タグ

2009年2月9日のブックマーク (28件)

  • 『「ぼく」が「ぼくら」へとつながる意義――「とらドラ!」に見る後期近代と、そこにおける生の存在論的根拠―― - BLUE ON BLUE(XPD SIDE)跡地』へのコメント

    暮らし 「ぼく」が「ぼくら」へとつながる意義――「とらドラ!」に見る後期近代と、そこにおける生の存在論的根拠―― - BLUE ON BLUE(XPD SIDE)跡地

    『「ぼく」が「ぼくら」へとつながる意義――「とらドラ!」に見る後期近代と、そこにおける生の存在論的根拠―― - BLUE ON BLUE(XPD SIDE)跡地』へのコメント
    inumash
    inumash 2009/02/09
    id:crow_henmi 「普遍的」というのは「現代日本の特殊状況ではない」&「アニメ・マンガ・ラノベ等のオタク系文化に限らない」という意味くらいで。
  • 「ぼく」が「ぼくら」へとつながる意義――「とらドラ!」に見る後期近代と、そこにおける生の存在論的根拠―― - BLUE ON BLUE(XPD SIDE)跡地

    とらドラにオラクル不在問題(俺命名)について少し書くことにする。 この問題は「週末に「とらドラ!」の原作読んだけどよ」という増田のエントリの中で取り上げられ、それに対し有村悠氏が「『とらドラ!』について少し考えてみた」というエントリーにおいて、大体の要点を抑えたアンサーをしているのだが、これについてもう少し深く掘り下げたり我田引水してみたい。具体的には、オラクルが「物語中で」「登場人物によって」希求されているにも関わらず「不在であること」の意味――「『みんなが物事を自分ひとりで解決していかねばならない』という困難の存在」の理由と意味を、もう少し深く考えてみようと思う。 この問題に対して、増田は共同体の崩壊に、有村氏はより限定的に家族共同体の崩壊にその理由を見出したのだが、これは「再帰的近代化」における「ゲマインシャフトのゲゼルシャフト化」によるものだといえる。社会システムの発展と高度経済成

    「ぼく」が「ぼくら」へとつながる意義――「とらドラ!」に見る後期近代と、そこにおける生の存在論的根拠―― - BLUE ON BLUE(XPD SIDE)跡地
    inumash
    inumash 2009/02/09
    この問題は普遍的。50年代にロックンロールがティーン・エイジャーを“発見”したとき、既に家族は機能不全だった。だから彼らは“自らを名づける”必要があった。The Who「ババ・オライリー」の歌詞を。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    inumash
    inumash 2009/02/09
    『必ずしも手助けはしてくれなくとも、ただ見守っていてほしい』というくだりに「ああ、みんなホールデンにいて欲しいんだなぁ。」と思った。俺はこれを「サリンジャーの呪い」だとしか思わないけれど。
  • 巡音祭り またはピンクの悪魔 - kazzsaの日記(ββ)

    2月になってニコ動のVocaloid周りが大変な事になっている。 1/30に発売された新しいVocaloid巡音ルカにより、1昨年9月の初音ミク発売時のような大きな祭り状態となった。というか2/8現在も続いている。 大百科参照↓ http://dic.nicovideo.jp/a/%E5%B7%A1%E9%9F%B3%E3%83%AB%E3%82%AB 1/30発売と同時というかフラゲの1/29から投稿が相次ぎ、有名Pも含め期待の新人の能力をどんどん公開して行く。 2/1にはルカだけで「速報巡音ルカランキング」が出るし、ニコ動全体のデイリーランキングでベスト10中7動画がルカ関連という感じ。 Vocaloidを広く扱うランキングとすれば、今週1周年おめでとうの日刊VOCALOIDランキングと、70回目おめでとうの週刊VOCALOIDランキングがあるが。 日刊の方は2/2のランキングがすごい

    巡音祭り またはピンクの悪魔 - kazzsaの日記(ββ)
  • 「民主に賛成の官僚以外クビ」鳩山氏、政権奪取後の構想 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    民主党の鳩山幹事長は9日、大阪市で開かれた関西経済同友会の会合で講演し、民主党政権での政府人事について、「(各省庁の)局長クラス以上に辞表を提出してもらい、民主党が考えている政策を遂行してくれるかどうか確かめたい。それくらい大胆なことをやらないと、官僚の手のひらに乗ってしまう」と述べた。 民主党政権が実現した場合、中央省庁の局長級以上の幹部にいったん辞表を提出させ、民主党の方針に賛成する官僚のみを引き続き採用する考えを示したものだ。 幹部公務員政治任用制の拡大は民主党の基政策の一つで、2007年参院選公約にも盛り込まれている。03年に当時の菅代表がまとめた政権構造改革案では「各省庁の局長級以上で新内閣の基方針に賛同しない官僚には辞表を求める」と明記している。

    inumash
    inumash 2009/02/09
    総選挙に向けての自治労固め?『裏切ったら分かってんだろうなぁ?あぁん?』言っているようにしか見えないw/局長級だけだから違うかな。/橋下の時も民意で選ばれた知事が人事権を行使しようとしたわけだけど。
  • 南ア金鉱山の深まる憂鬱  JBpress(日本ビジネスプレス)

    (2009年2月6日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 世界最深の金鉱山となったアングロゴールド・アシャンティのムポネン鉱山。ここを訪れると、南アフリカ共和国の金産業が苦しんでいる理由が見えてくる。 2月初旬、ムポネン鉱山の内部には、爆破に使ったアンモニアの臭いがまだ漂っている。汗だくになった早番の炭鉱労働者の顔からは、集中した様子以外は何も読み取れない。だが前夜の爆破で、彼らは南アフリカ共和国の岩盤をさらに数メートル掘り進み、ムポネンは世界で最も地下深くにある金鉱山になった。 しかし、アングロゴールド・アシャンティの旗艦事業に対する経営陣の誇りだけでは、1970年代のピーク時に世界の金の3分の2を生産していた南ア金産業の末期的な衰退を逆転させることはできない。 ピーク時には世界の金の3分の2を生産していたが・・・ 現在、南アの鉱山は金供給量全体の10%足らずを占めるに過ぎない。

    inumash
    inumash 2009/02/09
    スペランカー・・・
  • 今年のPerfumeファンサーヴィス戦略について考える - Aerodynamik - 航空力学

    http://www.amuse.co.jp/perfume/news/index.php?catid=14&blogid=8 http://natalie.mu/news/show/id/13232 ★Perfumeからのバレンタインプレゼント☆ 「Perfume/チョコレイト・ディスコ」の着うた(R)、着うたフル(R)、着ムービーのいずれかをレコチョクにて2/12(木)〜2/14(土)の期間にご購入された方全員に「オリジナル待ち受けフラッシュ」をプレゼント!! この「オリジナル待ち受けフラッシュ」は、今回が初出しの写真に、メンバーからの直筆メッセージ入り!! ここ2年、バレンタインに合わせて「ファンサーヴィス」と銘打つリリースを行ってきたPerfumeだが、今年は上記のようなキャンペーンのみとなる。 自分は着うたを聴く/購入する習慣が無い、そもそも携帯電話で音楽を聴くことが無いので、実

    今年のPerfumeファンサーヴィス戦略について考える - Aerodynamik - 航空力学
    inumash
    inumash 2009/02/09
    「チョコレイト・ディスコ」の“ゆるふわディスコ・カバー”なら出てるんだけどね→http://www.nicovideo.jp/watch/nm5653359/リミックスアルバム出したら最高なのになー。
  • ○○君は普段どんな音楽聴いてるの?:アルファルファモザイク

    俺「スウェーデンのバンドをよく聴いてるよ」 敵「カーディガンズとか聴くの?」 俺「たまに聴くこともあるよ(サバスのカヴァーだけな)」

    inumash
    inumash 2009/02/09
    マーズヴォルタやトゥール辺りで「一般人とは違う俺」をアピールしようとする>>44に萌え
  • 女の子が聴いてたら、がちでひく音楽:アルファルファモザイク

    ありえるよ。アフォが。>それこそありえない。アフォが。">ありえない。それは。>ありえるよ。アフォが。>そ...

    inumash
    inumash 2009/02/09
    つか単に「俺が嫌いな音楽を聞いてたらひく」というだけの話じゃないか。自分の好みを相手に転化すんなボケ。
  • 週末に「とらドラ!」の原作読んだけどよ

    釘宮理恵ってだけで、アニメ見てた俄かのおっさんだよ。 「ある日突然隣のマンションの美少女の恋愛騒動に巻き込まれる」 的な話が、転じて自分の人生の問題になって、 おそらく大団円的な結末に落ち着くっていう、 キレイな「起承転結」の構成だなって思ったよ。 最近のラノベでも、ゲームでもよ、 「起承転結」 になっていない、 お遣いっていうか、その場しのぎの尻拭い系のストーリーが多くて 飽き飽きしてたところに新鮮だった。 まあ、otsune的には「観測範囲が(ry」なんだろうけど。 でもよー、 何なんだ、あの、 みんな自分勝手に進むストーリー。 物語って、普通オラクルがいるわけじゃん。 預言者っていうか、主人公の行動指針を示す役割の人物で、 まあ、ナメック星の長老みたいなもんだけどさ。 独身(30)もあんまり首突っ込まないし、 亜美は、ただのトリックスターだし、 誰もが無根拠に物語進めてるのな。 ちょ

    週末に「とらドラ!」の原作読んだけどよ
    inumash
    inumash 2009/02/09
    ロック好きにはこの感覚は良くわかんないなー。「オラクル」は『否定する(される)ための存在』としてしか認知されないから。
  • 深町秋生の序二段日記

    ま、こんなもんでしょ……。 土曜日にやっていた「テレビ朝日が伝えた伝説のスポーツ名勝負」は基的にはとてもおもしろかった。近鉄対ロッテにおけるジョークすれすれの神がかった大試合。リーグ優勝がかかった7時間を超えるダブルヘッダー。まるでマンガ「アストロ球団」のよう。これは泣けた。 しかしアリ対猪木のあのスタンスはどうか。いわゆるがんじがらめのルールのなかで懸命に真剣勝負をやった猪木。この猪木ベビーフェイス説に乗っ取った物語が大いに不満だった。そのあたりは大傑作「1976年のアントニオ猪木」が詳しい。 アリという超スーパースターに無理難題をつきつけられる猪木という物語。それがのちに猪木側がこしらえたストーリーなのは格闘ファンの間で有名だ。猪木は超エゴイストの人でなしであり、しかし過去のあらゆるカリスマ政治家や宗教家と同じくらいの天才アジテーターで、偉大な肉体表現者でもあった。そして関わった人間

    深町秋生の序二段日記
    inumash
    inumash 2009/02/09
    関わっちゃいけない人の典型例。
  • Web Across 食堂「KIRARA」

    メインの「豚肉とキャベツの塩炒め」+ 「きのこの卵炒め、里芋コロッケオレガノ 風味、れんこんのおかか煮、いんげんの くるみ味噌和え」+「五穀米」+ 「にんじんのポタージュ」。一見量が 少なそうだが、歯応えある野菜の感や 素材・品数の多さを楽しめて 実はべ応え十分。 2008年11月11日、訪れた人が好きなおかずとご飯等を組み合わせた“自分定”を楽しめる堂「KIRARA(キララ)」が、中目黒駅そばにオープンした。場所は、山手通り沿いのりそな銀行手前を左折してすぐの細い路地を入ったビルの4階。花かごがモチーフになった鮮やかな紫色の看板が目印だ。 同店の特徴は、自由におかずなどを選んで自分好みの定を作れること。ランチは「メイン(肉または魚のどちらか1品)+おかず(8種類のうち4種類を選択)+ごはん(白米または五穀米)+スープ」といった具合だ。なんと同店には固定メニューがなく、すべて日替

    Web Across 食堂「KIRARA」
    inumash
    inumash 2009/02/09
    今度外回りついでに行ってみよう。
  • オフィスがダンジョンになった!?業務をゲーム化した会社の仕組み(R25) - Yahoo!ニュース

    オフィスがダンジョンになった!?業務をゲーム化した会社の仕組み R252月 9日(月) 12時 0分配信 / 経済 - 経済総合 ゲームに熱中しすぎて徹夜になった朝。太陽がまぶしすぎて、今日の仕事を思うと憂うつになる…。もし仕事ゲームみたいに面白ければ、まだまだイケるのになあ。 ってこの考えは都合よすぎだけど、21世紀の今、最新のITテクノロジーを駆使すれば、それに近いことはできるんじゃないの? なんて思って調べると、マジでありましたよ、仕事ゲーム化している会社が! 「弊社では、一つひとつのあらゆる業務に『経験値』が設定されていて、それを達成した人にポイントが加算されるシステムになっています。RPGのように、経験を積み重ねてプレイヤーとしての自分をレベルアップさせていくことができるんです」 と語るのは、ネット上で企業PR代行などを行うバリュープレスの取締役・平木隆次さん。 「経

    inumash
    inumash 2009/02/09
    ま、実際のところそこまで生産性が上がる、というわけじゃないんだけど。使うのも使わせるのも人だからねぇ。
  • もはや本物といっていいラジコン戦闘機の初飛行

    以前、「リアルすぎるラジコン戦闘機を自作」「もはや物といってもいいラジコン戦闘機」でご紹介したラジコン戦闘機がついに初飛行です。 このラジコン飛行機はロシアの戦闘機Su-27を6.5分の1スケールで再現。ジェットエンジンを2機装備し、脚も引き込み可能。カラーリングもきっちりとして、さらにコックピットまで精密再現、操縦士のヘルメット、服装まで手を抜くことなく作りこんでいてもはや模型としても完璧です。 2001年から約8年かけてコツコツとフルスクラッチで製作していたのを飛ばすのですから、もう見ているこっちがドキドキです。堕ちたら一貫の終わり…そんなハラハラドキドキ初飛行動画はこちらから。 無事に1回目の飛行が済み、2回目の飛行に入った時にトラブルが発生。なんと左脚が出ないのです。ここも物の飛行機そっくり…なんて悠長なことをいってられません。残りの2脚で強制着陸を敢行…横転することもなく、な

    inumash
    inumash 2009/02/09
    これ普通に銃器積めるんじゃね?
  • 東京Vが「株式会社協同」に身売りへ - サッカーニュース : nikkansports.com

    J2東京Vの経営権が、日テレビから株式会社協同(東京・墨田区、斉藤守弘社長)へ譲渡される可能性が高いことが8日、分かった。複数あった交渉先は事実上で一化され、大詰めの段階を迎えている。協同がクラブ株式の約80%を取得し、日テレビは約20%を保持し続ける。早ければ来週にも合意に至り、3月1日から新体制となる見込み。すでに2月から協同の意向を受けた職員がクラブへ派遣されるなど、具体的な準備も進んでいる。 協同はゴム、プラスチック製品などの製造を手掛け、海外にも関連会社を持つ。斉藤浩史専務は読売クラブ出身で、清水でもプレーした元Jリーガー。OBのつながりから交渉が始まった。当初は協同が株式の約半数を保持し、残りを日テレビともう1社で持ち合う形を目指したが、折り合いがつかず2社での検討になった。 日テレビは、昨年の9月中間連結決算で赤字に転落するなど単独のクラブ経営が困難になり、経営パー

    東京Vが「株式会社協同」に身売りへ - サッカーニュース : nikkansports.com
    inumash
    inumash 2009/02/09
    株安っ!
  • パイズリってなんですか? - スコットランドの町の名前です。... - Yahoo!知恵袋

    スコットランドの町の名前です。繊維業で一時栄えました。 松かさの様な、アメーバの様な模様のネクタイやスカーフを見た事がありませんか? そのデザイン名はこの町にちなんでつけられました。 繊維業が盛んな頃は、すべてが手作業で作られていました。その為働く女性たちは上半身をよく動かしていた為に胸筋が適度に張り、かつ栄養豊富な事を取っていたので、皆、健康的に育った胸を持ってた事でも知られていました。 ウィリアム・ウォレスの独立戦争の頃、この町からも男たちが戦いに出かけました。 愛する者を送り出す前の夜、恋人たちや夫婦は二人だけの密な時間を過ごしました。 朝、軍服に着替えた男たちと家のドアで別れを惜しむ時、ある一人の乙女はどうしてももう一度愛する男との名残を惜しむあまり 彼の前にひざまづいて、彼のキルトから「なに」を引き出して、「無事に帰ってきてね」と囁きかけて、口付けしました。 ついでに自分の豊満

    inumash
    inumash 2009/02/09
    パイズリはちゃんとローション使わないと気持ちよくないぞ、童貞諸君!
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome to Startups Weekly — Haje‘s weekly recap of everything you can’t miss from the world of startups. Sign up here to get it in your inbox every Friday. Well,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    inumash
    inumash 2009/02/09
    これは普通にクリックするよね。iTUMSとかに簡単に繋がると楽だなぁ。
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年3月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年3月徹底調査】
    inumash
    inumash 2009/02/09
    タガメみたい。ハサミがつくだけで大分印象変わるなー。
  • 会社が倒産したわけだが・・・

    なんか前にいた会社が倒産したそうで。 せっかくなんで軽くまとめてみる。 業種はWebサービス屋で変なポータルサイトつくってた。 1.夢がキラ☆キラ 始まりは夢がいっぱい。 独自な検索エンジンつくったり、アバターを導入したり。 今思えばこのころが一番楽しかった。 2.満を持してプレス発表 割と大きめな会場かりて大発表大会。 各種ニュースサイトに流れてベタにサーバが落ちる。 このころがピーク。 3.事業拡大につき一緒に働く仲間を募集します! すでにPVは下がり始めるがなぜか人材募集。 営業やマーケティング(笑)を強化。 4.いざ新天地へ 事務所が狭くなったので引越し。 今後のことを考えて今までの5倍の広さにしました。 5.破滅への序曲 プレス発表してから半年ぐらい。すでにサイトは過疎状態。 現状脱出を目指していろいろ試行錯誤。 この辺りからいろいろ壊れはじめる。 6.時代はソーシャルネットーワ

    会社が倒産したわけだが・・・
    inumash
    inumash 2009/02/09
    まあ都度「別な道」への入り口はあったわけだが。完全に「負け組」だと思われてた某SNSがモバゲースタイルに乗っかって復活したみたいに。
  • http://twitter.com/fuba/status/1188942070

    http://twitter.com/fuba/status/1188942070
    inumash
    inumash 2009/02/09
    『ハイビジョン○○さんやばい』って適当なタレントの名前を入れても機能しそう。
  • 「過去数年の好況時、得られた利益はすべて労組側にベアとしてもっていかれ」ただって!! - la_causette

    城繁幸さんという方が不思議なことを書いています。 だが、これは社会にとって、きわめて不穏当な副産物をもたらしつつある。というのも、正社員側の既得権にはいっさいメスを入れぬまま、調整コストをすべて後者に負わせるため、両者の経済的格差は決定的となる。過去数年の好況時、得られた利益はすべて労組側にベアとしてもっていかれ、現在のような不況時には真っ先に首を切られるという具合だ。2007年に2兆円を超す営業利益を上げつつも人件費の拡大を抑制し、現在大量の期間工をリストラしつつあるトヨタは、新型日的経営の模範例といえるだろう。 「過去数年の好況:というと2002年2月から2007年10月の俗称「いざなみ景気」を指すのでしょうが、この間「得られた利益はすべて労組側にベアとしてもっていかれ」た等という話は聞いたことがありません。むしろ、2000年から2007年にかけて国内総生産は約12兆円増加したものの

    「過去数年の好況時、得られた利益はすべて労組側にベアとしてもっていかれ」ただって!! - la_causette
    inumash
    inumash 2009/02/09
    あらあら。重要なのはセーフティネットと再分配機能の再構築なのに。土台が崩れたまま上のブロック入れ替えても結局崩れてご破算、になるだけなのにね。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    inumash
    inumash 2009/02/09
    ここに書いてあることを馬鹿正直に実行する必要はないよ。「自分たちに武器があること、その使い方を知っていること」が重要で。
  • 3年目の正直!Perfumeのあの曲をバレンタインの定番に

    「チョコレイト・ディスコ」はシングル「ファン・サーヴィス[sweet]」の収録曲として2007年2月14日にリリース。翌2008年2月14日には公式ファンクラブ「P.T.A.」が発足し、ライブDVD「Fan Service~bitter~」通常盤とシングルボックス「Fan Service~Prima Box~」が発売されるなど、Perfumeはこれまでもバレンタインデーにあわせた企画を行ってきた。 そんな彼女たちから贈られる今年のバレンタインプレゼントは、携帯用のオリジナル待ち受けFLASHに決定。「チョコレイト・ディスコ」の着うた、着うたフル、着ムービーのいずれかを2月12日から14日にかけてレコチョクで購入した人全員に、オリジナル待受フラッシュがプレゼントされる。 待受フラッシュには初公開写真が使用され、3人からの直筆メッセージも添えられているとのこと。「チョコレイト・ディスコ」の着う

    3年目の正直!Perfumeのあの曲をバレンタインの定番に
    inumash
    inumash 2009/02/09
    このタイミングでチョコのcmに使う企業がいてもおかしくなかったのにねー。
  • MONEYzine:サービス終了

    MONEYzine サイトサービス終了のお知らせ 2022年4月20日をもってMONEYzineは終了しました。 長い間、MONEYzineをご利用およびご購読いただき、ありがとうございました。 翔泳社では複数のデジタルメディアを運営しております。よろしければご覧ください。 翔泳社のメディア:https://www.shoeisha.co.jp/media

    inumash
    inumash 2009/02/09
    「電波の公共性」とやらを盾にした既得権益。
  • "中心"が存在しない日本の都市にコンパクトシティは似合わない。 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月

    というのが、以前、誰が何のために「限界集落」を守らなければならないのか? - とれいん工房の汽車旅12ヵ月で参考にしたid:Dr-Setonさんのエントリーを読んでの感想。 彼によって最近書かれた「自滅する地方 自滅した浜松 その3 - Dr-Seton’s diary」と「自滅する地方 自滅した浜松 その2」を併せて読むと、 「浜松は郊外型大規模小売店舗によって(katamachi注 中心市街地が?)い尽くされた。」 「郊外化は自治体の財政を圧迫するからだ。インフラ整備を行う面積が拡がればそれだけ必要な経費は増大」 「大規模小売店舗が出店する事で“自治体全体”の固定資産税は減少」 「このような浜松の状況は地元企業「スズキ」と無関係ではありません。」 というお話しである。 日の地方都市というのは60年代までは駅前や繁華街などの従来からの市街地を核とした都市構造を形成してきたが、その後、

    "中心"が存在しない日本の都市にコンパクトシティは似合わない。 - とれいん工房の汽車旅12ヶ月
    inumash
    inumash 2009/02/09
    そもそも「中心」となるような文化的比重を都市が持ったことなんてあるのかね?何かずっと「村」と「郊外」しかない印象なんだが・・・。
  • シー・シェパード「軍用級の兵器を民間人に使うのは違法だ!」 日本捕鯨船団の音ビームに撃退され反発 : 痛いニュース(ノ∀`)

    シー・シェパード「軍用級の兵器を民間人に使うのは違法だ!」 日捕鯨船団の音ビームに撃退され反発 1 名前:出世ウホφ ★ 投稿日:2009/02/08(日) 19:30:15 ID:???0 南極海で過激な捕鯨妨害を続ける米環境保護団体シー・シェパード(SS)に対し、日の調査捕鯨船団が、音波を大音量で浴びせる長距離音響発生装置(LRAD)を使用していたことが7日、わかった。ソマリア沖の海賊撃退にも使われているLRADが、捕鯨船団に装備されるのは初めて。 SSは、LRADの放射を直接浴びやすい高速ゴムボートでの接近をあきらめ、抗議船 そのもので捕鯨船へ体当たりする攻撃スタイルに切り替えており、南極海では依然、 危険な状態が続いている。 LRADは、人間に不快な周波数の音波を放射する直径80センチほどの円盤型の装置。 相手を傷つけずに、攻撃意欲を失わせることを目的に開発され、耳をつんざくよ

    シー・シェパード「軍用級の兵器を民間人に使うのは違法だ!」 日本捕鯨船団の音ビームに撃退され反発 : 痛いニュース(ノ∀`)
    inumash
    inumash 2009/02/09
    他の船に対して進路妨害したり薬品を投げ込んだりするのは違法ではないのかと小一時間。
  • 究極のグルメ武士道・・・「野武士のグルメ」レビュー

    武士のグルメ・・・そういうのもあるのか! こんにちは、J君です。皆さん、独り飯してますか?ラーメン屋で餃子を頬張っては「なるほどこういうタイプか」とか言ってみたり「カルボナーラとシーザーサラダでチーズがダブってしまった」とか心の中でつぶやいたりしていないでしょうか?だいぶ独り飯病が進行しているようですね。実によい傾向です。 最近のJ君はといえば、独り飯の頻度がさらに加速しておりまして「独り飯道とは、これ即ち武士道なり」的な悟りの境地に至っております。日レビューするのはそんな心境にまさにピッタリの「野武士のグルメ」です。 「野武士のグルメ」とは、タイトルからも想像できる通り「孤独のグルメ」の原作者である久住昌之先生によるエッセイ集です。マンガではありません。しかし、文章であるがゆえに、孤独のグルメよりもさらにディープなグルメ観が書かれているのです。 特筆すべきはこの「野武士のグルメ」の

    究極のグルメ武士道・・・「野武士のグルメ」レビュー
    inumash
    inumash 2009/02/09
    超読みてぇ!この手の「自分内食事ルール」にのっとった食の楽しみ方を以後『ドグマめし』と呼ぶことにする。勝手に。
  • ひとつ上のヒューマンマネジメント 10年後も通用する文章術(1) 「駄目でない」文章を書くための9カ条

    私は企業のIT企画部門の課長としてチームメンバーの文章をチェックしています。また,教育コンサルタントとしてビジネス文章を教えたり,国家試験科目の論文添削をしています。 異なる立場で非常に多くの文章を見てきたので,今では「どんな文章が駄目なのか」がよく分かるようになりました。ここから紹介するのは「よい文章を書く技術」です。 「よい文章」とは「駄目でない文章」 私は人に「よい文章を書くコツは何ですか?」とよく聞かれます。そのときにはいつも,「駄目な文章を書かないようにすることです」と答えています。 人が何をもって「よい文章だ」と感じるかどうかは,極めて主観的なものだと考えています。個人の受け止め方や感じ方に依存する部分が多いからです。 では,ビジネス文書でも「よい文章」を書かなくてはいけないのでしょうか。もちろん,それができるに越したことはありません。 しかし,どんな人でも「うまい」と言わせる

    ひとつ上のヒューマンマネジメント 10年後も通用する文章術(1) 「駄目でない」文章を書くための9カ条