タグ

simpleに関するissmのブックマーク (56)

  • Twitterで誰が誰をFollowしているかを調べるだけのツール『Does Follow』 | 100SHIKI

    「あれ、あの人って自分のことをTwitterでFollowしていたっけ?」とかって気になることは・・・たまにしかない(もしくはないか・・・)。 が、それだけでもいちいちTwitterにいってその人のことを調べるのは面倒だ。 そこで登場したのがDoes Followだ。 このサイト、どのユーザーがどのユーザーをFollowしているかだけを調べてくれるツールだ。サイトから普通に調べられるが、それさえも面倒な人にはURLにユーザー名を入れ込むだけで結果がわかる、という点も良い。 人は多くの時間を探し物に費やしているという。こうしたちょっとした調査の手間を軽減してくれるツールは良いですな。 管理人の独り言 『サイトリニューアル』 PRボードのサイトをリニューアル。結構な実績があると思うのだがうまく整理できていなかったので。ついでにいろいろがらりと変えてしまった。ブログはやっぱりIDEA*IDEAに

    Twitterで誰が誰をFollowしているかを調べるだけのツール『Does Follow』 | 100SHIKI
  • ノート感覚で気軽にメモや日記が書ける『Penzu』 | 100SHIKI

    親しみやすいインターフェースの割にはしっかりした機能をもっているツールのご紹介。 Penzuはいわゆるオンラインのメモ帳である。リアルなメモ帳っぽいインターフェースが最大の特徴であろう。何をすればいいのかすぐわかる。 ただ、見た目はカジュアルだが、機能が充実している。画像をアップできたり、その画像にキャプションを付けられたり、文書にパスワードでロックをかけたりすることもできるようだ。 日語も通るし、かわいらしいツールなのでこれで日記を付け始めてもいいかもしれない。こうした「一目で何をすればいいかわかる」アプリはいいですね。 管理人の独り言 『がしがし』 最近ブログやイベントばっかりやっていて、サイトを作れなくなっているのでは・・・とひそかに恐れていたのだが、全然そんなことなかった。うし、作るぞ、と気合を入れて作り始めたらわりと調子よくカタチになっていった。こういう制作物はいいですな。あま

    ノート感覚で気軽にメモや日記が書ける『Penzu』 | 100SHIKI
  • 何が送られてくるかわからないショッピングサイト『SomethingStore』 | 100SHIKI

    何が送られてくるかわからないショッピングサイト『SomethingStore』 May 17th, 2008 Posted in eコマース Write comment これはうまくやれば話題になりそうなサービス(かな?)。 SomethingStoreは何が送られてくるかわからないショッピングサイトだ。注文は「なんかちょーだい」であるw。お値段は一律10ドル(送料無料)。 すると、あなたが予想もしなかった「何か」が送られてくる、という仕組みだ。10ドルぐらいならまぁ、許せる遊びではないだろうか。 サイトでは送られたもののいくつかが紹介されているが、三脚やサッカーボールなど、普段はまぁ、買わないかもね、というものが送られてくる可能性が高くて楽しそうだ。 楽しい感覚、というのはそれが起きるまでの時間に最も高くなる、とどこかで読んだ(ような気がする)。「何が起こるんだろう、ワクワクするな!」と

    何が送られてくるかわからないショッピングサイト『SomethingStore』 | 100SHIKI
  • 週末の予定調整に特化した『Which Weekend?』 | 100SHIKI

    ちょっと前からあるサービスだが、シンプルなコンセプトが素敵なのでご紹介。 Which Weekendは週末(というか土曜日)に特化した予定調整用ツール。「あの件だけどどの週末がいいかな?」と友達に聞きまくるときに便利だろう。 使い方は簡単で、週末ごとにチェックを入れられるページを生成してくれるのでそのURLをメールなりメッセなりで友達に転送するだけだ。みんなで○か×かを埋めていけばおのずと都合の良い日付がわかるという仕組みだ。 また、調整したい日付の範囲を変更したり、リマインダーを設定することも可能だ。シンプルだが必要十分な機能が揃っていて好感が持てる。 こうした日常のちょっとした不便利を解決してくれるツールはよいですな。自分でも作ってみたい。

    週末の予定調整に特化した『Which Weekend?』 | 100SHIKI
  • 音を感知して歌いだすかわいらしい(?)ガジェット『TENGU』 | 100SHIKI

    USBに接続するユニークなガジェットのご紹介。TENGUは、周りの音を検出、表情を変えるユニークなキャラクターである。 コンピュータでかけている音楽だろうが、TVだろうが、そうした音にあわせてクチパクをしてくれたりするようだ。また周りが静かだと眠りこけてしまう、というおちゃめな機能も搭載している。 インストールはUSBに接続するだけ。ソフトウェアのインストールは必要ない。USBは電源供給のためだけに使われているようだ。 特に何に役立つというわけではないが、小さなペットみたいで癒されるのではないだろうか。こうした癒しアイテムはどんどん出てくるといいですね。

    音を感知して歌いだすかわいらしい(?)ガジェット『TENGU』 | 100SHIKI
  • 今年がうるう年かがわかる『Is it a leap year?』 | 100SHIKI

    もう、なんか、休日なんで軽い話題で。 あれれ、今年はうるう年だっけ?と思ってしまううっかりさんのためのサイト。 Is it a leap year?はそのままだが、今年がうるう年かどうかをYes、Noで答えてくれる。 ・・・それだけである。 ドメインがそのまんまなので、問いかけるようにURLを入力すれば答えが得られる、というウルトラシンプルなコンセプトである。 くだらないことを真剣にやると呆れるを通り越して笑えてくる。その好例じゃないでしょうかね。

    今年がうるう年かがわかる『Is it a leap year?』 | 100SHIKI
    issm
    issm 2008/04/29
    シンプルすぎる.「今日は休日だっけ?」がYes,Noでわかるサイトとかもあるのかな?
  • water::days: no quiet mug

  • 自分に関係のあるキーワードからパスワードを生成してくれる『Password Bird』 | 100SHIKI.COM

    自分に関係のあるキーワードからパスワードを生成してくれる『Password Bird』 April 3rd, 2008 Posted in 便利ツール(ウェブ) Write comment シンプルで感じが良かったのでご紹介。 Password Birdはいわゆるパスワードを生成してくれるジェネレータである。ただ、まったくランダムなパスワードというわけではなくて、ある程度覚えやすいようなものを作ってくれる。 使い方は簡単で、自分にとってなじみのあるキーワードや日付を入力し、「Create Password」をクリックするだけだ。 そうするとそれっぽいパスワードを作ってくれる。もちろん気に入らなかったら何度でもやり直すことができる。 パスワードについてはさまざまな議論があるだろうが、まったくのランダムよりは覚えやすいものを・・・と考えている人にはいいだろう(あまりにランダムだとメモしてしまう

    自分に関係のあるキーワードからパスワードを生成してくれる『Password Bird』 | 100SHIKI.COM
  • 世界一直感的なグループウェアをお茶の間に提供したい - the cycles of activity

    はじめにどうも、最近風邪を引いて倒れていたmizzusanoです。最初のバージョンのファイルが2008/3/12となっており、構想から二週間、そろそろ飽きる頃だし、公開するとすげー勉強になるよ!とid:kensuuがいってるし、とりあえずモチベーションを保つために、開発版ですが、公開しようとおもいます。taskit*タスクイットです。自分でサービスをリリースする、というのはかなり久しぶり、というか遙かさかのぼって無人島以来なので、かなり不安ですが、いじってもらわないとどうにもならんだろう、ということで、ひっそりと公開いたします。なんなのかこれは何をするサービスかというと、グループウェアです。いわゆるせーるすふぉーすとか、さいぼうずとか、あとなんですか、ですくねっつですか、そういった素晴らしいグループウェアにはないような、簡単に導入できて、用だけは足せる、といったことを目標にしているサービス

  • Twitterの140文字制限を逆にゲームにしてしまった『Tweet140』 | 100SHIKI

    日々のつぶやきを気軽に発信できるTwitterだが、発言する際には140文字の制限がついている。 こうした制限は「不便だなぁ」で片付けることもできるが、ちょっとした発想の転換があれば新しいゲームを作り出すこともできる。 そう考えるとTweet140はなかなかクリエイティブなのでは。 このサイトではTwitterでいかに文字数制限ぎりぎりまで発言できるかを競うことができる。140文字きっかりならば最高得点で、それに近ければ近いほど高い得点を得ることができる。そしてその結果はいつでもこのサイトで見る事ができる。 あるアプリの制限を逆にゲームにしてしまった、という発想が良いだろう。他にも考えられそうな、そうでないような・・・。

    Twitterの140文字制限を逆にゲームにしてしまった『Tweet140』 | 100SHIKI
    issm
    issm 2008/03/16
    制限すらネタにしてしまう,こんな発想ができるようになりたいものですな.はてブのコメントで誰か同様のことをする予感.
  • 10倍集中できる作業環境をMacに構築する方法 - 矢野勉のはてな日記

    Mac, Lifehack, Tool追記:書いた直後にマイコミジャーナルさんで同じソフトウェアの紹介記事が出ていることに気がついてしまった。しかも数日前に。二番煎じでしたね...でも集中するには当にいい組み合わせなのでぜひどうぞ。http://journal.mycom.co.jp/column/lifehack/065/index.htmlMacにどっぷりはまっている方ならご存知のものかもしれませんが、私の作業効率はものすごく上がったので紹介します。 最近私は特に土日なんかは家でも作業することが多くなっています。いまを書いているのでとにかく机に向かってひたすら文字を打ち続けていくのですが、これにはとにかく集中力が重要。テレビは見ないのでOK。音楽はむしろ静かに流せば適度な雑音になってくれるのでOK。問題は、ネットです。Macを使って作業してるので常にネットに接続している。twitt

  • Thirのノート

    thir ノート:覚え書き。断片的かつあまりまとまりのない文章を記録/公開しています。詳しい方針は自己紹介にて。

    issm
    issm 2008/03/12
    「一言でいうと~」と明確に表せるWebサービスを出していこう.そこから何かが起こる...かもしれない.
  • とってもエコな返信機能付き封筒『ecoenvelopes』 | 100SHIKI

    これってもう日にもあるのかな・・・個人的に知らないのでご紹介。 ecoenvelopesはいわゆるエコな封筒である。特徴はそのままその封筒を使って手軽に返信できるようにしている点だ。 返信先の住所はシールをはがせばいいだけだし、ちゃんと開封したあとに再度封をするシールもついている。 これなら一つの封筒ですばやく返信することができるだろう。ちょっとしたことだが、環境にやさしそうな製品でなかなか良さそうだ。 自分の生活のまわりで似たような発想が活かせないか考えてみてもいいですね。

    とってもエコな返信機能付き封筒『ecoenvelopes』 | 100SHIKI
    issm
    issm 2008/03/09
    往信・返信における封筒を使い回している(いい意味で).このような考え方は普段見える範囲に限っても活かせそうかな.
  • ユーザビリティ | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ

    Eric Burkeさんのブログ Staff That Happens(閉鎖)より、単純さ(Simplicity)とは、 AppleGoogle と、「あなたの会社の製品」では、カバーする内容が違っているというのもあるだろうけれど、ユーザーが選べる箇所を減らすためにはどうするか、という視点を持つことについて示唆に富む比較かもしれないと思った。 [更新 2015-09-11 リンク先閉鎖確認にあわせて修正] この記事は移転前の古いURLで公開された時のものですブックマークが新旧で分散している場合があります。移転前は現在とは文体が違い「である」調です。(参考)記事の内容が古くて役に立たなくなっている、という場合にはコメントやツイッターでご指摘いただければ幸いです。最新の状況を調べて新しい記事を書くかもしれません

    ユーザビリティ | 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ
    issm
    issm 2008/03/09
    「減らす」ことを考えよう.
  • 初対面の人と盛り上がるためによくする質問 | IDEA*IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    issm
    issm 2008/03/06
    これはシンプル.というか,これをきかれたら 「ideaxidea の読者」 ほぼ確定?別の話題で盛り上がるかも.
  • URLにあるキーワードを追加するだけでYouTubeの動画が高画質になる、という裏技 | IDEA*IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    URLにあるキーワードを追加するだけでYouTubeの動画が高画質になる、という裏技 | IDEA*IDEA
    issm
    issm 2008/03/05
    URLにパラメータを追加して画質を制御(?)@YouTube.
  • 転送したURLがクリックされたらメールで教えてくれる『LinkBlip』 | 100SHIKI.COM

    転送したURLがクリックされたらメールで教えてくれる『LinkBlip』 February 17th, 2008 Posted in その他 Write comment シンプルなだけに使ってみようかな、と思われるツールのご紹介。 LinkBlipはいわゆるクリック通知ツールである。あるURLを友達に転送したけど、あいつ見てくれたかな・・・という時に使えなくもない。 使い方は簡単で、LinkBlipのサイトで自分のメールアドレスと、クリックされたかどうか調べたいURLを入れるだけである。そして誰かがそのURLをクリックしたらメールで知らせてくれる、というものだ。 なお、仕組み的に一度LinkBlipを通らないといけないので、友達に渡すURLはLinkBlipで短縮されたものになる(事前にクリック通知だよー、と知らせておいた方が無難ですな)。 さらにクリックされた日時や、(解析できれば)クリ

    転送したURLがクリックされたらメールで教えてくれる『LinkBlip』 | 100SHIKI.COM
  • 子供に「静かにしなさい」と注意してはダメ - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」

    自分は口数が少ないほうだ。 その理由を自分なりに考えてみたことがあって、二つの理由が考えられた。ひとつは「人見知りな性格である」ということ。そしてもうひとつは、 先生がよく「静かにしなさい」と注意するのを見ていた ということだ。もちろん自分ではなく周りが注意されているのだが。 授業中や全校集会などで私語をしている生徒に対して、先生が「うるさい!」とか「静かに!」と怒ることはよくあることだ。そして、自分は怒られることが大嫌いだった。 怒られないようにするにはどうすればいいか。答えは簡単で、「しゃべらないようにすること」である。 「しゃべったら怒られる。だったら常にしゃべらなければ怒られないんだ」 子供ながらにそのように考えて自分はしゃべらないようにしていたのだけど、それが逆に子供時代の脳に刷り込まれて、基的に口数の少ない人間になったのではないかと推測している。 つまり、「静かにしなさい」と

    子供に「静かにしなさい」と注意してはダメ - F.Ko-Jiの「一秒後は未来」
  • とにかくシンプルなオンライン名刺管理ツール『Flexadex』 | 100SHIKI

    オンラインで名刺を管理するツールは今までにもあったが、Flexadexはこれ以上ないほどにシンプルな点が特徴的だ。 入力項目は名前とメモ欄のみである。住所や電話番号はメモに書いておき、必要なときに検索すればいい、というスタンスだ。 またメモ欄から自動的にメールアドレスを解析し、ワンクリックでメールを送信できる機能も付いている。 さらに、すべてのデータをCSVでダウンロードすることも可能だ。ラベル印刷などをするときはExcelにダウンロードして使うと良いだろう。 入力をとにかくシンプルにすることによって、使い勝手を向上させ、「使ってみようかな」という気にさせる。そうしたヒントがこのサービスには隠されているようだ。

    とにかくシンプルなオンライン名刺管理ツール『Flexadex』 | 100SHIKI
  • 縦線を一本ひくだけで、笑える写真を作ってくれる『PicHacks』 | 100SHIKI

    実にシンプルなアイディアを実現したネットサービスのご紹介。 このサイトでは写真の好きな位置に縦線をひいて、それをもとに左右対称の写真を2枚つくってくれる。 実際にやってみるとわかるが、縦線をひく位置によってかなり笑える写真が出来上がる。 たったそれだけではあるが、世界中の人が試しているようだ。新着の写真を見ていると次々に写真が加工されている様子をみてとれる。 線を1ひくだけ、というシンプルさがいい。こうしたアイディアを他にも考えられないだろうか。

    縦線を一本ひくだけで、笑える写真を作ってくれる『PicHacks』 | 100SHIKI