タグ

中国とスペースデブリに関するiwamototukaのブックマーク (3)

  • 宇宙ゴミ観測センター、中国で初設立--人民網日本語版--人民日報

    中国科学院国家天文台でこのほど、中国国家航天局宇宙ゴミ観測・応用センターが設立された。これは中国において、宇宙ゴミの観測・予報・緊急対応・国際協力を担う部門が誕生したことを意味する。同センターの設立は、中国の宇宙ゴミ技術の発展、宇宙ゴミ管理・サービス能力の向上、中国の宇宙機の軌道上の運行の安全保障、中国の宇宙事業の国際交流・協力の促進、中国の宇宙開発権の確保などに対して重要な意義を持つ。中国科学報が伝えた。 同センターは主に、宇宙ゴミ・地球近傍天体観測システムの計画・論証、全体案の作成、能力の建設などに関する業務を担当するほか、宇宙ゴミ・地球近傍天体の追跡・観測、リスクの判断といった日常的な運行の保障、および緊急事態への対応を行う。また、宇宙ゴミに関するデータの共有と応用、宇宙ゴミ動的データベースの作成、宇宙ゴミに関するデータの国際交流・連携を担当、宇宙ゴミ戦略・計画、技術の発展、法整備な

    宇宙ゴミ観測センター、中国で初設立--人民網日本語版--人民日報
  • CNN.co.jp:国際宇宙ステーションに宇宙ゴミが接近

    (CNN)米航空宇宙局(NASA)は5日、国際宇宙ステーション(ISS)のごく近くに宇宙ゴミが接近していたことを明らかにした。 この宇宙ゴミは、中国が2007年に自国人工衛星を撃墜した際に発生した破片の一部。NASAは、破片が接近しているのを発見し、ISS滞在中の宇宙飛行士に対し、万が一の場合に備えてロシアのソユーズ宇宙船への緊急避難計画を立てるよう命じた。しかし、軌道計算の結果、破片はISSのごく近くを通過するものの避難の必要はないことが分かり、警報解除信号を出したという。破片はISSから6.07キロの距離にまで接近した。 現在のISS長期滞在乗組員は、C・コールマン宇宙飛行士(NASA)、ドミトリー・コンドラチェフ宇宙飛行士(ロシア)、パオロ・ネスポリ宇宙飛行士(欧州宇宙機関)の3人。

  • asahi.com(朝日新聞社):中国の衛星破壊実験の破片、国際宇宙ステーション脅かす - 国際

    国際宇宙ステーション(ISS)に米東部時間5日午後、中国が2007年に行った衛星破壊実験で発生した破片が約6キロまで接近した。ISS滞在中の乗組員3人は無事だったが、一時は緊急脱出用のロシア・ソユーズ宇宙船への避難が検討された。同実験で生じた約3千個の破片への懸念が現実になった格好だ。  弾道ミサイルで破壊された気象衛星「風雲1C」の破片で、AP通信によると大きさ約15センチ。大きい破片などの宇宙ごみ(デブリ)は発生時から追跡されており、接近がわかったときISSは軌道を変更して避けるが、今回は時間的余裕がなかった。  米航空宇宙局(NASA)によると、実際に乗組員が緊急避難することはまれだ。また風雲1Cの破片は、過去にもISSに接近したことがある。  中国の衛星破壊実験に対し、米国や欧州は「宇宙軍拡につながる」と強く非難していた。(ワシントン=勝田敏彦)

    iwamototuka
    iwamototuka 2011/04/06
    記事になってたか
  • 1