タグ

2007年11月12日のブックマーク (18件)

  • 千年の日本語を読む【言の葉庵】能文社

    いにしえの偉人、達人の知恵と言の葉のエッセンスを、古典の名言、名文から汲み取り、分かち合うためのページです。日精神文化を代表する能、茶道、武士道、俳諧、禅などの古典名著から毎回、名言・名句をピックアップ。解説とともにおすすめ作品の文を現代語訳にて抜粋、ご紹介していきます。 心にしみる名言、知恵と勇気がわいてくる名文を、千年の名著から毎回お届けします。 名言名句 第七十回 入若耶渓 鳥鳴きて山更に幽なり。 No.86 鳥鳴きて山更に幽なり。 ~王籍『入若耶渓』 茶席の禅語として古くから親しまれる漢詩の一文です。 この一句のみ書かれることが多いのですが、もとの形は、漢詩の中の次の対句。 (原文) 蝉噪林逾静 鳥鳴山更幽 (読み) 蝉噪(さわ)ぎて林逾(いよいよ)静かに 鳥鳴きて山更に幽(ゆう)なり 作者は中国、梁の詩人、王籍。「若耶渓(じゃくやけい)」とは、浙江省にある風光明媚な渓流の名で

  • 批判の種類と用法について - sekibang 1.0

    世の中には届く批判と届かない批判の2種類の批判がある。「効かなかったら意味がない!」と道場にハイキックの轟音を響かせた後、佐山が語ったように、批判についても有効性を問わなくてはならない。批判もまた「効かなかったら/届かなかったら」意味を失うのだ。文芸誌に寄稿する批評家が「今の中高生はケータイ小説ばっかり読んでるんだって?世も末だな」と批判した、とする。しかし、それは批判としての意味を形成しない。そもそもケータイ小説を実際に読んでいる人は文芸誌なんて読んでいない。よってお、そのような批判的な文章は、同じように「世も末だ」と思っているごく限られた読者の共感を集めることしか出来ない。 コメント、ブックマーク、トラックバック……そのようなものを通して、批判は直接届けられる相手がいる、ということは少なくとも「有効性のある批判として批判が意味を持つ」ということを容易にしている。「あなたの文章は不快だ。

    批判の種類と用法について - sekibang 1.0
  • 『何のために他人と付き合うか』 : 愛する人に愛される方法

    職場や学校になじめず、うつ状態になったり、家に引きこもったりしてしまう人の数は、ますます増えつつあります。 また、それほど深刻な事態には至らなくても、表面的にはふつうに社会生活を送りながら、他人との付き合いを極力避けて暮らしている人も併せれば、膨大な数にのぼるのではないでしょうか。 そういう人は、他人との関係などどうでもいいと思っているのかというと、けっしてそうではありません。 当に人間関係などたいして重要ではないと思っている人は、気負うことなく、誰とでも気軽に付き合えるはずです。 人間関係の苦手な人は、むしろ「他人と深い関係を結びたい」という意識が強すぎる人なのです。 自分が好かれているという確信がもてなければ、他人と付き合えない。 他人から批判されたり、恥をかかされたりすることに耐えられない。 自分の欠点のせいで、他人に迷惑をかけたり、他人の機嫌を害したりするのではないかと

  • イリアスとは 読書の人気・最新記事を集めました - はてな

    不和の女神エリスは結婚式に招待されなかったので、「最も美しい女に贈る」と書かれた黄金のリンゴ(とても珍しい)を腹いせに送りつける(そういうことをするキャラだから招待されなかったんだと思います)。このためリンゴの取合いが起きて大変なことに。結局、ヘラ、アテナ、アフロディテの3女神のうち誰が一番か決めるために、なんちゃって羊飼い(実はトロイアの王子)パリスを審判役にすることに。女神たちはそれぞれに「自分を選んだらしかじかの報酬を」と買収攻勢を仕掛ける。悩んだ末にパリスはアフロディテを選び、約束通りギリシア世界第一の美女ヘレネ(ミュケナイ王アガメムノンの弟メネラオスの。スパルタ出身)をゲット、トロイアに連れ帰る。(異邦人への聖なる歓待の掟を裏切ってホストと出奔したことがもっとも重い罪として語られる) 当然ブチ切れたギリシアのみなさんはアガメムノンを総大将に、連合軍を形成してトロイアへ遠征。

    イリアスとは 読書の人気・最新記事を集めました - はてな
  • 梅田望夫「ウェブ時代をゆく」参考リンクまとめ : しげふみメモ

    2007年11月12日00:00 カテゴリInternet 梅田望夫「ウェブ時代をゆく」参考リンクまとめ 楽しみにしていた「ウェブ時代をゆく」を読みました。 すぐにまた読み返したい気になりましたが、その前に、文中で引用されているブログや書籍へのリンクをまとめてみました。 (書籍はAmazonで購入できるものにリンクしていますが、もしかしたら違うものがあるかもしれません) ウェブ時代をゆく ―いかに働き、いかに学ぶか (ちくま新書 687) 序章 混沌として面白い時代 p11 文明論之概略 (岩波文庫) p13 ウェブ進化論 当の大変化はこれから始まる (ちくま新書) p22 音極道茶室: 全てのWEBエンジニアはいま「産業革命前夜」のイギリスにいる p28 リナックスの革命 ― ハッカー倫理とネット社会の精神 p30 梅田望夫氏の「ウェブ進化論」を読んで:江島健太郎 / Kenn's C

    梅田望夫「ウェブ時代をゆく」参考リンクまとめ : しげふみメモ
  • Amazon.co.jp: ポートレイト・イン・ジャズ 和田誠・村上春樹セレクション: オムニバス (アーティスト), ビリー・ホリデイ (アーティスト), マイルス・デイビス (演奏), ベニー・グッドマン (演奏), ビックス・バイダーベック (演奏), ジェリー・マリガン (演奏), デクスター・ゴードン (演奏), チュー・ベリー (演奏), ルイ・アームストロング (演奏), チャーリー・クリスチャン (演奏): ミュージック

    Amazon.co.jp: ポートレイト・イン・ジャズ 和田誠・村上春樹セレクション: オムニバス (アーティスト), ビリー・ホリデイ (アーティスト), マイルス・デイビス (演奏), ベニー・グッドマン (演奏), ビックス・バイダーベック (演奏), ジェリー・マリガン (演奏), デクスター・ゴードン (演奏), チュー・ベリー (演奏), ルイ・アームストロング (演奏), チャーリー・クリスチャン (演奏): ミュージック
  • 実存主義 - Wikipedia

    実存主義(じつぞんしゅぎ、英: existentialism、仏: existentialisme)とは、人間の実存を哲学の中心におく思想的立場、或いは質存在(essentia)に対する現実存在(existentia)の優位を説く思想的立場である。存在主義とも。またその哲学を実存哲学という。キルケゴール、ヤスパースらのキリスト教実存主義、サルトル、メルロ=ポンティらの無神論実存主義などがある。小説家ドストエフスキーもキリスト教実存主義に含まれる。 概要[編集] 実存主義という用語は、1940年代半ばに、フランスのカソリック哲学者であるガブリエル・マルセルによって使用されてから一般化した[1][2][3]。1945年、マルセルがサルトルに実存主義を適用した際、当初サルトルはこの定義づけを拒否した[4]。しかし同年、サルトルは考えを変え、実存主義を受け入れて、「L'existentialis

    実存主義 - Wikipedia
  • 意味論 - Wikipedia

    意味論 (言語学) - 言語学における意味論。 意味論 (論理学) - 論理学・哲学における意味論。 意味 (哲学)(英語版) - 哲学における「意味の理論」(theories of meaning) プログラム意味論 - コンピュータ科学での意味論。 オントロジー (情報科学) セマンティック・ウェブ OWL 公理的意味論 操作的意味論 意味ネットワーク 意味論 (心理学)(英語版) 一般意味論 - A.コージブスキーが提唱した。 このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。

    意味論 - Wikipedia
  • 理解・努力・諦念・受容・真摯・優しさ: あんたジャージでどこ行くの

    他人のことを理解しようとすればするほど、「当に相手のことを理解すること」が不可能であることに気付く。 そして理解を諦める。理解を諦めたからこそ、相手を「受容」できるようになる。 「相手のことを理解しようと努力し続ける」ことと、「理解を諦めて、それゆえに相手を受容する」ことでは、どちらが真摯な態度なのだろうか、あるいはどちらが優しい態度なのか。 真摯であることと優しいこととは違うのではないか。 理解しようと努力し続ける前提には「私には相手のことが理解できるはずだ」という考えがあるはずで、それは私には傲慢に映る。 まったく仰る通りです。そういう「理解の壁」の絶望的な高さを感じられない人に限って、相互理解だの共存だのと軽く口にする。そんなヘラヘラしたヤツらとだけは共存したくない(笑)。 理解し難いが、殺しはしない。そういうことが当に尊いと思う。さらに言えば、理解し難くても殺さないのは、理解で

  • 「耳をすませば」と「時をかける少女」の違い - Diary Blog of Dary

    kanoseさんところで「耳をすませば」と「時をかける少女」でになる話を見て、そういえば自分は耳すまはちゃんと見ていなかったのを思い出した。 ちょうどレンタルビデオの会員の更新で1借りれるので耳すまを借りてきて見てみた。いやあ、これは破壊力あるんだろうなあ。自分の場合は、酒を飲みながらブログのネタにするという視点で見ていたので大丈夫だったけど、ちゃんと見たらヤバイのかも。見る前から「耳すまと時かけの違いは描かれているテーマが違うんだろうな」と思っていたが、見た後も案の定そうだった。耳すまと時かけは中高生時代の等身大の人間を描いている点では共通しているが、その中心としている物が違っている。 耳すまは完全に恋愛を中心として物語が進んでいく。最初は図書館の貸し出しカードの名前から気になっていた男子(それも相思相愛)とひょんなことで知り合ってと瞬く間に恋愛が成功していく過程を描いている。途

    「耳をすませば」と「時をかける少女」の違い - Diary Blog of Dary
  • The PHOTOGRAPHER 写真を語る(年代別) : FUJI FILM

    「The Photographer」は日を代表する写真家のインタビューを掲載。著名な写真家の作品をはじめ国内の貴重な写真作品を自宅で鑑賞。 気に入った作品の銀写真プリントをネットで購入も!

  • Tech Gadgets, Business Tools & More: Feel Good Anyway

    Comic books have always provided us with the thrills of the strongest and bravest of heroes and the vilest of villains. The never-ending saga between good and evil continues to unfold in the pages of different superhero comic books all over the world. While numerous comic book publishers have their own superhero universes, most of these have revolved around the same stories and superpowers. Streng

  • 痛みと共感の続き・主体性を尊重すること - うどんこ天気

    昨日の続きです。ちょっとざっと書き過ぎたので、感情的なところをやや排除しすぎた記述になってしまいました。その辺りを否定するつもりは無いので、もう少し補記を書こうと思います。ブクマしてくださった方々ありがとうございます。また「私が何故こういったことを書こうと思うのか」は以前書いた「素晴らしい人」のことや、私自身のそういう人にで出会ったり、もしくはそういう傾向があったりという個人的な理由です。そういった人を排斥するのではなく、理解し、他者として相対出来るようになる事、を念頭において書きます。また、これはレッテルを貼ることを目的にして書いてはいません。あくまで理解を促す、と言うのが主目的です。他人や*1に対して安易に病気のレッテルを貼る、と言う価値判断は非常に危険なことなので気をつけてください。昨日の余談に書きましたが「救済者幻想」と言うものがあります。こちらのページを見ていただけると良いかと思

  • 俳優修業――そして、言葉の力(2) | 福田逸の備忘録――残日録縹渺

    英国の舞台を観た時に感ずることだが、上手い下手はさて置いて、彼の地の俳優の演技には底流に厳然とした基準があるといふ事、おそらくはシェイクスピア以来の演劇の歴史と伝統が生み出したせりふ術と、生身の役者が自分とは別の人格を舞台上に現出させる演技術とを多かれ少なかれ身に付けてをり、しかも、誰しもが共通の演技術を身に付けてゐるといふ事だ。 他でも書いたことだが、私にとつて忘れがたい舞台がある。初めて英国を訪れた昭和四十三年のこと、ストラットフォードで三夜連続でシェイクスピア劇を観た。『リア王』『トロイラスとクレシダ』『お気に召すまま』の三作品である。一晩目に観た舞台に若いが実に上手い役者がゐた。シェイクスピアの詩形ブランク・ヴァースを見事に美しく聴かせてくれるし、『リア王』のエドガーといふ青年の苦難と信念とを的確に演じてゐる。感心してパンフレットの俳優紹介に丸印を付けて宿に帰る。翌日『トロイラスと

    俳優修業――そして、言葉の力(2) | 福田逸の備忘録――残日録縹渺
  • http://manyomakimono.blog118.fc2.com/

  • 没有找到站点

    您的请求在Web服务器中没有找到对应的站点! 可能原因: 您没有将此域名或IP绑定到对应站点! 配置文件未生效! 如何解决: 检查是否已经绑定到对应站点,若确认已绑定,请尝试重载Web服务; 检查端口是否正确; 若您使用了CDN产品,请尝试清除CDN缓存; 普通网站访客,请联系网站管理员;

    inmymemory
    inmymemory 2007/11/12
    監督:松井良彦。寺山修司をして「映画になったら事件だね」と言わしめたという脚本。cf.http://www.cine-tre.com/interview/detail.php?inteid=10000809 http://www.cinematopics.com/cinema/topics/topics.php?number=1048
  • 声を上げ続けること、声を言葉に換えること - 地を這う難破船

    どんなに不幸な人にも、幸福を。 どんなに悲しい人にも喜びを。 どんなに幸福な人にも悲しみを。 『スペインの宇宙』 数日ネットから離れていて巡回先を確認したところ管理人氏がサヨナラ宣言のうえ過去ログ全削除していて腰が抜けたけれども改めて確認したところログ復元されていて嗚呼ヨカッタと胸なでおろして夜半帰宅後再確認したらログ削除どころかはてな退会していて椅子から転げ落ちた件。 http://blog.goo.ne.jp/funamushi2/e/296c58302af83e2ebc2ec3131954b4bb はてなブックマーク - http://blog.goo.ne.jp/funamushi2/e/296c58302af83e2ebc2ec3131954b4bb http://blog.goo.ne.jp/funamushi2/e/58d690dcf02e90a53f5a15310a81f

    声を上げ続けること、声を言葉に換えること - 地を這う難破船
  • 純粋なココロ 2.0: 僕たちは、犯罪被害者の方たちの思いやりに対し、感謝するべきなのではないだろうか

    ↑タコシエ・オンラインにて絶賛発売中!通販可能!在庫切れの際はご容赦ください。 【関連サイト】 ・純粋なココロ(旧サイト) ・世界のはて(はてなダイアリー別館) ・Twitter@Masao 【はしごたんは暴論。ブコメはさらに暴論】 ・heartbreaking. 「子供が産まれて感動した」「おめでとう!」…がどんだけの男女を無気力にさせているか少しは考えろ(ブックマーク) はしごたんが言っていること自体は、暴論だと思う。ただ、はしごたんがなぜ人間に対してこれほどの敵意を持つようになったのかという背景を考えると、複雑な気持ちになる。 僕が不快だと感じたのは、はしごたんが持つ人間への恨みを「異常なもの」とし、「更正」しようとするような発言がブコメ等で多く眼についたことだ。それは、ただでさえ負の感情に染まっている人間を、さらに追い詰めることにしかならないだろう。 【赦すことなどでき