タグ

ブックマーク / www.news-postseven.com (19)

  • 中条きよし参院議員「金利60%で知人に1000万円」高利貸し 「出資法違反の疑い」との指摘も

    維新の会の中条きよし・参院議員が知人に対して1000万円を貸し付けた際に「年利60%」とする契約を結んでいたことが、週刊ポストの取材でわかった。これについて専門家は出資法違反にあたる可能性を指摘している。5月7日(火)発売の同誌が詳しく報じる。 5月1日になって中条議員は、参院事務局に対して資産報告書の貸付金を「なし」から「1000万円」と訂正することを届け出た。これは4月末に週刊ポストの取材を受けて資産報告書上の記載について対応したものだが、問題の質は“高利貸し”行為にある。 中条議員から1000万円を借りているA氏は取材に対し、「中条さんにお金を借りたのは事実です。利息が高く、返済できていない」と証言。A氏関係者から取材班が確認した「金銭消費賃借契約書」には、貸主として中条議員の名で署名・捺印がされたうえで〈利息配当は年60%とする〉と記されていた。 A氏によると「最初の何回か

    中条きよし参院議員「金利60%で知人に1000万円」高利貸し 「出資法違反の疑い」との指摘も
    inforeg
    inforeg 2024/05/02
    これは議員辞職しなきゃだめでしょ。
  • 小雪が提唱 「ご飯が茶色ならインフルエンザにかからない」

    例年1~2月に猛威をふるうインフルエンザだが、今年は一足早く流行し始めた。 「12月中旬から患者さんが増加しています。年末年始の休みが終わり、学校や仕事が始まる頃に、12月の患者数をさらに上回る傾向があるので、今後はより警戒する必要があります」(亀谷診療所院長の亀谷学さん) そんななか「玄米をべているから、うちはインフルエンザにかからない」と話すのは、松山ケンイチ(34才)との間に3人の子供がいる小雪(43才)だ。 昨年12月に開催された、映画『いただきます ここは、発酵の楽園』の完成披露試写会(1月24日公開)で、小雪は昨年から都心と田舎で二重生活を送っていることを明かした。 「春から夏は自分たちで野菜を作ってべ、みそ造りも毎年欠かさないとか。小雪さん自身が5才の頃から玄米で育ったそうで、幼い時は、『なんでうちは茶色いご飯なんだろう?』と思っていたそう。今は家族そろって茶色の玄米

    小雪が提唱 「ご飯が茶色ならインフルエンザにかからない」
    inforeg
    inforeg 2020/01/17
    看護学校中退らしいけど、看護師ならなくてよかったねw
  • 鳥越俊太郎氏「なんで本人認証必要なのか!」とiPhoneに不満

    「最近、娘に言われてiPhoneに替えたら、ネットもLINEも1台でできるようになって、とっても便利になりました。だけど、人認証が面倒臭くてたまらない」 そうぼやくのは、ジャーナリスト・鳥越俊太郎氏(79)。いまやスマホは年齢を問わず“必需品”になりつつあるが、最初にスマホを起動する時に始まり、手続きや支払いなど、何かをするたびに人認証を求められることになる。 「僕はLINEのほか、アマゾンや楽天、アップルIDでの買い物などいろんなサービスを使ってるけど、それぞれにログインするたびに人認証を求められるから、煩わしくて仕方がない。しかもみんな人認証に必要な文字数や、アルファベットと数字の組み合わせ方も違う。何回か失敗してログインできなくなって、再設定する羽目になったことは何度もあります」 しかもスマホのキャッシュレス決済の拡大を目指す経済産業省は今年4月、決済事業者に対して、より精度

    鳥越俊太郎氏「なんで本人認証必要なのか!」とiPhoneに不満
    inforeg
    inforeg 2019/10/03
    預金を下ろそうとして「なんで暗証番号必要なのか!」と言うの?本当にこの人は脳を見てもらったほうがいい。
  • 若者のクルマ離れ 女性が簡単に運転できることが大きいか

    30年間続いた平成もいよいよ終わり。そんな30年間で大きく変わったことのひとつとして「若者のクルマ離れ」を挙げるのは、神戸国際大学経済学部教授の中村智彦氏だ。いったいなぜ若者はクルマに興味を示さなくなったのか。 * * * 「若者のクルマ離れ」と言われるようになったのはいつ頃からでしょうか。特に若い男性が車に興味を持たなくなったのが、この平成の30年間の変化だと言えます。 この平成の30年間で、自動車を取り巻く環境は大きく変わりました。こうした変化を引き起こしたのは、「オートマチック車」、「パワーステアリング」、「カーナビ」の3つのようです。 ◆オートマチック車の急増 普通自動車のオートマ車限定免許は、平成3年(1991年)11月1日から始まりました。 平成22年(2010年)には、オートマ限定免許を取る人がマニュアル車での免許を取る人よりも多くなり、逆転。平成29年に免許を取得した人は約

    若者のクルマ離れ 女性が簡単に運転できることが大きいか
    inforeg
    inforeg 2019/01/16
    コレ、女性を馬鹿にしてないか?
  • 「陛下は靖国を潰そうとしてる」靖国神社トップが「皇室批判」│NEWSポストセブン

    天皇が「深い悲しみを新たにいたします」と述べた平成最後の終戦記念日、靖国神社(東京・九段北)には安倍晋三首相はじめ現役閣僚の姿はなく、中国韓国も一頃ほど神経をとがらせなくなった。しかし、その落ち着きの裏で、靖国神社は“爆弾”を抱えていた。来年、天皇の「代替わり」と創立150年が重なる大きな節目を目前に、前代未聞の問題発言が神社トップである宮司から飛び出したのだ。 ◆「そう思わん?」「わかるか?」 靖国神社では今、来年の創立150年に向け、境内のいたるところで改修工事が行なわれている。だが、その内部では、修復不可能なほどの“綻び”が生じていた。 6月20日、靖国神社の社務所会議室で行なわれた「第1回教学研究委員会定例会議」で、その重大事は起きた。今年3月に第十二代靖国神社宮司に就任した小堀邦夫氏(68)が、創立150年に向けて新たに組織したのが「教学研究委員会」だった。これからの靖国神社が

    「陛下は靖国を潰そうとしてる」靖国神社トップが「皇室批判」│NEWSポストセブン
    inforeg
    inforeg 2018/10/01
    こじらせた神社、靖国。
  • 「若者のクルマ離れ」は一部 女性や地方部では購入意向高い

    アベノミクス効果で高額消費の傾向が取りざたされる昨今。その一方で、「イエナカ消費」、「巣ごもり消費」といった若者の消費行動からくる“若者の○○離れ”が叫ばれて久しい。 だが、巷でいわれるほど若年層の消費意欲は減退しているわけではない。6月17日に『若者は当にお金がないのか? 統計データが語る意外な真実』(光文社新書)を上梓したニッセイ基礎研究所・生活研究部准主任研究員の久我尚子さんに、○○離れのウソを検証してもらった。 * * * 【若者のクルマ離れ】 若年単身世帯の自動車保有台数は、男性で1994年をピークに減少傾向にあるとの調査が出ていますが、一般財団法人「自動車検査登録情報協会」によると、全世帯の自動車保有台数は1960年代から現在まで増加し続けています。 若者のクルマに対する意欲はどうなのか。日自動車工業会が実施した実態&意識調査(2008年)で興味深い結果が出ています。18~

    「若者のクルマ離れ」は一部 女性や地方部では購入意向高い
    inforeg
    inforeg 2014/06/17
    順序の問題。地方で購入意向が高いのは、車がないと生活が困難になる人が都市部に比べ多いから。意向はあるが手が出せない、あるいは手放すことも考えたいという人は、増税の影響で増えるんじゃないの?
  • 中国都市部で墓地が高騰 北京で1平方メートル680万円にも

    中国では墓地用の土地不足が深刻となっており、とくに都市部の北京では1平方メートル当たり、最も安価な土地で40万元(約680万円)と1年間で3倍以上も値上がりしている実態が明らかになった。最も高いマンションでも1平方メートル当たり20万元(約340万円)なので、高級マンションよりも倍以上の値段で取り引きされているという。中国紙「法制日報」などが報じた。 中国では建前上、土地は国家が管理する公有制であるため、墓地といえども、個人個人では取り引きできない。中国では原則的に個人の墓は存在せずすべて「公墓」で、すべて地元政府が管理している。 実際に墓地を取り扱っているのは政府から委託された民間の業者であり、中国の「公墓管理暫定弁法」では、公墓内に家族、一族、生存者の墓を建てたり、封建的な迷信活動を行なうことを厳禁すると規定している。ところが、政府の管理や介入が少ないため、彼らが悪徳業者と化し、墓地の

    中国都市部で墓地が高騰 北京で1平方メートル680万円にも
    inforeg
    inforeg 2014/02/09
    中国そのものも埋葬してしまってはどうか
  • 大手電機メーカー 若手が「お金が勿体ない」と忘年会中止に

    今年の冬のボーナスはアベノミクスの恩恵が還元されたのか、バブル並みの伸び率で好調な企業が多い。 だが、同業種で軒並みアップと足並みを揃えたのは自動車くらいで、電機業界では、中国向けのエレベーター輸出などインフラ部門が好調な日立がかろうじて1万円アップにこぎつけた程度。 ソニーや三菱電機は7万円ダウンという厳冬を迎えることに。シャープ、パナソニックなど、この間、業績悪化が伝えられてきた企業も大幅なボーナス減となっている。とくに関西に社を置く企業が厳しく、「東高西低」の傾向が強い。 0.16か月分増だったNECの50代生産畑の社員にしても、顔色は暗い。 「昨年までの減額分が、戻っただけというのが実態です。一番ショックなのは、毎年、会費を募って部内でやっていた忘年会が、若い連中から『お金がもったいない』との声が上がり中止になったこと。 俺が奢ってやるといっても、『お互いさまなので無理しないでく

    大手電機メーカー 若手が「お金が勿体ない」と忘年会中止に
    inforeg
    inforeg 2013/12/06
    サムネに釣られてブクマした
  • 利益6倍返しのマツダ 目指すのは高級ブランドのアウディか

    円安や原価低減効果によって、自動車メーカーの2013年9月中間決算はそろって増益になりそうだが、中でも前年同期比で“6倍返し”の700億円強が確実視されているのがマツダである。 同社は資提携を結んでいたフォードとの関係が限定的になって以降、リーマンショックで深い傷を負い、一時は存続すら危ぶまれるほど業績が低迷していた。2013年3月期に実に5期ぶりとなる黒字転換を果たし、ようやく長いトンネルから抜け出した。 とはいえ、「剣が峰に立たされている状況に変わりはない」との指摘もある。 「2013年の世界販売は125万台で世界シェアは2%に満たない。富士重工のようにアメリカで車がバカ売れして利益が拡大しているわけでもない。基的には国内生産比率が7割を超えて円安の恩恵を受けているだけで、次々と新車が出せるほどの余裕はないはず」(経済誌記者) だが、「貧乏所帯だからこそ知恵を絞って自分たちの強みを

    利益6倍返しのマツダ 目指すのは高級ブランドのアウディか
    inforeg
    inforeg 2013/10/27
    6倍はすごいけど、以前がそれだけひどいってことよね。国内生産の比率が高いから、それが今後どう影響するか。
  • 日焼け止め使う男性が急増も耳に塗り忘れる人が多いと専門医

    東京を始め各地で真夏日を記録する日が増え、海へ、山へとレジャーに最適な季節になった。この時期になると、ドラッグストアなどでは水着姿の女性モデルのポップとともに日焼け止めが並ぶ。「化学工業統計」(経済産業省)によれば、化粧品全体の販売数量が伸び悩むなか、2006年以来、「日やけ止め及び日やけ用化粧品」の販売数量は右肩上がりで増え続けており、なかでも男性用の市場は昨年から爆発的な伸びを見せているのだという。 実際に、2012年2月に「ギャッツビー ストロングUVカットスプレー」(マンダム)が発売されると、需要が高まる4~9月期に男性向け日焼け止め商品でもっとも多く売れた。株式会社マンダム商品PR室の新木織恵さんによれば、男性のニーズが高まっているのに適合商品がほとんどなく、従来の女性向け製品では男性の肌に合わない現状をみて、男性化粧品メーカーとして専用の日焼け止めを提供することに決めたのだとい

    日焼け止め使う男性が急増も耳に塗り忘れる人が多いと専門医
    inforeg
    inforeg 2013/05/20
    耳なし芳一・・・
  • 民主党・前原G 党資金を持って分党し維新と合流と噂される

    来る参院選で、このままでは暗澹たる結果が待ち受ける民主党。党職員の間では「今回は捨て選挙」という認識で一致しているという。 民主党ベテラン職員はこう語る。 「いっそ12月の総選挙の落選組に“落ちても衆院選に出戻りできない”というルールで出てもらえば、次の衆院選でその選挙区に新しい候補者が立てられて綺麗に世代交代できるという話まで出ている。たとえば仙谷(由人)さんや田中真紀子さんが出て落選すれば、衆院の徳島1区や新潟5区が空くから都合がいい」 こうなると、もっぱら党内の関心は、選挙戦よりも党の金庫にうなる167億円もの資金の行く先だ。 民主党という泥船から、いかにカネを持って脱出するか。参院選に前後して、このカネをめぐる分党工作が活発化する可能性がある。その仕掛け人として浮上しているのが、前原誠司氏だ。 党内では、前原グループが党資金を持って分党し、維新の会と連携するというシナリオが取り沙汰

    民主党・前原G 党資金を持って分党し維新と合流と噂される
    inforeg
    inforeg 2013/03/13
    泥船の泥は、自分自身だということに気づかない前ナントカさん
  • NEWSポストセブン|日本領・馬毛島の地主が政府と折り合わず「島を中国に売る」

    鉄砲伝来の地、鹿児島県の種子島。その種子島の西方、12キロメートルの東シナ海上に浮かぶのが馬毛島である。島から人の姿が消えてほぼ半世紀。歴史から取り残されたようなこの島を巡って所有者と防衛省の攻防が続いている。きっかけは、所有者が「この島を中国に売る」と言い出したことだった。 島の名の由来は、ポルトガル宣教師たちが鉄砲とともに渡来させた馬を養っていたことだとされる。ニホンジカの亜種で同島にしかいないというマゲシカを除けば、行き交うのは島を開発するショベルカーぐらいだ。 無人島としては国内で2番目に大きい周囲16キロメートルの同島がいま政府関係者の関心を集めている。発端は、島を99.6%%所有する採石販売会社「立石建設工業」会長の立石勲氏のこんな発言が政府に伝わったからだった。 「中国の企業が何社か接触してきている。日の対応次第では売ってもいい」 立石氏がこう漏らすようになったのは今年に入

    NEWSポストセブン|日本領・馬毛島の地主が政府と折り合わず「島を中国に売る」
    inforeg
    inforeg 2012/11/07
    南北に馬毛民主主義人民共和国と、大馬毛民国にするしかないな
  • 胸チラ防ぐ谷間隠し 男性の怒りの声で2万枚超えのバカ売れ

    “まるでパンツ?”な見た目のインパクトで注目を集めているベルメゾンの『胸元ラインカバー』は、ブラジャーに取り付けて“胸チラ”を防ぐアイテムだ。 販売する千趣会の企画部・創造研究開発室・クリエイティブチームの梅野理佳さんは売り上げアップの理由を次のように話す。 「女性会員から、かがんだ時や電車で座っている時、前にいる男性の視線が気になるという声が多く、昨年発売した商品なんですが、今年の4月にある情報番組で紹介されて以降、驚くほど売れています」 以降、「おかげで胸チラが見えなくなる!」と、男性ネットユーザーの怒りの書き込みが急増し、注目度がアップ。翌日には注文が約10倍に激増したという。 「昨年は、ワンシーズンで約8000枚だった売り上げが、今年は6月の時点で既に2万枚を突破しました」(梅野さん) 早速、記者も胸元が開いたカットソーの下に装着。ブラの紐にスナップボタンで留めるだけ。俯いてもか

    胸チラ防ぐ谷間隠し 男性の怒りの声で2万枚超えのバカ売れ
    inforeg
    inforeg 2012/06/30
    女「これいいな」 男「君には必要ないさ!」 女「しねよ」
  • 34才女性 彼氏がクチャクチャ食事するため結婚に踏み切れず

    どんなに好きな相手でも、あるひとつの“癖”がどうしても許せない、ということも少なくないはず。東京都に住むOL・Hさん(34才)も、2年間交際している彼氏に、そんな癖があるのだという。生理的に嫌いだというその癖とはどんな癖なのか? * * * 私には、結婚を前提につきあっている、2才上の彼氏がいます。友人の紹介でつきあい始めてから3年。真面目だし優しいし、家事も手伝ってくれるしで、基的には文句なしの人。昨年、プロポーズまでしてくれたんですが、どうしても許せない癖があって、まだ結婚に踏み切れずにいるんです。 それは、事のときに口を開けながらべること。クチャクチャという音がとてもイヤで、気で怒りながら何度も注意をし続けていたんです。そのせいか、ようやく最近気にならない程度になってきたんですが…。 先日、彼の誕生日だったので、気合いを入れて彼の好きな料理をたくさん作ってあげたんです。そした

    34才女性 彼氏がクチャクチャ食事するため結婚に踏み切れず
    inforeg
    inforeg 2012/05/24
    クチャラーはなかなか直らないからねぇ。大人になってからでは手遅れ。
  • 子供の叱り方 閉じ込めたり縛り付けたりするのも有効と専門家

    子供の育て方には、褒めて伸ばす一方で、正しい「叱り方」があるという。フジテレビ系のバラエティー番組『ホンマでっか!?TV』でもお馴染みの脳科学者・澤口俊之氏が、電車のなかで自分勝手に騒ぐ子供にしないための「正しい叱り方」を紹介する。 * * * 前回は子供の褒め方についてお話ししましたが、今週は、「叱り方」についてお話ししましょう。お母さんたちはさまざまな場面で、子供を叱るべきかどうかで迷われているようです。そこで踏まえておくべきは、「叱る」ことの意味です。 子供を叱る目的は、規範を習得させることです。「規範」とは、社会生活を営むうえでの行動や判断の基準となる手です。簡単にいうと、大人が幼い子供に「していいこと」と「してはいけないこと」のルールを教えることです。 では、私たちはどのような場合で子供を叱ればよいのでしょうか? 基的には、規範を破ったときにすぐ「叱る」というのが正しい「叱り

    子供の叱り方 閉じ込めたり縛り付けたりするのも有効と専門家
    inforeg
    inforeg 2012/03/06
    有効性だけではね・・・
  • 石田衣良「50歳になった日本は一度早めに破綻するのもいい」

    2012年をどう生きるか。常に時代と切り結ぶ作品を世に問う、直木賞作家・石田衣良さんに聞く。一回目のテーマは「50歳になったニッポン」。(聞き手=ノンフィクションライター・神田憲行) * * * ――2011年はどんな年だったと思いますか。 石田:2011年はベルリンの壁が崩壊した1989年以来のビンテージ・イヤーになると思います。世界的にはアラブの春、ヨーロッパの財政危機と大変な出来事が続き、金正日が亡くなり、リビアのカダフィ大佐、ビン・ラディンが殺された。大きな歴史の転換点に立ち会っているようでワクワクしていました。 1989年は資主義対共産主義という対立軸が崩れた。2001年の9.11ではキリスト社会対アラブ文明の対立構造が表面化した。2011年はグローバリズムの限界が見えた、ということになるんじゃないかな。 金融マーケットや電力問題などいろんなことにブレーキを踏んでスローダウンす

    石田衣良「50歳になった日本は一度早めに破綻するのもいい」
    inforeg
    inforeg 2012/01/02
    他人ごとだもんな。破綻する前に国外に脱出するであろう人たちにとっては日本の未来なんてどうでもいいもんな。
  • 視聴者 天然パーマのアナに「ちゃらい、丸刈りにしろ」と激怒

    NHKの朝の人気情報番組『あさイチ』の中で、自分自身に宛てて送られてきた視聴者からの脇汗への苦情に関するFAXをあっけらかんと読み上げた、司会の有働由美子アナウンサー(42)。この一件がいま大きな波紋を呼んでいる。 今回の一件については、「そこまで指摘するほうがおかしい」「わざわざFAX送りつけるようなこと?」といった意見も少なくない。 しかもテレビ番組への苦情は昨今、より厳しく、より細かくなっている。 有働アナ以外にも、昨年5月には、『Bizスポ』(NHK)を担当している堀潤キャスター(33)のもとにヘアスタイルに対する苦情が殺到した。彼はもともと天然パーマなのだが、その髪形がニュースキャスターにしては、派手に見えてしまったようなのだ。 「あの、ちゃらい髪形はなんだ」「丸刈りにしろ!」「もう(NHKを)見るのをやめました」などといった手厳しい意見が続いたという。堀キャスターは悩んだ末、き

    視聴者 天然パーマのアナに「ちゃらい、丸刈りにしろ」と激怒
    inforeg
    inforeg 2011/06/07
    視聴者、ち○毛に「ちゃらい、丸刈りにしろ」
  • 北方謙三氏 人生唯一のソープ体験時、何していいか分からず|NEWSポストセブン

    特集 2011.05.12 15:59  週刊ポスト 北方謙三氏 人生唯一のソープ体験時、何していいか分からず かつて若者たちの生きる指標となったハードボイルド人生相談「試みの地平線」。作家・北方謙三氏の強烈なメッセージは、今も男性読者の心に深く刻まれている。63歳になった北方氏を、プロインタビュアー吉田豪氏が深彫りした。 * * * ――最後にひとつだけ確認したいんですけど、あれだけ「ソープに行け!」のイメージが強い北方さんがソープに行ったことないっていう噂はホントですか? 北方:1回だけある。それはもう「ソープに行け」って言いまくったあとに。 ――言ってる以上は行かなきゃっていうことですか? 北方:そうじゃなくてさ。俺、熊で講演会やってたのよ。そしたら博多でサイン会やってた悪友から電話がきて、「謙ちゃん、熊行くよ。熊に有名なソープがあるんだよ。そのソープは予約取らなきゃ入れないけ

    北方謙三氏 人生唯一のソープ体験時、何していいか分からず|NEWSポストセブン
    inforeg
    inforeg 2011/05/12
    高校の時の先生談「風俗行くなら熊本だぞ」
  • 自民・河野太郎氏 カゴ一杯のミネラルウォーターを買いこむ

    首都圏で水や料の「買い占め」が問題となっている。そんな中、ツイッターやブログで震災情報を発信し続けていた河野太郎・代議士は14日午前、議員会館地下のコンビニで、カゴ一杯のミネラルウォーターを買いこんでいた。 当人は、「宿舎になかったから。小さなペットボトルで、“たぶん”6だけだ」と弁明したが、政府が国民に物品の買い占めをしないように呼びかけている中、「自分だけは」という考え方は、さもしい。 ※週刊ポスト2011年4月1日号

    自民・河野太郎氏 カゴ一杯のミネラルウォーターを買いこむ
    inforeg
    inforeg 2011/03/23
    水道水より、ミネラルウォーターの方が「基準値」が緩いよ…
  • 1