inociciのブックマーク (148)

  • 極東ブログ: [書評]マイクロトレンド 世の中を動かす1%の人びと(マーク・J・ペン)

    「マイクロトレンド 世の中を動かす1%の人びと(マーク・J・ペン)」(参照)が翻訳されているのを知らなかったので、えっと思って中身も見ずに買ってしまった。 これって弾小飼さんの書評にあったっけ。というのもなんだが、出版社さんはまず弾さんに寄贈というところからブログの世界で新刊書の通知という時代なのかな。 原書のほう「Microtrends: The Small Forces Behind Tomorrow's Big Changes(Mark J. Penn, E. Kinney Zalesne)」(参照)はすでに昨年に買ってちらほらと読んでいたし、これはきっと翻訳が出るだろうし出たら買うかという心づもりでいたのも、訳の中身も見ずに買った理由。 で、びっくりした。というか、ちょっとこの厚みであの内容が入っているわけない感はあったのだけど、この訳はだいたい中身は半分といったところ。抄訳だ

    inocici
    inocici 2008/05/21
    原書チェックすべし
  • イスラエル建国60年周年記念、欧州からの論点: 極東ブログ

    先日沖縄土復帰記念日の前日、イスラエル建国60年周年記念があった。欧米紙ではいろいろ取り上げられていた。国内大手紙でも、私の見落としがなければ、朝日新聞”パレスチナ60年―難民の苦境に終止符を”(参照)、読売新聞”イスラエル60歳 現状維持では未来はない”(参照)、毎日新聞”中東紛争60年 国連にもっと大きな役割を”(参照)があった。大手紙ではないがNHKは”時論公論 「イスラエル建国60年、遠のく和平」”(参照)で触れていた。 率直なところ、平和のためには話し合いが大切、米国や国連はもっと頑張れといった感じで、どれもピンと来なかった。しいて言えば、毎日新聞が重要な問題部分に少し踏み込んでいたかもしれない。 第二次大戦後の47年、国連総会はパレスチナ地域を二つに分割する決議を採択した。これを後押ししたのは米国だが、ナチスによるホロコースト(大量虐殺)で何百万人もの同胞を失ったユダヤ人に国

    inocici
    inocici 2008/05/21
  • 竹島は日本の「固有領土」ではありません - toremokoの日記

    こんなニュースを見つけた。どうやら文科省が竹島を日の固有領土であると教えることを強制しようとしてるらしい。一連のナショナリズム喚起策の一環であろう。以下朝日の報道。 竹島、日の領土と明記へ 指導要領解説書で文科省方針 2008年05月18日21時04分 文部科学省は、12年春から全面実施される中学の改訂学習指導要領の解説書で、韓国と領有権をめぐって争いのある竹島について「我が国固有の領土」と明記する方針を固めた。解説書は7月ごろまでにまとめる予定。法的拘束力はないが、教科書編集などに影響を与えそうだ。 中学の現行指導要領は「北方領土が我が国の固有の領土であることなど、我が国の領域をめぐる問題に着目させる」と書いてあり、改訂後も変わらない。改訂にあたっては、自民党の一部から「竹島も明記すべきだ」との声が上がり、文科省が公募した意見でも同様の主張が数多くあったが、日韓首脳会談で「シャトル外

    竹島は日本の「固有領土」ではありません - toremokoの日記
    inocici
    inocici 2008/05/21
  • 08年5月:日中関係を考える | YamaguchiJiro.com

    日中関係について議論がかまびすしいところに、中国四川省で大地震が発生した。犠牲者が5万人を超えると聞くと、あまりの悲惨さに想像さえできない。日人としてもできるだけの支援をしたいと思う。被災者には申し訳ないが、これを契機に日中関係を普通の隣人関係にできればとも願う。 侵略の歴史には触れないようにしようというのは被害者の側から言うせりふであって、日人は歴史の負債を忘れてはならない。しかし、だからといって、今の中国がしていることについて一切批判してはならないというわけではない。チベット問題についても、国際的常識に照らした批判が必要である。 日中国も、謙虚で寛容な愛国心の確立という課題については、成功しているとは言えない。聖火リレーを守ろうとする中国人学生を見れば、愛国心とは自国の政府のすることをすべて肯定、讃美することではないと言いたくなる。 しかし、同じことは日の自称ナショナリストに

    inocici
    inocici 2008/05/20
    「国際的常識に照らした批判」が欧米(の声がでかい国)の常識を無批判に参照することではいかん。日本の対中態度は、西洋の「他者」というポジショナリティを共有する国としての独自のやり方があるんじゃないかと。
  • 「ネオコン左派」に転じる世俗的ヒューマニズムと「新しい無神論者」 - macska dot org

    誌創刊号(四月十日発行)に掲載された「米国を席巻する『新しい無神論者』の非寛容と、ほんの少しの希望」では、米国オレゴン州で活動する「新しい無神論者」たちのグループの活動を紹介しつつ、ドーキンスをはじめとする「新しい無神論者」論客の一部に見られる理性至上主義が他者に対するーー特に移民や少数民族など、文化的・宗教的背景の異なる社会的弱者へのーー不寛容に転じることへの懸念を表明した。かれらは米国の宗教右派による女性や同性愛者の権利への攻撃や、イスラム原理主義をかかげるテロリズム、さらにはヒトラーやスターリンの犯罪までもがすべて「理性の欠如」によって起きているかのように言うが、みずからを「理性的」と規定して「非理性的」な他者を切り捨て殲滅しようともくろむ理性至上主義こそ、むしろ危険なのではないか。 「米国を席巻する〜」ではそのようなことを伝えたかったのだが、どうも単なる「無神論者批判」「ドーキン

    「ネオコン左派」に転じる世俗的ヒューマニズムと「新しい無神論者」 - macska dot org
    inocici
    inocici 2008/05/20
    リベラリストとして「メタ制度としての世俗的ヒューマニズムの波及を原則的に希望しつつ(宮台的に言えば「わたし自身もネオコンと同じ」)「西欧中心主義・理性中心主義という負の面もあることにも敏感でありたい」
  • 女性のキャリアアップ阻害要因は、男性の「見えないネットワーク」 − @IT

    女性のキャリアアップを阻害しているのは、マジョリティである男性の「オールド・ボーイズ・ネットワーク」と、「将来像が見えない」という不安――。日IBM出身でジャパン・ウィメンズ・イノベイティブ・ネットワーク(J-Win)理事長の内永ゆか子氏は5月16日、「富士通フォーラム2008」で講演し、日IBMでの成功例を基に女性の能力活用を進める方法について語り、働く女性たちにエールを送った。 内永氏は1971年の入社以来、日IBMで女性技術者として活躍し、取締役専務執行役員を務めた。現在は、日IBM社内の諮問機関「Women's Council」から発展したNPO法人、J-Winの理事長として、企業におけるダイバーシティの推進に尽力している。また2003年4月からは内閣府の男女共同参画会議議員も務めている。 IBMにダイバーシティ(多様性の受容)という戦略が格的に導入されたのは、1993年

    女性のキャリアアップ阻害要因は、男性の「見えないネットワーク」 − @IT
    inocici
    inocici 2008/05/20
  • 米大統領選とデジタルメディア | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ

    15日、在ロンドンの米大使館で、「米大統領選挙とデジタル・デモクラシー」と題されたイベントがあった。私自身、米大統領選の進展を細かく追っていないので、知っている人には物足りない部分もあると思うが、その時の様子を若干紹介したい。 米大使館に入るには、必ず写真つきIDが必要で、飛行機に乗るみたいなチェックがある。大使館の建物は、おそらくそのまま車が突っ込んで来れない様にということなのか、コンクリートの塊りやワイヤーが若干取り囲んでいて、「要塞」のような感じである。(日の米大使館はどうなっているのだろう?)この前でよくデモも行なわれている。今もデモコーナーのような場所があって、小さい看板のようなものが置かれていた。 まず、PoliticsOnline というところのPhil Nobleという人が話した。この人はオバマ候補を支持しているとのこと。他の候補と比べると、オバマ氏のネットを使った選挙戦

    米大統領選とデジタルメディア | 小林恭子の英国メディア・ウオッチ
    inocici
    inocici 2008/05/20
  • J-CASTニュース : 雑誌「ぴあ」存続できるのか? 「ぴあ」出版部門大リストラ

    ぴあは、全社員の約3分の1にあたる100人の希望退職者を募ると、2008年5月16日に発表した。前日には役員の殆どに当る6人の退任を発表している。赤字に転落した経営を立て直すためで、当面はチケット販売事業に集中し、出版関連の事業は縮小するのだという。 当面はチケット販売事業に集中 ぴあが募集している希望退職は90人から100人。08年4月1日の社員数は311人だから、全社員の3分の1カットという大鉈を振るうことになる。同社広報によると、 「当社グループの適正な人員規模を検討した結果」 なのだという。募集は会社の1部門に偏ることなく広く行うとしているが、赤字の大きい出版部門にリストラの重点が置かれることは明らかだ。 同社の08年3月末決算では、25億円の最終赤字(06年度は1億9000万円の黒字)に転落した。09年度も同様の数字になる予想だという。赤字に転落した原因は、08年1月に刷新したチ

    J-CASTニュース : 雑誌「ぴあ」存続できるのか? 「ぴあ」出版部門大リストラ
    inocici
    inocici 2008/05/19
  • ホメオパシーと医療ネグレクト - NATROMのブログ

    インチキ医療を批判することに対し、「そうは言っても現代医学が病気を100%治すことができない以上、一縷の望みを持ってすがるものがあっても良いのではないか。それをインチキだ、ニセ科学だと批判したり、笑い物にしたりするのはいかがなものか」という意見がある。一理ある。一理あることを認めた上で、インチキ医療の弊害は歴然と存在するのであり、批判することに意味があると私は考える。インチキ医療は現代医学の否定と関連していることが多く、治せる見込みの十分ある疾患が放置されたり、余計な苦痛を味合わせたりする。 さて、mixiの「ホメオパシー問題を考える」コミュの「雑談トピ」*1経由で知ったのだが、■ホメオパシー的 自分探しの旅*2というブログにおいて、ホメオパシーに(それも、よりたちの悪いホメオパシー・ジャパン)はまっている母親が、幼児の耳の怪我をホメオパシーで治そうとしている経緯を書いている*3。 ■ホメ

    ホメオパシーと医療ネグレクト - NATROMのブログ
    inocici
    inocici 2008/05/19
    ちょうど最近、タレントの原稿中にあったホメオパシー系の薬を雑誌に掲載するのを阻止したところ。同僚に理屈は通じず、代替医療系を全部否定する人に見られてしまった。漢方とかとホメオパシーいっしょにするなよ!
  • オバマを支援する麻薬ギャング vs. クリントンを支持する狂信フェミニスト - macska dot org

    でも報道されている通り、米国大統領選挙の民主党予備選挙も終盤にさしかかり、バラック・オバマ上院議員がほぼ指名獲得を決めたと言われている。わたしの住むオレゴン州は次の火曜日(5月20日)に開票されることになっているのだけれど、オバマ候補・クリントン候補人ならびにかれらを支援する政治家や芸能人が連日州内で集会を開いていていろいろ騒がしい。そのあたりの状況はネットで普通に探せば日語で読める情報でもたくさんあるので(例のカカシさんがムーブメント・コンサバティブの視点から解説してたりするし)、他では読めない情報をと考え、最近わたしが見かけた「アツすぎる両候補支持者たち」の話をしたいと思う。 まずはアツすぎるオバマ支持者たちについて。いちおう開示しておくとわたし自身もオバマを支持しているけど、ここで取り上げたいのはポートランドの黒人ギャングの連中。かれらの多くはまぁ麻薬を売って生活しているわけ

    オバマを支援する麻薬ギャング vs. クリントンを支持する狂信フェミニスト - macska dot org
    inocici
    inocici 2008/05/19
    チゾムかっこええ。「パンサーズのメンバーが代議制民主主義を信じてみようと思ったのであれば、わたしたちはそれを歓迎すべきだ」
  • アダム・スミスと「公共性」について - 梶ピエールのブログ

    アダム・スミス―『道徳感情論』と『国富論』の世界 (中公新書) 作者: 堂目卓生出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2008/03/01メディア: 新書購入: 8人 クリック: 169回この商品を含むブログ (114件) を見る 『国富論』や『道徳感情論』を翻訳ですらまともに読んだことない無教養な人間にとってはとてもためになるだった。内容については、 ここで描かれたスミスは、個人の利益追求絶対者でもなく、急進的規制緩和論者でもなく、市場原理主義者でもなく、経済成長論者でもなく、富国論者でもない。人類の存続と繁栄を希求し,時々の政策課題に真摯に対応し、現状にたいして熱狂も絶望もしない等身大の人間に幸福の境地を見たスミスといってもいい。 という赤間道夫氏の評が簡にして要を得ていよう。 特に印象だったのは、「富」を目指す「弱い人(小人・俗物)」と「徳」を目指す「賢人(君子)」との二元論に

    アダム・スミスと「公共性」について - 梶ピエールのブログ
    inocici
    inocici 2008/05/19
  • Gazing at the Celestial Blue 別にジェンダー関連の話題強化週間って訳じゃないんだからねっ

    そして、謎の釈明をしてブログ記事を書き始めるのが流行り、という訳でもないはずですが(^^; 大喜利の御題みたいなものですかね(激違)。 捜し物をしていて迷い込んで、興味深い話を拾ってきました。 東京は銀座で最新のメンタルヘルス・医療を提供するクリニックを運営しているというT医師(リンク先にお名前は出ているが、ここでは頭文字で言及させていただくこととする)によるコラムの一つで 『異性からの嫌がらせ~セクハラ (1)』。 …はい、ここで確認しておきますが「異性」からですね。 では文から引用。(略) セクハラ、セクシャルハラスメントとは職場や学校などにおいて、相手の意思に反し、性的な言葉や行為を行い、不快な心理に陥らせることを言います。多くは男性上司から女性部下に対して行われます。直接的に性的な発言や行動を起こすものから、間接的に人事や環境に影響をもたらすものまで、その範囲や程度は多岐に及びま

    inocici
    inocici 2008/05/19
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    inocici
    inocici 2008/05/18
    アイデンティティ政治やるなら当事者で、ということでは?ちなみに女性(の少なからぬ層)は今だって折々に性差別と闘ってる模様です。Macskaさんとこであった弱者男性関連の議論も思い出した。http://macska.org/article/151
  • エコフェミ切り捨てに関連して - 地下生活者の手遊び

    うーん、どうやら風邪ひいた。鼻水ズビズバ。 先日のエントリ(追記を長々と入れたよー)に関連して簡単に。 エコ・フェミ再考 - キリンが逆立ちしたピアスに日フェミにおいて、エコフェミが排斥されたことについて触れられていますにゃ。 で、上野はエコフェミを批判するにあたって、「男女分業として、「男は会社・女は家庭」を押し付けている現実のこの社会を、正当化するもの」としたらしい(確か、上野・青木論争は読んだことがあるはずなんだけど、内容はまったく覚えてにゃーです)。 リンク先においては以下のように原因が分析されてますにゃ。 エコ・フェミが、上野らとの論争で負けたのは、この「欺瞞がある」という疑念を振り払えなかったからではないか。「私たちは、男たちみたいに環境破壊しません」と言ったとき、その自分の生活が男たちの環境破壊によって支えられているその構図を、どう批判するのか。それは、現在の先進国や、エ

    エコフェミ切り捨てに関連して - 地下生活者の手遊び
    inocici
    inocici 2008/05/18
    コメント欄の大人の男のグローバルエコとオンナコドモのちっちゃいエコという2分がおもしろい。後者は雑貨系エコ、というか、ていねいに暮らす系雑誌の世界観。
  • http://d.hatena.ne.jp/feuilles/20080515/1210834010

    inocici
    inocici 2008/05/16
    5月26日。いきてえなあ。
  • エコ・フェミ再考 - キリンが逆立ちしたピアス(ブログ版)

    各問題に諸説はあるが、地球環境が、何はともあれマズイ方向にむかっていることは、確かだろう。みんな「これはマズイ」と思い、うっすらとした不安は持っている。ところが、「では効果的な施策を」と実行してみると、「なんだかなあ」というムードが漂う。 id:kmizusawaさんの次の指摘が面白かった。羊のげっぷが温暖化に影響しているので、やめさせようというニュージーランドの政策への疑問を提示した後の、次のように述べる。 来の生理現象に介入してまで守るもんなのか?地球環境って。いっそ人類全員の目を暗闇でも見えるように改造したら夜間の電気(電灯)の節約になって地球環境に貢献しないか? [http://d.hatena.ne.jp/kmizusawa/20080515/p1:title= kmizusawa「地球温暖化の前では羊の生理現象もNG」『kmizusawaの日記』] 「地球環境を守るため」とい

    inocici
    inocici 2008/05/16
    上野がエコフェミを論破した時代背景、エコフェミを支える下部構造への指摘などに納得。しかしエコフェミは疑似科学や三砂ちづる方面に曲がりがちなのと、男がそれを語るとリベフェミを語るのの千倍うざいのが難。
  • 河野美代子のいろいろダイアリー: 日本は本当に姥捨て山になる。

    後期高齢者医療について、もう少し。以前に少し書いたけれど、「後期高齢者終末期相談支援料」なるものが保険に設置された。これは、75才以上の人がもし余命何ヶ月となったとき、要するに、「治療の効果が期待できず、予測される死への対応が必要となった時」に人または家族に「私は、下記の医療行為について、受けるか否かについて以下のように希望します」とあり、それぞれ補液(点滴)は希望する、しない、昇圧剤の投与は希望する、しないなどを患者さんに選択させるものだ。そのペーパーをつくれば、その医師に2000円のお金が支払われる。 私は、死にそうな人にそんな残酷なことは、絶対に聞けない。2000円がほしいがためにそんなことを聞いてペーパーを作る医師がいるだろうか。しかも、これは、75才未満の人には行われない。75才以上、後期高齢者とされる人だけに設置された2000円なのだ。 こんなことは、たとえば尊厳死協会に入っ

    河野美代子のいろいろダイアリー: 日本は本当に姥捨て山になる。
    inocici
    inocici 2008/05/16
    2030年に団塊の世代がどこで死ぬかの予測。病院のベット89万人。自宅20万人。介護施設9万人。「その他」が47万人!!定年期の団塊ターゲットに金を使わせようとする産業が跋扈してるが、末路はこれでっせ。日本怖すぎ。
  • 日本記号学会大会「遍在するフィクショナリティ」 - 再イオン化・はてな

    この5月10、11日と、京大で日記号学会の大会「遍在するフィクショナリティ」が開かれました。BLを扱ったシンポジウム「すべての女子は《腐》をめざす─BLとフィクショナリティーの現在」が開かれるというので、日程が合えば行ってみたいと思っていたのですが、あいにく行くことができませんでした。ところがそこではとんでもないことが起こっていたようなんですね。 シンポジウムの登壇者は横浜国立大の清田友則さんと、『やおい小説論』の永久保陽子さん。司会は横浜国立大の室井尚さんです。 シンポジウムの途中から進行が怪しくなり、質疑応答で司会とパネリストの姿勢に対して聴衆から不満が噴出。抗議の声を上げる質問者や男子学生に対し、司会の室井さんが「BLなんてクソだ」「滅んでしまえばいい」などと発言し、「炎上」したようなんですね。 font-daさんのブログ「キリンが逆立ちしたピアス」でのレポート http://d.

    日本記号学会大会「遍在するフィクショナリティ」 - 再イオン化・はてな
    inocici
    inocici 2008/05/15
  • 図録▽社会保障給付費の国際比較(OECD諸国)

    社会保障のレベルを国際比較するために、社会保障給付費の対GDP比についてOECD各国のデータを掲げた。 日は2019年に総計の対GDP比が23.1%となっており、OECD平均22.0%よりやや高いが、対象38カ国中、17位と社会保障レベルは中位の国に属する。2003年段階(図録2798x)では、対象29カ国中、23位ともっと低いレベルであったが、その後順位が上昇している。 ヨーロッパ諸国は社会保障レベルが高い点が目立っている。他方、社会保障レベルの低い国は、2つのグループに分けられる。韓国、メキシコ、トルコ、チリに代表される高齢化の比率が低く、社会がなお成熟途上にある開発途上国的な性格の強いグループとカナダ、英国など個人による自力救済的な考え方の強い英語圏のグループとである。米国は以前低いグループだったが医療保険改革で順位が上昇した(mandatory privateの対GDP比が201

    inocici
    inocici 2008/05/15
  • 『週末婚? - 内田樹の研究室』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『週末婚? - 内田樹の研究室』へのコメント
    inocici
    inocici 2008/05/14
    親族はrainiy dayのためかもしらんが、その理屈でいえば、親族を増やす行為(結婚)は、肉体・性的になり経済的になり、その時点で晴れてないと難しい。日々どしゃ降りの人はかやの外である。