最近はアーキテクトという役割で客先に常駐し、フレームワークの選定をしたり、事前に共通部品を設計したりする役割を担う仕事を引き受けることが結構あります。そこで運よくお客様のマネージャーがオブジェクト指向開発の経験が十分にある方だと、IDEなどの開発環境やインターネット接続環境を当然のように用意してくれるので最初から仕事がスムーズにできるのですが、そうでないとMS Officeしか入っていないロースペックのノートPCを渡されて、要件定義フェーズの期間中、フレームワークの設計をお願いしますとか、私としてはちょっと首をかしげてしまうような困ったことを言われてしまう場合があります。開発フェーズが始まる半年後まではコーディングは基本的に不要という考え方です。アプリケーションのアーキテクトという役割では少なくともコーディング規約を考えたり、ツールやフレームワークの選定をしたりする必要がありますし、プロジ
詳細設計書は書きたくない。 理由はだいたい つまらない 誰もみない 実装するより時間がかかる 実装するより記述量が多い 結局、自分で実装する ってところ。今まで書いてきた(書かされた)詳細設計書といわれるものはだいたいこの条件を複数満たしている。それでも納品することが求められる(たぶん習慣的に納品することになっているという理由だけ)ため書かないといけない。 今のプロジェクトも今のところ自分で実装する以外すべてを満たしている。記述レベルはプログラムとほぼ同等で1メソッド毎に使用するクラス名、メソッド名、定数名、変数名、ループ、条件分岐を処理順に書くことになっている。1処理(メソッド実行、分岐など)ごとにシーケンス番号をふり、階層ごとに子の番号を追加する。 設計書(詳細設計書、プログラム仕様書中心)に関するネット上の記事をちょっとピックアップしてみた。詳細設計書が必要だという人と不要だという人
先日、経済産業省向けの仕事をしている知り合いと食事をしたのだが、彼によると経済産業省の今の悩みは、「IT産業の階層化の弊害によっておこる下流のプログラマーの収入の低下」だそうである。「プライムベンダー」と呼ばれる「上流コンサルタント」たちがインドや中国にも仕事を発注できることを理由に、激しく値切り始めたために、今やわずか一人月30万円というケースもあるという。 こんな話を聞くと本当に悲しくなる。まず第一に「プログラムを書く」という仕事は簡単な仕事ではない。数学的な頭を持っていないとかなり辛いし、基礎がしっかりと出来ていないとろくなソフトウェアは作れない。物価の安いインドや中国なら許せるが、米国よりも生活費の高い日本で一人月30万円とはあまりにも低すぎる。 「彼らは下流のエンジニアで、詳細仕様書に従った通りのプログラムを書くだけの簡単な仕事をしているから給料が安い」という説明を聞いたことがあ
When a string is literal (contains no variable substitutions), the apostrophe or "single quote" should always be used to demarcate the string: $a = 'Example String'; When a literal string itself contains apostrophes, it is permitted to demarcate the string with quotation marks or "double quotes". This is especially useful for SQL statements: $sql = "SELECT `id`, `name` from `people` WHERE `name`='
Rubykaigi2010参加して本当に良かった。運営の皆様、スポンサーの皆様、参加してくださった皆様、Rubyを普段から支えてくださっている皆様。本当に有難う御座います。私もRubyに大変お世話になっていますので、少しでも私に出来ることはないかと思い、個人スポンサーとなって参加させて頂きました。そしてこのブログを残します。 本当のアジャイル 私がRubyKaigi2010に参加して一番痛感したことは、「今までの私はアジャイルをやっていなかったこと。むしろウォーターフォールに近いことをやっていた」と思い知らされたことです。 ウォーターフォールを御存知ですか?半年や1年の開発見積りを行い、それに従って開発を進めるが、見積りが合わなくなり(大抵は見積が足りない)、しかし見積は変えず、デスマーチと呼ばれる慢性的な長時間残業を行うようになり、自分への投資(技術の学習等)を行う時間を犠牲にする開発体
みんなのIoT/みんなのPythonの著者。二子玉近く160平米の庭付き一戸建てに嫁/息子/娘/わんこと暮らしてます。月間1000万PV/150万UUのWebサービス運営中。 免責事項 プライバシーポリシー プログラミング言語(C#,VB,PHP,C/C++,Python,Java,Ruby,JavaScript,Objective-C)やHTMLのコーディングスタンダードを集めたリストを発見しました。日本語訳があるものはできるかぎり探し出して,括弧のなかに併記して補ってあります。微妙に古いのが混じってるかな。Rubyは日本発のコーディング規約がある気がする(まつもとさんの日記を見つけた)。 元記事にPerlのスタイルガイドがなかったんだけど,モダンなPerlスタイルガイドがあったら教えて欲しいです:-)。 PythonにはPEP8というコーディングスタイルガイドがあってよく読まれることは
「社内公用語を英語にするくらいならC言語にしてやる!!」とスクウェア・エニックス和田社長がTwitterで発言したことが話題になった。 実際、スクウェア・エニックスの開発言語がC言語のみで、C++やJavaでの開発はないのかどうかは、ゲーム業界に疎いわたしには定かではない。 「情報共有や仕事の引継ぎといった面から、社内の開発言語は統一したほうがいい」という主張はもっともなことである。しかし、わたしは言語を使い分けている。数百行で済むバッチ処理はVBScript、イントラネットはC#で書く。スクリプト言語はインストールという行為がないので、OSや他のアプリケーションに悪影響を与えないという意味で、お手軽である。 特に、システム管理を合理化したい場合などは、WMIなども実行できてしまうから便利なのだ。社内SEならば、開発もやるしシステム管理もやる。その局面に合わせて言語や開発手法を変えざるを得
ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは、R&D統括本部 開発推進室 セキュリティプラットフォーム技術の戸田 薫です。 個人的に自宅では、 FreeBSD でよく遊んでいて、FreeBSDのパッケージ管理には、portsnap、portupgrade を利用していますが、ヤフーでは独自の方法で行われます。 その背景としてヤフーには、平均15億以上のPVを支えるためやサービスの付加価値のために何万台ものサーバがあり、サービスやシステムごとに大規模なシステムを構成する必要があるため、一般的なパッケージ管理システムよりもより柔軟で効率的なパッケージ管理が必要となっています。 今回は、ヤフーにおけるパッケージの管理についてご紹介します。 ヤフーインストーラ ヤフーでは
私たちはソフトウェア開発を実践あるいは実践の手助けをする ことによって、よりよい開発方法を見つけだそうとしている。 この活動を通して、私たちは以下の価値に至った。 プロセスとツールよりも個人と対話に。 包括的なドキュメントよりも動くソフトウェアに。 契約交渉よりも顧客との協調に。 計画に従うことよりも変化への対応に。 すなわち、左側に書かれたことがらに価値をおきながらも、 私たちは右側に書かれたことがらにより価値をおく。 Kent Beck Mike Beedle Arie van Bennekum Alistair Cockburn Ward Cunningham Martin Fowler
さて、サイボウズラボの立ち上げプレスリリースが出たこの瞬間、とりあえずこのブログを見に来る人も多いと思われる。そんなチャンスに、このブログを読んだ人、特に日本のソフトウェア技術者に一番訴えたいことってなんだろう? と考え […] さて、サイボウズラボの立ち上げプレスリリースが出たこの瞬間、とりあえずこのブログを見に来る人も多いと思われる。そんなチャンスに、このブログを読んだ人、特に日本のソフトウェア技術者に一番訴えたいことってなんだろう? と考えた。 それは、日本人プログラマーだけが使う謎の動詞 registについてである。そんな単語は存在しないから、ちゃんと “register” を使おう。 Google.com で regist.cgi を検索 Google.com で regist.php を検索 出てくるのは日本語のサイトばっかりである。拡張子を”.jsp” や “.asp” にし
PHPを実行した際に変数の中身やデータベースに発行したSQLの結果を見たい場合にとても便利な「dBug」を覚書。 「dBug」は、PHPのコードに1行記述するだけで、指定した変数の中身をブラウザに表示してくれます。 これだけだったら"print_r"で良いのでは?と思いますが、"print_r"と違って「dBug」はかなり見やすく表示してくれます。 PHPのデバッグツールについて PHPのデバッグについては、「PDT(eclipse php)」や「VS.Php」(有料)、FireFoxのアドイン「Xdebug Helper」、「FirePHP」などがありますがが、デバッグ環境を構築するまでに手間や時間がかかったり、開発環境に慣れていない人やPHP初心者(私のような)には、ちょっと敷居が高かったりします。 その点「dBug」は、変数の中身を見るだけならとても簡単です。 以下に「dBug」の使
Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more
GT Nitro: Car Game Drag Raceは、典型的なカーゲームではありません。これはスピード、パワー、スキル全開のカーレースゲームです。ブレーキは忘れて、これはドラッグレース、ベイビー!古典的なクラシックから未来的なビーストまで、最もクールで速い車とカーレースできます。スティックシフトをマスターし、ニトロを賢く使って競争を打ち破る必要があります。このカーレースゲームはそのリアルな物理学と素晴らしいグラフィックスであなたの心を爆発させます。これまでプレイしたことのないようなものです。 GT Nitroは、リフレックスとタイミングを試すカーレースゲームです。正しい瞬間にギアをシフトし、ガスを思い切り踏む必要があります。また、大物たちと競いつつ、車のチューニングとアップグレードも行わなければなりません。世界中で最高のドライバーと車とカーレースに挑むことになり、ドラッグレースの王冠
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く