タグ

2008年4月7日のブックマーク (10件)

  • http://www.technobahn.com/news/2008/200804071431.html

    isrc
    isrc 2008/04/07
    Gmailにログインする際に用いられている「CAPTCHA 」と呼ばれる認証方式の一つが破られ、スパム業者がロボットを使ってGmailのアカウントを大量取得し、機械的に大量のメールを配信することが可能となった
  • デジタルサイネージとアドと泥酔と

    デジタルサイネージ、ワードとしては知っていたものの、その中身について、はじめてちゃんと認識することができました。湯川さん講演ありがとうございます。 リンク: 広告代理店や企業のマーケ担当の方向けの勉強会を開催します。. 今回、湯川さんに講演頂く内容は「デジタルサイネージ(街頭・店頭ディスプレー)」と「ウェブ解析」に関する2つのカンファレンスを取材した結果を中心にした、米国における広告やマーケティングの最新動向。 リンク: 湯川鶴章のIT潮流 powered by ココログ: 自分の勉強会で自分が一番勉強させてもらった件. いつものごとく「そんなわけないだろうよ」というようなぶっ飛んだ話をしてきたわけですが、数多くの有益な情報をいただきました。 少し前に行われたこのAMN主催の湯川さん講演の夜に収録されたモダシンさんのPodcastingが公開されました。ゲストは私です。 リンク: Mode

    isrc
    isrc 2008/04/07
  • 映像配信って環境にいいの? - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    映像コンテンツの配布メディアがVHS,DVD,そしてBlu-ray Discと変遷する中,次世代の配布メディアと目されるのがインターネットです。映像配信ビジネスの果実を得ようと,「AppleTV」で映画のレンタル・サービスを始めた米Apple社から,動画共有サイト「YouTube」を擁するGoogle社,そして国内でVODサービス「アクトビラ」を展開するAV機器メーカーまで,業種を超えた競争を繰り広げています。 そんな競争を取材する中で,ある一つの疑問が頭をもたげてきました。そもそも映像配信サービスは,どれだけのCO2を排出するのか。環境負荷の大きさが普及を阻害することはないのか,と。前回のブログ「消費電力が気になる」に続き,映像配信のCO2排出量を試算してみました。 映画好きなら「地球半周」分のCO2を排出? 日を例にとると,ブロードバンド・ネットワークのCO2排出量について,通信量1

    isrc
    isrc 2008/04/07
    ブロードバンド・ネットワークのCO2排出量について,通信量1Mバイト当たり約1gに相当するとの試算/Blu-ray Disc相当の映画1本当たりのCO2排出量は50kg/週末に1本ずつ映画を視聴すると2.6t=ガソリン換算では約1100L
  • もしもしQさんQさんよ- ポタラ宮の前に頭を抱えてしまいました - 中国株・起業・おしゃれ-邱 永漢

    第2946回 ポタラ宮の前に頭を抱えてしまいました 6月にチベットに行くのを断念したのは、 医者からさしとめられたからですが、 偶然にも程なくラサで一騒動起って、 「計画をとりやめてよかったですね」 と慰められているところです。 5年前にチベットに行った時も、 実現までに2回もペンディングをくりかえしました。 1回目は同じように ドクター・ストップがかかってとりやめたのですが、 もう1回は行く前に北京の三全公寓で転んで足を挫いたためです。 それでもあきらめきれずに、 とうとうチベットの土を踏んだのですが、 同行した40名の中で高山病にもかからず、 頭痛とも関係がなかったのは 何と一番年をとった私1人だけでした。 私の面倒を見ると言ってついてきた私の中国人の秘書は ラサにいる間中、3日間も寝込んで 逆に私に面倒を見てもらう始末でした。 どうして私だけ何ともなかったかというと、 「海千山千超え

    isrc
    isrc 2008/04/07
  • テレビ番組の保管の方法 | ニセモノの良心

    毎日毎日24時間、テレビ番組って放送しているけど、この保管方法って、どうなっているのだろうか。 実はこれは結構奥深い。 法律により放送したものは3ヶ月の保管が義務づけられている。 それを過ぎたものは? 自局で撮影・放送したものなら、いつまで保管していても問題はない。 しかしながら、音楽や脚といった他人の権利を放送は内包している場合が多い。 これは「放送」のための契約は行っているものの、保管のための複製契約は行っていない。(行うと契約金額が上げられるためのいいきっかけになるしね。) しかしながら、アーカイブテレビ局の財産であり、保管しておくだけで価値や意味が出てくる。 なんとかして保管したい。 そのためにいくつか方法がある。 まずは著作権法6ヶ月は著作権法上の「一時固定権」で保管が可能となっている。 =================================== 第四十四条 放送

    テレビ番組の保管の方法 | ニセモノの良心
    isrc
    isrc 2008/04/07
    放送は音楽や脚本など他人の権利を内包している場合が多いが保管のための複製契約は行っていない。6ヶ月は「一時固定権」で保管が可能。再複製物はさらに半年間保存が可能になる。これを使えば半永久的に保存
  • パソコンで携帯サイトを見る子供たち。そのワケは? - 日経トレンディネット

    インターネット視聴率データを日夜チェックしている筆者の、パソコンモニターのサイズは現在17インチである。一昔前の小さなモニターを使っていた時代を思い出すと、今では仕事もはかどり、ずいぶんと快適な業務環境になったものだ。 そんな中で、昨今の大画面モニター隆盛時代であるにもかかわらず、縦長の細い携帯端末専用に作られたページを、わざわざパソコンの画面から視聴するというネットユーザーたちの行動が、ここ1年ほどの間で顕著に表れるようになった。 弊社ネットレイティングスのネット視聴率集計プロセスにおいて、各種の携帯向けコンテンツのURLが発見される。そして、最新のネット視聴率データをチェックしていて筆者の目を引くのは、多くの利用者を集める、「xmbs.jp」や「peps.jp」などの携帯端末向けに作られたサイトだ。

    パソコンで携帯サイトを見る子供たち。そのワケは? - 日経トレンディネット
    isrc
    isrc 2008/04/07
    筆者の仮説を何点か挙げさせていただく。【1】パソコンの画面が大きく見やすい【2】パソコンでの操作性の良さ【3】パケット代金節約(パケット放題に加入していない)【4】携帯でのネットが禁止されている家庭
  • 北京趣聞博客 (ぺきんこねたぶろぐ) - 蟄居解禁。:イザ!

    ■みなさま、お久しぶりです。しばらく、ブログ更新をお休みさせていただきました。前エントリーのコメントが250をこえていて、びっくりです。しかし、残念ながら中国からはアクセス禁止で、全部読めませんでした。たぶん一部コメントが、ワード検閲にひっかかるのでしょう。 ■さて、当ブログの稚拙な表現がもとで、とある複数の方面の激しいお怒りを買うこととなり、産経新聞社さまおよび中国総局のみなさまに、はなはだご迷惑をおかけいたしました。平に平にお詫びもうしあげます。 ■私も、この種の筆禍は2度目(しかも半年もたたぬうち)なので、さすがに、もはやこれまで、と閉門蟄居にて、お上からのお沙汰をまっておりました。ブログお取りつぶしはもとより、北京所払い、遠島、あるいは切腹申しつけられるか、とそれなりの覚悟はして、辞世の句なども練っていました。 ■が、先日、東京社よりお沙汰が下りまして、なんとブログは継続

    isrc
    isrc 2008/04/07
  • イノベーションに関する勘違い:Geekなぺーじ

    Google Tech Talksで「The Myths of Innovation」が公開されていました。 「The Myths of Innovation (和訳:イノベーションの神話)」というの著者による講演です。 イノベーションに関する勘違いや、イノベーションとは何かを説明しています。 非常に面白い内容でした。 以下、要約です。 誤訳などが含まれている可能性があるので、是非ビデオもご覧下さい。 1. 歴史 イノベーションと言う単語は好きではない イノベーションの意味は「初めて何かを行ったり紹介したりすること」 イノベーションは相対的なものだ 例えば、私が全く新しいアルゴリズムなどをここで紹介すれば、会場にいるみなさんからは私はイノベーターに見える。 今度、この会場にいた人が、それに関して別の場所で話せば、それを話した人がイノベーターに見える。 そして、同様のことが繰り返される。

    isrc
    isrc 2008/04/07
    意味のある発明とない発明をどうやって見分ければいいのか?賢い企業は同時に様々な事をさせ、うまくいっているもの継続させ、また様子を見ようとする。これは結構賢いやりかた。でも、それをするにはお金がかかる。
  • NTTの2010年問題:完全民営化で「普通の会社」になれ:ITpro

    上武大学大学院教授 学術博士 池田 信夫 NGNの背景には,NTTの「2010年問題」がある。NTTの経営形態については,2006年に竹中平蔵総務相(当時)の「通信と放送の在り方に関する懇談会」と総務省の「IP化の進展に対応した競争ルールの在り方に関する懇談会」と自民党の通信・放送産業高度化小委員会(片山虎之助委員長)で議論された。 同じ問題が三つの会で互いに調整もしないで討議された。その結果,議論は迷走し,最終的には,NTTの経営形態について「2010年の時点で検討を行う」という表現で,すべて先送りされた。しかし2010年という期限が明記されたことで,それまでには「再々編」案を準備する必要が出てきた。これがNTTの2010年問題である。NGNは,この際にNTTを再統合するための理論武装の“材料”という意味がある。 レイヤー別規制への移行 インターネットはグローバルに一体のIP(Inter

    NTTの2010年問題:完全民営化で「普通の会社」になれ:ITpro
    isrc
    isrc 2008/04/07
    提言:オールIP化としてのNGNは進めるべき/情報通信法が成立すれば,NTT法は廃止・政府の保有株式も売却/規制の対象になるアクセス系の銅線は分社化・光ファイバは無線との競争の進展次第
  • 東大発、バイオインフォマティクス&生命科学教科書4発\(^O^)/: ホットコーナー

    ブログ(iiyu.asablo.jpの検索) ホットコーナー内の検索 でもASAHIネット(asahi-net.or.jp)全体の検索です。 検索したい言葉のあとに、空白で区切ってki4s-nkmrを入れるといいかも。 例 中村(show) ki4s-nkmr ウェブ全体の検索 ASAHIネット(http://www.asahi-net.or.jp)のjouwa/salonからホットコーナー(http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ )に転載したものから。 標題: 東大発、バイオインフォマティクス&生命科学教科書4発\(^O^)/ --- 何年も前から、生命科学やバイオインフォマティクスのを紹介するといい ながら、 http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/05/27/1537622 買ってきた http://iiyu.asab

    isrc
    isrc 2008/04/07