タグ

2008年1月30日のブックマーク (17件)

  • ワーカホリックとは頭脳の牢獄。脱出する術は...。

    5 Boundary-Setting Tips for the Work Obsessed | The blog of Author Tim Ferriss 存在するすべての時間を仕事に投入している人、まわりにいませんか? 生産性が上がっているかとか、それだけ利益を上げているかといったことに関係なく、時間だけは投入している人。 誰にも止められないくらいの情熱で仕事にうちこむのは良いですが、逆に必要がないところに仕事を生み出してもう止められない、「仕事がやめられない」という状態も考えものです。時間を生み出せなければ、成長もないからです。 時間さえあればすべてを仕事か、雑用にかけている人を時折みると、映画「マトリックス」(最初のやつですね)の登場人物モーフィアスの台詞を思い出します。「お前は奴隷なのだ。お前は他の皆と同じく、束縛された世界に生まれ落ちてきた。見る事も、触る事もできない牢獄に。そ

    ワーカホリックとは頭脳の牢獄。脱出する術は...。
  • 伸び悩むウェブサービスの三大疾患 | 近江商人JINBLOG

    先日友人達と深夜に話しているとき、そのうちの一人が「伸び悩んでいるウェブサービスに共通する3つの病気がある」と話し始めた。 先日友人達と深夜に話しているとき、そのうちの一人が「伸び悩んでいるウェブサービスに共通する3つの病気がある」と話し始めた。またおもろいことを言い出しよったな、と笑いながら聞いていたのだが、後で反芻してみると「これはより多くの人に知ってもらった方が日のネットのためになるだろう」と感じたので晒す。特定のサービスについて語られたものではないので悪しからず。 1.ハイエンド病 自サービスのコアユーザー向けの機能追加ばかりを優先して、どんどんとエントリーユーザーを疎外していってしまう病気。コアユーザー向けの機能追加は数値的にも効果が出やすいため、ユーザーベネフィットと数値のバランスを追求しようとする勤勉な開発者ほど発病することが多い。 2.広告肥大症 売上げノルマ達成責任のた

    伸び悩むウェブサービスの三大疾患 | 近江商人JINBLOG
  • MOONGIFT: � 必須!エコプリントシステム「GreenPrint」:オープンソースを毎日紹介

    プリンタは日常的によく使われるものだろう。が、その材料となる木材が日々消費されていることは意識しているだろうか。コストの問題だけではなく、貴重な資源が消失していることを考えて、不必要な印刷は避けなければならない。 印刷をかけてから、失敗したと思うことは良くある。不要な印刷を避けるためにもワンクッション挟むようにしてみよう。 今回紹介するフリーウェアはGreenPrint、紙資源をセーブするためのプリンタドライバだ。 GreenPrintはWindows向けのプリンタドライバで、通常の印刷から利用するソフトウェアだ。印刷を行うと各ページが解析され、その結果がGreenPrintのウィンドウに表示される。 解析結果は、印刷する箇所が少ない(白が多い)、印刷が5行以下などによって印刷しない方が良いページを推薦してくれる。もちろん、自分で印刷しないページを指定することも可能だ。 さらにGreenP

    MOONGIFT: � 必須!エコプリントシステム「GreenPrint」:オープンソースを毎日紹介
    issm
    issm 2008/01/30
  • ASCII.jp:テレビの未来|石井裕の“デジタルの感触”

    そのことを特別に誇りに思ったり、あるいは恥ずかしいと思ったことは今までなかったが、普通の人から見るととても奇異に映るらしい。テレビを持たない理由は、単純にその必要性を強く感じないからである。 刻々と変化する世界の情報は、インターネットから愛機PowerBook G4を通して入って来る。コンピューターは、ネット上の複数の情報ソースへの同時並行アクセスを、スムーズにサポートしてくれる。 サーチエンジンとマルチウィンドウ、ウェブブラウザーのタブ機能(FirefoxやSafariで「command」+「T」キーを押すだけ!)やブックマークを駆使することで、情報収集と分析、加工編集のスピードにおいて、コンピューターはテレビを大きく引き離す。積極的に情報を追い求めるユーザーにとっては、コンピューターが可能にする情報への「ランダムアクセス」と「サーチエンジン」が強い味方になる。 一方、一度にひとつのチャ

    ASCII.jp:テレビの未来|石井裕の“デジタルの感触”
    issm
    issm 2008/01/30
  • Geekなぺーじ : 人生の全てはTCP/IPに学んだ

    1. ゆずり合うこと TCPはネットワーク帯域を他のTCPセッションと譲り合います。 TCPには、ネットワークが混雑(輻輳:ふくそう)してくると、送信されるパケット量を減らす仕組みがあります。 この譲り合いがあるからこそ、現在のインターネットは多数の人間が同時に使えています。 同様に、現実世界においても無理な競い合いを行うよりも譲り合いを行った方がスケーラビリティが上昇します。 2. 信頼はきめ細やかな確認応答で実現されること TCPでは、信頼性を確保するためにAck(Acknowledgement、確認応答)を送信してデータの到着を伝えます。 TCPのセッションが確立している間は、Ackが細かく送受信され続けます。 このきめ細かな確認応答が信頼の根幹であると言っても過言ではありません。 現実世界においても、きめ細かく応答を行う事が重要です。 メールなどを受け取っても、全く返事をしない相手

  • [JS]jQueryのプラグイン33+1選 -2008年1月 | コリス

    紹介済みから未紹介のものまで、jQueryのプラグイン34選です。 jqzoom 画像の一部をズーム。 Shadowbox 複数のJavaScriptライブラリに対応したLightbox。 Faceb

  • 1月の仕事を楽しくしたツール・ベスト3 | シゴタノ!

    日頃から仕事を楽しくするツール、すなわち仕事をスピーディーかつ効率よく終わらせるのに役に立つツール探しには一定のリソースを割いているのですが、今月を振り返って最もよく使ったツールを3つご紹介します。 NAVITIME〜メンタルメモリの浪費を防ぐ 山手線などでの車内広告でご存知の方も多そうですが、最近先月から使い始めて手放せなくなったのが、 NAVITIME です。特に次のようなシチュエーションに効きます。 ・初めて行く場所の最短ルートは? ・直前のアポが長引いたのだが、タクシーだとどれぐらいかかる? ・電車とタクシーの最適な組み合わせは? このようにタクシーを絡めて探せるところがアドバンテージ(といっても、タクシーはよほどのことがない限り使いませんが…)。 さらに、徒歩についても次のように、「距離が短い」、「屋根が多い」、「階段が少ない」、という3つの条件のどれを優先するかも指定できますか

  • なぜ、日本はデフレなのか? - FIFTH EDITION

    すいません、今日はバーナンキの話をしようと思っていたんですけど、最近、考えていた、「何で日はデフレが終わらんの?」という話について、ちょっと思いついた話があるんで、書かせてもらいます。 もっとも、いろんなブロガーの意見のパッチに過ぎないものではありますが・・・! えーとですね。 そもそも、なんですけどね、 ゼロ金利政策 量的金融緩和政策 というような、「市場を資金でジャブジャブにする」政策を、ここ数年、日銀は続けてきました。来、こういう政策を取ると、インフレ期待があがって、長期金利は上がります。 また、市場に金が大量に流れ込むわけですから、結果として、経済がインフレ気味となり、来は、物価が上がっていくはずだったんです。 これは、フリードマンが主張したように「全てのインフレは究極的には貨幣的現象なのだ」と言ったのに発しますが、基的に、資金がジャブジャブになれば、インフレが起こるんです

    なぜ、日本はデフレなのか? - FIFTH EDITION
  • fladdict.net blog: みんながパソコンから逃げ出してる

    3年前ブログに、「アップルの質は「あちら側」ではないのか?」というエントリを書いた。 簡単に要約すると、アップル、グーグルといったプレイヤーの主戦場は、単にネットのあちら側を争奪する戦いよりも大きなフレームで戦っているのではなか。そしてそのフレームとは、PCすら介さない「あちら側に繋がる直通経路」の争奪戦なのではないか?という内容だった。 ミクロなレベルでの予想は色々と外れているけど、今みてもマクロなフレームでの予想は当時考えた通りの展開になっていると思う。 アップルのi-phoneやApple TVはどちらも、PCを介さない直通デバイスとしての色をより濃くし、グーグルAndroidやモバイル検索などの技術を生み出した。AdobeはFlashを単なるコンテンツから、全デバイスのOSレイヤ上を覆うアプリケーションプラットフォームレイヤーへと進化させようとしてる。 ましてや、Amazon

  • PuTTY ごった煮版

    概要 PuTTY は、Simon Tatham 氏によって作成された、フリーの Win32 用 Telnet/SSH クライアントです。 そのPuTTYのbeta 0.54に対しhdkさんの作成された「PuTTY で ISO 2022 による日本語入力・表示を可能にするパッチ」やAritaさんの作成された「PuTTY を INIファイル対応にするパッチ」や「PuTTY を PortForwarder みたいにするパッチ」をあててコンパイルが通るようにしたあと、私が必要とする機能をいくつか付け加えてみました。 当時のhdkさんやAritaさんのパッチがbeta 0.53b用だったためこのパッチを作成したのですが、その後hdkさんが0.55対応したパッチを公開され、それ以降も随時家PuTTYリリースにあわせてリリースされていますので、このパッチの役目は終わりましたが、折角なので公開は続けます

  • デスクトップ百景 第二十八景:縦タスクバーとFaviconの活用で「究極の画面効率」を目指すデスクトップ 秋田真宏(あきやん)

    はじめまして、akiyan.comの秋田真宏です。普段は会社員Webエンジニアとして働き、個人活動としてブログを書いたり、「はてブTV」や「エンコードマニアックス」などのWebサービスを開発するかたわら、最近は執筆なども手がけています。 今回は私の自宅のデストップ環境を紹介させていただきます。 ■ ほとんど何も無いデュアルモニターデスクトップ 現在の自宅のPC環境は1,400×1,050のノートPCと、1,280×1,024の外部モニターです。20インチのiMacもありますが、DVD鑑賞やゲームなどのエンターテイメント専用マシンなのでここでは省略します。 ご覧の通り、デスクトップ上にはほとんど何もありません。あるのはマウスだけでPCをロックするためのショートカットと、ワーキングディレクトリへのショートカット、そしてどうしても消し方がわからなかったMy Bluetooth Placesです

  • twitter100

    When you have many followers on Twitter, it’s very hard to follow all of them. With twitter100, you can see your followers at a glance! (up to 100!) Twitter has taken over the world. From important matters that have profound effects on people’s lives to musicians and celebrities, Twitter has proven to be an important platform for anyone and everyone. As a blog post on Twitter accounts with the mos

  • 株式会社 社会式株 PHPコーディング規約

  • Untitled

    Database Not Connected. Please setup the database. No SETUP directory found.

  • PHPは定期的にネタにされる-[Z]ZAPAブロ〜グ2.0

    PHPがいかに駄目な言語かについてを、「日発オブジェクト指向スクリプト言語Rubyの作者」まつもとゆきひろさんが客観的にコメントしました。 そのコメントに対して、いろいろと論争が起こっているようです。 流れのまとめと、個人的な思いを書いておきます。 1月26日、PHPがいかに駄目な言語かについてを、「日発オブジェクト指向スクリプト言語Rubyの作者」まつもとゆきひろさんが客観的にコメントしました。 Attacking PHP PHPがいかに駄目な言語か、という話。 (中略) 特に「PHPは初心者に学びやすい(と言われていることが問題である)」という部分に共感する。 PHPは初心者に簡単かもしれないが、初心者による手を抜いたWebアプリケーションは PHPが作られた当初はともかく、現代では害悪ではないだろうか。 Webアプリケーションをなめるな PHPならではの理由がないわけではないこと

    PHPは定期的にネタにされる-[Z]ZAPAブロ〜グ2.0
  • 「PHPなめんな」と「(Perl|Python|Ruby)をなめんな」の違い : 404 Blog Not Found

    2008年01月29日16:00 カテゴリLightweight Languages 「PHPなめんな」と「(Perl|Python|Ruby)をなめんな」の違い Matzさんの意見に、想定内の反応が返って来ている。 Matzにっき(2008-01-26) - [言語] Attacking PHP PHPがいかに駄目な言語か、という話。 どの言語で書いてもおかしなコードを書く奴は書く。perlでもjavaでもrubyでも、どの言語で書いてもSQLインジェクションやらXSS脆弱性やらを作りこむ奴は作りこむ。ただそれだけの話というか、別な話だろう。 両方とも事実だし、foo言語のuserがbar言語がいかに駄目かを語るというのは有史以前(コンピューター言語以前に自然言語でもある)からの話題なのだが、しかし"PHP sucks"には他とかなり異なる点が一つあるように見受けられる。 それは、PHP

    「PHPなめんな」と「(Perl|Python|Ruby)をなめんな」の違い : 404 Blog Not Found
  • Kanasan.JS : JavaScript Workshop in Kansai

    USTREAM Kanasan.JS : JavaScript Workshop in Kansai : . カンファレンス