タグ

2020年6月28日のブックマーク (14件)

  • Why good leaders make you feel safe

    Go deeper into fascinating topics with original video series from TED

    Why good leaders make you feel safe
  • 在宅対応で机と椅子を買ったら大正解|shi3z|note

    isrc
    isrc 2020/06/28
    机を中心とした作業環境を見直すことで、鎖が掛かって錆びついたような脳細胞が解放され、相手の言ってることや会議で思いついたことを手書きでメモる、というコロナ以前のワークスタイルにようやく戻ることが出来た
  • セミリタイアで月10万円の収入+不労所得で海外移住を目指す - たぱぞうの米国株投資

    月に10万円の収入+不労所得でセミリタイアと海外移住は可能なのか 私は若いころに開発途上国に住んでいました。いい意味で、世界中の人がこんなにも適当で、ある意味では良い加減で暮らしていることに驚きました。 そう考えると、私たち日人の勤勉さは称賛されるものですが、世界的には特異なものだとも言えます。 海外が良い、日が良くない、という話ではありません。その国それぞれの良さがあり、価値観の違いがあるということです。また、違うところと同じところがあります。自分に合うところを取り入れ、よりよい精神状態、生活環境を整えていく、そういう柔軟性は自らの心を豊かにしてくれるということですね。 さて、今日は月に10万円程度の収入を得つつ、不労所得で海外移住をしたいという方からのご質問を頂戴しています。 セミリタイア後、月10万円の収入を得るには たぱそう様 いつもブログを参考にさせていただいております。今年

    セミリタイアで月10万円の収入+不労所得で海外移住を目指す - たぱぞうの米国株投資
    isrc
    isrc 2020/06/28
    持っていて不愉快になるような金融資産を持たない/趣味が株ならば個別株は大きな成果を残せる可能性があります。しかし、目標が資産形成ならばETFのほうが良いです/高配当投資は成長セクターを外す恐れがあります
  • VRはSteamとOculusとどっちのプラットフォームがいいのか - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    VRのあともう一つの問題は、SteamとOculus、どっちのプラットフォームでソフトを買うか、です。 で、私はOculusしか動かない低スペックのPCではOculusで、Steamも動くやつはSteamで買っています。 理由は簡単で、SteamでもOculusは動くし、VIVE系も動くけれども、OculusはOculusしか動かないからです。 ただ、Steam系は、Oculusよりはやはり、VIVE系のほうが相性がいいです。なので、Oculusメインの人はOculusで買ったほうがいいし、VIVE系メインの人は、Steamがいいと思います。 Dance Centralだけはなぜか、Oculus系しかないんですよね。謎。ほかはほとんどどっちでもあるので、どちらでもいいかと。 デスクトップ、私は最初両方入れていたのですが、BOXVRなどが、SteamとOculus両方入っていると、Steam

    VRはSteamとOculusとどっちのプラットフォームがいいのか - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    isrc
    isrc 2020/06/28
    SteamでもOculusは動くし、VIVE系も動くけれども、OculusはOculusしか動かない
  • アップルが約束するインターネットの未来|松井博

    今年も恒例もWWDCが始まりました。基調講演での発表がいつにも増しててんこ盛りで、中の人たちも大変だろうなぁ...とアップル勤務時代を懐かしく思い出したりしました。 発表内容はどれもインパクトがありますが、僕が中でも特に「おっ!」と思ったのが、OSを横断して実装される複数のプライバシー関連機能です。 - アプリがカメラやマイクにアクセスすると、ステータスバーにインジケータを表示される - クロス・アプリ・トラッキングするアプリの通知義務 - Safari のツールバーへのプライバシー・ボタンの追加 - アプリが収集する個人データの種類を視覚的に通知する機能 人気アプリが実はこっそりと個人情報を収集してたなんて話が頻繁に話題に上がりますが、こうした機能が実装されることで、アプリ開発側もあまりあからさまな情報収集ができなくなります。消費者としては喜ぶべきことでしょう。 さて今日はこの話を軸に、

    アップルが約束するインターネットの未来|松井博
    isrc
    isrc 2020/06/28
    特に「おっ!」と思ったのが、OSを横断して実装される複数のプライバシー関連機能です。オープンWEBはならず者のうろつく危険なワイルドウエストに成り果てます。でもそもそもそのような場所だったのかも知れませんね
  • 本当に「自分らしく」に生きたいですか?|松井博

    よくTwitterで「自分らしく生きよう」なんて類の呟きが流れてきます。「男らしさ・女らしさの呪縛に縛られているから自分らしく生きられない」とか、「毒親のせいだ」とか、「社会の抑圧をされている」とか、みんな諸事情により自分らしく生きられず、とても息苦しい思いをしているようなのです。 ちなみにこういう呟きって30年くらい前から存在しました。「自分探し」なんて言葉が流行ったのはまだ僕が20代の若者だったときのことです。そしてそれから30年たった今も同じような話が繰り返されています。 みなさん、そんなに自分らしく生きたいですか? 実は僕、そんなことちっとも思わないのですね。そんなわけでこの記事では、「自分らしく生きるなんてやめとけ」という主張をしてみたいと思います。 ※この文章は単品で100円ですが、1000円でこのマガジンを購入すると、1ヶ月20くらい読めるので150円です。このマガジンで

    本当に「自分らしく」に生きたいですか?|松井博
    isrc
    isrc 2020/06/28
    、「ありのままの自分」なんてロクでもないってことを自分でよくわかっている/僕ら凡人は世間に受け入れてもらうよう、努力をするしかない/まあまあ見れる格好をして最低限のマナーを守る/社会の役に立つ
  • 「ダニが逃げ出す家」はココが徹底されている

    梅雨時は、カビだけでなく「ダニ」も増殖する季節。気温25〜30℃かつ湿度60〜80%の条件で繁殖が加速するという。昨今、ダニが活動しやすい機密性の高い住宅が増えていることもあって秋冬も油断はできず、年々防ダニニーズは高まっている。 「『ダニがアレルギーや小児ぜんそくの原因になる』などの健康知識が認知されるようになり、とくに30~40代で小さい子どもがいる層の対策意識が高くなってきた」と、防ダニ製品市場トップシェアであるアース製薬のブランドマーケティング部シニアブランドマネージャー・渡辺優一さんは話す。 一方、ダニ対策をする人のうち、約8割が「効果の薄い対策を効果がある」と誤認していたというデータも(2017年アース製薬調査)。例えば、布団を天日干しにしてもダニは駆除できないのに、駆除できると誤認していた人が53%にも上ったという。 確かに、いつも身ぎれいな人が「クローゼットで大発生させた」

    「ダニが逃げ出す家」はココが徹底されている
    isrc
    isrc 2020/06/28
  • ソフトウェアエンジニアがおすすめするTwitterアカウント100選 – 2020年版 | データスタジアム株式会社

    当初の内容に誤解を与えるような表現があったため、記事のタイトルや文の内容を修正しています。 データスタジアムのエンジニア、片岡です。 テクノロジーの世界は動きが速く、範囲も広いので情報収集はとても重要ですよね。 個人的に、情報収集方法としてTwitterは欠かせません。 そこで、 当社でソフトウェアエンジニアとして働く私がおすすめするTwitterアカウントを100個選んでみました。(個人69、団体31) カテゴリーはクラウド、サーバサイド、フロントエンド、スマホアプリ、AI、CTO、プログラミング言語、デザイン、マーケティング等様々です。 1つの基準としてフォロワー数5,000以上としていますが、いくつかは例外的に5,000未満のものもあります。 個人アカウント ※数字は2020年4月時点のフォロワー数(単位:万)

    ソフトウェアエンジニアがおすすめするTwitterアカウント100選 – 2020年版 | データスタジアム株式会社
    isrc
    isrc 2020/06/28
  • Googleは、10年のリードを吹き飛ばした

    Second Breakfastより。☹️ Googleがオペレーティング・システムを作っているという噂があった時、私は「やっぱり」と思いました。 その後、当時のサンダー・ピチャイPMChrome OSを発表するのを見て、心臓は高鳴りました。それは完璧でした。 Gmailでメールを受け取り、Docsでドキュメントを書き、Pandoraを聴いて、TheFacebookで写真を見る。なぜ、Windows Vistaの全てが必要なのでしょうか? 2010年には、2020年までにChrome OSが世界で最も普及しているデスクトップOSになると予測しました。速くて、軽くて、そしてタダ(0ドル)でした。 「すべてのWindowsとOS Xのアプリはブラウザ用に再構築されるだろう!」と思いました。Outlook → Gmail。Excel → Sheets。Finder → Dropbox。Phot

    isrc
    isrc 2020/06/28
    Chrome OSは完璧でした。その後、Googleで何かが起こりました。メール: HEY/検索:DuckDuckGo (mobile)/マップ: Google/Docs:Notion/スプレッドシート: Google/ビデオ: YouTube/ビデオ通話:Zoom
  • NIST ITL Bulletin - NIST Privacy Framework: An Overviewが公表されていますね。。。 - まるちゃんの情報セキュリティ気まぐれ日記

    isrc
    isrc 2020/06/28
  • 中村ゆきつぐのブログ : 西村大臣の専門家会議廃止発言 リスクコミュニケーションの必要性 フェイクは善意で作られる

    2020年06月28日07:03 カテゴリ 西村大臣の専門家会議廃止発言 リスクコミュニケーションの必要性 フェイクは善意で作られる 東洋経済記事です。 >だが、この間、未知のウイルスに対して手探りで感染防止策を模索してきたメンバーに、「廃止」という言葉で報いるのは残酷すぎないだろうか。 あの会見での朝日新聞記者の質問に対する尾身先生の答え(1:23ごろ)とか、政府与党が相談を受けていないとかのテレビ報道とかもありました。私も少し踊らされましたし、あの江川紹子さんも毎日新聞記事を取り上げてつぶやいています。この政治家はいったい何者、だから政治家はと当に腹が立っていました。それこそ怒りで記事を書くつもり満々でした。 しかし毎日新聞の報道の後、TBSニュースが配信しています。 >自民党、公明党からも、「事前説明がなく、組織の位置づけなど説明を求めたい」と政府側に注文 >「意思疎通をしっかり図

    isrc
    isrc 2020/06/28
    メディアが政府の信頼性を落としてきたからこそ専門家会議が前面に出てきたこと、そしてそれが先生たちを疲弊させたこと。今後よく考えていくべき
  • 昭和の一時期だけ、ほとんどの人が結婚していたこと、と6月27日の日記|林伸次

    で、ほとんどの男女結婚していたのは「昭和の一時期だけ」って話はご存じですよね。 明治時代も江戸時代も、それ以前も「結婚する」ということは、「家を守る」とか「家を継ぐ」ってことだったわけで、それに関係ない次男三男たちは、婿に出される以外は、多くが結婚しなかったようなんです。 ※この文章だけ単品で100円で買えますが、400円でこのマガジンを購入すると、1ヶ月30くらい読めるので114円です。そちらがお得です。 毎日、恋愛ネタや飲店ネタを書いてますが、僕としては「林伸次の雑誌」と思ってまして、全部が興味あることじゃなくても、その中でいくつか面白ければ、後は読まなくてもいいや、400円の雑誌だし、っていうようなマガジンを考えています。

    昭和の一時期だけ、ほとんどの人が結婚していたこと、と6月27日の日記|林伸次
    isrc
    isrc 2020/06/28
    今は「自由に本人の意志で全部を決められる」のが悲しみの理由のような気がします。でも「自分で自由に決められる」って現代の必要最低条件です。「自分で決める」って実はほとんどの人にとって、すごく難しいのでは
  • 本当にやりたいことは「それ」なのか|野本響子@文筆家&編集者・在マレーシア

    こんにちは。今日は短いコラムです。 今や世界中で「好きなことをやろう」の大合唱。 しかし自分の好きなことがわかんない、って人は多いようです。「好きだ」と思っていたことが「大して好きじゃなかった」って例もあるようです。 目標だったセミリタイアでマレーシアに来たけど、1ヶ月で飽きてしまった、って人もいます。日のサラリーマンに戻った方もいます。リモートワークを始めたけど、孤独が嫌で会社に帰って行った人も知ってます。お金持ちになったけれど、いざとなったらお金を使うのが贅沢品と旅行くらいしかなく、ブランド品や旅行、クルーズにも興味が持てない、って人もいました。 なぜこんなズレが起きるのか。 認知科学者の苫米地英人さんは、その原因を「他人の欲望をなぞっているから」と言っています。 実は「他人の刷り込み」人生を生きている説 「就職するなら大企業、結婚するなら安定した人」などというのも、ほとんどが親や他

    本当にやりたいことは「それ」なのか|野本響子@文筆家&編集者・在マレーシア
    isrc
    isrc 2020/06/28
    他人の価値観を刷り込まれてしまってるケースが多い/私は思いつくことは全部やってみて、自分に聞いてみることにしています/筆者は「なぜそう思うに至ったのか」きっかけを考えてみるようアドバイスしています。
  • 専門家会議、唐突に幕 政権批判封じ?政府発表前倒し―新型コロナ:時事ドットコム

    専門家会議、唐突に幕 政権批判封じ?政府発表前倒し―新型コロナ 2020年06月27日13時42分 政府専門家会議の在り方について記者会見する尾身茂副座長(左)、脇田隆字座長=24日、東京都千代田区 新型コロナウイルス対策の方向性を主導してきた政府の専門家会議が突如、廃止されることとなった。政府が廃止を発表したのは、折しも会議メンバーが位置付けの見直しを主張して記者会見していたさなか。あっけない幕切れには、政権批判と受け取られかねないその提言を打ち消す思惑がにじむ。一連の経緯を検証した。 与野党、専門家会議廃止に反発 「経緯に疑問」「説明なし」 ◇苦い経験 「え?もう1回言って」。24日夕、東京都内で会見していた専門家会議の尾身茂副座長は、記者から西村康稔経済再生担当相が会議廃止を表明したことを問われ、戸惑いをあらわにした。 専門家会議の見直し自体は、5月の緊急事態宣言解除前後から尾身氏ら

    専門家会議、唐突に幕 政権批判封じ?政府発表前倒し―新型コロナ:時事ドットコム
    isrc
    isrc 2020/06/28
    当初は尾身氏らの提言を受け25日に発表する段取り。覆ったのは24日の尾身氏らの会見直前。「きょう発表する」。西村再生相の一声で職員が準備に追われた。政府が後手に回った印象を与える事態を回避しようとした