タグ

2007年10月23日のブックマーク (11件)

  • 今度雨が降ったら返しに来るよ。:ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWS 2nd

    http://etc6.2ch.net/test/read.cgi/be/1175638491/ 323 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2007/10/14(日) 19:55:38.17 ID:EcUaHjHS0 ニューヨークの郊外にその喫茶店はあった。 店の名前と “水曜 定休日” とだけ書かれたぶっきらぼうな看板の奥にひっそりと佇む。 店のマスターは無口で頑固。 その店のジュークボックスには マスターが好きな、イギリス出身で世界的に大ブレークした、 今はもう解散してしまったグループの曲しかない。 ある年のちょうど今くらいの季節。 その日は昼下がりに突然大雨が降り出した。 通りには濡れながら急ぎ足で行き交う人々。 その中の1人が店に入ってきた。 全身が濡れそぼり寒さでガタガタ震えるその男は、 マスターが好きなバンドのメンバーの1人だった。 おそらくそ

    inmymemory
    inmymemory 2007/10/23
    余韻の残る文章には、無駄な記述がひとつも無い
  • ⊂⌒⊃。Д。)⊃カジ速≡≡≡⊂⌒つ゚Д゚)つFull Auto | マ ジ で 綺 麗 な 曲

    This domain may be for sale!

    inmymemory
    inmymemory 2007/10/23
    モリコーネやコクトー・ツインズなんかまであるから侮れない
  • 今日の短編(6) ジュンパ・ラヒリ「三度目で最後の大陸」 - My Life Between Silicon Valley and Japan

    ジュンパ・ラヒリ「三度目で最後の大陸」(The Third And Final Continent) 停電の夜に (新潮文庫) 作者: ジュンパラヒリ,Jhumpa Lahiri,小川高義出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2003/02/28メディア: 文庫購入: 10人 クリック: 142回この商品を含むブログ (182件) を見る所収。印象に残った文章: 主人公(インド生まれ、1964年に英国留学、そして米国へ)の最後の言葉。 あの宇宙飛行士は、永遠のヒーローになったとはいえ、月にいたのはたった二時間かそこらだ。私はこの新世界にかれこれ三十年は住んでいる。なるほど結果からいえば私は普通のことをしたまでだ。国を出て将来を求めたのは私ばかりではないのだし、もちろん私が最初ではない。それでも、これだけの距離を旅して、これだけ何度も事をして、これだけの人を知って、これだけの部屋に寝泊まりし

    今日の短編(6) ジュンパ・ラヒリ「三度目で最後の大陸」 - My Life Between Silicon Valley and Japan
    inmymemory
    inmymemory 2007/10/23
    今日の短編シリーズは、感想はほとんどなく淡々とアップしている中、一際長文引用している。たしかに、美しい表現を書く作家だ
  • http://e0166nt.com/blog-entry-316.html

    http://e0166nt.com/blog-entry-316.html
    inmymemory
    inmymemory 2007/10/23
    釣り堀にしては真性っぽくて笑えないし、心境吐露にしては軽すぎる。ソースなんてないネタだろうけど、素直に頷けない。この違和感はなんだろう。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 世界十大小説(という名の最近読んだ面白十小説) - ぼんやり上手

  • 短篇小説二十選 - Where Sweetness and Light Failed

    Aiasさんから短篇の十選や二十選も良いのではないかという案を出していただいた。調子にのって短篇小説二十選を選んでみた。 以下、選考の基準。 一人の作家につき一作品。 客観的評価ではなく主観的評価で選んだ。 何らかの短篇集(『アイルランド短篇選』など)に載っているものを中心に選んだ。 安岡章太郎「海辺の光景」のように、短篇か中篇か区別がつきにくいものは除いた。 オコナー「善人はなかなかいない」 クリスティ「青いゼラニウム」 シュトルム「大学時代」 ジョイス「死者たち」 チェスタートン「青い十字架」 ドイル「シャーロック・ホームズ最後の事件」 フォークナー「エミリーに薔薇を」 プーシキン「駅長」 ヘミングウェイ「殺し屋」 ポー「モルグ街の殺人」 マラマッド「ユダヤ鳥」 トーマス・マン「小さなフリーデマン氏」 ムーア「塑像」 芥川龍之介「歯車」 江戸川乱歩「二銭銅貨」 遠藤周作「札の辻」 坂口

    短篇小説二十選 - Where Sweetness and Light Failed
  • 漢字表記がある意外な言葉

    「スリ」は漢字で「掏摸」と書きますが、新聞などで漢字表記を見たことがありません。 また「こんにゃく」も「蒟蒻」と書きますが、これは私が落語ファンだから知っているだけです。 こんな風に、普段カタカナやひらがな表記されていて、漢字表記の存在自体 あまり知られていない言葉って、他にもないでしょうか? (外来語は除く) 漢字マニアの方、よろしくお願いします。

    漢字表記がある意外な言葉
  • 他人の幸せを願うこと

    他人と心を通わせるためには、まず、自分から相手を認める必要があります。 積極的に相手の長所を見いだして、褒めるべきところは褒めるのです。 人を褒めるということは、「私はあなたに関心があり、仲よくしたいと思っています」という強い意思表示となります。 褒められて悪い気がする人はいません。 褒められた人もまた、相手の長所を探そうとして、相互に理解と信頼が深まっていきます。 ただし、むやみに人を褒めればよいというものではありません。 人に好かれたいためにお追従を言ったり、ごまをすったりするのは、身苦しいものです。 媚びへつらってばかりいる人は、ただの「調子のいい人」と思われ、かえって信用を失うことになるでしょう。 そのあたりのさじ加減が難しいところです。 「褒める」と「媚びへつらう」との違いは、どこにあるのでしょうか。 その違いは、「他人の幸せを心から願っているか」ということです。

    inmymemory
    inmymemory 2007/10/23
    ただ目の前に居るあなたの心に触れたい。それだけで、僕は優しさを取り戻せる。あなたが傍で共にあろうとしてくれる。それだけで、僕はこんなにも素直になれる。
  • 『嫌なことを心に残さない』: 愛する人に愛される方法

    私たちは、いつも明るく楽しい毎日を送りたいと思っていますが、やはり生きていく上では、特に人間関係においては、なかなか自分の思いどおりにはならず、いろいろとストレスを抱え込んでしまうものです。 ストレスをためる人とためない人との違いは、「うまく心を切り替えられるか」ということにかかっています。 仕事で失敗をするときは、なぜか次々に失敗が重なってしまう、という経験のある人も多いのではないでしょうか。 一度失敗をして、「ああ、もう嫌だ」とくさくさした気持ちを抱えたまま仕事を続ければ、かえって身が入らず、ふだんならしないような失敗までしてしまうのです。 また、誰かとケンカをしてイライラしているとき、関係のない人に八つ当たりをしたり、くどくどと愚痴をこぼしたりして、ほかの人からも嫌われてしまう、ということもよくあります。 小さなストレスをうまく処理できなかったために、さらに大きなストレスを生

    inmymemory
    inmymemory 2007/10/23
    手放してしまえばいい。しがみついても、思うままにならないのなら。心に風を入れよう。不安や空しさに押しつぶされぬように。どこまでも澄んだ空の青さに今日は目を伏せても、いつでも見上げれば空はそこにある
  • 情報を理解する/情報を感じとる、あるいは、客観的判断/主観的判断: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 情報と接する方法には大きく分けて2種類あると思っています。 1つは、わかる・理解するという接し方で、もう1つは、感じる・想像するという接し方です。 わからなくても感じればいいこともあるのかな、と時々、気になる記事のはてブ・コメントを読んだりしていて、その記事に対して「よくわかる/よくわからない」と書いている人を見かけて、ちょっと違和感を覚えることがあります。 その人たちがどういう気持ちでそのコメントを書いているかはわからないので、批評じみたことを言う気はありませんが、なんとなく「わかろうとしすぎ」なんじゃないかなという違和感を感じるのです。 そういう違和感を感じるのは、その記事自体がわかってもらうことを目的として書かれているというより、むしろ読んでくれる人に共感してもらえれ

    inmymemory
    inmymemory 2007/10/23
    張り裂けそうな乱暴な魂に抗わず、衝動のまま突き動かされる。望んでいるものや嫌悪するもの、その正直で剥き出しの真っ直ぐさに、僕の熱情を交えたい。重なり合うものが僅かだとしても、欲しいのは、あなたらしさ。