タグ

ブックマーク / n291.hatenablog.com (26)

  • 2009-12-16

    Circulation > > 雨宮庸介 Yosuke Amemiya  泉太郎 Taro Izumi  木村太陽 Taiyo Kimura 久保田弘成 Hironari Kubota  佐藤恵子 Keiko Sato  藤堂良門 Ramon Todo 12月16日(水)〜1月23日(土) 6人の気鋭作家による“場違い”な展覧会 「沈黙から 塩田千春展」(2007年)、「小金沢健人 あれとこれのあいだ」(2008年)など近年、気鋭の若手アーティストによる 大規模なインスタレーションを紹介している神奈川県民ホールギャラリー。開館35周年を記念する展は、国内外で活躍し、 日初出品を含む6名の作家による「日常 場違い」と題した展覧会です。「日常」という私たちにとって身近な素材をテーマやモチーフとしながら、 違和感、異次元、大きな時間の流れを感じさせる作家たちが新作インスタレーションを制作、展

    2009-12-16
    j0hn
    j0hn 2009/12/16
  • 2009-12-02

    Circulation Ω ティム・バーバー(Tim Barber)が写真のことをいちばん良く知っていて、 わかっていながらも、あえてやってるっぽいのが最大の皮肉。 HIROMIX的にそう撮らざるを得ない何かがある者は浮き沈みがありながらもしぶとく生き残るかもしれませんが、 なぞっているだけの者は必然的に消えていくでしょう(いわばシビレ系)。 Tiny Vice 系かどうかはわかりませんが、ロー・アスリッジ(Roe Ethridge)は物だと思います。 ガゴーシアンに入るのが早すぎたため今後の展開には苦労するかもしれませんが。。。 ◇ YouTube - Tim Barber http://www.youtube.com/watch?v=jeKFcWzmGdQ ◇ YouTube - Scion Presents: Vice Photo Show http://www.youtube.c

    2009-12-02
    j0hn
    j0hn 2009/12/03
  • 2009-10-29

    Circulation > > > | > ◇ YouTube - Semiotics of the Kitchen Martha Rosler's Semiotics of the Kitchen - 1975 From A to Z, Rosler "shows and tells" the ingredients of the housewife's day, giving us a tour that names and mimics the ordinary with movements more samurai than suburban. Rosler's slashing gesture as she forms the letters of the alphabet in the air with a knife and fork, is a rebel gesture,

    2009-10-29
    j0hn
    j0hn 2009/10/30
  • 2009-10-13

    Circulation >>> 開催中〜10月25日(日) http://www.misakoandrosen.com/exhibitions/09/09/ http://www.misakoandrosen.com/artists/willrogan/ http://www.misakoandrosen.com/ ◇ Will Rogan - Objet Petit A http://www.smallaprojects.com/artists/willrogan/main.html ◇ WILL ROGAN: Turning moments into memories, moment, after moment, after moment... - Jack Hanley Gallery http://www.jackhanley.com/show.php?show=66 ◇ WILL

    2009-10-13
  • 2009-09-17

    Circulation >>>> > >>> > ◇ YouTube - 民主党 記者クラブ開放の公約を反故に 神保哲生 x 上杉隆 (1-6)http://www.youtube.com/watch?v=kdi_xB0_c4o (2-6)http://www.youtube.com/watch?v=pFposm3ZZ7E (3-6)http://www.youtube.com/watch?v=kmV3l33s-co (4-6)http://www.youtube.com/watch?v=ayU4VfeIfIU (5-6)http://www.youtube.com/watch?v=3PC_h3oHLwI (6-6)http://www.youtube.com/watch?v=pWgjaJwjWHw ◇ YouTube - 民主党が記者クラブ開放公約を反故に?!(ダイジェスト) 2009年

    2009-09-17
    j0hn
    j0hn 2009/09/22
    「有名な『ワラッテイイトモ』(K.K) をはじめて観たのだが、作中に出てくるK.K氏のアパートが、ぼくが今住んでいるところに引っ越す前に住んでいたアパートなのだった。しかも、その部屋というのが、」
  • 2009-09-20

    Circulation > ◇ YouTube - Yozhik v tumane-Soyuzmultfilm Yuri Norstein (1975) http://www.youtube.com/watch?v=lCsJZV7aCdY 『霧につつまれたハリネズミ』(1975年)。英語字幕。 ◇ ユーリー・ノルシュテイン セルゲイ・コズロフ フランチェスカ・ヤルブーソヴァ 世界傑作絵シリーズ『きりのなかのはりねずみ』(福音館書店) http://www.amazon.co.jp/dp/4834017052 ◇ きりのなかのはりねずみぬいぐるみ http://www.amazon.co.jp/dp/B0007LBE8Y ◇ ユーリー・ノルシュテインの仕事 http://www.comicbox.co.jp/norshtein/ ◇ ユーリ・ノルシュテイン - Wikipedia http

    2009-09-20
    j0hn
    j0hn 2009/09/22
    発音が、っていう意味かな? 「本国イギリスでは「ポール・グラハム」という呼称が一般的」
  • ダイ・インの写真@女子美術大学 - Übungsplatz〔練習場〕

    http://www.joshibi.net/joshibi2010/contents/images/download/1280_1024/wp15.jpg http://www.joshibi.net/joshibi2010/#/download(女子美術大学 | 女子美製 壁紙&ポストカード Download) ◇ Die-in - Google Images http://images.google.co.jp/images?hl=aE4&q=Die-in&lr= ◇ ダイ・イン - Wikipedia ダイ・イン(Die-in)は、参加者が死んでいる事を模倣して行う抗議の形である。動機としては、次のものが挙げられる。 1. 戦争の防止または戦争への強い反対 2. 存在する矛盾への注意喚起 3. 致命的な技術への反対の表明 最も簡単な形式としては、自分を旗やサインで覆って、死んでいる

    ダイ・インの写真@女子美術大学 - Übungsplatz〔練習場〕
    j0hn
    j0hn 2009/07/28
    ダイ・インってこういう意味があるのか~/ 写真のタイトルはここを開いて→ http://b.hatena.ne.jp/entry/14862752 →「アート壁紙ダウンロード」で見られる
  • 「美術と市場について」白川昌生 - web complex - Übungsplatz〔練習場〕

    (Vol.1)http://genbaken.com/contents/market_field/shirakawa/shirakawa_01.html (Vol.2)http://genbaken.com/contents/market_field/shirakawa/shirakawa_02.html (Vol.3)http://genbaken.com/contents/market_field/shirakawa/shirakawa_03.html ◇ ピエール・ブルデュー『芸術の規則〈1〉〈2〉-ブルデューライブラリー-』(藤原書店) http://www.amazon.co.jp/dp/4894340097 http://www.amazon.co.jp/dp/4894340305 ◇ 小田部胤久『芸術の条件―近代美学の境界』(東京大学出版会) http://www.amazo

    「美術と市場について」白川昌生 - web complex - Übungsplatz〔練習場〕
    j0hn
    j0hn 2009/04/05
    「「美術と市場について」白川昌生 - web complex」
  • 藤幡正樹さんの10年ぶりの新刊 - Übungsplatz〔練習場〕

    ◇ 藤幡正樹『不完全な現実―デジタル・メディアの経験』 デジタル・メディアがもたらした新しいリアリティ(現実感)。それは、従来のリアリティとどう違うのか。そもそも、デジタル・メディアは私たちを変えたのか。どのようにこの新しいメディアを使いこなせばよいのか。デジタル・メディアの可能性を良い面も悪い面も含めて、さらに深く知る必要がある。アーティストとしての実践を通して見えてきた考察とアイデアに満ちたエッセイ集。 http://www.nttpub.co.jp/search/books/detail/100001950 http://www.amazon.co.jp/dp/4757170386 ◇ 藤幡正樹『アートとコンピュータ―新しい美術の射程』(慶應義塾大学出版会) http://www.amazon.co.jp/dp/4766407385 1999年4月刊。 >>>オープニング・シンポジウ

    藤幡正樹さんの10年ぶりの新刊 - Übungsplatz〔練習場〕
    j0hn
    j0hn 2009/03/11
    面白そう / 藤幡正樹『不完全な現実―デジタル・メディアの経験』「デジタル・メディアがもたらした新しいリアリティ(現実感)。それは、従来のリアリティとどう違うのか」
  • 2008-12-01

    12月1日(月)〜12月7日(日) http://www.placem.com/schedule/2008/20081201/081201.html http://www.placem.com/ 次の週末は従兄弟の結婚式のため実家に帰る必要があり。 できれば観に行きたいところですが。。。 >>>石川直樹 展 [Mt. Fuji]@銀座ニコンサロン http://d.hatena.ne.jp/n-291/20081128#p7 小泉明郎(Meiro Koizumi) 増泰斗(Yasuto Masumoto) 開催中〜12月7日(日) http://ca-mp.blogspot.com/2008/11/absolute-distance-20081128127.html http://www.ottomainzheim.com/ こちらの展示も観に行けるか微妙。 会期中に開催される辻憲行さん

    2008-12-01
    j0hn
    j0hn 2009/02/07
    Nicholas Bourriaud relational aesthetics / 「『関係性の美学』と訳される」
  • 北京オリンピック開会式のビジュアル・ディレクターを務めていたツァイ・グオチャン氏の話題(CG問題) - Übungsplatz〔練習場〕

    ◇ 北京五輪開会式:蔡國強の花火のCG問題を推論する――真偽を越えて - I Get Around The Media 楠見清のメディア回游 日でのネット上での反応としては「北京オリンピック開会式の花火による『巨人の足跡』は当にCGだったのかどうかを検証してみた」といった検証記事も上げられており、世の中の関心はだまされた感よりも、へえ、あれがCGだったなんて!ウソー!ホントー?という驚嘆に帰着しつつあるようだ。 ただ、ちょっと考えてみれば、そもそも「実はCGでした」という事後報道が中国側から配信されたものだとしたら、それはむしろ中国CG技術を世界中にプロモーションするという最終目的として企図されていたものだったのではないか、と裏読みしたくなる。 * ここからは僕の私見を交えた上でのさらなる裏読みだが、今回のオリンピックの開会式はもともとスティーヴン・スピルバーグがアーティスティック・

    北京オリンピック開会式のビジュアル・ディレクターを務めていたツァイ・グオチャン氏の話題(CG問題) - Übungsplatz〔練習場〕
    j0hn
    j0hn 2008/08/17
    「問題の花火が現代美術家の蔡國強(ツァイ・グオチャン)によるものだということまでは」
  • 現代美術の見方(井上雅人) - 京都精華大学オープンコースウェア - Übungsplatz〔練習場〕

    http://sjocw.kyoto-seika.ac.jp/index.php?cul%2F2005_bunka_II%2Freport_04 ◇ 「文化表現論II」 第4回講義録 現代美術の見方(2005/10/20) - 京都精華大学 例えばアメリカですと、先週のジャクソン・ポロックなんかは、ペギー・グッゲンハイムという人にほとんどパトロンのようにお金を出してもらって作品をつくっていたというかたちで、いまグッゲンハイム美術館はすごいですものね。フランチャイズみたいにしてやっています。 そういうふうに美術作品、アートをとおしてどのようなコミュニケーションがなされているのかということを考えることは、美学的にどこが美しいのであるのかということで美術作品を見ていくのと同じぐらい重要なことであると言ってもいいと思うんですね。 ついついアート、美術品を見るときに、好きか嫌いかとか、きれいかきれい

    現代美術の見方(井上雅人) - 京都精華大学オープンコースウェア - Übungsplatz〔練習場〕
    j0hn
    j0hn 2008/07/06
    色々
  • 「NADiff a-p-a-r-t」に4つのアート施設の入居が決定、企画展の第1弾はChim↑Pom - CINRA.NET - Übungsplatz〔練習場〕

    入居するのは「Art Jam Contemporary(アートジャムコンテンポラリー)」、「magical, ARTROOM(マジカル・アートルーム)」、「G/P gallery(ジーピーギャラリー)」、「喫茶&スナック MAGIC ROOM??(マジックルーム)」。 それぞれがフロアごとにユニークな活動を行い、次代のフェーズを垣間見ることのできる活動を行う予定となっている。 また、「NADiff Gallery」では企画展の第1弾として、アートグループChim↑Pom(チン↑ポム)の展覧会『日のアートは10年おくれている。』を7月7日(月)から7月27日(日)まで開催。同展では地下にオープンする「NADiff Gallery」の床一面を水没させるというアートと廃墟のキワを行き来するような作品展示を行う予定だ。 『Chim↑Pom』 2008年7月7日(月)〜7月27日(日)12:00〜

    「NADiff a-p-a-r-t」に4つのアート施設の入居が決定、企画展の第1弾はChim↑Pom - CINRA.NET - Übungsplatz〔練習場〕
    j0hn
    j0hn 2008/06/13
    「「NADiff a-p-a-r-t」に4つのアート施設の入居が決定、企画展の第1弾はChim↑Pom - CINRA.NET」
  • CASHI - CONTEMPORARY ART SHIMA - Übungsplatz〔練習場〕

    http://cashi.jp/ Gallery Countachの八木沢俊樹さん(http://gallery-countach.com/)も若いですが、 CASHI代表の松島英理香さんは現在22歳。ギャラリーアーティストの平均年齢は24歳。 史上最年少ギャラリーが馬喰町に開廊します。 場所はラディウム─レントゲンヴェルケ(http://www.roentgenwerke.com/)の左隣です。 ◇ CASHI blog http://cashi.jp/blog/ ◇ ギャラリーの展示に参加します - 助田徹臣 スケダテツオミ CASHI(http://cashi.jp/jp/)というギャラリーが馬喰町にて開廊します。 ラディウム(http://www.roentgenwerke.com/)の真隣です。 このギャラリーの最初の展覧会に参加することになりました。 私の出品作品が旧作1点と、

    CASHI - CONTEMPORARY ART SHIMA - Übungsplatz〔練習場〕
    j0hn
    j0hn 2008/06/03
    「史上最年少ギャラリーが馬喰町に開廊します」
  • ダリオ・ガンボーニ『潜在的イメージ―モダン・アートの曖昧性と不確定性』(三元社) - Übungsplatz〔練習場〕

    序章 「神秘の感覚」 第1章 曖昧性と不確定性 第2章 起源から古典時代まで 第3章 啓蒙時代から印象派へ 第4章 ルドン、アンソール、スーラ 第5章 ゴーギャン、ポン=タヴェン、ナビ派 第6章 世紀の転換点にて 第7章 キュビスム、抽象、レディー=メイド 第8章 イメージの共同体 第9章 言葉とともに 第10章 思想の世界のなかで 第11章 大戦間 第12章 モダニズム以後の曖昧性 終章 権力の再分配 https://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/%83_%83%8A%83I%81E%83K%83%93%83%7B%81%5B%83j/list.html http://www.amazon.co.jp/dp/4883031985 http://www.bk1.jp/product/02926787 ◇『潜在的イメージ モダン・アートの曖昧性と不確定性』|Jan

    ダリオ・ガンボーニ『潜在的イメージ―モダン・アートの曖昧性と不確定性』(三元社) - Übungsplatz〔練習場〕
    j0hn
    j0hn 2008/05/16
  • Gallery≠Gallery クロージング展 - Übungsplatz〔練習場〕

    「Gallery≠Gallery クロージング展」のご案内 Gallery≠Galleryは諸事情によりこの3月末日をもって閉廊する運びとなりました。ギャラリーの最後の企画展として、2008年度展示予定作家の有志による「クロージング展」を開催いたします。お誘い合わせの上、ご来場いただけましたら幸いです。 ■会期:3月21日(金)〜3月28日(金)会期中無休・入場無料 ■参加作家:秋将人、石川雷太、磯野泰治、小原健吾、片山高行、串田千晶、高木彩、中津川浩章、藤井龍徳、三堀智久、元木孝美、(3月14日現在) ◇初日21日18:00よりオープニングパーティーを行います。 19時頃よりギタリスト真辺雄一郎の演奏を予定しています。 ■場所:Gallery≠Gallery(ギャラリーノットイコールギャラリー) 東京都中央区新川1−3−23、八重洲優和ビル2A 12:00〜19:00(日曜も開廊いたし

    Gallery≠Gallery クロージング展 - Übungsplatz〔練習場〕
    j0hn
    j0hn 2008/03/21
    Gallery≠Gallery クロージング展
  • Solo Exhibition - 2008-03-29 - Übungsplatz〔練習場〕

    Nobuhiro Fukui 'Juxtaposition'@Tomio Koyama Gallery (TKG Contemporary [6F]) March 8.Sat - 29.Sat, 2008 http://www.tomiokoyamagallery.com/ http://www.tokyoartbeat.com/event/2008/1320 ◎ ARTIST INTERVIEW 小山登美夫ギャラリーの「ARTIST INTERVIEW」に、私の記事がアップされました。 オープニング前日の夜に収録されたインタビューが掲載されています。 ◇ Tomio Koyama Gallery|artist interview archive http://www.tomiokoyamagallery.com/exhibitions/interview/jpn/index.html h

    Solo Exhibition - 2008-03-29 - Übungsplatz〔練習場〕
    j0hn
    j0hn 2008/02/13
    おぉっ "Nobuhiro Fukui 'Juxtaposition'@Tomio Koyama Gallery"
  • “松岡(正剛)さんに「西洋ならばデュシャンやソシュールやベケット、ナボコフにキャロルと、ボードゲームと宇宙について考えた人々がいます。東洋だと誰かいますか? ひょっとすると、いないのじゃないですか?」と聞いてみたら、ほんの少し黙ってから松岡さんが「いや、呉清源がいます」と答えた。”(いとうせいこう) - Übungsplatz〔練習場〕

    ◇ 2007-9-3 - readymade by いとうせいこう ちなみに、松岡さんにはその質問以前に、深夜ファックスをしたことがある。 「将棋や碁などのボードゲームと宇宙の関係について、東洋の思想家が何か書いたはありますでしょうか?」 色々考えたあげく、松岡さんにSOSを打つしかない状況になり、俺はそういう唐突な質問を書きつけたのだったが、なんと10分もしないうちに返事がカタカタと返ってきた。 数冊の重要な書物と、それぞれに押さえておくべき論旨のメモがあった。 特に興味深かったのは以下の情報だった。 東洋では、石室の中で盤をはさんで座る二人の男という宇宙創世神話があり、男たちが碁盤の目の上に石を乗せていくたびに世界が出来るのだという。 面白いことにその際、碁盤の目にとらわれずに自由に動き回るものが竜なのだそうだ。 http://seikoito.ameblo.jp/seikoito/

    “松岡(正剛)さんに「西洋ならばデュシャンやソシュールやベケット、ナボコフにキャロルと、ボードゲームと宇宙について考えた人々がいます。東洋だと誰かいますか? ひょっとすると、いないのじゃないですか?」と聞いてみたら、ほんの少し黙ってから松岡さんが「いや、呉清源がいます」と答えた。”(いとうせいこう) - Übungsplatz〔練習場〕
    j0hn
    j0hn 2007/10/03
    「将棋や碁などのボードゲームと宇宙の関係について、東洋の思想家が何か書いた本はありますでしょうか?」
  • 青野文昭展「なおす・それから」@Gallery≠Gallery - Übungsplatz〔練習場〕

    http://blogs.dion.ne.jp/dg300/archives/5921523.html http://blogs.dion.ne.jp/dg300/archives/5941867.html 会期中無休。8月2日まで開催。オススメです。 ブツとしての面白さももちろんですが*1、脳の奥深いところをくすぐられるような感じがして非常に魅力的でした。 青野さんとは作風も方向性も異なりますが、ベルリン在住の古堅太郎さん*2のポートフォリオを 拝見したときの経験にも通じるような感覚。 ◇ N.E.blood 21 vol.28 青野文昭展@リアス・アーク美術館 〒988-0171宮城県気仙沼市赤岩牧沢138-5 7月15日(日)〜8月26日(日)  観覧無料 http://www.riasark.com/modules/xfsection/article.php?articleid=4

    青野文昭展「なおす・それから」@Gallery≠Gallery - Übungsplatz〔練習場〕
    j0hn
    j0hn 2007/07/29
  • 岡崎乾二郎「ZERO THUMBNAIL」展 A-things - 上田和彦 UEDA,KAZUHIKO - Übungsplatz〔練習場〕

    その結果として、作品上に顕在化していた無防備な楽天性は、この作家を絵画/彫刻というような形でジャンルの再考を迫るデュシャン的存在から、物そのものヘと成りきる享楽的なobject/popとしてのクレス・オルデンバーグ*1的存在への生成変化の可能性に晒していたと言えるのではないだろうか。 http://d.hatena.ne.jp/uedakazuhiko/20070724/p1 上田和彦さんの展覧会評です。 永瀬恭一さんの意見は↓こちら。 http://d.hatena.ne.jp/eyck/20070703 http://d.hatena.ne.jp/eyck/20070723 http://d.hatena.ne.jp/eyck/20051004 ※2005年の展示について 古谷利裕さんの意見は↓こちら。 http://d.hatena.ne.jp/furuyatoshihiro/200

    岡崎乾二郎「ZERO THUMBNAIL」展 A-things - 上田和彦 UEDA,KAZUHIKO - Übungsplatz〔練習場〕
    j0hn
    j0hn 2007/07/28