タグ

2019年4月8日のブックマーク (2件)

  • “管理ゼロ”組織をつくったプログラマー社長の原体験は「デスマーチへの疑問」と「浮いた者同士」の繋がり | Biz/Zine

    “管理ゼロ”組織をつくったプログラマー社長の原体験は「デスマーチへの疑問」と「浮いた者同士」の繋がり 第14回対談ゲスト:ソニックガーデン代表取締役社長 倉貫義人さん【前編】 トラリーマンとは「会社員の虎」。「組織の中にいながら、既存の枠にとらわれず突き進み、社内外で価値を生み出していく」という新たな働き方として、注目を集めている。その名付け親である、レオス・キャピタルワークス代表取締役社長・最高投資責任者の藤野英人氏がトラリーマンの“モデル1号”に認定した楽天大学学長の仲山進也氏だ。当連載では、その仲山氏が気になるトラリーマンたちを訪ねながら、その働き方の極意や共通項を探る。 連載の14人目に登場するのは、大手システム会社に15年ほど勤め、自ら立ち上げた社内ベンチャーをMBOして独立を果たした倉貫義人さん。あまり語られたことのない会社員時代の詳細が明らかに。全3回の前編。 「コミュ力なく

    “管理ゼロ”組織をつくったプログラマー社長の原体験は「デスマーチへの疑問」と「浮いた者同士」の繋がり | Biz/Zine
    ino-agile
    ino-agile 2019/04/08
    トラリーマンの共通点「社命より使命で動く(社内で浮いている)」がツボ
  • 義務教育の「残念なプログラミング授業」、現役エンジニアが危惧

    消費インサイド 今の世の中、いったいどんな商品やサービスが流行っているのか? それを日々ウォッチすることは、ビジネスでヒントを得るためにも重要なこと。世間でにわかに盛り上がっているトレンド、これから盛り上がりそうなトレンドを、様々な分野から選りすぐってご紹介します。 バックナンバー一覧 2020年度から小学校で必修となるプログラミング教育。しかし、プログラミング経験のない教師が、どこまで有用な授業を提供できるのだろうか?(写真はイメージです) Photo:PIXTA 2020年度から小学校でプログラミング教育が必修になる。プログラミング教育を取り入れた新しい教科書の検定結果も、文部科学省が2019年3月26日に公表するなど、全国の学校での導入準備が進んでいる。世界と比べ大きく出遅れているという日のプログラミング教育を推進し、どうやってこれから必要な人材を育て、日の産業を発展させていくの

    義務教育の「残念なプログラミング授業」、現役エンジニアが危惧
    ino-agile
    ino-agile 2019/04/08
    論理思考って教えるの難しいと思うんだけど、小学校からが良いのかなあ