タグ

ブックマーク / blog.h13i32maru.jp (2)

  • JasperというGitHub Issue Readerを作りました - maru source

    先にまとめを書いておきます GitHubの大量のIssue/PRを効率的に閲覧できるJasperというソフトウェアを作りました 閲覧したいIssueのStream(RSSフィードみたいなもの)を好きな条件で作成することができます 条件はメンションされた、作成した、特定のリポジトリなど、かなり柔軟に設定できます Mac/Windowsの両方に対応しており、$12で販売中です無料で使えます 30日間のフリートライアル版もあります 背景 ソフトウェアエンジニアとして仕事や個人で活動をしていると、GitHubGitHub Enterprise(GHE)を使うことが多いと思います。 僕も仕事ではGHEを使っており、個人ではOSSを作っているのでプライベートな活動でもGitHubをよく使っています。 そんなGitHubですが、一つ大きな不満があります。 それはIssueやPull Request(P

    JasperというGitHub Issue Readerを作りました - maru source
  • CoffeeScript言語リファレンスを日本語訳しました - maru source

    最近CoffeeScriptというものを知って少し調べてみたら、家の言語リファレンスがそんなに多くなかったので日語訳に挑戦してみました。 http://coffeescript.org/ CoffeeScriptとはJavaScriptにコンパイル可能なシンプルな言語です。クラスベースのオブジェクト指向、Python/Rubyを参考にした内包表記、文字列内変数展開、スタティックスコープなどなどがあります。 先にネタバラシをしておくと日語訳は既に別の方がしていました\(^o^)/ http://sites.google.com/site/sappariwiki/coffeescript しかも僕の日語訳より全然わかりやすい!ぶっちゃけ英語は大の苦手なので、翻訳したはいいけど間違ってるところは色々あるはずです。 でもまあ技術的なドキュメントの翻訳に挑戦したのは、数年前に前職でRDP(R

    CoffeeScript言語リファレンスを日本語訳しました - maru source
  • 1