タグ

アイデアに関するino-agileのブックマーク (12)

  • 同僚のアイデアに支持を表明すると、相手だけでなく自分の評価も上がる セルフプロモーションよりも効果が高い | ビジネススキル|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    グループ内で常に公平な議論が展開されるとは限らない。まったく同じアイデアを提案しても、女性や有色人種のようなマイノリティの意見は過小評価されやすい傾向がある。どうすれば意見が見過ごされやすい人たちを支援できるのか。筆者らは、他人のアイデアに支持を表明する「アンプリフィケーション」が有効だという。アンプリフィケーションが実行されると、支持を受けた発言者の評価はもちろん、支持を表明した人の評価も上がることが判明した。 たいていの人には、グループ内でアイデアが見落とされたり、適切な人に評価が与えられなかったりして、もどかしい思いをした経験がある。 こうした現象を実証した最近の研究では、78のチーム会議に同席し、アイデアとそれを提示したグループのメンバーに何が起きるのかを調べた。すると、メンバーが提案したアイデアが見落とされることが頻繁にあり、後でアイデアを再考した際に間違った人に評価が与えられる

    同僚のアイデアに支持を表明すると、相手だけでなく自分の評価も上がる セルフプロモーションよりも効果が高い | ビジネススキル|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
    ino-agile
    ino-agile 2021/08/10
    『アイデアをアンプリフィケーションして、それを提案したチームメンバーを持ち上げると、自分自身の地位も高めることができるのだ。』仕組みがわかんないけど否定より肯定の方が議論が有意義に進むのはよくある
  • 頭のいい人が「図を使って考える」3つの理由

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    頭のいい人が「図を使って考える」3つの理由
    ino-agile
    ino-agile 2020/07/20
    『図を使ってものごとを抽象化し、その抽象化されたイメージから構造や関係性を読み解く。そこから解決のヒントにハッと気づく。このアプローチは人間にしかできません』確かに! この本買おう
  • 生産性にこだわりすぎると創造性を殺してしまう 最高のアイデアは「何もしないこと」から生まれる | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    ビジネスパーソンは生産性のとりこだ。集中力を研ぎ澄まし、時間内で「やることリスト」を一つでも多く消化する方法を模索している。ただし、それによって失われるものがある。創造性だ。筆者は、創造性と生産性は対極の状態から生まれるものだと指摘し、生産性の追求が度を越すと創造性を殺してしまうと警鐘を鳴らす。 「生産的な1日」と聞いたら、あなたはどんな1日を思い描くだろう。早起きをして、「やることリスト」の項目を次々とこなし、バターコーヒーコーヒーにバターとココナツミルクを加えたパワードリンク)を3倍がぶ飲みして大きな仕事に取りかかる、といった具合だろうか。 では、「クリエイティブな1日」はどうだろう。じっくり考え事をしたり、遠い目をしながら、ペンのノックをカチリカチリと鳴らしながら何かを思い描く――。 いくらかバリエーションはあるかもしれないが、「生産的な1日」と「クリエイティブな1日」を、まったく

    生産性にこだわりすぎると創造性を殺してしまう 最高のアイデアは「何もしないこと」から生まれる | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
    ino-agile
    ino-agile 2020/04/14
    「生産性は集中することによって、創造性は脱集中によって生まれる」うまいこと言うなあ
  • マンネリ突っ張り棒を売れ筋にした元新聞記者3代目女性社長のアイデア 外部の力を賢く活用してコラボする

    外部とコラボして新製品を生み出すコツ 連載では、全国のファミリービジネスで代替わりを機に革新を起こしている「第二創業」企業を題材に、経営学の知見も重ねながら学びを得ていきます。今回のキーワードは「オープンイノベーション」。簡単にいえば、他者(他社)と協力(コラボレーション)して新しい製品・サービスを生み出していくことを指します。以前から新事業開発の手段として欧米では盛んでしたが、近年は、日でも取り組む企業が多く出てきています。

    マンネリ突っ張り棒を売れ筋にした元新聞記者3代目女性社長のアイデア 外部の力を賢く活用してコラボする
    ino-agile
    ino-agile 2020/02/11
    『「自社にとって最適なコラボ方法は何か」を、まず複数試して探ることにした』言われてみれば合理的なアプローチ。
  • Excel方眼紙からホームページが作れる「Forguncy」を試してみた(デベロッパー視点)

    多くの日人に愛される一方で、システム化に不向きな「Excel方眼紙」。そのギャップを埋める製品の主要機能を、ソフトウェア開発者の視点で試し、そのポイントを箇条書きとスクリーンキャプチャで紹介する。正式版登場に合わせて改訂。 昔から日の会社では、「Excel方眼紙」(=あえて説明するまでもないと思うが……方眼紙のようにマス目を細かく区切って入力箇所をレイアウトしているExcelファイル)で文書や仕様書のフォーマットを作成しているところが少なくない(例:「2001年の@IT掲示板: 仕様書をExcelで書く人」)。特に申込書のように、1枚の紙に入力項目を敷き詰めてレイアウトしようとすると、方眼紙にして升目を区切っていく文書作成の方が、作業が楽だからだろう(一般企業でそう思っている人は少なくないと思われる)。 一方で、このようにして作られた文書に対しては、データの抜き出しが難しかったり、レイ

    ino-agile
    ino-agile 2014/05/08
    「Forguncy(ほーがんしー)」ですか。ぜひ製品化後もその名前でお願いしますw
  • スクワット30回で地下鉄の切符がタダに!ソチ五輪に向けた市民啓発キャンペーン

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    スクワット30回で地下鉄の切符がタダに!ソチ五輪に向けた市民啓発キャンペーン
    ino-agile
    ino-agile 2013/11/25
    挑戦してみたい ww
  • 非論理的なクリエイティブ思考を生かして、いいアイデアを思いつく方法

    クリエイティブ思考というのは、必ずしも論理的ではありません。いいアイデアが浮かんだ時に、それが当にいいアイデアなのかを判断するのは、論理的でないからこそ難しいものです。 デザイナーのFrank Chimero氏が、いいアイデアが思いつくクリエイティブな思考について、わたしたち人間の頭脳とコンピュータを比べて考察した図があります。この図を基に、いいアイデアを生む方法をひも解いてみましょう。 コンピュータは論理的思考を使いますが、人間はクリエイティブ思考なので、非論理的なこともあります。例えば「オンラインショップで下を買った」という情報をインプットすると、コンピュータはおそらく「その下は大好きだ(買ったくらいだから)」というようなことを考えるでしょう。 ところが、人間は同じことを聞いても「下で思い出した。そういえば、友だちのミッチと一緒に……」など、「下を買った」という事実とは論理的

    非論理的なクリエイティブ思考を生かして、いいアイデアを思いつく方法
  • アイデアがハッとひらめく3つの場所 - 日経ものづくり - Tech-On!

    2010年7月12日付と21日付のブログでY記者が、開発の鉄人こと多喜義彦氏の「ものづくり新商品・新事業開発講座」について書きました。同講座は第1回を今年の初めに実施していて、第2回が8月20日(金)から開講します。実は、Y記者と同じく、私も第1回の最終日(4日目)に出席して受講者の皆さんと一緒に勉強をしてきました。その時に多喜氏が話していたことで、印象に残っているのが「三上」の話。中国は宋の時代の欧陽脩という学者が、アイデアを練るのに「ここでなければならない」として、3つの場所を書き残したのだそうです。どこだか分かりますか。 ご存じの方も多かったかもしれません。三上というのは、馬上(移動中)、枕上(布団の中でうとうとしている時)、厠上(トイレの中)の3カ所を差しています。多喜氏によると、この3つの場所はどれも、人間があらゆる物事から開放され、心からリラックスできる場所なのだと言います。だ

  • 頭が働かない--そんな日を生産的にする11の方法

    誰しも、起きたには起きたが、頭が働かないという日を経験したことがあるはずだ。少なくともわたしには、始終そんなことが起こっている。原因はいくらでも考えられる。働き過ぎ、ストレス過剰、睡眠不足、前日の夜に遊びすぎた、一時的な憂うつ、終わりの見えないプロジェクトにうんざりしている、あるいは、単に怠けたいのかもしれない。使い古された頭がとにかく動かないということもある。それも仕方のないことだ。 そんな日には4つの選択肢がある。家で過ごす、普段通りにやろうとしておそらくしくじる、運動をする、そして順応する、というものだ。最初の2つは現実的な選択肢とは言えないし、少なくともわたしや多くの管理職に選べるものではない。わたしは運動をする気などまったく起きないたちなので、ずっと前から順応するための方法を探し、頭が自動操縦で動いているときにも最大限の成果が出せるようにしようとしてきた。 そのうちに、マネージャ

    頭が働かない--そんな日を生産的にする11の方法
    ino-agile
    ino-agile 2010/08/02
    意識が疲れているときにブレインストーミングすれば、無意識が入り込んできてアイデアが出ることがあるというのは面白い
  • iEdit for Silverlight

    ino-agile
    ino-agile 2010/07/29
    アイデア発想支援ツールのようですが、なんか面白そうです。
  • 1時間の会議を45分に短縮するための5つの法則

    会議といえば、1時間が定番。しかし、当に「1時間」必要なのでしょうか? この時間を25%カットし、45分に短縮するためのコツをご紹介しましょう。 会議といえば、1時間が定番。ゆえに、カレンダーアプリでも、予定やイベントのデフォルト値が、1時間単位になっていることが多いわけですね。しかし、当に「1時間」必要なのでしょうか? こちらでは、この時間を25%カットし、45分に短縮するためのコツをご紹介しましょう。 会議スケジュール用Webアプリ「TimeBridge」では、ユーザーから「会議時間を短縮する方法」についてアイデアを募り、そのポイントを、以下の5つの法則にまとめています。 1:事前に計画する 会議の目的を明確にし、アジェンダを作成する。それぞれの議題に、割り当てる時間も想定すること。事前にアジェンダを参加者へ配布し、予め準備してきてもらおう。 2:参加者を厳選する 会議に貢献しない

    1時間の会議を45分に短縮するための5つの法則
  • みんなの企画部。企画書ネタ・販促アイデア・新規事業プランが誰でも自由(無料)に使えるウェブサイト

    企業は仕事をこなすことが目的ではなく、新しく生み出すことが来の存在価値です。 新しく生み出すために何をするべきか? ここが企業の原動力です。 企画専業で創業20年のウィッテムには、事業創造力を磨くノウハウとスキルがあります。 3つのコースで御社の事業創造を磨きます。

  • 1