タグ

2016年3月4日のブックマーク (5件)

  • Emojicode

    Emojicode is an open-source, full-blown programming language consisting of emojis.Install Emojicode 1.0 beta 2 Visit the docsOr Stay in touch with Emojicode Conceptually BrightAs a multi-paradigm language Emojicode features object-orientation, optionals, generics, closures, and protocols. Lightning FastEmojicode compiles to native machine code using lots of optimizations that make your code fast.

  • 絵文字プログラミング言語 emojicode

    Emojicodeは、オープンソースの高水準・マルチパラダイム・オブジェクト指向・マルチプラットフォーム対応の静的型付き言語です。 その一番の特徴は、型、メソッド、クラスメソッド、初期化子がすべて絵文字だというところでし […] Emojicodeは、オープンソースの高水準・マルチパラダイム・オブジェクト指向・マルチプラットフォーム対応の静的型付き言語です。 その一番の特徴は、型、メソッド、クラスメソッド、初期化子がすべて絵文字だというところでしょう。(反対に、変数名には絵文字を含むことができません。) 格的なドキュメントが用意されていて、まだ一部しか読んでないのですが、いくつか紹介します。 👴 コメント 👵 改行入り 複数行コメント 👵 「老人」の絵文字が一行コメント。老婆で挟むと複数行のコメントも書けます。 🍮 index 35 🍮 isAvailable 👍 🍦 li

    絵文字プログラミング言語 emojicode
  • モノリシックなRubyからGoによるマイクロサービスへ | POSTD

    過去9年わたりWebアプリケーションを開発してきたNiket氏( @nexneo )は、2013年からGoを使って作業をするようになりました。この講演では、彼がどのようにRubyのモノリシックアプリケーションを分解しつつ、Goで記述されたマイクロサービスへと至ったかについて説明しています。講演のスライドは、 speakerdeck.com/nexneo/joy-of-single-purpose-services-in-go で閲覧可能です。 Single purpose servicesというのは、単一の問題を解決するサービスのことです。 一般的に マイクロサービス としても知られています。 Niket氏は、学校側が親御さんたちと連絡したり成績表や出席を管理したりするための人気オンラインプラットフォーム、 Beehively の開発者です。BeehivelyはRubyベースのアプリケーシ

    モノリシックなRubyからGoによるマイクロサービスへ | POSTD
  • マイクロサービスのトレードオフ | POSTD

    (編注:2020/08/11、いただいたフィードバックをもとに記事を修正いたしました。) マイクロサービスのアーキテクチャスタイル がモノリシックアーキテクチャよりも優れたアプローチであるというのは、多くの開発チームが実感していることです。その一方で、生産性を低下させる重荷のようなものだと感じているチームも存在します。プラスの面もあればマイナスの面もあるという点においては、マイクロサービスも他のアーキテクチャスタイルと変わりません。具体的なコンテキストに適用する前に、これらをよく理解して、賢明な選択をする必要があります。 マイクロサービスがもたらす利点 強固なモジュールの境界 :マイクロサービスではモジュラー構造が強化されています。この点は、チームの規模が大きくなるほどその恩恵は増してくるでしょう。 個別にデプロイ :サービスがシンプルなほどデプロイは容易です。また、マイクロサービスではそ

    マイクロサービスのトレードオフ | POSTD
  • Microservices とクラウド、それからオンプレミスの可能性について新卒Webエンジニア向けにまとめてみる - Qiita

    Microservices とクラウド、それからオンプレミスの可能性について新卒Webエンジニア向けにまとめてみるinfrastructuremicroservicesSOA これはなに この記事は 第2のドワンゴアドベントカレンダー のために書かれました。昨日は Rustで動的ライブラリに依存しないLinuxコマンドを作成する方法 について @sile さんが素晴らしい記事を書いて下さりました。Rust は難しくてよく分かりませんが、きっと素晴らしい言語だと思います。 さて今日は、Webサービスへの要求をみたすために、アプリケーションとインフラがどうやってコラボレーションするべきなのかについて考えます。私は 2015年新卒としてドワンゴに入社しました。この記事は私のような Webサービスエンジニア、システムアーキテクト初心者の方々を対象に書かれています。 もちろん、ドワンゴがいまどのよ

    Microservices とクラウド、それからオンプレミスの可能性について新卒Webエンジニア向けにまとめてみる - Qiita