タグ

2013年3月2日のブックマーク (3件)

  • 「私たちに会いに来て」-八戸の図書館で「一度も貸し出されていない」新着本フェア

    八戸市立南郷図書館(南郷区市野沢、TEL 0178-60-8100)が3月1日、利用者に一度も貸し出しされていない新着を集めたフェア「わたし達に会いに来て」を始めた。 児童書や絵は一部のに人気が集中する傾向があるという 同フェアでは、同館が年度の新着図書として受け入れたものの、一度も来館者に貸し出しされていないの中から123冊をセレクトして展示・貸し出しを行っている。 同館は2005年に開館。現在の蔵書は約5万冊。毎年3000冊強のペースで新着図書を受け入れている。年間20回以上貸し出される「ベストセラー」もあれば、一度も貸し出しされないもある。2010年に始めた同フェアは今年で4回目。フェアをきっかけに貸し出しが伸びたもあれば、相変わらずゼロのままのもある。 八戸市の指定管理者制度で同館の運営を委託されている図書館流通センター・チーフの川村梓乃(しの)さんは「ベストセラー

    「私たちに会いに来て」-八戸の図書館で「一度も貸し出されていない」新着本フェア
    itarumitinari
    itarumitinari 2013/03/02
    八戸市立南郷図書館.「薄手の写真集や資料性の高い本は、その場で読み終えたり、参照して用が済んだりするなど、館内での閲覧・参照はされるものの、「貸出冊数としては統計上はゼロ」」
  • 朝日新聞デジタル:4日から利用カード受け付け 武雄市図書館 - 佐賀 - 地域

    4日から利用カード受け付け 武雄市図書館 武雄市は4月1日にリニューアルオープンする市図書館の利用カードの事前申し込みと更新手続きを3月4〜31日に図書館入り口前で受け付ける。 市教委文化・学習課によると、図書館を運営するツタヤのTカードか従来の図書利用カードを選べる。ただ、4月以降は有効期限が発行から3年になるため、すでにカードを持っている人も手続きが必要になるという。 Tカードの場合、自動貸し出し機を使えば1日1回3ポイント、館内の有料レンタルや物販・飲の利用は100円につき1ポイントそれぞれ付与される。ポイントはツタヤの店などで支払いに利用できる。 申し込み受付は午前10時から午後7時(31日のみ午後4時)。運転免許証など住所が確認できるものがあれば、市内外のだれでも登録できる。12歳未満は保護者同伴で手続きする。4月以降は図書館内で受け付ける。 問い合わせは、文化・学習課(095

    itarumitinari
    itarumitinari 2013/03/02
    武雄市図書館「Tカードの場合、自動貸し出し機を使えば1日1回3ポイント、館内の有料レンタルや物販・飲食の利用は100円につき1ポイントそれぞれ付与される。ポイントはツタヤの店などで支払いに利用できる」
  • 中日新聞:撮影の邪魔?桜バッサリ しなの鉄道人気スポット:長野(CHUNICHI Web)

    トップ > 長野 > 3月2日の記事一覧 > 記事 【長野】 撮影の邪魔?桜バッサリ しなの鉄道人気スポット Tweet mixiチェック 2013年3月2日 何者かに伐採された線路沿いの桜の木(手前の2)。後方は浅間山=御代田町内で 県内を走る第三セクター、しなの鉄道の信濃追分(軽井沢町)-御代田(みよた)(御代田町)間で、線路沿いに植えられている桜の木四が何者かに切られた。周辺は、電車と浅間山が同じアングルに納まる撮影の人気スポットで、鉄道ファンからは「写真の邪魔になると思った一部の心ない者の仕業ではないか」と指摘する声が出ている。 しなの鉄道によると、桜は同社が二〇〇四年、乗客に美しい風景を車窓から楽しんでもらおうと植樹した十のうちの四。高さ三メートルほどに成長していたのを、根元から一・五メートル前後のところで、のこぎりのようなもので切られた。 十とも昨年まで開花しておら

    itarumitinari
    itarumitinari 2013/03/02
    「十本とも昨年まで開花しておらず、今年は枝につぼみが付いていた。関係者は「初めて咲くのでは」と楽しみにしていたところだった」