タグ

ブックマーク / headlines.yahoo.co.jp (18)

  • 「相手が『もういいでしょう』と言うまで謝るしかない」 村上春樹氏「歴史認識」に百田氏噛みつく (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    「相手が『もういいでしょう』と言うまで謝るしかない」 村上春樹氏「歴史認識」に百田氏噛みつく J-CASTニュース 4月21日(火)17時52分配信 作家の村上春樹氏(66)のインタビューに、作家の百田尚樹氏(59)がかみついた。村上氏は歴史認識について「ちゃんと謝ることが大切」だと述べ、相手国が納得するまで謝罪することが必要だとしたが、百田氏は「小説家なら、相手が『もういい』と言う人間かどうか、見抜けそうなもんだが...」と、謝罪には否定的だ。 読者の質問に答えるサイト「村上さんのところ」でのやりとりも話題に…  「そんなこと言うてもノーベル賞はもらわれへんと思うよ」ともツイートし、謝罪アピールが村上氏の国際的評価を高めるわけではないとも指摘したが、この指摘には反発も強かったようだ。 ■話題は地下鉄サリン事件、原発事故など多岐にわたる 村上氏のインタビューは「時代と歴史と物語と」と題

    「相手が『もういいでしょう』と言うまで謝るしかない」 村上春樹氏「歴史認識」に百田氏噛みつく (J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    iottena
    iottena 2015/04/23
    政治では赦す赦さないは交渉の問題であって、頭を下げても赦しては貰えない。(あと区切り的なパフォーマンスも必要)政府が頭下げてりゃいいだろ的でちゃんと交渉しないから、かえって謝り続けるはめになる。
  • 日立、集団の幸福感を測定する技術を開発 (Impress Watch) - Yahoo!ニュース

    株式会社日立製作所は、集団の幸福感を身体運動の特徴パターンから、「ハピネス度」として定量化する技術を開発した。また、日立ハイテクノロジーズでは、この技術を利用して、組織活性度を計測できるウェアラブルセンサーを開発。組織活性化に向けたサービスを提供する。 【この記事を写真付きで見る】  今回の技術は、幸福感(ハピネス度)が高いと、業績や健康に対して好影響を及ぼすという考え方をベースに、それを実現する指標を、リアルタイムに定量化することを目的に、開発したものだ。「幸福優位7つの法則」などの著者として知られるショーン・エイカー氏が、「ハーバード・ビジネス・レビュー」の2012年5月号でまとめた「PQ:ポジティブ思考の知能指数」によると、高いハピネス度は、健康、長寿、結婚の成功、年収、昇進を高めることに繋がり、ハピネス度が高い場合には、業務生産性で37%、創造性で3倍になるなどの成果が出ているとい

  • ウンカ類の脚に「歯車」=真っすぐにジャンプ―英大学 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    欧州に生息するウンカ類の一種は、成体になるまで後ろ脚に「歯車」を備え、2の脚をそろえて真っすぐジャンプするのに使っていることが分かった。英ケンブリッジ大の研究チームが発見し、13日付の米科学誌サイエンスに発表した。 自然界に存在する「機械」は、大腸菌などの鞭毛(べんもう)の根元にあるモーターが知られるが、身近な昆虫で見つかったのは珍しい。歯車の機械は、かつては人類が発明したと考えられてきたが、自然界に先例があったことが示されたという。  このウンカ類は庭でも見かけられ、幼生の体長は数ミリ。葉から葉へジャンプして移動する。左右の後ろ脚の付け根が2個の半円の歯車をかみ合わせた構造をしており、ジャンプ方向が左右にぶれるのを防ぐ。歯は長さ0.4ミリ弱の範囲に10〜12個並んでいる。 成体になると「歯車」はなくなる。幼生のうちは損傷しても脱皮の際に元に戻るが、成体は損傷を修復できないためと考

  • 107歳の容疑者射殺、SWATと銃撃戦の末 米国 (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    米ミシガン州ローズビルで、事件現場への立ち入りを制限するために張られた非常線(2012年9月27日撮影、文とは関係ありません)。 【AFP=時事】米アーカンソー(Arkansas)州で7日午後、銃で武装して自宅に立てこもった107歳の男と、警察と警察特殊部隊(SWAT)とが銃撃戦となり、男が射殺された。地元警察当局が発表した。 【図解】米国の銃に関する状況  事件が起きたのは同州中部パインブラフ(Pine Bluff)にあるモンロー・イサドア(Monroe Isadore)容疑者の自宅。地元メディアが伝えたところによると、通報を受けて現場に急行した地元警察は、容疑者が2人に銃を向けたと判断。2人は警察により救出されたが、容疑者は寝室に立てこもった。 警察官が寝室に近づくと、イサドア容疑者はドアに向け発砲したが、幸い負傷者はでなかった。警察による交渉が進む中、SWATが要請された。 現

    iottena
    iottena 2013/09/09
    アメリカ的大往生。
  • 福島1原発 港湾内 海水の放射能 急増、1週間で8〜18倍  (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    東京電力は23日、福島第一原発の港湾内で採取した海水の放射性トリチウム(三重水素)の濃度が1週間で8〜18倍に高くなったと発表した。1〜3号機周辺の地下水汚染の発覚で、監視を強めた6月以降では過去最高。港湾外への放射能汚染の拡大が進んでいるとみられる。 東電によると、原発から約500メートル離れた港湾口で19日に採取した海水から1リットルあたり68ベクレルを検出。12日は検出限界未満だった。港湾内の4カ所でも52〜67ベクレルと6月以降で最高だった。だが、いずれの値も国の基準は下回っている。

    iottena
    iottena 2013/08/25
    さすがのおいらも目をそむけたくなる。関係ないけど、日本のアニメにアムロとかシンジとか、ああゆう「現実逃避ぎみの主人公」が少なくない理由がいまちょっと分かった気がしている。逃げちゃダメだ。
  • ILC国内候補地の一本化大詰め 政府判断、難航も (河北新報) - Yahoo!ニュース

    超大型加速器「国際リニアコライダー(ILC)」の国内候補地を1カ所に絞る研究者グループの作業が大詰めを迎えている。近く結論をまとめ、日政府に誘致に乗り出すように働き掛ける考えだが、国がどう判断するかは不透明な部分が大きい。国が意見を求めた日学術会議の審議では、巨額の建設費などへの懸念が出ており、研究者と学術会議、政府という三重構造が誘致活動の行方を分かりにくくしている。 <「慎重に検討」> 候補地の一化作業をしているのは国内研究者8人でつくる「立地評価会議」。国内誘致を進めている研究者組織のILC戦略会議が設けた。岩手、宮城両県にまたがる北上山地と、福岡、佐賀両県の脊振山地の2カ所について、地盤の固さや地質の形状、周辺の社会インフラなどを比較している。 関係者によると、選定作業はほぼ終了しているが「時期や方法を慎重に検討する必要がある」と、7月の予定だった発表を先送りしている。

  • <福島第1原発>汚染水流出、拡大か 1号機近くで放射性物質 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    東京電力福島第1原発2号機東側の護岸から放射性汚染水が海へ流出している問題で、原子力規制委員会は12日、1号機東側の護岸でも高濃度の放射性物質が検出されたとして、護岸周辺の地中にある1号機のトレンチ(配管などが通る地下トンネル)の調査を東電に指示した。地下水の「汚染源」とみられる2号機トレンチ内に残る高濃度汚染水が、1号機のトレンチに移動している可能性がある。規制委は、23日に現地調査することも決めた。 この日、規制委の作業部会が開かれ、1号機東側の護岸に掘った観測用井戸で10日に採取した水からトリチウム(三重水素)を1リットル当たり3万4000ベクレル検出したことが東電から報告された。3、4号機東側の護岸での検出値1500〜210ベクレルと比べて高く、規制委の更田豊志委員は「1号機の前でも高濃度の放射性物質が検出されたことは重く見ざるを得ない」との見方を示した。 東電によると、1号機

    iottena
    iottena 2013/08/13
    一連のニュースを一言で纏めると「だだ漏れ」ね。東電は汚染水の流れをコントロールできないだけでなくその把握すら絶望的に不可能な状態だと。/ しかもお盆で記者の数が減ってるタイミングを狙って連続発表とはw
  • 地下水位の急上昇、規制委に報告せず…東電 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    iottena
    iottena 2013/08/02
    規制委員長激おこ「東電は危機感ぜんぜん丸」
  • Yahoo!ニュース

    “大谷グローブ”子どもたちに届かず…市役所展示で物議 「勝手に展示するな」「市長の私物のように感じる」批判殺到 大分・別府市

    Yahoo!ニュース
    iottena
    iottena 2013/07/31
    東電があまりにアレすぎて、規制委がまともな仕事をするにはもう自分たちでやるしかない。そういう結論なんだろうね。賛意を表します。
  • 臼歯失いアルツハイマー悪化=発症に別原因か、マウス実験―広島大など (時事通信) - Yahoo!ニュース

    臼歯を失ってかみ合わせが悪くなると、神経細胞の減少などが起きてアルツハイマー病の症状が悪化することを、広島大などの研究チームが3日までにマウスを使った実験で突き止めた。論文は英専門誌に掲載される。 歯を失うとアルツハイマー病になる可能性が高まることは知られていたが、脳にどんな影響を与えるかは詳しく分かっていなかった。 広島大病院の大上博史歯科医師らは、アルツハイマー病のマウスを使い、臼歯を抜いたグループと、残したグループで学習・記憶能力を比較。臼歯を残したグループは7匹すべてが4カ月後も学習内容を記憶していたが、抜歯した10匹中6匹は記憶をなくしていた。 それぞれの脳を調べたところ、アルツハイマー病の原因とされるたんぱく質アミロイドベータ(Aβ)の沈着量に差はなく、記憶を担う海馬と呼ばれる部分の神経細胞は、抜歯グループだけが減少していた。 また、抜歯グループで記憶を維持していた4匹

  • 目覚まし時計頼るな…自発的目覚めは頭スッキリ (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    目覚まし時計に頼らず、朝起きる時間を意識して自発的に目覚めると、朝だけでなく昼の覚醒度も上がることが、国立精神・神経医療研究センターの池田大樹研究員の研究でわかった。 27日から秋田市で始まる日睡眠学会で発表する。 池田さんは、15人の男性(平均年齢41歳)に目覚まし時計を使う場合と使わない場合で、5時間の短めの睡眠をそれぞれ4日連続でとってもらい、数字に反応してボタンを押す簡単なテストで覚醒度を比較した。その結果、寝不足がたまった4日目では、起きる時間を意識して自発的に目覚めた方が、テストの反応時間が朝で12%、眠気が強まる午後2時で20%短く、覚醒度が高かった。自身で感じる眠気には差がなかった。 池田さんの過去の研究では、起きる時間を強く意識する訓練を1週間続けると、8割が目標時刻の前後30分以内で目覚めることができた。 池田さんは「十分な睡眠を取るのが一番良いが、取れない場

    iottena
    iottena 2013/06/24
    睡眠も目標意識や計画性が大事ってか。寝てるときくらいはその目標意識とか計画性とかから開放されたいもんだが…。
  • 「上昇する首都の地下水」 規制過剰効果 浮く東京駅 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    東京の地下水位の上昇が止まらない。高度経済成長期の地下水くみ上げによって深刻化した地盤沈下を防ごうと、国や都は半世紀にわたり地下水くみ上げを規制してきたが、今度は水量が戻り、浮力で地下にある建物が浮き上がったり、インフラ劣化を引き起こしたりする弊害が出始めた。過ぎたるは及ばざるがごとし−。地下水問題は「規制」のあり方を問いかけている。(玉崎栄次) 【図で見る】 東京駅だけではない…都内の主な地点の地下水上昇値  JR東京駅の地下約27メートルにある総武快速・横須賀線ホーム。昭和47年に建設された当時、地下35メートルだった水位は20メートルも上昇し、ホームを基準にすると12メートルの高さに達した。そこで、長さ約19・5メートル、重さ200キロの鋼鉄製の棒状のアンカー(いかり)計70をホーム直下の地中に打ち込み、ホームが浮上しないようにつなぎ止めている。 地下約30メートルにある上野駅の

    iottena
    iottena 2013/06/17
    地下水問題ほか2つ、法の硬直の問題。
  • 統一球の「微調整」認める=メーカーに指示、事実伏せる―NPB (時事通信) - Yahoo!ニュース

    プロ野球を統括する日野球機構(NPB)は11日、1軍の試合で使用している統一球について、昨年よりも反発力を増すようメーカーのミズノに微調整を指示していたことを明らかにした。仙台市内で行われた選手会との事務折衝で指摘を受け、認めた。 統一球導入3年目の今季は、過去2年の同時期比で塁打数が激増するなど明らかな変化がある。しかし、NPBはこれまで「球を変えた事実はない」と主張し、メーカーにも問い合わせなどがあった場合に同様の返答をするよう求めていた。 プロ野球では2011年から、以前より飛びにくくすることを主眼に、規格の反発係数の下限に近づけた統一球を導入。「投高打低」の傾向が顕著になったが、今季は突然、飛びやすくなったとの指摘が相次いでいた。 プロ野球の規格では球の平均反発係数を0.4134〜0.4374に定めているが、NPBの下田邦夫事務局長は「昨年の検査で反発係数の下限を下回って

    iottena
    iottena 2013/06/13
    どうせバレるのに、何で隠したのかがよくわからん。「まちがえたのは事実だけど、公式にそれを認めるつもりは、ないんだからねッ!」という、一種のツンデレだったのか?
  • 米ドラマ「24」が「12」になって復活!2014年放映決定 (Movie Walker) - Yahoo!ニュース

    5月13日、米FOX局が2010年に終了したドラマシリーズ「24」を2014年に復活させると発表した。キーファー・サザーランド主演の同シリーズは、2001年に米国で放送が開始され、その後に世界各国で放送されて世界的大ヒットを遂げた。 【写真を見る】終了したドラマシリーズ「24」が「12」として2014年に復活 しかし、2014年5月に放送が予定されているシリーズは、24話で24時間の出来事を描くという「24」のフォーマットを半分に短縮し、12話で終了する形になるという。USA TODAYの報道によれば、FOXエンターテイメントのケヴィン・レイリー会長は、「一日の時間を忠実に追って行くことになるが、何時間か飛ばすことになるだろう」と語っている。 同シリーズのプロデューサー、ハワード・ゴードンは現在、大ヒット中のドラマシリーズ「HOMELAND」を手がけているが、「いつか『24』シリーズの映

  • ボストン爆発事件、負傷者の脚部切断を迫られる医師たち (AFP=時事) - Yahoo!ニュース

    米マサチューセッツ州ボストンで、現場付近に供えられたランニングシューズや花束(2013年4月17日撮影)。 【AFP=時事】米ボストン・マラソン(Boston Marathon)を狙った15日の爆発事件で、ボストンの医師たちは爆発による負傷者たちを救うため脚部切断という、つらい任務に取り組んでいる。これまでに行った脚部切断手術は13件に上る。 ボストン・マラソン爆発、犠牲になった3人  脚部切断手術を終えたばかりだというマサチューセッツ総合病院(Massachusetts General Hospital)の外傷外科医ジョージ・ベルマホス(George Velmahos)医師は、手術を「爆弾がもたらした忌まわしい仕事」と評した。 負傷者の搬送先となったボストンの病院や医療機関の外科医たちは、こうした苦渋の決断を下した経験はある。それでも、一度にこれほど多くの手術を迫られたことはない。

  • 「ハッカーには核で対抗」、米国防総省が報告書 (ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース

    だってサイバー攻撃だって立派な戦争行為だし、と。 ほとんどのインターネットユーザーは、ファイアウォールとパスワードで身の安全を守っています。でも、米国防総省はそれじゃ安心できないようです。彼らの新しい報告書には、インターネット上の攻撃に対しては核兵器で立ち向かうべきだとする主張が書かれています。 その報告書は「弾力的軍事システム及び先進的サイバー脅威(Resilient Military Systems and the Advanced Cyber Threat)」と題されたもので、作ったのは国防総省の国防科学委員会です。138ページの同報告書には、あることがはっきり書かれています。中国が我々をハックしようとするなら「核兵器での攻撃を抑止力とする」ということです。 「核を抑止力に」という表現は報告書中で何度も繰り返されていて、「核」という単語は報告書中113回も出てきます。全体的に専

    iottena
    iottena 2013/03/12
    狙撃手掃討には居そうな場所を(絨毯)爆撃がセオリー、っていうのと同種の発想。でも頼むから核は止めてくれ。
  • 同じ身体運動を脳は多彩なパターンで制御できる冗長性を持つ - 東大が証明 (マイナビニュース) - Yahoo!ニュース

    東京大学は、従来の概念とは反して、同一の身体運動が異なる脳活動パターンによって実行されうることを明らかにしたと発表した。研究は、東京大学大学院教育学研究科の野崎大地教授と、同平島雅也助教らの研究グループによるもので、成果は「Current Biology」オンライン版に2月9日に掲載された。 【拡大画像や他の画像】 手を伸ばす・握る、ジャンプする、蹴るなど随意的に行われる身体運動は、一次運動野や小脳などの運動を司る脳領域の活動によって実行・制御される仕組みだ。つまり、脳の活動パターンが決まれば、それに対応する身体運動も自動的に決まることになる。 またこの因果的関係の存在から、逆に身体運動が決まれば、それに対応する脳活動パターンも唯一に決まるという考え方となり、これまで違和感なく受け入れられてきた。これは、運動制御の研究分野で、動作の速度や向きなどの特徴が、脳内の神経活動としてどのよう

    iottena
    iottena 2012/02/17
    あるていど武術体術舞踊のたぐいをやり込んだ人には当たり前の話かも。
  • 柔道、中高生114人死亡していた…名大調査 (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    学校での柔道事故を巡っては、受け身の習得が不十分なまま投げ技練習に参加したり、頭を打った後に適切な救急措置を受けられなかったりした生徒が死亡するケースが後を絶たない。 名古屋大の内田良准教授(教育社会学)によると、柔道事故で死亡した中学、高校生は1983〜2010年度の28年間に全国で114人(中学39人、高校75人)。中高ともに1年生が半数以上を占め、計14人が授業中の死亡例。また、後遺症が残る障害事故も83〜2009年度で275件あり、3割は授業中だった。 中学の部活動における競技別の年間死者数(2000〜09年度の平均、10万人当たり)を見ると、柔道が2・376人で、2番目のバスケットボール(0・371人)に比べても圧倒的に多い状況だった。死亡原因の大半は頭部外傷で、内田准教授は「首の筋力などが未発達なうちに、安易に立ち技や乱取りを行わせるのは危険」と警鐘を鳴らす。

    iottena
    iottena 2012/01/18
    素人には危険な柔道。2位のバスケに比べてもダントツの死亡率。
  • 1