タグ

小寺信良とMIAUに関するinflorescenciaのブックマーク (19)

  • ケータイは子供を守るの?情報モラルってなんだろな: 中学の入学準備説明会でケータイについて保護者に講演(MIAU)

    子供、大人、インターネット。 微力だけれど、小さな橋を架けるお手伝いができればと思っています。 メインは母親業です。 (ニュース記事はリンク先がなくなっている場合があるかと思いますが、その際は申し訳ありませんm(_ _)m。) お便りはこちらから→ (03/07)勉強しなきゃ♪「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律」4回目 (03/06)勉強しなきゃ♪「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律」3回目 (03/05)勉強しなきゃ♪「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律」2回目 (03/04)勉強しなきゃ♪「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律」1回目 (03/03)『世界図案百科』青幻舎 (03/03)メールフォーム設置しました (03/0

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • モバイル放送ビジネスモデルの勉強会 - コデラノブログ 3

    CESで米Qualcommの「MediaFLO」の取材をさせていただいた。その結果は記事にしたのだけど、これ、日で過去報道された記事を読むと、なんだかすごく誤解されたビジネスだと思う。 まあそれはある程度仕方がない面もある。米国でどういうビジネス展開なのかというのは現地に行かなければなかなか現物が見られないわけだから。あともう一つ、日にはすでにワンセグがあるので、地上波の再送信ビジネスとしてMediaFLOが参入する意味がないので、別の使い方で訴求されていることも、誤解に拍車をかけるのだと思う。 日での利用、それは、現在地域限定ワンセグなどが行なっている、地域振興策と被る。そんなわけで、日の放送関連事業者はMediaFLOを敵視する雰囲気もあるのだけど、携帯向けのコンテンツ配信技術として、実際に米国で運営されているものを実際に見てみるというのは、勉強になるはずだ。よく知らないでうだ

  • 「プロフ」の何が問題か

    MIAUでネットリテラシー読をリリースして、いろいろな方のご意見を伺っている(MIAUが“ネットの教科書”冒頭部公開 CCライセンスで)。ネットでは何をどうやっても必ず叩く人というのが出現するのが常だが、実際の教育現場の方々からは高い評価をいただいている。それもそのはずで、実はあの読を作る前には、多くの先生方からかなり時間をかけてヒアリングを行なってきたのである。 リリース後もさらにヒアリングを続けているが、次のテーマとして取り上げて欲しいもののトップが、どうも「プロフ」のようだ。「学校裏サイト」も問題の1つであるが、そもそも「学校裏サイト」というサイトがあるわけではない。個人ブログのコメント欄や掲示板が、「裏化」するものである。プロフにも掲示板機能があるので、そこもまた「裏化」する可能性がある。裏サイトは、とらえどころのないもっと広汎な問題だ。 一方で「プロフ」を問題視する声は、比較

    「プロフ」の何が問題か
  • ゼロと透明を証明する話 - コデラノブログ 3

    昨日のMIAU法人化パーティのエントリーで、触れなかったことがある。あまり団体のことばかりを商業ブログで書くのは憚られるのだけど、団体を立ち上げた経緯からずっとこのブログでフォローしているので、その説明責任はあるだろう。 MIAUは法人化する以前から、多摩大学 情報社会学研究所 所長の公文俊平教授にご意見を伺ってきた。というか、我々の活動趣旨から考えても、情報社会学の権威である公文先生にアドバイスを頂くのは、妥当だと考えたからである。 立場として後見人?、顧問?、アドバイザー? とかいろいろな名称が検討された。何か団体の上に就任していただくことになれば、たぶん幾ばくかの顧問料をお支払いするのが筋なのだろうが、我々は収入源がないのでお支払いするお金もない。無料でお引き受け願えませんかと図々しくも申し上げたところ、快く承知していただいた。ただ、責任とか決定権とかが先生のところに行かないよう、ご

  • GSVシンポジウム報告 - コデラノブログ 3

    昨日、MIAU主催のシンポジウムは「Googleストリートビュー"問題"を考える」は、いつものことながら若干時間を超過しつつも無事終了した。 Utreamのライブ中継はなしにして、その代わりパネリストにはオフレコ話も存分にやってもらったことで、かなり突っ込んだディスカッションが行なわれた。 中継こそなかったが、Twitterなどで質問を受け付けたところ、会場に来ている人からリアルタイムで質問が入った。来は会場に来られない人からの質問を受け付けるための仕掛けだったのだが、それを取り上げながらディスカッションを進行、会場から誰も手を挙げて発言しないのだけどもなぜかタイムリーな質疑応答が進行するという、事情を知らない人にはかなり謎なやりとりだったのではないかと思われる。 ただこの方法ならば、会場で手を挙げて質問をいただくよりも、こちら側も質問が整理できるし、出席者も質疑応答の時間まで待たなくて

  • Googleストリートビュー"問題"を考えるシンポ - コデラノブログ 3

    いかんいかん、うっかりしてたらもう明日の話になってしまったが、今ネット上で議論が続いているGoogleストリートビューに関するシンポジウムを開催する。 日時:2008年08月27日(水)午後6時30分〜8時30分(午後6時10分開場) 場所:杉並区 産業商工会館(杉並区阿佐谷南3-2-19) ※JR中央線 阿佐ヶ谷駅より徒歩5分 東京メトロ丸ノ内線 南阿佐ヶ谷駅より徒歩3分 個人的にはタイトルを「ストビューでうだうだ言ってるやつぁみんな来い! 特にアメーバニュースのヤツふざけんなよ by 津田大介」にすれば大盛況だと提案したのだが、人から大却下された。 いつもMIAUのシンポジウムはかなりキツキツなのだが、今回はちょっと大きな会場なので、多少余裕があると思う。また今回は参加費1000円をいただいている。申し訳ないが、MIAUもボランティアベースを越えた活動をするためには資金が必要

  • 小寺信良の現象試考:インターネットの教科書を作ろう (1/3) - ITmedia +D LifeStyle

    5月1日に開催したMIAUのシンポジウムで、我々の「インターネットの教科書制作プロジェクト」の話をした。MIAUはこれまでいろいろな問題に対して意見表明を行なってきたが、物理的な成果物というのがまだない。今後どのような問題が出てくるか分からないが、今のところこれが我々の最初の成果物となるのではないかという気がしている。 プロジェクトの表明した直後から、これに関していろいろなご提案やお申し出をいただいた。特に複数の出版社からご協力の申し出をいただいたのは、心強い限りである。我々としては、ネットの団体なので成果物はネットで無償ダウンロードできる形で配布したいと考えている。しかしそれを実際に子供たちに配布するときに、自力で人数分プリントアウトやカラーコピーする手間と実費を考えたら、製されたものを買った方が安い、あるいは経理上通しやすいという現状があるならば、それもひとつの選択肢としてあっていい

    小寺信良の現象試考:インターネットの教科書を作ろう (1/3) - ITmedia +D LifeStyle
    inflorescencia
    inflorescencia 2008/05/12
    id:ks1234_1234さん、公式サイトの組織概要は読みましたか? http://miau.jp/1192544100.phtml ちなみに目的や活動内容は2007年11月7日制定の会則によって規律されています http://miau.jp/constitution.phtml
  • Tell me how do you feel to be on the safe side. - コデラノブログ 3

    2001年にAV Watchで連載を始めてから、僕は「ネットのモノカキ」になった。機器のレビューは雑誌などで少しやってはいたものの、どういうスタンスで行くかは当に手探りだった。 いろいろ批判的なことも書くわけだが、それに関してはいつも負い目を感じていた。物作りの現場を知っているわけでもない一介の「お客さん」にしかすぎない自分にとって、一番言われてキツいのは、「じゃあオマエならどうする」という言葉である。 客観的とは聞こえがいいが、要するに無責任に気に入るとか気に入らないとか気軽に言える立場に対して、自分の意見で数億円の開発投資と開発チームの今後数年の人生が決まる商品企画者の立場は、比べることができない。しかし実際には、無責任な言葉のほうが世の中を動かしてしまっている。そんなこともますます負い目になってくる。 発言の責任を取るつもり、ということは意識していなかったが、数年前からメーカーの方

  • シンポジウム、やります - コデラノブログ 3

    以前から日程だけ告知していたMIAUの「青少年ネット規制法を考える」シンポジウムだけど、今日ようやく正式に発表できた。詳しくはMIAUのオフィシャルサイトで。 場所は以前ダビング10シンポジウムをやったところと同じで、開始時間は会社員の都合に合わせて30分遅らせ、19時からとした。今回は連休の合間だし、告知も遅かったので、あまり人が集まらないかもしれない。アットホームな会になりそうなので、時間があったらひやかしに来て欲しい。 今日の夕方、TBSのニュースで学校裏サイトの特集をやっていた。数字的にはピークを越えたと言われている学校裏サイトだが、匿名が悪い、ネットが悪いという単純な理屈では片付けられない問題である。Vはよく取材できていたが、スタジオに降りたときの結論が「もっと子供と親が対話しましょう」はねえんじゃねーかな。ディレクターは有能だがデスクがアホ、の典型的パターンだった。 対話しても

  • ネットユーザーに何ができる? - コデラノブログ 3

    児童ポルノ法改正や青少年ネット規制法案のような、単純にネットを規制するような法案に対して、反対するためになんらかのアクションを起こしたいと思っている人は、多いのではないかと思う。ブログなどに反対意志を書き綴ることは簡単にできるのだが、具体的に社会に対して行動していかないと、なかなか社会の方が動いてくれない。 MIAUのような組織に参加して活動してくれると当はありがたいのだけど、そこまではなー、という人も多いことだろう。今後も今回のような法律の問題が持ち上がったときのために、ネットユーザーが共通で使えて、かつ具体的に行動できるのはどんなことだろう。 たぶん我々ネットユーザーが一番弱いのは、政治に対する関心だろうと思う。あっちはあっちでやってくれ、みたいに、分離して考える人が多いという事なのかもしれない。しかし法を作っていくのは国会議員なわけだから、Wikiなどみんなで情報を更新できるツール

  • 臭いものにフタをしても、何一つ解決しない

    多くのネット住民およびジャーナリストの努力により、児童ポルノ法改正案の根拠がグダグダなのが明らかになったわけだが、今度はまた新しく物騒な法案が自民、民主両党から提出されようとしている。自民党案では「青少年の健全な育成のためのインターネット利用による青少年有害情報の閲覧の防止等に関する法律案」となっているが、長いのでここでは便宜的に「青少年ネット規制法案」と呼ぶことにする。 この法案は、18歳未満の青少年に有害情報を閲覧させないようにすることで、青少年の健全な育成に寄与することを目的としている。ここで想定されている有害情報とは、平たく言えば「わいせつ」「人死に」「犯罪」「売春」「薬物」「いじめ」「家出」などである。これら有害情報の基準は、内閣府に新たに委員会を設置して、そこが判断することになっている。 そしてこれらを実現するために、ネットに関わる多くの企業や個人に責任が分担される。まずWeb

    臭いものにフタをしても、何一つ解決しない
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 回答? - コデラノブログ 3

    児童ポルノ改正案に対する質問状の答えというのが、日日ユニセフのサイトに掲載された。 こんなふわっとしたこと書かれても、なぁ。 いやちょっと、みんな読んでみてよ。

  • MIAUでも動きます - コデラノブログ 3

    月曜日のコラムはかなりの反響をいただいたみたいである。ただこれを書くまで2週間、どうするか悩んだ。児童ポルノ法に該当する子供を実際に持つ上で、どのように語るべきか、非常に難しかった。 ただやはり現実問題として、法の運用側にとって解釈次第でどうにでもなるような曖昧なものを法律化するのは、今の時代それはないだろう、という方の思いの方が強い。その先にはいったい何があるのか。 MIAUでもこの問題を取り上げた方がいいという意見は多かったが、それと同時に、MIAU全体がロリコン養護派と見られる可能性に対しては慎重に行動すべきだろうという点でも、コンセンサスは取れていた。 そこでまずは、活動の主体である日ユニセフ協会に対して、公開質問状ということで第一歩を始めることにした。この問題を組織としてどのように扱っていくか、その方法論が非常に難しい。だから個人で一歩踏み出して、そこで様子を見たのちMIAUが

  • 忙しいときに限って正念場 - コデラノブログ 3

    たぶんどの会社も決算期で忙しいことだろう。そんななか、総務省が「知財推進計画2007」の見直しに対するパブコメを募集している。あの、「知財推進計画」ですよ。 放送通信の融合もダウンロード違法化も著作権も補償金も、言ってみればこの推進計画が元になっていると考えてもおかしくない。 こういうチャンスに、是非みんないろんな見直し案を送るべきである。しかしMIAUのメンバーもなかなか実態はみんな優秀なサラリーマンなので、決算期は皆忙しい。だが何か意見は出したいと思うし、できればひな型になるようなものも提供したい。 ただ、あまりにも要素が多すぎるのが難点である。逆にみんなから意見募集しちゃうって手はどうかな。ひな型はそれから作れそうな気がするが、それ、誰が実働できるかなぁ。

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • シンポジウム、無事終了 - コデラノブログ 3

    シンポジウム、無事終了 昨日、第1回ダビング10シンポジウムが無事終了した。実は2日前の集計では、参加希望者が20名程度だったので軽く心が折れそうだったが、いざ蓋を開けてみれば会場後方までほぼ満席で、ありがたい限りである。 今回さらに、ホール音響ができるMIAU協力会員がイベントに参加してくれたおかげで、いつものuStream中継以外に、京都のNPOインターネットラジオ「fm GIG」でも生放送として出すことができた。なにせMIAUのメンバー、PCから先にはやたら詳しいのだが、PCに行くまでの物理物とかアナログ物とかに大変弱い人達なので、こういう技を持ったスタッフは大変助かる。 沢山お金を持っていらっしゃる権利者団体様のイベントと違って、机に白いテーブルクロスすらかけられないという手作り感あふれまくりのシンポジウムではあるが、メンバーもシンポジウムの段取りに慣れてきて、自分から的確な配置で

  • パブコメ締め切り - コデラノブログ 3

    ダウンロード違法化に関する(まあそれだけじゃないが)パブコメの締め切りが、今日だった。 MIAUが日の16時に、文化庁にバブコメを提出に行ったはずである。はずであるというのは、僕はちょうどその時間で別の対談収録が入っていて、行けなかったのだ。でも津田さんらが行ったはずである。 パブコメ出した人も、それに関していろいろ手伝ってくれた人も、とりあえずご苦労様。結果が出るまでにはだいぶ時間がかかるだろうが、少し休んだら、また次の課題に向けて走り出す予定である。 MIAUもとにかくバブコメ締め切りまで1ヶ月もない状態でスタートしたので、いろいろキッチリしておかなきゃ行けないことが後手後手に回ってしまっている。今組織が仮組み状態なので、少しずつ格組み立てに移行していかなければならない。 年末から来年にかけて、何かイベントの計画もしたいと思っている。何をやるかは、お楽しみだ。

  • 1