるよう学校側に求めているが、医師の診断書を必要としたり、特別支援学級の児童に絞ったりというケースもあった。

    発達障害、進学先と連携を 総務省が文科、厚労両省に勧告 - 共同通信 47NEWS
    inet_malic
    inet_malic 2017/01/20
    引き継がれた内容をもとに自分とこの支援計画を立てる体制ができてないのが問題。「立てられないならちゃんと引き継げばいいじゃん」じゃネーヨばーか
  • 障害児向けデイサービス制度 新基準を導入へ | NHKニュース

    障害のある子どもを放課後などに預かって、自立できるように訓練する制度について、実際には訓練しないなど不適切な運営を行う施設が後を絶たないことから、厚生労働省は施設の職員の半数以上に、専門的な資格を義務づけるなど、新たな基準を導入することを決めました。 しかし、実際には訓練を一切せずに、テレビを見せ続けたり、ゲームで遊ばせたりするだけの不適切な運営を行う施設が後を絶たないということです。 このため厚生労働省は、6日に開かれた専門家会議で、職員の半数以上を、子どもの養育のための専門的な知識を備えた「児童指導員」や「保育士」とするほか、管理責任者には、障害のある子どもの支援を3年以上経験していることなどを義務づける新たな基準を示し、了承されました。 この制度の利用者は年々増加し、去年7月の1か月間には、全国で14万人近くに上り、制度のもとで自治体から報酬を受け取っている施設も9000近くに急増し

    inet_malic
    inet_malic 2017/01/07
    違うそうじゃない。人数詰めこみすぎで訓練として成り立たないのが問題であって、職員の資格どうこうの話じゃない。
  • がんばらない子育て、家族を守るための自分のペースの作り方 - うちの子流~発達障害と生きる

    相談のメールをいただきました。ご承諾をいただいたので転載させていただきます。 私はシングルマザーで子供はADHDです。 現在週1回の通級に行っているのですが、普通級にはお友達が出来ず、 学校に居る事が辛いとの事で、今は毎日車で送り迎えをしています。 正直、仕事と子育てで毎日ヘトヘトで自己嫌悪の毎日です。 普通級で子供が辛いのなら、私は支援級に入れたいと思うのですが、 通級の先生は一度支援級に行くと普通級には戻れないから、 もう少し頑張りましょうとおっしゃいます、、、。 NANAOさんの様に上手に導きが出来ていなく、 子供の能力を伸ばすことも出来ていません。 外では我慢しているので家では暴言の嵐の中、 将来の事を毎日不安に感じています。 勉強は出来なくはないのですが、 勉強する精神状態ではなく、このままでは精神病になるのでは?と心配しています。 もし宜しければ 仕事と子育ての両立、、 子育

    がんばらない子育て、家族を守るための自分のペースの作り方 - うちの子流~発達障害と生きる
    inet_malic
    inet_malic 2016/12/14
    ほんとこれ。子供が自分のキャパを超えてるから、家事とか外出とか、なくても死なないものは切り捨てていかないといけない。これでいいやと思えるまでがしんどいんだけど、子供を変えるより自分の意識改革の方が楽。
  • 発達障害の我が子を消したい

    4歳の我が子がコレ。 区の支援施設で面談するも、無難なアドバイスばかり。 そのアドバイス通りの事、私全部試したよ。 でもダメだった。 買い物先でソワソワする我が子。走り回って注意が聞けず、押えつけると奇声を上げる。 施設に相談したら「もう、いっその事、買い物に連れて行かなければいい。買い物は全部生協とネットスーパーのみで乗り切って。」と言われた。 職員からも、発達障害児は外に出すなって言われるんだなぁ。 相談しに施設に来てるのに、余計追い込まれる意見を投げつけられるとは。 うちには助けてくれる人がいない。 夫も家にほとんどいない。 身内も近くにいない。 遠方に住む親は、自分のやり方で私を押さえ込み、昔から否定的な事しか言わない人だったので関わりたくない。 我が子は積極性奇異型でもあるから、公園にも連れて行きたくない。 下にもう一人子供がいるけど、発達障害の上の子のせいで、下の子を外に連れて

    発達障害の我が子を消したい
    inet_malic
    inet_malic 2016/12/14
    「発達障害児は外に出すな」ってのは周りに迷惑だからじゃなく、あなたがしんどいから言ってるんだよ。医者も療育も当てにならん。結局親が全部考えないといけないの本当にしんどい。少しでも楽になりたいと強く思う