タグ

2011年9月13日のブックマーク (22件)

  • 九州大学附属図書館に「教材開発センター」が設置

    2011年4月1日付けで九州大学附属図書館内に「教材開発センター」が設置されたそうです。同センターは、高品質な教材の企画・設計・制作と、九州大学の教員に対する教材作成支援を行うそうです。また、規定では以下の業務を行うとされています。 ・自律的な学習能力及び実践力を育成する教育技術の開発に関すること。 ・教材のコンテンツの作成技法及び作成ツールの開発に関すること。 ・教材の電子出版及びオンラインによる公開並びにコンテンツの管理及び提供に関すること。 ・その他学習を促進するための研究開発及びファカルティ・ディベロップメントに関すること。 2011年9月22日に、同センターの設置を記念した講演会「MIMAサーチを活用したシラバスの可視化と次世代の教材開発への応用」が九州大学中央図書館で開催されるようです。 教材開発センターがスタートしました(九州大学 2011/4/4付けニュース) http:/

    九州大学附属図書館に「教材開発センター」が設置
  • 東工大、高校生のための公開講座「物理学最前線」10/2 | リセマム

    東工大、高校生のための公開講座「物理学最前線」10/2 | リセマム
  • 東京都、YouTubeに公式チャンネルを開設…石原知事ら出演の番組をライブ配信 | RBB TODAY

    東京都は13日、動画による情報発信を強化するために、YouTubeに公式チャンネル(www.youtube.com/tokyo)を開設した。 同日15時より、都庁5階大会議場にて行われている「東京ビッグトーク~石原知事と議論する会」の生中継を開始している。東京都は2020年オリンピック・パラリンピック競技大会に立候補することを意思表明しており、それをテーマにして、石原慎太郎都知事をはじめ、松岡修造氏(コーディネーター) 大竹七未氏、佐藤真海氏、為末大氏(コメンテーター)らが意見交換を行っている。 今後東京都は、都公式ホームページ動画サイト「TOKYO MOVIE」の動画、各局が制作する動画など、東京や都政に関連するコンテンツを配信する予定とのこと。 《冨岡晶》

    東京都、YouTubeに公式チャンネルを開設…石原知事ら出演の番組をライブ配信 | RBB TODAY
  • 東邦大学理学部情報科学科が10月1日に公開講座「『源氏物語』をコンピュータで分析する」を開催

    東邦大学 東邦大学理学部情報科学科が10月1日に公開講座「『源氏物語』をコンピュータで分析する」を開催 大学ニュース / イベント / 先端研究 / 生涯学習 / 地域貢献 / その他 2011.09.13 07:00 東邦大学理学部情報科学科(千葉県船橋市)では、10月1日(土)に東邦大学習志野キャンパスにおいて公開講座「『源氏物語』をコンピュータで分析する」を開催する。当日は、講師に同志社大学文化情報学部・村上征勝教授を招き、日古典文学の最高峰とされる『源氏物語』がコンピュータを用いてどのような分析が試みられているかを紹介する。参加費無料、申し込み不要。 東邦大学理学部情報科学科(千葉県船橋市・習志野キャンパス)では、情報科学の最先端の教育を展開。数理的な理論分野からコンピュータ・メディア処理技術、生命科学の応用分野、さらには文系の学問分野に対しても研究体制を整え、先端技術分野で活用

    東邦大学理学部情報科学科が10月1日に公開講座「『源氏物語』をコンピュータで分析する」を開催
    ivory_rene
    ivory_rene 2011/09/13
    「従来の研究法とは全く異なる、単語や品詞の出現数などの文章の数量的性質に注目した分析法を紹介」全く異なる…のかは疑問。気になるきになる。語史の流派によっては統計的・計量的だとおもうの。
  • この夏、電子書籍市場は燃えていたか?

    パナソニック製の専用機「UT-PB1」を携えて電子書籍市場に乗り込んできたRabooですが、楽天というユーザーにもなじみの深い場所で電子書籍の取り扱いが開始されたことは、いわゆるアーリーアダプタ層だけでなく、広く利用者を増やす可能性があり、面白い存在となりそうです。 ただし、現状では専用機を購入する必要があり、利用のハードルが高いのはいただけません。シャープのメディアタブレット「GALAPAGOS」の例を見ても、専用タブレットが市場に受け入れられるかは不透明です。中期的にはAndroidやiOS向けにRabooアプリがリリースされるでしょうから、少し静観するのも賢明な判断でしょう。 ポジティブな要素としては、ソニーや紀伊國屋書店も含めた4社連合によるストア/端末の相互接続です。これは要するに、端末とストアをn:nで扱えるようにするというもの。より分かりやすく言えば、どの電子書籍ストアで購入

    この夏、電子書籍市場は燃えていたか?
  • 稲垣足穂の「一千一秒物語」原型の原稿発見 : 文化 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    幻想的な作風で知られる作家、稲垣足穂(たるほ)(1900~77年)の代表作「一千一秒物語」の原型となる掌編小説集の原稿が東京・駒場の日近代文学館で見つかった。 「日のショート小説の元祖」と高く評価される同作の刊行2年前の1921年に書かれたとみられ、50編のうち22編は初版に未収録の作品。未収録作は「月を取らうとした話」「香水瓶と」「火星が復讐した話」など芸術的感性の光る不思議な味の物語となっている。大正期に「中央公論」誌主幹を務めた滝田樗陰(ちょいん)の遺族から昨年、寄贈を受けた資料類に含まれていた。 原稿を収めたDVDは八木書店から刊行予定。10月1日~11月26日、同近代文学館で展示される。

  • Socius_社会学感覚17宗教文化論

    現在地 ソキウス(トップ)>ソシオリウム>社会学感覚 社会学感覚 17 宗教文化論 17−1 日人の宗教意識 宗教への視点 かつてマスコミには「菊・鶴・桜」の三つがタブーとして存在していた。「菊」とは皇室、「鶴」とは宗教、「桜」とは防衛問題のことである。しかし、これらはおおむね過去の話になったかの感がある。ジャーナリズムの理念からいえば、まだまだ入り口にすぎないといえるかもしれないが、とりあえず入り口は開かれた▼1。とりわけ「第三次宗教ブーム」といわれて宗教がクローズアップされるようになり、宗教界のできごとも電波にのるようになってきたのは大きな変化だ。しかし、マスコミはあいかわらず宗教をあつかうのが苦手で、人事的に新宗教の信者を採用しない方針が長くつづいたためであろうか、そのため、宗教をあつかうとき、教祖や儀礼をセンセーショナルにとりあげる一方、宗教組織については政治的影響の方しかみない

  • 宗教文化教育推進センター

    ◆宗教文化教育推進センター事務局は、2024年7月30日(火)~8月25日(日)の期間休室となります。 ◆2024年度の宗教文化士認定試験は、以下の日程および時間で実施されます。 ◎試験日程 第25回認定試験 2024年 6月9日(日)※終了しました 第26回認定試験 2024年 11月17日(日) (いずれもオンラインで実施) 〇試験時間 13:30~14:30 記号選択式試験 (60分) 14:45~15:35 記述式試験 (50分) ◆受験資格にはAコースとBコースがあります。 詳しい説明はこちらのページをご覧ください。 ◆宗教文化士を目指す人のための解説動画を作成しました。 こちらからご覧ください。 ◆2024年度版の宗教文化士パンフレットを作成しました。 こちらからご覧いただけます。 【宗教文化士認定試験の受験資格変更について】 ◆第20回宗教文化士認定試験より受験資格を2種類も

    ivory_rene
    ivory_rene 2011/09/13
    資格としてまだ出発段階みたい。総合学習の参考になるかも→教材。 皇學館大学にて専門教員。
  • いじめ相談−文部科学省

    「子どもを守る-安倍総理ライブ・トーク官邸 第8回-」(政府インターネットテレビ 2006年11月30日) 深刻な問題になっているいじめ児童虐待など「子どもの人権」について、安倍総理が自らの想いを語りました。

  • 学校における

    ivory_rene
    ivory_rene 2011/09/13
    学校における危機管理の手引き@三重
  • http://www.pref.miyagi.jp/gikyou/kokoro-ijime-manual.pdf

    ivory_rene
    ivory_rene 2011/09/13
    いじめ対応マニュアル@宮城
  • ijime-taisaku.net - ijime taisaku リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    ivory_rene
    ivory_rene 2011/09/13
    「夢の仕事図鑑」 自殺防止の事業
  • http://ijime.tsht.net/2007/03/post_1.html

  • いじめ対策

    いじめの手口」は読んでいただけましたか?いじめのプロセスが分かったら、これらの対策をやってみてください。目標は、あいてにギャフンと言わせることではありません。”いじめショー”をやめてもらうことです。

  • 東北大学、東日本大震災アーカイブプロジェクト「みちのく震録伝(しんろくでん)」を発表

    2011年9月12日、東北大学防災科学研究拠点が東日大震災アーカイブプロジェクト「みちのく震録伝(しんろくでん)」の格始動を発表しました。 みちのく震録伝は、学術的な観点から東日大震災に関するあらゆる記憶、記録、事例、知見を収集し、災害アーカイブのグローバル・スタンダードを目指すものとされています。プロジェクト期間は10年を予定しているとのことです。システムにはAPIの公開やSNS機能も含まれているようです。 同プロジェクトには、文部科学省、科学技術振興機構(JST)、国立情報学研究所(NII)など、産官学の35の機関・企業が協力しており、日IBMがハードウェア・ソフトウェアの提供や、アーカイブシステムの構築などを行うとのことです。 みちのく震録伝 http://www.dcrc.tohoku.ac.jp/archive/ 東北大学による東日大震災アーカイブプロジェクト「みちのく

    東北大学、東日本大震災アーカイブプロジェクト「みちのく震録伝(しんろくでん)」を発表
  • 大阪歴史博物館、「女性目線」で作られた広報誌<えんそくのしおり>を発刊

    大阪歴史博物館が、「女性目線」で作成された広報誌<えんそくのしおり>を発刊したそうです。<えんそくのしおり>には、同館で開催中の特別展「民都大阪の建築力」が紹介されているだけでなく、同館近くのパティスリーとコラボしてスイーツ情報等を多く掲載されているなど工夫したものとなっているようです。2011年秋には第2号の刊行が予定されているとのことです。 新しい<えんそくのしおり>創刊! (なにわ歴博ブログ~等身大の学芸員生活~ 2011/9/5付けの記事) http://rekihaku.blog24.fc2.com/blog-entry-226.html 女子的博物館の楽しみ方指南 大阪歴史博物館がフリーペーパー創刊 (フィールドプロモーションニュース 2011/9/11付けの記事) http://www.field-pr.net/news_aenGMlCJUA.html

    大阪歴史博物館、「女性目線」で作られた広報誌<えんそくのしおり>を発刊
  • なにわ歴博ブログ ~等身大の学芸員生活~ 新しい<えんそくのしおり>創刊!

    この夏、新しい広報メディアを創刊しました。 その名も<えんそくのしおり>。 これまでの当館の刊行物とは、少し雰囲気が違います。 実は、この<えんそくのしおり>は、館外の編集プロダクションに加わってもらって編集したものです。 担当も、若い(たぶん20歳代)の女性なので、ふだん私たちが作る印刷物とは異なったテイストに仕上がっています。 四つ折りになっていて、なかを開くと、こんな感じ! 特別展「民都大阪の建築力」を紹介しているのですが、ロールケーキの写真も!! 博物館近くのパティスリーとコラボして作ってもらいました。 今回どのようにして、この<えんそくのしおり>が誕生したのか? 大阪産業創造館という中小企業や起業を支援している団体で、私たちのような施設と企業さんとを結びつけるプロジェクトが行われています(パートナー募集事業)。今春、私たち歴史博物館が属する大阪市博物館協会に関するパートナー募集が

  • 大学における教育情報の活用・公表に関する中間まとめ:文部科学省

    平成23年8月5日 大学における教育情報の活用支援と公表の促進に関する協力者会議 大学における教育情報の活用支援と公表の促進に関する協力者会議において、「大学における教育情報の活用・公表に関する中間まとめ」がとりまとめられましたので、公表いたします。 大学における教育情報の活用・公表に関する中間まとめ【概要】 1.大学の教育情報に関する現状等 ○ この10年間の段階的な取組を通じ,各大学による情報の公表が着実に進展。大学団体による支援も活発化しつつある。 ○ そうした基盤の上で,学術の中心である大学の特性や多様性を十分に踏まえながら,教育情報を,自らの活動の把握・分析に活用し,また,教育活動を国内外に分かりやすく公表することが課題。 2.教育情報の公表・活用の促進方策 (1) 各大学の自主的・自律的な取組 各大学が,自らの使命・教育活動の状況を分かりやすく示す工夫を促進 国際競争力の強化の

    大学における教育情報の活用・公表に関する中間まとめ:文部科学省
  • シブヤ大学 -SHIBUYA UNIVERSITY NETWORK-

    活動・起業のキッカケに迫る vol.2 〜多様性とSDGsと向き合った「企業サステナビリティ・アドバイザー」の場合 シリーズ授業「活動・起業をはじめたキッカケに迫る」の第2弾、〜多様性SDGsと向き合った「企業サスティナビリティ・アドバイザー」の場合〜、 「多様性と自分らしさ」というテーマでお話しいただきました。 サスティナビリティアドバイザーというお仕事をされている小田さんですが、どのようなご経験から現在に辿り着いているのか伺えるのがとても楽しみです。 どんなご経験、どんなお仕事? メーカー勤務しながらも、【自分探し】がはじまり、「日語教師として海外で活躍したい!」という想いが、モンテソーリの学校にインターンとして勤務、政府開発援助ODA(Official Development Assistance)への関わり、コンサル会社勤務、大学院への進学、東京オリンピック・パラリンピック組織委

    シブヤ大学 -SHIBUYA UNIVERSITY NETWORK-
  • asahi.com(朝日新聞社):キャンパスは島全体 琉球ニライ大、人づくりの力に - 教育

    東京・渋谷の街を丸ごとキャンパスに見立てた「シブヤ大学」をお手にした姉妹校が全国に広がっている。最も南にある「琉球ニライ大学」は7校目の姉妹校だ。  学長の新里玲王奈(れおな)さん(37)はカリフォルニアとハワイでの計5年半ほどの海外留学を通して、沖縄人としてのアイデンティティーにめざめた。  「いまの流れでいくと、沖縄は香港や東京みたいになってしまう」。沖縄に戻り、豊かな自然や伝統文化が失われつつある現実に危機感を抱いて活動に参加した。  「祭りには行くが、講座には行かない人たちとつながりたい」という新里さんは「エデュテインメント」の手法に期待する。教育(エデュケーション)と娯楽(エンターテインメント)を合成した言葉だ。  6月には他団体と組み、経営者らが仕事論をざっくばらんに語る「トップランナー シェア」が若者が集まるクラブで開かれ、大学生ら百数十人が耳を傾けた。  島の自然環境やエ

  • asahi.com(朝日新聞社):江戸期のお風呂はタイル張り 京都の大名宿、国内最古? - 文化

    印刷 陶板が張られた小川家住宅の浴槽=京都市中京区  京都府教委は12日、国の重要文化財「小川家住宅」(京都市中京区)の浴槽が、江戸末期の嘉永年間(1848〜54)に作られた国内最古の陶板(タイル)張りの可能性が高い、と発表した。主屋(しゅや)の解体工事に伴う調査で分かった。  主屋にある浴槽は縦90センチ、横70センチ、深さ60センチ。内側に陶板(縦18センチ、横22センチ、厚さ3センチ)が約50枚張られている。浴室内の洗い場に敷かれた陶板が、嘉永年間に敷地内に建築された土蔵などに使われていたものと同一だったことから、府教委は浴槽も同時期に設置されたと判断した。浴槽はこれまで、主屋が改築された大正初期のものとみられていた。  同住宅は「二条陣屋」とも呼ばれ、江戸期に近くの二条城に向かう大名が宿泊したとされる。府教委は「目新しさで大名を喜ばせようとしたのではないか」とみている。浴槽は修理し

  • 台湾の国家図書館の電子書籍の貸出サービスが日本でも利用できるようなので試してみた。 | e-chuban blog

    8月23日に台湾の国家図書館は「數位出版品平台系統 E-Publication Platform System」が正式にサービスインし、電子書籍の閲覧サービスも開始された。このサービス、日からでも利用ができるようなので試してみた。 國家圖書館數位出版品平台系統(E-Publication Platform System) http://ebook.ncl.edu.tw/webpac/index.jsp 國家圖書館 http://www.ncl.edu.tw/ ■ログイン 以下が国家図書館電子書籍サービスのプラットフォームの画面。赤枠のところの「帳號」(ID)と「密碼」(パスワード)を入力してログインする。アカウントは国家図書館Webサービス共通アカントを利用することができる。赤枠内の「加入會員」から誘導される登録画面からアカウントを取得できる。アカウントは日からネット上で取得す