ブックマーク / wiredvision.jp (26)

  • 頼み事は右耳から:「左耳と比べて2倍の効果」の理由 | WIRED VISION

    前の記事 北朝鮮の鉄道や秘密リゾート等を『Google Earth』で観察 頼み事は右耳から:「左耳と比べて2倍の効果」の理由 2009年6月25日 Alexis Madrigal Image: flickr/THEfunkyman。サイトトップの画像は、イアリングで飾るマサイ族の青年たち。Wikimedia Commons ここはイタリア。人いきれでむんむんする騒々しいダンスクラブで、1人の女性が近寄ってくる。テクノミュージックに声をかき消されないように、女性はぴったりと身を寄せて、あなたの耳元で声を張りあげる。「ねえ、煙草を1いただけない?」 話しかけられたのが右耳だったら、あなたが煙草を差し出す可能性は、左耳に声をかけられた場合の2倍になる。これが、イタリア[アブルッツォ州]の都市ペスカラのクラブで行なわれた実験で得られた結論だ。 調査員の女性がクラブ客に話しかけたこの実験で、煙草

    iso6
    iso6 2009/06/25
    へ~ としか言いようがありません僕には
  • 仮面の裏側が見える人・見えない人:「ホロウマスク錯視」研究 | WIRED VISION

    前の記事 未来派の3輪電気自動車『2e』試乗レポート(動画) 仮面の裏側が見える人・見えない人:「ホロウマスク錯視」研究 2009年4月 9日 Lizzie Buchen Image credit: Flickr/atöm お面の裏側に存在する凹んだ顔を、普通の凸面の顔として知覚する、「ホロウマスク錯視」と呼ばれる錯視がある[Hollow face錯視、凹面顔錯視とも呼ばれる]。 下の動画でこの錯視を経験することができるが、それが目の錯覚だと分かっていても、凹面の顔を凹面と見ることができず、脳が凹面を凸面ととらえてしまう。 この錯視は、人間の脳が視覚世界を解釈する際の戦略によって起こる。それは、実際に目に見えるもの(ボトムアップ処理と呼ばれる情報処理法)と、過去の経験に基づいて見えると予想されるもの(トップダウン処理)を組み合わせて判断するという戦略だ。 「トップダウン処理では、ストック写

    iso6
    iso6 2009/04/09
  • 産総研チームによる「最も暗黒な物質」 | WIRED VISION

    前の記事 集団の無責任:「傍観者効果」研究を生んだ殺人事件 柔軟な「フィルム状スピーカー」 英国で年内発売へ 次の記事 産総研チームによる「最も暗黒な物質」 2009年4月 2日 Brandon Keim Images: Proceedings of the National Academy of Sciences このほど日の研究チームが作成した素材は、全宇宙で最も黒いということになるかもしれない。このシート状のカーボン・ナノチューブは、あらゆる波長の光の光子を、ほぼ完全に捉えられるという。 この素材は、実際に測定できるか、存在が推定できる波長のうち97〜99%を吸収でき、これまでに人為的に作成された物質としては最も黒体に近い。 黒体とは外部からの入射を完全に吸収する理論上の物質で、比喩的な表現をすれば底なし穴の入り口のようなものだと考えられている。[黒体は、光や電磁波によって外部から

    iso6
    iso6 2009/04/02
  • 「ブタの脳」を吸い込んだ労働者たちに謎の神経疾患 | WIRED VISION

    前の記事 消費電力はLCDの100分の1:丸められるフレキシブル・ディスプレー 紫外線に当てると自己修復する新塗料 次の記事 「ブタの脳」を吸い込んだ労働者たちに謎の神経疾患 2009年3月17日 Brandon Keim 1年余り前、米国の豚肉加工工場で働いていた24人が謎の神経疾患に冒された。後にこの発症には、微粒子となったブタの脳を吸い込んだことが関連していると判明した。現在はその24人が全員、ある程度の健康を取り戻している。 NY Timesの記事によると、事の発端は2006年11月。ミネソタ州オースティンにあるQuality Pork Processors社の工場で、労働者3人がよく似た不思議な症状を訴えた。その内容は倦怠(けんたい)感、脚のしびれやうずき、痛み、歩行困難などだ。 問題の原因は分からなかったが、検査で重度の脊髄(せきずい)炎が見つかり、自己免疫疾患が疑われた。患者

    iso6
    iso6 2009/03/18
    グロ中尉
  • 「原発美女コンテスト」対「反原発美女コンテスト」 | WIRED VISION

    前の記事 ギネス「史上最高のゲームランキング:10位中7つが日製 涙を消すと悲しく見えない――表情から感情を読み取る仕組みの不思議 次の記事 「原発美女コンテスト」対「反原発美女コンテスト」 2009年2月27日 Nathan Hodge PHOTO: Matthew Schneider/The Environmentals ロシアの原子力業界の女性だけが参加できる、毎年恒例の美人コンテスト『Miss Atom』は、今年はかなりのメディアの注目を集めている。ソ連崩壊後のセクシーな女性がビキニ姿で冷却塔の前でポーズを取っている、今では悪名高い写真のおかげだ。[文末に掲載。この写真はAlyona Kirsanovaさんのプロフィールページにあったものだが、のちにビキニ姿のものは削除された] だが、反原発側の人々も、独自のコンテスト『The Environmentals』を開催している。 コ

    iso6
    iso6 2009/02/27
  • 読者が選んだ、動物の傑作動画トップ10 | WIRED VISION

    前の記事 次世代の音楽配信は「iPhoneアプリ」:リミックスなどリッチな体験が可能 変形する電気スポーツカー『iChange』――iPhoneで制御するクルマ 次の記事 読者が選んだ、動物の傑作動画トップ10 2009年2月19日 Aaron Rowe 2008年11月に動物動画の傑作10選(日語版記事)を紹介したところ、これに対して読者から、もっと驚くような動物動画の情報が新たに多数寄せられた。 今回はその中から、ハリネズミやイルカ、ライオン、犬の他、前回とは違うハムスターのおもしろ映像など、選りすぐりの傑作10個をお見せしよう。 第10位 正義の味方ニワトリ 第9位 ビーグル犬の大脱走 第8位 イルカは泡のリングを作って遊ぶ この映像を見た人の中には、水槽の中の大きな泡が上に登っていかないように見えるため、物かと疑うものもいた。だが、イルカたちは素早く頭を振って泡のリングを作れる

  • 「1クリックで連続写真」が遊べるiPhoneアプリ『QuadCamera』 | WIRED VISION

    前の記事 「太陽の暗黒面」を探究するNASA『STEREO』プロジェクト 物理学の基礎を築いたベル研の歴史:画像ギャラリー 次の記事 「1クリックで連続写真」が遊べるiPhoneアプリ『QuadCamera』 2009年1月30日 Charlie Sorrel 『iPhone』のカメラは率直に言って非常に粗悪と評価して良さそうだが、そのことは、この機器のカメラ機能を向上させるソフトウェアが続々と登場するのを妨げるものではない。 良くできたソフトウェアは、写真は必ずしも高画質を追求せねばならないわけではないことを理解している。トイカメラの『Lomo』のように、とにかく楽しめればいいのだ。 日人開発者の深津貴之氏による『QuadCamera』も、そうしたソフトウェアの1つ。これを使えば、iPhoneで[クリックを長押しするだけで]4〜8枚の連続撮影を行ない、それらを統合した1枚の画像を作成で

  • 米国自動車業界が学ぶべき、日本のトイレ5つの長所 | WIRED VISION

    前の記事 「動物」をテーマにした読者写真コンテスト:画像ギャラリー 米国自動車業界が学ぶべき、日のトイレ5つの長所 2009年1月16日 Jim Hopkinson 私は最近、日旅行し、その経験から2話のポッドキャストが生まれた。日で観察したマーケティングや文化の問題や、日がカスタマーサービスの王者と呼ばれる理由についてのちょっとした考察だ。[Jim HopkinsonはWired.comのマーケティング・スタッフで、毎週マーケティングをテーマにしたポッドキャスト『The Hopkinson Report』を掲示している] 私が、1話まるごと日のトイレについて語ったのは理由がある。 このテーマについて考え始めたとき、なぜか米国の自動車業界が頭に浮かんだ。率直に言うと、米国の自動車業界は、トイレの水洗のように流される寸前だと思っている人も多いはずだ。 日のトイレメーカーが実践し

    iso6
    iso6 2009/01/19
  • ブッシュ靴投げ事件、ゲームやアニメで大人気:「マトリックス・ブッシュ」も | WIRED VISION

    ブッシュ投げ事件ゲームやアニメで大人気:「マトリックス・ブッシュ」も 2008年12月17日 社会国際情勢 コメント: トラックバック (0) Lewis Wallace George W. Bush大統領にを投げつけたイラク人記者は、大統領にはうまくかわされたものの、ウェブの時代精神にはピッタリとはまって大当たりをとった。 Muntadar al-Zeidi記者が、14日(現地時間)にバグダッドで行なわれた記者会見の最中にBush大統領にを投げつけた事件は、またたく間にインターネットを駆け巡り、数多くのゲームやビデオ・マッシュアップを生み出した。 ブラウザー・ゲームの『Sock and Awe!』(冒頭のスクリーンショット)では、上下左右に動く大統領に向かってプレイヤーがを投げる[タイトルは、イラク戦争の作戦名「Shock and Awe(衝撃と畏怖)」をもじったもので「下と

    iso6
    iso6 2008/12/19
  • 義眼にウェブカメラを搭載:メッシュ状のマイクロセンサーは開発すみ | WIRED VISION

    義眼にウェブカメラを搭載:メッシュ状のマイクロセンサーは開発すみ 2008年12月 8日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Priya Ganapati Photo: Steve Mann Rob Spence氏(36歳)は、話すときに相手の目をまっすぐに見つめる。まもなく、彼の緑がかったはしばみ色の目の片方に、極めて小さな無線ビデオカメラが埋め込まれ、相手の目のあらゆる動きを録画するようになると想像すると、ちょっと狼狽してしまう。 Spence氏が置き換えようとしているのは、視力のある目ではない。数年間使ってきた義眼だ。カナダ人で映画制作者のSpence氏は、片方の目を見えないままにしておくことに満足していない。Spence氏が望んでいるのは、無線ビデオカメラを義眼に組み込み、いつでもどこでも周囲を見渡すだけで映画を作れるようになることだ。 「片方の目を失い、

    iso6
    iso6 2008/12/08
    注意書きにもある通り、結構強烈な映像でした。。記事自体は大変興味深いです
  • 「ゲーム中毒」の9割は中毒ではない:専門クリニックが発表 | WIRED VISION

    ゲーム中毒」の9割は中毒ではない:専門クリニックが発表 2008年12月 3日 社会 コメント: トラックバック (0) Nate Ralph Photo: smcgee/Flickr ビデオゲーム「中毒」になった人の社会復帰治療とカウンセリングを行なうクリニックによると、ゲームに対する強迫観念は、心理的な中毒とはあまり関係がなく、むしろ社会的圧力との関係が非常に大きいという。 オランダのアムステルダムで2006年に開設された『Smith & Jones Center』は、ビデオゲーム「中毒」の自覚がある患者の社会復帰治療とカウンセリングを目的とする施設を備えた、ヨーロッパ初で唯一のクリニックだ。 しかし、BBC Newsの報告によると、数年間にわたって研究を続けた結果、このクリニックでは方針を見直しているという。 施設に来ている強迫的なゲーマーたちは、「昔ながらのコミュニケーション」を

    iso6
    iso6 2008/12/03
    “すでにわかっているはずのこうした問題を病気のせいにして、「中毒性のある」ビデオゲームに対する攻撃や批判を続けるのは、マスコミを賑わせるネタを提供しているだけで、現実の問題を無視することになるだろう。”
  • 少年が自殺をネットで生中継:読者コメント欄から見る世相 | WIRED VISION

    前の記事 「携帯置き忘れでのヌード写真がネットに流出」マクドナルドを提訴 「誰もが持つ共感覚」――催眠を使っての誘発に成功 次の記事 少年が自殺をネットで生中継:読者コメント欄から見る世相 2008年11月25日 社会 コメント: トラックバック (0) フィード社会 David Kravets 『Justin.tv』利用者らのコメント。インターネットで自殺を生中継した少年の遺体を、フロリダ州当局が発見した際のもの。 フロリダ州ブロワード郡のペンブロークパインズ警察が、19歳の少年の自殺と見られる死亡事故について調査している。ブロワード郡の特派員によると、同少年の死は、[ウェブカメラを使って自分の生活を生中継するサービス]『Justin.tv』を通じて生中継されていたという。 これまでの報道によると、少年が亡くなったのは薬物[アヘン剤と、状態や不眠に対して処方されるベンゾジアゼピン]の

    iso6
    iso6 2008/11/25
    匿名の残酷さ
  • 設立後1年の動画サイト『Hulu』、広告売上で『YouTube』を急追:その理由 | WIRED VISION

    設立後1年の動画サイト『Hulu』、広告売上で『YouTube』を急追:その理由 2008年11月19日 経済・ビジネスメディア コメント: トラックバック (0) Meghan Keane テレビ番組や映画を提供する動画サイト『Hulu』は、設立からわずか1年しか経っていないが、その広告売上は来年には動画サイト大手『YouTube』に並びそうな勢いだ。 YouTubeの9月のユニークビジター数は8300万人、それに比べてHuluは600万人とかなり少ない。しかし、『Financial Times』の記事によると、Huluの売上は急速に増加しており、驚くほど早くYouTubeの売上に追いつきそうだという。以下に一部を引用する。 両社とも広告の売上は公開していないが、英Screen Digest社アナリストArash Amel氏の予測によると、2008年のYouTubeの売上は米国内で約1億

  • 『Fallout 3』日本語版、核爆弾関連などを米国版から削除 | WIRED VISION

    『Fallout 3』日語版、核爆弾関連などを米国版から削除 2008年11月12日 カルチャー コメント: トラックバック (0) Jean Snow Photo credit: Bethesda Softworks ロールプレイング・ゲーム『Fallout 3』が12月4日に日で発売される[12月4日発売は『Xbox 360』用のみ。PS3版は2009年1月15日発売予定]。 北米版からの変更がいくつかあるが、このことはそう意外ではない。 最も大きな違いの1つに、クエスト「The Power of the Atom」の選択肢の一部削除がある。これにより、街の中にある核爆弾をプレイヤーが起爆できなくなった。プレイヤーに街を爆破するよう促すNPC[プレイヤーが操作しないキャラクター]である「Mr.バーク」も削除された。 もう1つの変更は、武器の名前に関するものだ。米Bethesda S

    iso6
    iso6 2008/11/12
    LBPでコーラン削除もあったことだし、ローカライズの苦労が伺える
  • 多チャンネル・テレビ時代の広告 | WIRED VISION

    多チャンネル・テレビ時代の広告 2008年9月17日 ITメディア コメント: トラックバック (0) (これまでの 歌田明弘の「ネットと広告経済の行方」はこちら) ●録画視聴の広告効果もつかめるREVShareモデル テレビ広告に成果報酬を持ちこんだ前回のREVShareの広告モデルがことのほか興味深いのは、テレビというメディアの変化にあっているからだ。 デジタル・ビデオ・レコーダーが家庭に入って録画視聴が増えているが、視聴率の調査から漏れていて、広告効果を測りにくい。視聴率をもとに広告費が決まっているのに、実際の視聴を反映していないというのでは、広告主の不信感が高まるのはまぬがれがたい。しかし、テレビ広告で知らせた電話番号やサイトへのアクセスを計測して広告費として請求するREVShareの広告モデルならば、録画視聴の広告効果もわかる。電話の受付期間内であれば、録画を見て電話してきた人

  • 「エキサイティングな化学元素」:YouTube動画シリーズ | WIRED VISION

    「エキサイティングな化学元素」:YouTube動画シリーズ 2008年7月23日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Aaron Rowe 爆発、毒物、そしてスパイの話。さて何でしょう? 答えは元素の周期表だ。 ジャーナリストのBrady Haran氏が、イギリスはノッティンガム大学の化学者の協力を得て、化学実験セット以来、最良の教育ツールを作り上げた。情報と面白さをいっぱいに詰め込んだ、化学元素についてのわくわくするようなYouTube動画シリーズだ。 水素を取り上げた下の動画では、Haran氏と同僚が風船を水素ガスで膨らませ、マッチで火をつける準備を整え、さあ爆発するぞというところで、語り口の優しい、独特のヘアスタイルをしたMartyn Poliakoff教授による簡単な講義が挿入される。 ポロニウムについての動画では、Poliakoff教授が、最近イギリスで

  • 400万ビュー獲得:「携帯電話でポップコーン動画」の正体が判明 | WIRED VISION

    400万ビュー獲得:「携帯電話でポップコーン動画」の正体が判明 2008年6月13日 メディア コメント: トラックバック (1) Jenna Wortham 複数の携帯電話が同時に受信するとその真ん中に置いたポップコーンがはじけるように見える、YouTubeで話題沸騰の動画について、Bluetoothヘッドセットの販売を手がける米Cardo Systems社が自分たちの作品だと名乗り出た。 YouTubeに6月11日(米国時間)に投稿されたCellphone Popcorn Mystery Resolved[携帯電話ポップコーンの謎が明らかに]というタイトルの動画では、同社のハンドセット製品シリーズの広告が、携帯電話でポップコーンを囲む人たちを映したアマチュア撮影っぽい動画の後に続いている。 「一連の動画は山火事のように広まり、一種の都市伝説になった。(今回の口コミ型マーケティングによる

    iso6
    iso6 2008/06/13
    なんだかなー
  • ABCやNew York Timesがだまされた「ネット動画」2本(2) | WIRED VISION

    ABCやNew York Timesがだまされた「ネット動画」2(2) 2008年6月12日 メディア コメント: トラックバック (0) Jenna Wortham 『ABC News』がだまされた「アルカイダ動画」から続く 『New York Times』がYouTube動画を誤報 一方、巧みに編集された動画に『New York Times』紙がまんまと騙され、実際に起きた出来事として誤報したというケースが3月に起きた。 問題の動画は、「リックロール」といういたずらを、現実世界のバスケットボール試合で実行した様子のように見える内容で、『YouTube』に投稿されたもの。リックロールは現在、インターネット上で広く行なわれているいたずらの一種だ。 問題の動画では、女子バスケットボール・チームの試合にRick Astleyを真似た人物が乱入し、『Never Gonna Give You U

    iso6
    iso6 2008/06/12
    Starcraft 2の発表時forumで張られまくっていたやつ。
  • 動画広告の視聴実態――動画広告の発展(5) | WIRED VISION

    動画広告の視聴実態――動画広告の発展(5) 2008年6月11日 経済・ビジネス コメント: トラックバック (0) (これまでの 歌田明弘の「ネットと広告経済の行方」はこちら) ●意外なほど中高年の利用者の多いYouTube 前回、YouTubeが、意外に中高年にも浸透していると書いたが、YouTube自身のサイトでもそうしたことを感じさせるデータが公開されている。情報源は2008 年 3 月のNielsen/NetRatingsの調査で米国の利用者だけを対象にしているものだが、18歳以下、18歳から34歳、35歳から44歳までの各世代のユーザーがそれぞれ18-19%なのに対し、45歳から54歳、55歳以上の利用者はそれぞれ22%いるという。 35歳から55歳までは10歳きざみの区分なのに対し、18歳から34歳は17歳分の幅がある。それにもかかわらずこうした数値になっているというのだから

    iso6
    iso6 2008/06/11
    「動画広告は、視聴者と距離が近いぶんだけ、テレビ広告のような表示をすればテレビ広告以上に反発が強くなるということはありそうだ。」なるほど!
  • 「世界新が続出するハイテク水着」の構造は:世界的な論争も | WIRED VISION

    「世界新が続出するハイテク水着」の構造は:世界的な論争も 2008年6月 9日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (1) Jose Fermoso 英Speedo International社の新しい水着『LZR RACER』(レーザーレーサー)は、2008年の北京オリンピックで、世界最速の水泳選手たちのタイムを向上させることを約束している。しかし、同社の製品だけが、競技で勝利するためのハイテク水着だというわけではない。 国際水泳連盟(FINA)は6月4日(現地時間)、伊Arena International社、独Adidas社、ミズノが開発した新しいハイテク水着を承認した。これらの企業の製品はすべて、2008年2月に発表されて以来37の世界記録に貢献したと見られているSpeedo社のハイテク水着に比肩すると考えられている。 Speedo社のLZR RACERは価格55

    iso6
    iso6 2008/06/09
    広告にミズノが出てて・・・