タグ

ブックマーク / nishiohirokazu.hatenadiary.org (17)

  • iTheremin - 西尾泰和のはてなダイアリー

    ああ、まだ公式サイトきちんと作ってないしAppStoreにも入ってないから大々的には宣伝していなかった。いまページの体裁を少し整えて動画を埋め込んだ。 iTheremin iThereminでググったときに上に2つほど関係ないものが出てしまうのでSEOがてらちょっとリンクしてみた。詳しい話はAppStoreに入ってから書く予定。

  • レバレッジメモ:イノベーションのジレンマ - 西尾泰和のはてなダイアリー

    イノベーションのジレンマ—技術革新が巨大企業を滅ぼすとき (Harvard business school press) 読む前の先入観 要するに「顧客に何が欲しいか聞いていたら(自動車ではなく)早い馬が欲しいと言っただろう」ってことでしょ? 読んだ後のレバレッジメモ&感想 先入観とぜんぜんちがった。 新しい商品の性能が既存の商品の性能を追い越していないにもかかわらず市場が奪われてしまうケースがある。なぜその現象が起きるのかはP10の図を参照。図に違和感がある、というコメントがあったが、この図は書からスキャンして引用したものなので、この図が自分の理解に反するというなら理解の方が間違っている。 既存の商品に比べて価格の安さというメリットと、性能の低さというデメリットを兼ね備えた商品が、技術の進歩によって「性能は低いけど自分のニーズにはこれで十分だ」という状態になり、既存商品の市場を奪う。

    j0hn
    j0hn 2009/10/16
  • 日本人なら必ず誤訳する英文 - 西尾泰和のはてなダイアリー

    屋で立ち読みしてて「英語を正しく理解しているかどうかを知るには訳してみるしかない。『英語英語のまま理解する』とよく言われるが、それはあくまで最終目標であって、正しく日語に訳せない文章は絶対に理解できていない。」ということが書いてあって、納得したので買ってきた。越前敏弥の日人なら必ず誤訳する英文 このの著者はダヴィンチコードとか訳している人で、十数年英語を教えてきてて、みんながつまづくパターンを集めたらしくてかなり密度が高い。あと、自然言語って冗長性が高いからおおざっぱな理解で問題ないケースも多いんだよね。だから土台がシロアリにわれているのに気付けない。こういうで「ああ、この英文はこうだろ?」と訳してみて「いや、それはよくある間違い」ってつっこまれないと自力で気付くのは難しい。 I bought the book, which I have not read yet. これを間

    j0hn
    j0hn 2009/10/06
    俺も勘違って読んでる文多いんだろうな~
  • メールアドレスのパーセントの意味 - 西尾泰和のはてなダイアリー

    20代後半前後のメンバーで「最近の10代後半前後のML参加者が(名乗りや署名無しで)1行メールをMLに投げてくるのは携帯文化なのかなぁ」「自分は他の人が名乗っているのを見てなんだこの文化はと思いつつ合わせた」「『なんだこれは』といえば『ほげ@ふが%ぴよです』とかなんだこれは!って感じだなぁ、@まではまだしも%って。」「%って何?」「定義は知らない」という会話をしました。%の話を持ち出したけど定義を知らなかったのが僕なので責任を取って(?)Twitterに投げてみました。 結果、かなり興味深いことがわかったのでまとめ: A c/o BでB様方A様になるので一時的にBにいるAさんがA c/o Bになるのはとても自然ですね。様方(care of)→c/o→%→一時的な場所→状態、という流れが一番自然かなぁ。記号はググれないので調べづらい。気でやるならMLやNetNewsのアーカイブを舐めて1行

    j0hn
    j0hn 2009/08/05
    力武さん「 "care of" 説は聞いたことない」※欄/「A c/o BでB様方A様に」「→c/o→%」/ ←℅ / 俺がInternet reachableになった1993年頃、本屋で売ってたインターネット入門の本にも載ってた気がする→「%入りメールアドレス」の話
  • TAGBOAT SUMMER AWARD 2009で審査員特別賞を頂きました - 西尾泰和のはてなダイアリー

    昨日今日とTAGBOAT SUMMER AWARD 2009に出展していたのですが、なんと審査員特別賞を頂いてしまいました!びっくり!詳細は明日TAGBOATからニュースリリースが出るらしいのでそれが出てからリンクを貼る感じでお伝えします。(昨日の記事から転載) TAGBOAT SUMMER AWARD 2009最終結果が出ました。 インタビューに答えた結果(質問項目全部にしっかり答えたらすごい量になってしまった)はこちら: アーティストの声 | TAGBOAT Next GenerationS

    TAGBOAT SUMMER AWARD 2009で審査員特別賞を頂きました - 西尾泰和のはてなダイアリー
    j0hn
    j0hn 2009/06/26
    西尾さんの喜びの声→ 「インタビューに答えた結果: アーティストの声」
  • ロジスティック写像 - 西尾泰和のはてなダイアリー

    まあ、C++でグラフィックを描くというとやっぱこれだよねぇ。とりあえず練習に作った。 C++だとどうしてもコードが長くなるからブログに貼付ける気が起きないなぁ。 手抜きで横方向にだけブラーしたら、やっぱ変だよなぁ。 修正した。そろそろ出かけないと。 作ろうと思ってたサイズで作った。3分弱かかった。 「奇妙に等間隔な線が見える!」ってのがポイントね。 画面に収まらないので画像に直接リンク: こちら

    ロジスティック写像 - 西尾泰和のはてなダイアリー
    j0hn
    j0hn 2009/06/19
    カオス系というと木本圭子が想起されますが、「美系」には真似できない理系ならではの、計算機科学の専門家にしかできない表現に仕上がるといいですね
  • TAGBOAT SUMMER AWARD 2009で入選しました! - 西尾泰和のはてなダイアリー

    追記:なんと審査員特別賞を頂きました!最終審査結果とインタビューの結果:アーティストの声 Make: Tokyo Meeting 03で下書きを展示していたVirtual Starが、@GALLERY TAGBOATで開催されていたTAGBOAT SUMMER AWARD 2009(TAGBOAT サマー・アワード2009)で入選しました! Make: Tokyo Meeting 03で「コンビニプリントでA3に印刷してみたもの」を展示した反応を見ていて「やはりこれはやらねば!」と思い急遽アワード応募用のバージョンを作り始めて締め切り2日前になんとか完成させて応募しました。写真がうまく撮れなくて暗い印象になってしまい、さらに前回が応募総数280作品で第一次通過61作品の4倍強の競争率だっだということを知って自信をなくしつつあったのですが…ふたを開けてみると無事入選でとってもうれしいです。

    TAGBOAT SUMMER AWARD 2009で入選しました! - 西尾泰和のはてなダイアリー
    j0hn
    j0hn 2009/06/12
    おめでとうございます
  • アート作品をお一人様一点限定で無償配布します - 西尾泰和のはてなダイアリー

    最初に論点を簡潔に要約しておくと「アートの価値が自筆サインによる『物である保証』とエディション番号による『世界に一つである保証』、制作日時の記録などによる『歴史の保証』から構成されているなら、名刺にサインとエディション番号と制作日時を入れたらそれはアートと言えるのか?」ってことです。念のため。 個人用名刺のデザインをあれこれ考えていて「やっぱ名刺には顔写真が入ってないとあとで全然思い出せないよなぁ」「渋川さんみたいに顔写真を中心にマインドマップを作るとよさそうだなぁ」などといいながら今まで作ったいろんな画像をちりばめていたんですけど、そのうち「これってCG作品を作っているときと作業的にはあんまり変わらないよなぁ」「この画像は少なくともライセンス的には僕にしか作れない画像だよなぁ」「作品をシルクスクリーンでたくさん印刷するのと、名刺用のマット紙にたくさん印刷するのに質的な違いはないよなぁ

    アート作品をお一人様一点限定で無償配布します - 西尾泰和のはてなダイアリー
    j0hn
    j0hn 2009/06/09
    まず西尾さんの言う「アート」とはなにか? が気になりますね。Knuth先生はこんなふうに言ってます→ http://www.paulgraham.com/knuth.html (無駄に長いんですが「an art form, in an aesthetic sense」って書いてあるあたりの前後が面白い)
  • 上野ナウ - 西尾泰和のはてなダイアリー

    想像以上にたくさんあった。200くらい。 マックス・エルンスト - Wikipediaのデカルコマニー - Wikipediaで作られた「風景」というのがあって、なるほどなぁこういう作り方もあるのかーと面白かった。ジャクソン・ポロック - Wikipediaのドリッピングで作られた作品もあったが。そんなことよりイヴ・クライン - Wikipediaの人体測定ANT66ってのがあって、巨大なキャンバスに人間を置いてスプレー塗料でステンシルみたいにしたやつ。いまWikipediaを見たらその塗料自体を自分で開発して特許を取ってあるのな。 ルーチョ・フォンタナ - Wikipediaの「空間概念」はピンク色の厚塗りした塗料に穴があいていた。 あと東郷青児 - Wikipediaっていうとあの独特な目の女性の絵を連想するけど(わからない人はGoogleイメージ検索でもしてね)、展示されていた「彼女

    上野ナウ - 西尾泰和のはてなダイアリー
    j0hn
    j0hn 2009/06/07
    日本の美術館名品展 & ネオテニー@上野
  • レバレッジメモ「現代アートビジネス」 - 西尾泰和のはてなダイアリー

    現代アートビジネスを読んだのでレバレッジメモ 来アートは自由 同時代に生きる誰もが共有できる財産 日のアート業界は閉鎖的 誰も見たことのないものに価値を見いだすギャラリストの仕事 従来のXの枠組みを超えて新しい価値観を定義 作品の背後には必ず生身の人間がいる アーティストを育てる売り方 駿馬と伯楽 ギャラリストとは: 広い意味では画商に含まれるが展示空間(ギャラリー)を持ち、みずから企画展示をする 現代アートの展覧会で作品が売れた場合、代金の半分がギャラリーの売り上げ アメリカのギャラリーの多さと多様さに驚いた 帆船の絵だけを扱うギャラリーなど 「こんなものが売れるのか」と思うような作品が目の前で売れていく アート以外の分野でも安いものや粗悪品だって買う人はいる。どんな作品でも交換が成り立てばマーケットができ、お金の流れが生まれる。 グラマシー=アートフェア ホテルの一室をギャラリーに

    j0hn
    j0hn 2009/05/26
    複合施設、っていうか、ただの倉庫で、降りたら壁の「閉める」ボタンを押さないとドアがしまらないのよね→ エレベーター (倉庫用なので自動的にしまらない)
  • ネット上の親切なアドバイスについて - 西尾泰和のはてなダイアリー

    ネットに溢れている親切めいた(いや実際親切なんだろう)さまざまな助言や忠告は放っておいてよい、私は断言するが、そんなものは何の役にも立たない。彼らはあなたを知らないし、あなたの配偶者も知らない。ちなみに医師が診察せずに病名を診断し治療法を指図すればそれは医師法違反である。ネットに溢れている忠告なんて、その違法のアドバイス以下のものだということは心に留めておいてよい。 http://d.hatena.ne.jp/Britty/20090103/p1 すごく大事なことが書かれていると思ったので引用して露出を増やしてみた。 自分の得意な分野の質問に対する教えてgooやはてな人力検索の解答とかを見ると、結構てきとうな回答や、まじめに答えているみたいだけど見当違いな回答が目につく。心療内科的な話題に付いても同じで、僕は得意なわけでも専門な訳でもないのにめちゃくちゃな回答が目につく。どこの分野にもたい

    ネット上の親切なアドバイスについて - 西尾泰和のはてなダイアリー
    j0hn
    j0hn 2009/01/05
    ネットで適当なこと書いてるやつがリアルで周囲にどう接してるかってのも気になる。おせっかい好き & しったかぶりオジサン・オバサンが適当なデマ流すというリアルでもよくある現象が可視化されただけなのかどうか
  • 小学5年生が面白い件 - 西尾泰和のはてなダイアリー

    うごメモはてな - ゆうたさんの作品 小学生かわいいなぁ。 ところでコメントが大人げないとかいう意見がちらほら見られたけど、違うと思うなぁ。小学5年生が音声付き動画を投稿してこれだけの注目を集めるような時代だよ。クラスにネット接続環境があるのがその子だけとも考えにくいし、小学5年生がこういう派手なことをしていながら同級生にしゃべらないというのも考えにくい。もしはてなを使う端末がDSiしかない子供が1人いるだけの状況だとして、そこから「はてなスターを何百万個つけろ!」という流れが発生するだろうか。はてなハイクあたりを使ったことのある子が複数人いるような状況で、はてなスターをたくさんゲットすることが昔で言えば大きなカブトムシを捕まえることに相当するような「子供たちの間で価値として認められている状態」になっていないとこういう現象は起きないのではないか。 などということを「叩いているユーザにやけに

    小学5年生が面白い件 - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • 例のアンケートについての解説と謝罪 - 西尾泰和のはてなダイアリー

    反感を買ってしまった例のアンケートですが、コメント欄ですごくいい話がされていました。 http://q.hatena.ne.jp/1221708568#c131208 プログラミングとはどうあるべきかという話になった時に、彼が "We're not smart enough (to know the answer.)" と言ったのが印象に残っています。 僕もその通りだと思います。 このアンケートが反感を買った理由の一つには、質問文の表現が「この質問者は自分は質を知っていると思っている」という誤解を招きやすいものだったことがあるのかな。実際は、漠然と「これよりはこれのほうが質的なのでは」と思うことはあっても、「これが質です」と人に教えられるほどの自信はありません。なのでこういう形でいろんな人の意見が聞けるのはとても面白いです: 【プログラミングとはどういうものかという質】とは何だと思

    例のアンケートについての解説と謝罪 - 西尾泰和のはてなダイアリー
    j0hn
    j0hn 2008/09/23
    (コメント欄) 誰かが「schemeは実用言語ではない」と言ったからってそれがなんだっていうの? 頭悪いの? →コメント欄 誰も「最も実用的な言語は何」なんて設問してないし。
  • プログラミング言語を観光地にしてみる - 西尾泰和のはてなダイアリー

    の観光名所に詳しい人に質問です。今度日に来ることになった友達に「ここだけは必ず行くべき、って観光名所を教えろ」という無茶なことを言われたのですがどこがいいでしょう? という質問に「州から出たことないけど、やっぱり高尾山がおすすめだよ!え?長崎?そんな遠いところ行くやついるわけないだろ!」とか答えられると困るわけですよ。そんな人には意見を聞いてない。 しかしいちいちアンケートの回答者に面接を行うわけにはいかないので、とりあえず適当な問題を出して絞り込んでみようか。 沖縄の県知事は西城秀樹である 沖縄はその中央に日で最大の湖がある 沖縄は日で最も東にあるため最初に初日の出がみられるところとして有名である 沖縄には特徴的な民族衣装がある 沖縄は豪雪地帯であり、建物は雪を積もらせないために急傾斜になっている 沖縄ではてんさいを原料とした砂糖の生産が盛んである 沖縄は親潮と黒潮の潮目に位

    プログラミング言語を観光地にしてみる - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • 最もタメになる「初心者用言語」は Python! - 西尾泰和のはてなダイアリー

    追記:これはネタだったのですが、思いの外ページランクが高いみたいで「初心者 Python」で検索した人がここに来てしまうそうです。 当にPython初めての人は下の記事を読むといいと思います。 Pythonの紹介 Instant Hacking Python チュートリアル - 最もタメになる「初心者用言語」は JavaScript。 - IT戦記 http://d.hatena.ne.jp/amachang/20080204/1202096633 Pythonだってクロージャつくれるもんっ!>< // JS function make_counter(){ var x = 0; return function counter(){ x++; console.log(x); return counter; } } make_counter()()()() # Python def mak

    最もタメになる「初心者用言語」は Python! - 西尾泰和のはてなダイアリー
    j0hn
    j0hn 2008/02/05
  • セカンドライフについて一言いっちゃおうかな - 西尾泰和のはてなダイアリー

    まずこのページを開いて、平成何年の話なのかと、スクリーンショットとを見る。気が向いたら全部の文章を読んでもいいし、「NHK」で検索してそこだけ読んでもいい。 http://www.ipa.go.jp/NBP/12nendo/12mito/mdata/6-42gh.htm 次にその1年後のこのページのスクリーンショットを見る。 http://www.ipa.go.jp/NBP/13nendo/13mito/mdata/6-61.htm 僕の記憶が確かなら僕は当時Python歴半年くらいだったと思う。タコがなぜ飛ぶのかについての議論で意見が分かれたのでPythonで糸の張力と空気抵抗をシミュレートするスクリプトを書いて実験してみたり、「ブライテンベルグの車」という興味深い話を教えてもらったのでついでにそれを進化するようにしてワールドにたくさん入れてみたり(さすがに重くて秒間8フレームくらいにな

    セカンドライフについて一言いっちゃおうかな - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • phpspot - 西尾泰和のはてなダイアリー

    みんなphpspotメソッドとか叫んでいるけど - 神様なんて信じない僕らのために http://d.hatena.ne.jp/Isoparametric/20071018/1192713353 とか 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: phpspotの人は正規表現について語らないほうがいいのでは http://labs.cybozu.co.jp/blog/akky/archives/2007/10/phpspot-bad-regex.html とか。 DjangoもTurbogearsもPHP製だなんてひどすぐる。 誰か検索エンジンとかWikipediaとか教えてあげてください(>_< IPアドレスにマッチする正規表現が /^(([0-2]*[0-9]+[0-9]+).([0-2]*[0-9]+[0-9]+).([0-2]*[0-9]+[0-9]+).([0-2]*[0-9]+

    phpspot - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • 1